サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ504

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス体験

2025/06/24 19:26(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:143件

先日はサブウーファーの設置箇所を教えていただきましてありがとうございました。

起動のたびに何処かで必ず10秒ほど無音が発生するフィリップスtab6309も無事返品できましたし、BAR1000の購入することにしました。

せっかくならドルビーアトモス体験できたら嬉しいのですが、このBAR1000の他に何か必要なのでしょうか?

我が家には古いものしかなく、
テレビ50Z570K
レコーダーRD-BZ810とRD-BZ800
PS3のCECH-2500A LW
PS4のCUH-1200AB02
パソコンAZ87/TG PAZ87TG-BWA-K

もし上記で体験できるなら、繋ぎ方も教えてください。例えば
テレビ50Z570K〜BAR1000〜RD-BZ810とか…

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:26219382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2025/06/24 19:44(2ヶ月以上前)

初期費用が安くあがりそうなのは、Fire TV Stick 4K + プライムビデオ or Netflix(プレミアムプラン) あたりですかね。
来月プライムデーで安くなりそうですし。

お使いのテレビはARCがHDMI入力2、HDMI 4K対応端子が1番と2番のみっぽいので、
サウンドバーをHDMI2へ、Fire TV Stick 4KをHDMI1へそれぞれ接続することで4K + Dolby Atmos視聴ができるのではと思います。

サウンドバー側にもHDMI入力が3つ付いてますので、HDMI1がすでに埋まっているようなら、Fire TV Stick 4Kはサウンドバーに付けても良いと思います。結果は一緒です。

書込番号:26219393

ナイスクチコミ!30


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/24 20:01(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

BAR1000のアトモス音声ならサウンドバーフルセットで性能発揮出来るブルーレイアトモス映画がお勧めです。

近くにゲオとかブルーレイアトモスディスクレンタル有れば2週間レンタルで200円弱でレンタル出来ます。

動画配信アトモスは音質が良く無い場合があり設定もトラブル多いので先ずはブルーレイアトモスの音質を先に体感すると良いです。

強烈なアトモス映画作品ははdune2です。この機種はdts:xも対応なのでジュラシックワールド新たなる支配者が現状音源ではベストとなります。

アトモスとdts:x比較は上記作品だと繊細で大胆な音響表現はジュラシックワールドです。どちらでも大丈夫です。

サウンドバーの性能が良くてもプレイヤーの性能で実は映画音響は大きく左右されるのでPS4がお勧めです。これはブルーレイプレイヤーの上位機種と同等の音響表現力があります。

接続はPS4とサウンドバーHDMI IN接続でサウンドバーはテレビとARC端子同士の接続です。

PS4→サウンドバー→テレビ

これでやる準備できましたら具体的に設定をお知らせします。



書込番号:26219411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/24 21:21(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

ブルーレイ映画はBAR1000でも十分かと思いますが、せっかくBAR1300mkも発表されたので出来れば最上位機種機種がお勧めです。

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2045/id=149355/

先日JBLで視聴できました。ハッキリいうとBAR1000とは別モノのバケモノ映画音響となります。

1200wの規格外のサブウーハーは超小型ながら十分パワフルで低域は上品でこのサブウーハーだけで30万円の性能があります。さすがにこのサブウーハーに太刀打ち出来るサウンドバーフルセットは他に現状無いです。

今のタイミングなら多少ムリしても1300MKにした方が良さそうです!

マアじっくり検討すると良いです。とにかく売れに売れまくったJBLサウンドバー1000の顧客還元大特価の原価無視と言えるオーディオ音響でこれぞ椅子から転げ落ちるサウンドバーフルセットとなります。

これで汎用アンプのオーディオ製品はますます売れなくなりそうですね! BAR1300MKで大体100万円相当のオーディオシステムとなりそうです。






書込番号:26219477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/25 13:01(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
こんにちは。

まずは、Z570Kがアトモス対応となっていますので、Z570KのARC HDMIと、BAR1000のHDMI出力をHDMIケーブルでつなげば、TV内蔵動画配信アプリのNetflixやamazon prime videoなどでアトモスコンテンツが視聴できると思います。
なお、アトモス音声で聞くには、Netflixはプレミアムプラン契約、アマプラは広告なしプランにする必要があります。
Z570Kの内蔵アプリがうまくいかない場合は、BAR1000の外部入力にfire tv stick 4K Max等をつければ間違いなく行けます。

ディスクメディアのソフトですが、BZ810他でブルーレイのアトモス音源が聞けるかどうかはちょっとわかりません。設定変更等で行ける可能性はあります。聞けない場合はアトモス対応のレコーダーやプレーヤーを追加で買う必要があります。

書込番号:26219965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2025/06/26 20:09(2ヶ月以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
私の投稿文字化けしてましたね。すみません。

FireStickなどを使えば可能だし、ひとまず今の環境でもPS4でアトモス体験できそうなので安心しました。

>ダイビングサムさん
先日、BAR1000設置マニュアルurlを教えてもらったときにお思ったのですが、
以前、サウンドバーを買ったときはテレビの取説通りに、各種プレーヤー→テレビ→サウンドバーの順でそれぞれHDMIで繋ぎました。
教えてもらったマニュアルurlには各種プレーヤー→サウンドバー→テレビの順も書いてあります。
これはもしかしてアトモス体験するならこの順でということなのでしょうか?

ちなみに以前のサウンドバーもarcとearc対応だったと思います。

書込番号:26221373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/26 20:17(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

お使いのテレビのHDMI端子にeARCと記載あるかチェックしてみてください。

ARC表記ならブルーレイのアトモスはプレイヤーをテレビ接続は再生出来ないです。

なのでPS4out→HDMI INサウンドバーeARC→ARCテレビ

上記接続が間違い無いです。


書込番号:26221382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:143件

2025/06/28 08:15(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
arcとearcと記載されています

書込番号:26222630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 08:25(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

テレビHDMI端子にeARC表示有ればテレビはeARC対応なのでプレイヤーをテレビHDMI入力端子接続して、サウンドバーとテレビはそれぞれのeARC端子をHDMI接続で大丈夫です!

この場合はテレビの音声出力設定の

音声出力形式はビットストリームかパススルー
eARC設定はオン
音声出力をテレビスピーカー→外部スピーカー出力へ変更
外部機器連動リンク設定オン

上記のテレビ設定をすれば良いです。


書込番号:26222641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:143件

2025/06/28 13:51(2ヶ月以上前)

BAR1000が届いて設置しました!

接続はそれぞれテレビの…
レコーダー→HDWI1→テレビ
BAR1000→HDWI2(earc/arc)→テレビ
PS3→HDWI3→テレビ
PS4→HDWI4→テレビ

>ダイビングサムさん
テレビの設定で音声出力の項目はあるのですが、ビットストリームやパススルーが見つけられませんでした。

その他、earcはオン、外部出力はオン、HDWI連動はオン

レコーダー電源オンでTVとBAR1000が連動してオンになり、映像と音もバッチリです!
テレビ電源を切ればレコーダーもBAR1000も連動で切れます!

ひとまず音がしっかりBAR1000から出ていて安心しました!

書込番号:26222952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 14:03(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

テレビ音声出力設定はデジタルスルーが有れば設定です。とにかくPCM音声出力設定はダメです。

ブルーレイプレイヤー音声出力はビットストリーム設定の主音声出力設定です。

PS4のブルーレイディスク再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押して右スクロールで音声出力設定をビットストリーム設定です。ブルーレイディスク再生はPS4がお勧めです。

これでブルーレイアトモスは大丈夫です!


書込番号:26222971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:143件

2025/06/28 15:24(2ヶ月以上前)

みなさま、色々教えていただきありがとうございます!

>ダイビングサムさん
画像を添付しました。見れますでしょうか?

1枚目は、テレビの音声をデジタルスルーにしたもの。

2枚目は、PS4でブルーレイパイレーツオブカリビアンを再生しながら、音声フォーマットをビットストリームにしたもの。

3枚目は、2枚目の再生中にPS4に表示された音声状況?

4枚目は、2枚目の再生中にテレビメニューの信号フォーマットの内容です。

残念ながら手持ちのレコーダー800も810にも、音声を変更するメニューがありませんでした。

ここまでしましたが、ブルーレイパッケージ裏面にドルビーアトモスの文字がありませんでした…泣

書込番号:26223051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 15:33(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

設定は上手く行ってますね!

アトモスtrueHDディスクの砂の惑星DUNE part2がお勧めのブルーレイです!

画像のDTS HDマスターオーディオもロスレスなので十分高音質音響ですね!

書込番号:26223061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 15:47(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

4枚目画像の音声出力がPCMですね?

PS4をサウンドバーの外部HDMI IN接続してみてください。

テレビはeARC非対応かと思います。

テレビのHDMI端子画像見たいです!



書込番号:26223074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 16:56(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>その他、earcはオン、外部出力はオン、HDWI連動はオン

テレビのeARC設定オンに出来ているのでeARC対応テレビですね。

テレビの音声出力信号はPCM検知の4枚目画像が気になります。

REGZAはテレビ映像設定をゲームモードにすると自動でPCM音声出力設定にするのか思いました。

映像設定を映画モードにしてみてください。





書込番号:26223142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/28 19:18(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
間違いを指摘しておきますね。
BAR1000はMPEG4-AACを解さないので、デジタル音声出力をデジタルスルーに設定すると、BS4Kの音が出なくなるかと。

BAR1000の様に日本独自のフォーマットを解さない機器の場合は、デジタル音声出力はオートかDolbyAudio変換を選ぶべきですよ。

DolbyAudio変換してもコンテナが変わるだけで再エンコード等はしませんから音質劣化はありません。ご安心下さい。

書込番号:26223260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 19:39(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

↑のクチコミですが、本機種の音声対応は以下公式で公表されています。

対応音声フォーマット
Dolby Atmos, Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, DTS:X, DTS-HD Master Audio, DTS ES, DTS 96/24, DTS, MPEG2 AAC, MPEG4 AAC, LPCM(2ch-7.1ch)

いつもの意味不明発言なのでどうしようも無いです。多分自分で削除要請出すでしょう。

後はPS4のダイナミックレンジコントロール設定の画像では自動にしていますがこれはオフで良いです。自分はオフにしています! 



書込番号:26223288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/28 20:01(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

パイレーツオブキャラビアンのブルーレイディスクは画像のとうりDTS HD マスターオーディオ7.1chのロスレス音源となります。

これをPS4はビットストリームで音源のままで出力しています。

これをテレビ音声出力設定をドルビーデジタル出力にするとロスレスが5.1chロッシー変換で劣化音声に変換されてサウンドバーでドルビーデジタル出力します。

なので意味不明で全く理解不能です。

そもそもスレ主さんはBS4Kのハナシでは無くアトモス再生の書き込みですよね!

書込番号:26223311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:143件

2025/06/29 08:42(2ヶ月以上前)

いろいろお返事ありがとうございます!
なかなか専門用語が多く戸惑っておりますが、ひとまず…

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます!
まだまだ分からないことばかりなのでこれからの参考とさせてください。これからもよろしくお願い致します。

>ダイビングサムさん
映像設定を映画などに変更した場合、PCMではなくどのような表現なら理想でしょうか?Dolbyとかですか?
勤務が始まったので設定変更は後日いたします。

書込番号:26223670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/29 09:04(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>映像設定を映画などに変更した場合、PCMではなくどのような表現なら理想でしょうか?Dolbyとかですか?

テレビの仕様によりますがお使いのブルーレイディスクでDTS HDマスターオーディオ音声形式がPS4→テレビ(デジタルスルー設定)に入力されているので本来は

DTS HDM
DTS
DTS multi

とかの表示ですね。

間違ってもドルビー表示はしないです。

テレビの映像設定でゲームモードは主に映像出力をテレビ映像再生で最適化します。それと音声遅延がゲームでネックになるのでPCM音声になるテレビ機種があったかと思います。

映画モードはeARCテレビのロスレス音源のデジタルスルー設定ではPCMには基本なら無いです。

ダメならテレビを再起動すると良いです。テレビリモコン電源ボタン長押しです。
HDMIケーブルや電源コード抜いてしばらく放置の
抜き挿しリセットもやると良いです。

最終的にはテレビ初期化です。

もちろん先の説明のとうりPS4をサウンドバーHDMI IN接続では問題無いはずですね!


書込番号:26223685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/30 13:17(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25064562/#25064562
上記ご覧ください。
本機は当初からMPEG4-AAC対応となっていましたが、MPEG4-AACだと無音になるという報告が相次ぎました。
その後ファームアップで音が出るようになったとの話もありますので、うまく行かない場合はファームアップをお試しください。

書込番号:26224938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/07/01 16:29(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

映像設定を映画モードにした結果です。
テレビ側の音声フォーマットがAACに切り替わりました。

書込番号:26226003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2025/07/01 16:34(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ちなみに音声を英語や日本語に切ら変えていたら、BAR1000の小窓に、
1:英語→マルチチャンネルPCM(1枚目)
2:英語→ドルビーサラウンド(2枚目)
3:日本語→マルチチャンネルPCM(3枚目)
4:英語→ドルビーサラウンド(4枚目)
と表示されました。

2から4枚目はPS4の状況です。

書込番号:26226010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2025/07/01 16:41(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
我が家ではBS4Kを観る環境は残念ながらありません。

また最初からLANケーブルをつないで電源を入れたらすぐファームアップだったかアップデートが自動的に始まったので、そこは大丈夫かと思います。

書込番号:26226017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/01 16:42(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

確かに映画モードとゲームモードは違いがありますね。少なくともPCMから抜けて良いです。

要はPS4→テレビのDTS形式がテレビ側でDTS表示出来ないからAACとゴマカシ表示しているのかと推測です。最悪でもサラウンドとか表示が良いのですがテレビ仕様なので仕方無いでしょう。

後はサウンドバーの表示が正しくDTS HDマスターオーディオ出力の表示しているかサウンドバーの表示窓で確認すると良いです!

そうであればドルビーアトモス再生ならテレビ映像設定を映画モードでアトモス再生は出来ます。





書込番号:26226019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/01 16:52(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

画像はPS4でディスクの英語本編と日本語吹き替えでの収録音声形式の違いですね。日本語吹き替えはドルビーデジタルですね。

但しサウンドバー表示が違いますね。

一度サウンドバーの電源抜き挿しの電源リセットとサウンドバー初期化してみてください。

テレビ側の不具合もありそうです。

なのでサウンドバーのHDMI INにPS4つなぎ正しくサウンドバーでDTS表示するか確認くださいね!


書込番号:26226029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:143件

2025/07/01 23:30(2ヶ月以上前)

PS4をBARに直接繋げ同じパイレーツオブカリビアンを再生したらBARステータス表示に
『DTS-HD NEURAL X』
と表示されました!

画像はPS4の音声状況です。

これは明らかにPS4を直接テレビにつなげているときよりも、高音質環境になっているということでしょうか?
それとも表示方法が異なるだけで同音質環境なのでしょうか?

書込番号:26226344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/02 06:50(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>DTS-HD NEURAL X

これは正しい表示では無いですね。これは音声形式では無くアップミキサーと言われるモノです。

DTS HDマスターオーディオ入力なのでDTS HDマスターオーディオで出力されるべきです。

なのでサウンドバー初期化してみてください。


テレビ経由のマルチPCM比較ですが、音質はマルチPCMが良いです。

珍しい現象ですね。






書込番号:26226470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/02 08:54(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>>我が家ではBS4Kを観る環境は残念ながらありません。また最初からLANケーブルをつないで電源を入れたらすぐファームアップだったかアップデートが自動的に始まったので、そこは大丈夫かと思います。

であればなおさら、デジタル音声出力はオート設定のままでOKです。デジタルスルーにする意味がありません。

>>『DTS-HD NEURAL X』と表示されました!

neural-xはアップミクサーです。BAR1000は7.1.4chという扱いなので、原信号が5.1chや2chの場合は、不足チャンネルを疑似サラウンド化して増やすわけです。不正な表示でもなんでもなく、正しい表示ですよ。Dolbyで言えばDolby Surround(+DSurrと表示)と同じ意味です。

>>明らかにPS4を直接テレビにつなげているときよりも、高音質環境になっているということでしょうか?

原信号から拡張される部分はあくまで疑似サラウンドですので、音質自体は原信号のレベルにとどまると考えるべきです。なんらかの処理によって音質そのものがアップというのはありません。味付けや雰囲気が変わる程度です。

書込番号:26226544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/02 19:28(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>DTS-HD NEURAL X』
と表示されました!


重要なのはJBL公式でBAR1000が上記アップミキサー内蔵されている記載は無いと言う事です。

当然このアップミキサー搭載されていればステレオ2chも3D立体音響にアップミックスします。

もちろんJBL公式は地デジステレオをサウンドバーで3D立体音響にアップミックス機能は無いと明言しています。

ヤマハのアトモス非対応サウンドバーはDTSバーチャルX内蔵でステレオ以上3D立体音響アップミックス仕様書で明示しています。

もちろんJBLも販売代理店も把握していないアップミックス機能はやはり怪しいと疑いますね。

何もこのような機能非公表にするメリット無いです。

通常このようなアップミックス機能はサウンドバーリモコンでオンオフ出来るのですがそのようなリモコン機能が無いです。


書込番号:26226951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/02 21:03(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

ブルーレイdts:xの映画作品にdts:x音声収録と
DTS headphone Xという音声収録がありました。

これはヘッドホンステレオSP用のdts:xだと思って見逃してきました。ジュラシック系のブルーレイですが覚えていないです。

要はDTS HDマスターオーディオ収録のブルーレイディスクにDTS neural Xの収録音声があるかという疑問です。

DTSHDマスターはロスレス圧縮なのでDTS neuralXはロスレス音源では無いです。

念の為ブルーレイディスクにDTS neuralXの収録音源があるか興味あります。

通常DTS neuralXはAVアンプやサウンドバーの内蔵サウンドエフェクトのエンジンなのでサウンドバーが勝手にDTSHDマスターをneuralXにアップミックスしたらこれは違反レベルのサウンドバーになるかと個人的に思ってます。

DTS HDマスターはそのまま出力出来ないサウンドバーは見たことは無いです。


書込番号:26227051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/02 21:17(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

それとテレビのデジタル音声出力設定はeARCテレビの場合はブルーレイ接続はデジタルスルーがマストです。

考えれば理解出来ますがテレビの音声出力のオートはテレビが具体的に何を認識しているか理解出来ない設定となります。誤作動が有るのでサウンドバーは全音源対応機種はデジタルスルー出力にしないとトラブル解析出来ないです。

外部機器、テレビとサウンドバーで全てオート設定あったと仮定すればそれぞれの入力出力が理解出来ないと言う事です。



書込番号:26227062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/07/02 21:42(2ヶ月以上前)

私は本機を持っていませんが海外でDTS Neural Xで再生されるという報告はあります

DTS Neural Xを無効にする方法
https://www.reddit.com/r/Soundbars/comments/18hsijn/psa_jbl_bar_1000_owners_how_to_deactivate_dts/

書込番号:26227093

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/02 22:07(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

自分の意見はロスレス音源は特に性能が良い映画音響サウンドバーはロスレス再生です。

neuralXはロスレス再生では無いです。

本格的なAVアンプとは一線引くべきであって一方でやはり海外メーカーのサウンドバーは日本語翻訳の問題あって色々理解不能な仕様がありえます。

ヤマハとソニーはとにかく仕様表現力は完璧ですね。

販売代理店が周知していないサウンドバー仕様はアウトとなります。あくまでも公式のサウンドバー仕様が基準で製品保証なので実機の挙動ギャップ有ればそこからの判断でしょうね! ハッキリ言ってこういうギャップの機器は面倒なサウンドバーとは言えそうです。

マアコスパの良いサウンドバーなので細かい問題は目をつぶり良しとすれば問題無いです。








書込番号:26227123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件

2025/07/03 08:39(2ヶ月以上前)

DTS-HD NEURAL X表示で正解なのかと思ってました(笑)

テレビ、レコーダー、PS4、すべで電源落としてぜーんぶコードを抜いて、コンセント抜いて、繋ぎ直してもう一度再生してみます。

帰宅したら収録音源も画像で上げたいと思います。

書込番号:26227402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/03 08:46(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
>>DTS-HD NEURAL X表示で正解なのかと思ってました(笑)

正解ですよ(笑)

>>これは正しい表示では無いですね

が間違っているのです。

アップミキサーの有り無しなんて仕様に記載はされない場合が多いです。サウンドバーってチャンネル数少ないのが一般的なのでBAR1000のように多チャンネルは珍しいですからね。

書込番号:26227408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/07/03 15:22(2ヶ月以上前)

>DTS-HD NEURAL X表示で正解なのかと思ってました(笑)
使用状況から製品仕様や取扱説明書に情報がないが「NEURAL X」に対応しており「初期値」ではその機能がオン(有効化)になっている様です
機能性説明に無い機能が使えることを疑問に思わず受け入れる人もいる様ですのでメーカーに問い合わせが無ければ対応していない可能性があります

「NEURAL X」機能をオフ(無効化)する方法や追加情報として「NEURAL X」に対応している等の追加情報の提供をJBL(ハーマンインターナショナル)にお願いされたらどうでしょうか

書込番号:26227697

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件

2025/07/03 18:32(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>zr46mmmさん

DTS-HD NEURAL Xを自分なりに調べてみたら、これはこれでスピーカーに合ったいい音を出すための機能であると理解に至ったのですが、あってます?

そうだとしても、JBLが公式明言していないから『このDTS-HD NEURAL Xという表現はおかしい』ということですか?

もう一つ、DTS-HD NEURAL Xでアップミキサー?していい音頑張って出しているのでしょうが、実際どんな音源(ドルビーアトモスとかドルビーサラウンドとかかな?)になっているのかが分からないというのが素人の私の疑問です。

書込番号:26227832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/07/03 20:01(2ヶ月以上前)

ブルーレイのパッケージ裏です。
残念ながらドルビーアトモスではありませんが、収録音源が記載されてます。

書込番号:26227914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/03 20:17(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

2011年のDTS HDマスターオーディオはイマイチですね。これはブルーレイディスクの収録のニアフィールドミックスの機器がイマイチだからです。

感覚としては2015年以降のブルーレイDTS HDマスターが良いです。

なのでお使いのディスクだとneuralX変換が良いと言えそうです。

今日はDTS HDマスターオーディオのキャプテンマーベルソニーサウンドバーで観ましたがこのロスレス凄まじいです。

ソニー独自の3D立体音響にすると無理やり高さ方向に音響持っていくので音響が狭くなってセリ
フがこもるオカシナエフェクトかかります。

なのでサウンドエフェクトのneuralXはオフに出来るとオリジナル音源の比較出来るので好みでオンオフ出来ないとダメですね!

もちろんブルーレイアトモスは大丈夫なのでトライしてみてください。




やはり最近のDTS HDマスターは素のママが良いと思います。

書込番号:26227939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/07/03 20:22(2ヶ月以上前)

>DTS-HD NEURAL Xを自分なりに調べてみたら、これはこれでスピーカーに合ったいい音を出すための機能であると理解に至ったのですが、あってます?
立体音響で出すということはあっていますがもとの音源に含まれていない立体方向の音響を NEURAL Xの機能で作り出していることになります
人によってはアップミックスによる元の音源が含まれていないのを立体音響にするのをこのまない人もいます
そのためDTS-HD NEURAL Xに強制的にするモードの他にDTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス)で再生するためにNEURAL X有効化または無効化する機能があれば良いということを言いました

一般的には「DTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス)日本語などの音源は制作者の意図どおり再生できるが基本となります
その上でNEURAL Xをサポートしていればユーザーの意思でそれを有効にすれば良いということです

今回の場合はDTS-HDマスター・オーディオ7.1ch(ロスレス)で再生できるのが本来あるべきすがたです
次のNEURAL Xを有効化すれば立体音響でも楽しめますならわかります

書込番号:26227947

ナイスクチコミ!11


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:262件

2025/07/03 20:37(2ヶ月以上前)

普通はブルーレイのパッケージに記載されている音声フォーマットに製品が対応している場合は選択した音声フォーマットで適切に再生されているか確認します
今回の場合はパッケージに記載されたどおりでは再生されず「DTS-HD NEURAL X」で再生されています
もちろんその音質に満足しているまたブルーレイのパッケージに記載されている音声フォーマットと異なることは無問題ということであればそれで良いです

書込番号:26227967

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/03 20:50(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

マアハッキリ言ってDTS HDマスターを無理やりneuralXにする必要は無いです。

というのもneuralXよりはdts:xが絶対に優れているにもかかわらずソニー映画やmarvelはあえてDTS HDマスターブルーレイでやっています。

これはサウンドバーレベルではDTS HDマスターがドルビーアトモスブルーレイよりは圧縮比率下げて音圧レベル高く出来るメリットがあります。

結果サブウーハーの強烈低音域表現力と強烈繊細高域表現力がかさ増し出来ると言う事です。

このあたりは好みというよりは映画制作者のこだわり音響はアトモスよりはDTS HDマスターが優れていると言う事になります。

現状の市場ブルーレイディスクの9割はDTS HDマスター収録音源はそういった理由でもあります。

極端な拡がりと高さはdts:xが最高峰となります。


書込番号:26227988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/04 10:00(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
>>DTS-HD NEURAL Xを自分なりに調べてみたら、これはこれでスピーカーに合ったいい音を出すための機能であると理解に至ったのですが、あってます?

Neural Xは上の方に書いた通り、アップミキサーであって疑似サラウンド拡張です。疑似サラウンド拡張を音がよいと感じるかどうかは人それぞれです。ただの機能の一つですね。

>>そうだとしても、JBLが公式明言していないから『このDTS-HD NEURAL Xという表現はおかしい』ということですか?

公式明言云々言っているのは1名だけです。当方はそのようなことは言っておりませんのでコメントできません。

>>もう一つ、DTS-HD NEURAL Xでアップミキサー?していい音頑張って出しているのでしょうが、実際どんな音源(ドルビーアトモスとかドルビーサラウンドとかかな?)になっているのかが分からないというのが素人の私の疑問です。

音源を疑似拡張して鳴らすだけなので音源自体は変わりませんよ。
Neural-XはDTSの機能なのでDolby Audioは関係ありません。Neural-Xがアトモスになったりドルビーサラウンドになったりするわけありません。

Dolby AudioのアップミックスはDolby Surroundと言いますが、DTSのアップミックスはNeural-Xと呼称しているということです。

書込番号:26228401

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/04 19:57(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

下記リンクでMK2の映画鑑賞会やりますね。

JBLの11.1.4chサウンドバー「BAR 1300MK2」で映画鑑賞できる無料イベント - AV Watch https://share.google/BFPXOoLaIQFuZnlU0


問題はこの試聴会で使うディスクです。DTS HD マスター音源です。なぜかdts:x音源では無いです。

要はこのディスク音源はdts:x音源使う必要が無いほど強烈音源だからです。

映画館でもハッキリわかるほどの強烈音圧レベルとオーディオダイナミックレンジで拷問音響というほど耳に圧がかかります。

この映画館音響をニアフィールドミックスすると映画館同様に凄まじい拷問音響にMK2なら再現出来るという事でしょうね。

まさかneuralXのエフェクトはかけないと思いますがわかりません。

とにかく銃撃戦の銃弾の風切り音響やヘリコプターの音は映画館では本物です。

要はヘリコプター乗った経験やアメリカで合法的にマシンガンの経験有ればどんなに凄まじい音響か理解出来ますが自分の経験どうりの凄まじい音響で映画館でも耳塞ぎたくなる音響でした。

興味有ればこのディスク買ってみてください。

ある意味このディスクでサウンドバーのデモやるのはズルいかもですね。要はAVアンプシステムでもサウンドバーでも再生音源良し悪しで性能表現力がガラッと変わるということです。

最近のブラピのF1も映画館で凄まじい超3D立体音響でしたのでこれはアトモスブルーレイとなるかと推測です。トップガンの監督だからです。Apple映画制作なのでハンスジマーのミュージックもAppleTV4Kでアトモスロスレスミュージック活用出来ます。

最新ディスク収録音源はとにかくクオリティは素晴らしいですね!






書込番号:26228743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/05 19:21(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

ソニーの中級クラスのサウンドバーにもneuralXは対応になっていますね!

こんな感じでユーザーにメリットある有益情報は公開するのがメーカーの基本姿勢です。

当然AVアンプメーカーは必ず公開します。特にAVアンプメーカーは基本ユーザーはマニア相手なので非公表にするとすぐ矛盾に気づきユーザーからは相手にされないということです。

こういう事にムチなスレ回答するヒトいますので十分注意ください。まあいつもマトハズレ発言なので笑えます。

こういったサラウンドエフェクトは最上位音声形式のdts:xやアトモスtrueHDには掛け合わせしないです。DTS HDマスターロスレスだとサウンドバーレベルでは任意の対応なので、通常必ずサウンドエフェクトのオンオフ出来る仕様が
基本です。

そうでないとサウンドバーが対応の音声形式再生出来ないという既成事実が生じる事になり販売店も対応困難となります。


ーーーーーーーーーーーーー

HT-B600 主な仕様 | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/PoGAvwXwDSPSmyypV

サラウンド
S-Force PRO

Vertical Surround Engine

Dolby Speaker Virtual

Dolby Surround

Neural:X

書込番号:26229661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2025/07/05 19:55(2ヶ月以上前)

色々ご回答ありがとうございます。

教えていただいていろいろ設定を変更したあと、このブルーレイを以前のようにレコーダーで再生したらBAR1000にはどのよつな音声表示が出るのか気になって確認してみたら、音声表示が出ないどころか、背景の効果音は聞こえるのですが役者たちの音声が全く聞こえなくなってました(泣)

英語も日本語も全く出なくなりました…。

これから記憶を辿っていったん元の設定に戻したいと思います…。

書込番号:26229688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/07/05 21:13(2ヶ月以上前)

>zr46mmmさん
>プローヴァさん

『DTS-HD NEURAL X』を任意で入り切りできるかJBLに聞いてみます。

書込番号:26229760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/07/07 14:11(2ヶ月以上前)

JBLにアップミキサーを切入できるか聞いたら、『任意でオンオフを切り替えていただくことはできません。』との返事。

>zr46mmmさん
貼っていただいたurlを翻訳してやり方は理解できましたが、正式にできませんと返答されたんで念の為やめておきます。
まあ、もしかしたらアップミキサーが私の耳に合うのかもしれませんし(笑)

あれから各種設定を元に戻したつもりですが、
レコーダーを立ち上げたのに、なぜかPS4も立ち上がって画面をPS4に奪われたり。
テレビ内蔵アプリのABEMAやYoutubeを視聴し終えアプリを止めると、今まではテレビ番組もしくはレコーダー経由のテレビ番組に勝手に切り替わってくれていたのですが、
今では画面はまっ黒、音は無音でどのボタンを押しても反応無し。本体電源切入しないとテレビもレコーダーも視聴できなくなりました(泣)

書込番号:26231271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/08 10:44(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん
高々サウンドバーですので、7.1.4chといっても壁反射や天井反射を使った再生ですから、アップミキサーオンオフしたところでさしたる差はないと思います。

なので、この点にさほどこだわる必要はないのですが、zr46mmmさんのリンクは試してみてもいいとは思いますよ。NeuralX再生中にTVボタンを3秒押したあと離して、PLAYボタンを押すだけみたいです。ディスプレイにOFFが表示されればOKとのこと。電源を切れば設定は元に戻るそうです。

輸入元メーカーの回答は、単にマニュアルに載ってない裏メニューだから知らなかったと言うことかと思います。

書込番号:26232040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/08 17:03(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

>JBLにアップミキサーを切入できるか聞いたら、『任意でオンオフを切り替えていただくことはできません。』との返事。


大手量販店であちこち聞いてみましたがオーディオ担当者全員

それはあり得ないです!

と言ってました。

マアそれで良ければスレ主さん次第です。

自分は事実ならキャンセルしますが笑








書込番号:26232349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/07/08 20:21(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん

1番あり得ないのは仕様書で動作保障しているDTS HDマスターがストレートで再生出来ずneuralX再生となることでこれは大筋でマニュアル違反レベルの不具合と捉えていることです。

ブルーレイのDTSHDマスター収録音源は映画製作者が明確な意図を持っての収録音源がneuralXに勝手に捻じ曲げられるということです。

これはオフ出来れば全く問題無いです。が、そもそもneuralX対応の非公表とDTSHDマスター再生不可が、もし事実ならかなり深刻な問題になりそうです。

ここが量販店オーディオ担当者全てあり得ないと言っている訳です。

裏メニューとかふざけたハナシでは済まされないですよ!

書込番号:26232529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2025/07/10 07:35(2ヶ月以上前)

改めてJBLにアップミキサーのオンオフを聞いたら…

『ネットでDTS-HD NEURAL Xの任意オンオフの方法が出回っているとのことですが、弊社から公式にご案内している操作ではございません。
何をもとにした操作なのかはわかりませんが、既にお伝えしております通り、DTS-HD NEURAL Xの任意オンオフはできないものとなります。』

ここまで言われたら、何かあったときのためにも任意オン・オフはやっぱりやめておきます(笑)


各種設定を元に戻してなんとかテレビやDVD、ネット配信視聴もできるようになりました。
音源には寄るものの、リアスピーカーの恩恵で音に包まれる感覚も得られるようになりました。

色々教えていただきありがとうございました。
また分からないことが出てくると思うので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:26233773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/10 09:36(2ヶ月以上前)

>浅知恵家電芸人さん


基本的にハーマン/JBL製品の仕様は意外といい加減なので、その点含めて使うのがよろしいかと。


日本メーカーの様にマニュアル/サポートも正確無比ではないので、ご愛嬌といったところですわねw

書込番号:26233865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A8000にHT-CT780のサブウーファーを接続可能?

2025/07/09 05:12(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

素人なので皆様のお知恵を拝借したく宜しくお願い致します。
現在、ブラビアXRJ-65X90LにHT-CT780を接続して使用しておりまが、サウンドバーをHT-A8000に買い替えを検討しております。そこでご質問なのですが、CT780のサブウーファーをA8000に接続出来れば接続したいのですが、素人なので全く分かりません。どなたかご教授頂ければ幸いで御座います。

宜しくお願い致します。

書込番号:26232815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/09 07:50(2ヶ月以上前)

>verververさん

お使いのサブウーハーにA8000のワイヤレス接続は出来ません。

それぞれのサウンドバー機種やシリーズ共有は出来ても発売時期が大きくずれると非対応となります。

ソニー共有サブウーハーのワイヤレス適合機種はサウンドバー機種に明示されています。



書込番号:26232876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/09 10:42(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答有り難う御座います。

やっぱりだめですよね!
もしかしたら使えるかと貧乏根性を出してしまいました。

書込番号:26233012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/09 11:04(2ヶ月以上前)

>verververさん
こんにちは。
CT780の付属サブウーファーの、他サウンドバー製品に対する互換性表等は当然ながら存在しません。

でも、少なくとも取説を見る限り、独自の無線プロトコル利用で、サブウーファーの検出・セッティング方法は共通ですので、せっかくお持ちなのならやってみる価値はあると思いますよ。
サブウーファーの音量はレベル調整できますので。

それでつながらなければオプション品を買えばよいわけですが、ソニーの専用オプション品は高くつきますよね。

書込番号:26233022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/09 11:14(2ヶ月以上前)

>verververさん

残念ですがワイヤレスの適合性は法律が絡むのでソニー製品同士個々の接続の機器は適合許可が必要なので古いソニーのワイヤレスサブウーハームリです。

これは仕様なので仕方無いです。



書込番号:26233029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/09 11:18(2ヶ月以上前)

>verververさん
うまくいった場合ぜひ投稿フォローアップ願います(笑)

書込番号:26233034

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 06:07(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとう御座います!
ダメ元でチャレンジしてみます。

万が一うまくいったら報告させていただきます。

書込番号:26233739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 06:08(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
色々絡みがあるのですね!

勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:26233740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/10 07:04(2ヶ月以上前)

>verververさん

オプションスピーカーは

関連商品 | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/wLhHVfpm27DJhOWXM

これ以外は絶対にワイヤレス接続出来ないです!

ヘンに期待持たせる無責任投稿者がいるので本気にしたら大変です! 十分注意ください。




書込番号:26233759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 08:46(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとう御座います。。
諦めて接続可能な製品を購入しようと思います。

書込番号:26233832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Theatre Bar 6 HT-B600との選択

2025/07/06 19:13(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:331件

最近BRAVIA7の65インチを買ったのですが、
サウンドバーも欲しくなってきています。

50000円前後までで、ソニー同士と言うことで、
こちらとTheatre Bar 6 HT-B600のどちらかにしようかなと考え中です。

とはいえ、あまりオーディオ機器に関して良くわからないところがあり、
詳しいかたに聞きたいと思い質問させていただければと。

10年以上前にテレビ回りのスピーカーを買いましたが、
切り替えやらが面倒で数ヵ月で放置になりました。。

特に付け足しでとは現状考えてなく、
取りあえずは、サウンドバー単体(6ならサブウーファーつき)で、考えています。

どちらが良いでしょうか?

書込番号:26230553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/06 19:23(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

ズバリB600がお勧めです。

お使いのテレビはアコースティック対応でA3000も良いですが、やはりB600は外付けサブウーハーがあるので映画やミュージックは音響の拡がりや低音域表現力は圧倒的に良いです。

それとB600はアコースティック非対応ですがBRAVIAのボイスズーム3がサウンドバーで使えるのでセリフがピカイチです。

B600が絶対に良いですよ!


書込番号:26230558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 11:07(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
6の方が良さそうですね!

調べていくうちにまた悩んできて、
おいおいスピーカーを足したくなるんじゃないか。
とか思って、A8000もアリなんじゃないかと思ってきました。。。
先ほど量販店に行ってリアスピーカーにも包まれてきました。

入門的に6を買うか、
追加前提でa3000にするか、
でもそれだと本体だけのA8000が買えちゃうなぁとか思ってます。

書込番号:26231123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 13:09(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

確かにリアーサラウンド気になると決断出来なくなります。

自分はドルビーシネマ映画館で観ますので基本後から観る映画全部古くなります。

実際のドルビー映画館でも真横のサラウンドスピーカーはほとんど鳴ら無いです。ましてや真後ろのサラウンドバックは鳴ら無いです。

なのでリアーサラウンドスピーカーは不要と自己否定します笑

どうしてもリアースピーカーオプション捨てられない場合はソニーの場合はとんでもない金額が必要になるのでBAR1000とか選択肢に入れても良いと思います。

じっくり検討ください!


書込番号:26231226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 20:56(2ヶ月以上前)

ダイビングサムさんのHT-A8000の口コミ返信をみました。
HT-A8000には必ずしもウーファーが必要ないとのこと。

私の環境が12畳ほどの部屋で、横長の短辺の2mほどの距離での視聴です。
画像にてレイアウトをアップしてみました。

いっそのこと、HT-A8000を買って満足しつつ、
次へ行けるところも考えておくのも手かなと思ってきました。
一度にHT-A8000とウーファーまでは。というところで。

書込番号:26231624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 21:20(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

なるほど、とりあえずA8000だけで先ずは行くとなると大正解です。視聴距離も最適でアコースティックセンターシンク機能で臨場感完璧です。

外付けサブウーハーはA8000は全く不要です。多少出費はありますがその決断なら後悔する事はあり得ないです!

出来れば右側寄りのテレビとソファは左側に1m移動出来れば音響バランスは音場測定で十分補正されます。

どうしても左移動がダメなら50センチ移動でも大丈夫です。

後からリアースピーカー追加出来るので現状しなくても迷いが消えるのでA8000で行きましょう。

使用部屋環境では最適BRAVIAとの組み合わせなのでこれ以上のサウンドバー選択肢は無いですよ!

特に問題無いですよ!







書込番号:26231644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/08 09:51(2ヶ月以上前)

>いのうたさん
こんにちは。
よく考えた方がいいですよ。
B600のウーファーは16cm口径の外付けタイプなのでそこそこ低音がでますし、何よりバー本体から低音を出す必要がなくなるので、バーから出る中高音の歪も少なくなるメリットがあります。

A8000のバー部はB600のバー部と比べて幅15cm程度広いだけですので、低音を出すには内容積が決定的に不足しています。結果、低音をアンプでブーストして出すわけですがその副作用として中高音が濁って聞こえます。
A8000のバー1本だけだと低音量はB600に比べて確実に不足しますし、中高音のひずみも大きくなります。
なので、A8000でいくなら、サブウーファーも付けないと、B600の音質には届きません。

先の発展性を考えて、という場合は多いですが、実際に追加でシステムアップする人はほとんどいらっしゃいません。なのでシステムアップするなら最初からやるべきですし、その方向ならソニーは高くつくのでお勧めしません。JBL BAR1000などのほうが確実にお買い得です。
B600はお買い得セットなので、ソニーファンであれば低予算で完結する良さがあります。A3000にはついてないイネーブルスピーカーもつきますしね。

書込番号:26232003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2025/07/08 13:28(2ヶ月以上前)

そうなんですか、ほぼ決めてたのですが、
悩んできました。

良くわからないだけに流されます。

A8000を買った場合は、ほぼウーファーは買います。
時間の問題です。

リアスピーカーが着脱できるやつは気になってはいました。

書込番号:26232183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/08 15:41(2ヶ月以上前)

>いのうたさん
高い買い物なので、十分納得されてから買われてください。

A8000とSA-SW5(18cmウーファー)を買うと、それだけで計18万程になりますよね。これだけかけてもリアスピーカーはまた別なのです。

JBL BAR1000だとサブウーファー(25cm)とリアスピーカーもついて今ならAmazonのセール連動で97000円くらいです。A8000でリアスピーカーRS8つければフルセットで23万程してBAR1000のおよそ2倍以上ですが、音質面で到底そんな価値無いです。
BAR1000で十分かと思います。

サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。

書込番号:26232269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 16:16(2ヶ月以上前)


>いのうたさん

くだらん回答に悩むよりはこちらのオーナーレビューがずーっと有益です!

とにかくオーディオは自分で決めてください!

オンチの回答者いますので十分ご注意ください!

HT-A8000 オーナーレビュー | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/fsWZnUabA2aCuXZ0p








書込番号:26232300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/08 17:04(2ヶ月以上前)

>いのうたさん


>サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。


これはほとんど出鱈目ですわね。



サウンドバーの進化は加速してるので、サラウンドシステムを超えてキテマスw


時代遅れのサラウンドマニアの意見に流されないように気をつけましょう。

書込番号:26232350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 18:44(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

とりあえずA8000店頭試聴しているので有ればBAR1000は検討の土俵に上げる必要は無いです。こちらのスレでDTS HDマスターオーディオブルーレイがneural X再生のオカシナな挙動があるのでこれが事実だとサウンドバーとしてはアウトです。とにかく安ければ良いということは無いです。

むしろ自分が試聴した限りではBAR1300MK2がA8000フルセット超える感じです。

下記スレで詳細ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26220084/

この機種JBLで初めてのimax enhancedオーディオ認定取れています。

もちろんお使いのBRAVIAとA8000の組み合わせでimax認定先に取れているのでどちらもAVアンプシステムは70万円から100万円相当の音響音質となります。AVアンプシステムですらこのimax認定取れ無いです。

ソニーA8000は高額ですが、性能発揮の為の設計、構造の見直し、構造材料の向上、性能アップの高額電子部品、、、当然安物サウンドバーとはレベルが段違いです。これは理解出来ないヒトはコスパ悪いとか的外れの発言しますが実はコスパは非常に優れている訳です。中途半端な素人買いのアンプシステムはアンプとスピーカー位相が合わず音響バラバラでどうしようも無いです。

マアじっくり検討ください!




書込番号:26232429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 20:26(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

BAR1000のスレ貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=26219382/

まあソニーサウンドバーならあり得ないぶっ飛び音声形式再生の不具合です!

なのでBAR1000はやめておくのが正解です!


書込番号:26232531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/08 21:58(2ヶ月以上前)

>いのうたさん


それと、どちらかと言えば、

AVアンプ/サラウンドシステムに30万以上投資してしまってる方が負けですわねw


最新型サウンドバーは、20万以内でフルセット一式揃いますしね。


AVアンプ/サラウンドシステムでも、10万以内でフルセット一式揃えられるので。


サラウンド沼にハマリきってしまうと、感覚がおかしくなるので要注意だわよw


書込番号:26232640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件

2025/07/09 09:07(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

昨日量販店にてA8000を購入しました。
早速つけてみましたが、凄くよかったです。

ちょっと、音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、
これは設定でなんかあるのでしょうか?
ボイスズームぐらいでしょうか?

思ってたより良くて、
ウーファーをどうするかはおいおい決めたいと思います。

書込番号:26232934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/09 09:59(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

ボイスズームを+に上げると効果出ます。

Sセンターケーブルも接続してテレビのセンタースピーカーも設定オンでアコースティック駆動します。

ウーハーの低音域マックス設定が良いです。

他のBRAVIA設定はデジタル音声出力のデジタルスルー設定オン、eARCオート設定オンもやると良いです。



書込番号:26232973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/09 11:17(2ヶ月以上前)

A8000にしたんですね。音が良かったとのことで何よりです。

>>音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、これは設定でなんかあるのでしょうか?ボイスズームぐらいでしょうか?

サウンドバーってそんなもんですよ。混変調の塊ですから。
テレビボードの上に置いているなら、テレビボードの前縁まで手前に出してみてください。ボードの反射が減るので多少マシになります。コンテンツから声だけ抜き出すことはできませんので、ボイスズームなんて使っても結果は知れてます。

書込番号:26233033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/09 16:19(2ヶ月以上前)

>いのうたさん



機種によりますが、サウンドモード/DSPなどで調整可能ですわよ。


サウンドバーも進化しているので、ボイス音がクリアじゃないサウンドバーは性能が低いかバランスが悪いのどちらかですね。

部屋の環境にも影響受けますので右側壁に近すぎるのが原因かもしれませんね。



30万以上のサウンドバーが発売されましたが、こちらはピュアオーディオメーカーが開発してるので音質は良さそうですわよw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027946.html

書込番号:26233256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC接続時の頭欠け?について

2025/07/08 23:30(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S4

クチコミ投稿数:3件

先日購入しまして、主にPCに接続しているのですが無音状態から音を出した時に音が数秒なりません…
どこかのレビューか口コミで常に無音で音を出し続けるexeファイルがあると書き込みを見た記憶があるのですが、なんていうexeファイルかわからず…
どなたかわかる方教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:26232718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

iPhoneからBluetoothで音楽を流すと3分で切れる

2025/06/29 14:42(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

TV(REGZA)とiPhoneからBluetoothで繋いで音楽を聴くために購入しましたが、iPhoneで音楽を聴いていると5分も経たずに接続が切れてしまいます。もちろんiPhoneは使用範囲内に置いています。設定の不足あるいは設定のミスでしょうか。10年ちょっと前に購入したパイオニアのサウンドバーが壊れたため、仕方なく買い替えたのに、パイオニアと同じように使えないのが残念で仕方ないです。どなたかご教示いただけませんか?

書込番号:26223968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/29 17:45(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん

とりあえず出来る事はサウンドバーの初期化です。

後はiOS側の問題かと思います。とりあえず途切れる時間測定していつもピッタリだとiPhoneで何らかのタイマーが悪さしていると言えます。

下記リンクご参考まで

https://smahospital.jp/column/iphone/iphone_sound_trouble/





書込番号:26224139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 07:00(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。

初期化など試してみましたがダメでした。
4、5分でBARの表示がTVとなり接続が切れます。

テレビをつけていない時でも、TVの表示が出たことがあります。

初期不良でしょうか。

書込番号:26224646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/30 07:09(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん

初期化しても上記の異常動作出ているので初期不良確定です!

即購入店とご相談お勧めです。

新品交換してもらうと良いです!




書込番号:26224650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 08:53(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

通販で買ったんですが、到着後3日以内、メーカーが初期不良と認めた場合、パッケージなど揃っている場合など条件が厳しいすぎて交換は難しいかも…です。

とりあえずメーカーに電話してみます。

書込番号:26224712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2025/06/30 09:18(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん

通常初期不良は購入先に連絡がスジですが、同時に通販にも連絡しておくと良いです。

とにかく早めに不具合点検してもらうと良いですね。




書込番号:26224740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/06/30 12:51(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん
ご愁傷様です。

通販購入は初期不良交換期間が短すぎて実質無理ですね。
まあでも届いて3日以内なら、ショップに連絡して、これからメーカーに初期不良かどうか点検させるから、それで初期不良判定なら交換してね、と言ってみては?それで通れば、メーカーに点検依頼をしましょう。
ショップから断られた場合は、メーカーに保証修理を依頼しましょう。

この手の電波が絡む話は、一般的にユーザーの環境起因みたいな話もされるかもしれませんので、そういうことを言われたら、以前使っていた他社のサウンドバーではこのような事態に陥ったことがない、という主張をされてみてください。

書込番号:26224911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/07/04 08:35(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。

メーカーに相談しました。テレビの接続を外し、Bluetoothだけにした場合は症状が出ませんでした。そのためテレビ(REGZAのポンコツ65M550K)からの何らかの信号に反応しているのでは?BAR起因の可能性は低いが点検してくれるとのことでした。まだ保証期間内なので見てもらった方がいいですよね?

部品の不具合なのかソフトのせいなのか判断つきません。

書込番号:26228328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/04 09:28(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん
ええ。見てもらった方が良いと思います。
iPhoneからの接続で不具合となるのはTVは関係ありませんし、普通は起こらない不具合です。これまでiPhoneのBTで問題が起こった経験はないのでiPhone側は安定感があると思います。

書込番号:26228372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/07/05 06:27(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

不具合内容を↓こんな感じで書こうと思いますが
これでちゃんと見てくれますかね?

スマホからBluetoothで音楽を流すと3、4分でBARの表示がTVになりBluetooth接続が切れ、BARの電源が切れる。毎回、テレビはオフの状態。

テレビと接続しない状態では、Bluetooth接続は切れない。

テレビをつけてない時にBARの表示がTVになりチカチカしていたことがある。

※BARはテレビのHDMI(eARC)端子に繋いでる。

しっかり見てもらうためにアドバイスいただけませんか?

書込番号:26228999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/05 16:26(2ヶ月以上前)

>ジャムおばさん★さん
状況がしっかり書かれているので、それで問題ないと思いますよ。

書込番号:26229476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブルで繋ぐと…

2025/07/03 09:55(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 syu_0829さん
クチコミ投稿数:9件

テレビは
Panasonic TH-JZ1000

光デジタルケーブル
 →テレビのリモコンでBOSEの音量調整ができません。

HDMI
  →これで繋ぐとできます。

光デジタルケーブルでなぜ音量の調整ができないんでしょうか?

書込番号:26227453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2025/07/03 10:01(2ヶ月以上前)

>syu_0829さん
HDMIにはCEC機能がありますのでできますが、光接続にはその機能がありません。

書込番号:26227461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2025/07/03 10:24(2ヶ月以上前)

>syu_0829さん
こんにちは。
そういうものです。
HDMIにはHDMI CECという周辺機器とリンクして電源オンオフや音量調整をコントロールする機能があります。

TVとHDMIでつなぐと、TVのリモコンで音量調節操作すると、それがTVからHDMI CECでBOSEに伝えられて、BOSEの音量が変わります。

光デジタルで接続してもHDMI CECは効かないのでTVのリモコンでBOSEの音量調整はできません。

書込番号:26227485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)