
このページのスレッド一覧(全7110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月7日 15:06 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月7日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月6日 07:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月6日 06:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年11月5日 11:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月4日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
現在レグザ47Z8000を使用しています。近いうちに当機とソニーブルーレイプレイヤー
BDP−S360を購入を予定しています。口コミなどを見ると
@BDP-S360→HDMI→HT-CT100→HDMI→REGZAかつREGZAとHT-CT100を光で繋ぐことを考えていますがこの接続で問題ないでしょうか。
Aまた、BDP−S360のパンフレットにはHDMIはカテゴリー2対応を推奨と書いてありましたが2本のHDMI全てカテゴリー2対応にした方が宜しいのでしょうか。
B設置場所はテレビ台の前方に置きたいのですがリモコン稼動に影響が出ないでしょうか。最後の質問は47Z8000で実際に使用している方の意見が頂けましたらお願いします。
0点

接続は問題ないです、BDでのHDオーディオの再生に対応できます。
ケーブルはハイスピード対応のカテゴリ2でいいでしょう。
書込番号:10436535
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
皆様の書き込みを参考に致しましてYSP-600を購入し機能は満足しているですが、現在の接続だと使い勝手が悪いため、より良い接続方法がありましたらお教え下さい。
TV:シャープ LC-37BD2W
STB:パナソニック TZ-DCH2810
PS3
上記の3つとYSP-600を接続したいと思っております。
特記事項は
TVにはHDMI端子が1つしかなく、地上波のアンテナは接続していない。(地上波はSTBによりCATV経由からしか見られない。)
STBにはHDDレコーダーの機能はあるが、DVDドライブはついていない
DVD及びBDはPS3のみで視聴。
現在は画像内の下部のように接続しており、機能的には問題ないのですがリモコンが3台になりHDMIセレクターだけでも無くせないかと思います。
画像内の上部での接続だとPS3からの音声がHDMIで入ることになり、DVD及びBDの音質が低下してしまいました。
宜しくお願い致します。
0点

>DVD及びBDの音質が低下してしまいました
光接続とHDMI接続で極端な音質差が発生するのでしょうか?YSP-600とPS3を組み合わせて検証したわけではないのですが、すぐに判別できるほどの音質差が出るとは思えないのですがどうでしょう。
書込番号:10431873
0点

すいません。
音質と書いたのが悪かったです…PS3の音声出力の設定で、HDMIからの出力ではPCMでしかでなくてテスト用のサラウンドDVDの5.1chの音が出てなかったんです…何かPS3の設定が違うんですかね?
書込番号:10432353
0点

HDMI接続ではPCMになってしまうのですね。
PS3の音声出力フォーマットはビットストリームに設定していますか?
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
また音声の同時出力設定を行っているなら音声出力設定はHDMIを選んでください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiomulti.html
書込番号:10432739
1点

PS3の音声出力フォーマットをビットストリームに設定したら5.1chをHDMIで出力することが出来ました。
ビデオ設定の項目だとは・・・マニュアルを良く見るべきでした。
ありがとうございます。
ちなみにSTBからの光ファイバー・ケーブルをAUXの端子に挿してるためTVを見る時はリモコンのAUXボタンにより切り替えることになりますが、チューナーボタンで切り替えることは可能でしょうか?
書込番号:10433807
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
TV購入に伴い、この機種を検討しているのですが埼玉県内で視聴できるお店はあるのでしょうか?
ヤマハのHPでは埼玉県での視聴可能な場所は出ていないのですが・・・
ぜひ視聴してから購入を決めたいです。
0点

ヤマハリビングテックのショールームはどうでしょうか?
リビングテックは主にシステムキッチンやシステムバスルームの展示場です。
どの機種かはわかりませんが、シアターシステムの展示もあるようです。
埼玉ショールーム
http://www.yamaha-living.co.jp/showroom/saitama/index.html
私の住んでいる地区のヤマハリビングテックにもありました。
しかもガラスで区切られた6畳ほどのスペースに設置してあり、
正面にソファーも置いてありました。
家電店とは違って静かなので、音を体感するには良い環境だと思います。
ヤマハショールームは全国にあるので、視聴して見たい方は問い合わせてみては?
書込番号:10428591
0点

レシーバーさん
情報ありがとうございます。自宅から近いのでぜひ行ってこようかと思います。
書込番号:10429690
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
は可能なのでしょうか?
PCスピーカーとして映画はYSP-1000ゲームなどではOnkyoのアクティブスピーカーを
使用しているのですが、アクティブスピーカーをパッシブスピーカーに変更して
音の向上を図りたいと思っています。
そのためAVアンプを導入するつもりなのですが、YSP-1000もつなげて使用しようと思っているのですが、使用上に問題はありませんでしょうか?
0点

YSP-1000はAVアンプに繋げる使用方法は想定されていないのでできないです。
YSP-1000とAVアンプを相互に利用する方法なら可能かも知れません。
例えば現在の接続と同じようにアクティブスピーカーに入れ替える形でAVアンプを繋げれば、使用状況によって使い分けることはできます。
ただこれだと現状から使用方法に変わりはないので無意味ですね。
書込番号:10429658
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
ビクター7.1CH対応の6年前購入引っ越しを期にヤマハのフロントサラウンドでコードだらけから脱出しようと考えております。YSP4100は、手が届かないのでYHT‐S400か、YSP‐600の
どちらが良い物かと思案中です。どなたか良い助言を お願い致します。ソースは、DVDとTVです。
0点

こんにちは。
私もYSP-600とYHT-S400で悩みました。
YSPはデジタルサウンドプロジェクター、YHTはフロントサラウンドシステムと
名称は違うもののバーチャルで5.1Chや7.1Chを体験できるのは同じですよね。
定格出力はYSPが62W、YHTは250Wと随分違います。
どれだけ音や臨場感が違うのでしょうか?
ホームページを何度も読みましたが、正直良くわかりません。素人なので、、、。
いろいろ悩みましたが、UniVolume機能に惹かれたのと、設置スペースの関係(YSPは横幅が広すぎ)でYHT-S400にしました。
設置したら使用レポートしますね。
書込番号:10402655
1点

ありがとうございます。
新型の方が、色々と改善、バージョンアップしているのでしょうね。
レポート楽しみにしております。
書込番号:10403068
0点

こんにちは、自分もホームシアタースピーカーの検討をしているときに、家電量販店の店員さんから説明を受けたのですが、
YSPシリーズは音のビームを壁に反射させてサラウンド効果を出すので、8畳以上の広さと反射させる壁、部屋の真ん中辺りの適切な視聴位置が揃わないと、中々効果は得られないということでした。
自分のところは、6畳間で壁際に置いてあるTVを短い距離の方の壁近くから見ることになると説明すると、ならこっちの方が良いですよとYHT-S400を勧められました。
YHT-S400は音のビームの反射を使わないので、視聴環境にあまり左右されないということでした。
実際に音を聞いたところ、ウーファーが付いてるので、低音も響いて結構良かったと思います。YSPの方は音を聞いてないので比べられませんが・・・。
僕は今までスピーカー類に拘っていた訳ではないので、YHT-S400で十分凄いと思いましたが、
スレ主さんのように今まで本格的に7.1chを揃えていた方が満足出来るかは分かりません。
ちなみに、価格の問題で実際には購入してませんが(^_^;)
書込番号:10415401
0点

詳しい内容を ありがとうございます。
8畳ちょっとは、あるのですが壁に囲まれていないリビングなので YHT−S400の
方が、よさそうですね。
後ろで川が流れる様な感覚や、人ごみの中にいる様な錯覚をフロントサラウンドに求めて
いたのですが当時(5年前)は良い物が無く7.1ch(ビクター)の新製品を コジマで
買っが、ソフトが無かった!!(笑)
その後、3度の引っ越しでも置き場や音の問題で箱に入ったまま 早、時代遅れに
という事なので音響マニアでもないただの映画好き。
書込番号:10425347
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
音楽の再生について質問です。
同じソニー製品のウォークマンを接続すれば、音楽用のステレオとして機能させることができることを知りましたが・・・。
私は恐縮ですが他社のもの(A社のiPod)を使っています。
ウォークマンと同じように、本機に接続して、利用することはできますでしょうか。
0点

デジタルメディアポートに接続できるのは対応したアダプターと対応したウォークマンだけです。
ですがヘッドホン端子から赤白端子に変換すればどの機種でも接続はできますよ。
海外用製品ではiPod用デジタルメディアポート接続Dockもあるらしいです。
書込番号:10419441
0点

CT500には光入力端子(角型)、アナログ入力端子(ピンプラグ)がHDMI以外にもございます。
iPodに光出力またはアナログ出力が用意されてれば接続は可能です。(私はiPod持って無いので詳しくは・・・。) デジタルかアナログ出力で鳴らせます。
書込番号:10419452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)