サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

YSP-800との置き換え

2009/08/16 09:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:22件

3年ほど前にYSP-LC800という専用ラックのついたシステムを購入しました。
まだまだ現役で頑張っており臨場感や音質などは満足しております。
とはいえ古い機種なのでHDMIのリンク機能に対応しておりません。
そこで質問なのですが、YSP-LC800のラックにYSP-3000を載せ替えた強者の方はいらっしゃらないでしょうか?

YSP-800は横800×高さ153×奥行115
YSP-3000は横800×高さ155×奥行き152

つまらない質問でもうしわけありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10005192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

X1

2009/08/13 11:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 jijikusaiさん
クチコミ投稿数:30件

SONY X1でもつかえるんですか。

後、3.1しか支援しないですか。

5.1CHとかは?

書込番号:9992100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/13 13:55(1年以上前)

テレビスタンド部分への取り付けは対応したBRAVIAのみ対応ですが、それ以外の機能はX1との接続でも動作するでしょう。

5.1chへの拡張には対応しません。

書込番号:9992510

ナイスクチコミ!1


スレ主 jijikusaiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/08/13 14:49(1年以上前)

ありがとうございます。口耳の学さん もう一つ聞きたいですが、
ちょっと自分、これまで、HT-IS100 を使っていて、今度買い換えようと思ってますが、
どうしても、BDの音質をそのまま楽しみたいのですが、どのアンプが一番いいですかね。

7.1chで聞きたいです。

ちなみにテレビはsony x1でレコーダーはソニーL95あとPS3です。

書込番号:9992697

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/13 17:16(1年以上前)

SONYレコーダーはロスレス音声はビットストリーム出力の未対応だったかと思うので、アンプはロスレスデコーダー内蔵を選びたいです、PS3ならマルチチャンネルリニアPCMに変換してくれるので、アンプはロスレスデコーダーは不要でマルチチャンネルリニアPCMに対応していれば再生できます。
今後の対応を鑑みてロスレス対応を選択するのもいいでしょう。

セット品では7.1chまで対応する製品はまれです、対応しても別にステレオアンプを必要とします。
7.1ch再生するには現状では7.1chアンプ内蔵のAVアンプにスピーカーを必要な数揃えるのが一番でしょうね。

書込番号:9993162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/08/13 18:09(1年以上前)

価格.com掲載のAVアンプ売れ筋ランキング(※注目ランキング、満足度ランキングもチェックしてみてください。)
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ranking_2043/

書込番号:9993329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

KDL-46F5との接続について

2009/08/12 20:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:35件

現在、KDL-46F5とHT-CT500の同時購入を検討しています。
本日、LABI1なんばでKDL-40F5---HT-CT500の組み合わせで展示していた分を見せてくれたのですが、いまいち店員さんの説明がわからないので、お分かりになる方があれば教えて下さい。
(展示品の構成は、HDMI接続されていない状態との事でした)

・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう標準設定することは可能?
・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」の切替は可能?
・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなり、TV側+HT-CT500音声になる?
・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、TV側+HT-CT500音声になる?

書込番号:9989137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2009/08/12 22:51(1年以上前)

こんばんは。
以下は、F5とCT500を、HDMIケーブルと光ケーブルで接続することを
前提としていますので、HDMIと光ケーブルの両方で接続しない場合は
答えが異なりますので注意して下さい。


>・TVの電源ONと同時に、「TV側+HT-CT500音声」となるよう
  標準設定することは可能?

可能。ただし、最初だけ(接続した最初の一回だけ)はテレビの
リモコンのオプションからスピーカー出力(切替)の項目を選び、
「AVアンプ」にして下さい。以後はこの状態が記憶され、テレビを
つけると自動的にCT500から音が出るはずです。
テレビから音を出したい場合は同じテレビのオプション項目で「テレビ」
に切り替えて下さい。

>・TV側のリモコンで、「TV側の音声のみ」、「TV側+HT-CT500音声」
  の切替は可能?

質問に厳密に答えれば不可能、意訳すれば「可能」です。
前述の通り、テレビのリモコンのオプションボタンを押すと切り替えの
項目があり選択できます。
厳密には不可能と書いたのは、「TV側+HT-CT500音声」ではなく、
「テレビ」か「CT500」かの選択になるからです。
テレビとCT500の同時音声出力は出来ません。あくまでも、F5からか、
CT500からかのどちらかの選択になります。

>・TV側のリモコンの「シアター」ボタンを押下すると、TVの画面は暗く
  なり、TV側+HT-CT500音声になる?

前述の内容にもかぶりますが、画面はシネマモードになり、音声はCT500
に切り替わります。ただし、テレビのリモコンのオプションボタンから、
画質も変えられますし、その他いじることができます。

>・KDL-46F5--HT-CT500TVをHDMI接続すると、TV側のリモコンで側の
 「リンクメニュー」ボタンを押下すると、TVの画面は暗くなることなく、
 TV側+HT-CT500音声になる?

これは不明です。すみません。ただし、音声切り替えは前述の通り
テレビのオプションボタンで切り替えることができます。

書込番号:9990038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビの音声を出力できるのか?

2009/07/28 15:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:37件

このプロジェクターとテレビを光音声ケーブル?かHDMIかなにかで接続して、
テレビの音声出力器としても利用できるのでしょうか?

書込番号:9919774

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 15:32(1年以上前)

テレビの光端子と光ケーブルで接続することで、テレビで受信した番組や、機種によってはテレビに繋げた機器の音声を再生できます。

書込番号:9919794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


風の剣さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:11件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度5

2009/07/30 16:25(1年以上前)

>このプロジェクターとテレビを光音声ケーブル?かHDMIかなにかで接続して、
テレビの音声出力器としても利用できるのでしょうか?
 
>どのプロジェクタ−なのでしょう?
基本的にHDMI2系統とピン2系統持っているので接続出来ます。
http://www.yamaha.co.jp/audio/prd/ysp/ysp-600/img/rear_ysp600.pdf
リア面画像です
プロジェクタ−のメ−カ−によっては、プロジェクタ−の電源と同時に
yspの電源が入るかも?
そこはメ−カ−に確認してください。

書込番号:9929728

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/30 22:23(1年以上前)

デジタルサウンドプロジェクター、つまりYSP-600のことを「このプロジェクター」と言われていると私は解釈したのですがどうなんでしょうね。
スレ主の返答待ちということで。

書込番号:9931299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/12 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。光ケーブルで接続してみます。

書込番号:9987195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レグザC8000との連動

2009/08/10 14:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:2件

東芝レグザ(C8000 32型)に接続して、使用しようと考えています。
この場合、下記のような連動操作は可能でしょうか?

1、レグザの電源をON(OFF)にしたら、HT-CT100の電源も自動的にON(OFF)になる。
2、レグザのリモコンで音量を上げる(下げる)と、HT-CT100の音量も上がる(下がる)。

過去ログで「レグザとの連動OK」という記事がありましたが、
連動の詳細までは書かれていなかったので、改めて質問させていただきました。

そもそも、「HDMI」で接続できれば、レグザリンクの接続確認がされていなくても、
電源と音量くらいは連動する、という理解でいいんでしょうか??

ご教授のほど、宜しくお願いします。

書込番号:9978652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/08/11 08:29(1年以上前)

過去ログをよく調べたところ、レグザとの接続については、
多くの方が書込みされていました。
レグザとの連動、電源・音量とも、問題ないようですね・・・
すみませんでした!

書込番号:9982241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z8000との接続

2009/08/06 22:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件

この製品のユーザーレビューでREGZA 42Z8000と接続されている方がいらっしゃるようですが、私も42Z8000を所有しておりまして、ホームシアタースピーカーの購入を検討しております。DENON DHT-S500HDとSONY HT-CT500とONKYO BASE-V20HDの3種で検討しております。
この製品の42Z8000とのHDMIによる連動についてお聞かせいただけたらありがたいです。

書込番号:9962572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/06 22:56(1年以上前)

はじめまして☆
私はREGZA 47Z8000に使用していますが、音量調整、電源のon・Off共にちゃんと連動していますよ♪
でもテレビの電源入れたときには若干遅れて音が出てきます。(1〜2秒?)

書込番号:9962877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blue34さん
クチコミ投稿数:64件

2009/08/07 21:11(1年以上前)

ありがとうございます。42Z8000でもリンクは大丈夫そうですね。
DENON DHT-S500HDに気持ちが傾いてきていましたが、この製品への評価がよろしいことと、初めからセンタースピーカーがあること、実際5.1chにするにはケーブルの取り回しが厳しい場合がありますし、光デジタル入力端子が多いことも有利な点として挙げられると思います。
選択に悩みそうですが、ゆっくり悩んで決めたいと思います。

書込番号:9966759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)