
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年7月22日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年7月21日 12:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月18日 18:35 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年7月18日 13:20 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月17日 08:19 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月16日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
こんばんは。てるてーるぼーずさん
AC100V、50/60Hzとなっております。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100
書込番号:9892623
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
皆さんこんばんわ。 このたび,42型Wooooを購入いたしましたが,以前から,この機種が気になっておりましたが,皆様方の使用感&満足度など教えていただけないでしょうか。
設置後に,ぜひ見たい映画が,BSで4本まとめてあるものですから,購入にもちからが入っております。
ちなみに当方近くの音響系のショップでは,149,800円ということでしたが。
0点

初めまして。
音に関しては本格ホームシアターに比べれば負けます。
しかし、ケーブル等の通線がないので非常にすっきりした設置になります。
私はクロの42型に使用しています。設置場所はTVの上ですが、サラウンド効果は
十分です。只、低音は少し物足りないかもしれません。
言葉で書くと難しいので一度、店頭で確認された方が良いと思います。
私は大変満足しています。
金額については値段が上がっているようですが近所のヨドバシで8万円弱で購入しました。
ご参考にして下さい。
書込番号:9880483
0点

typeR 570Jさん こんにちわ
朝からありがとうございました。
安いですね〜。
ちなみに,専用ラックつきでしょうか。
当方の見たものはは,専用ラックつきの価格でした。
音のほうは,やっぱり耳でしょうが,一般家庭とショップとは違うとは思いますが,本日近くのベスト電器にでも視聴しに行ってまいります。
書込番号:9880996
0点

ドラニャンさん
こんにちは。
ヤマハのフェアで600も併売しており6万円弱でしたので聞き比べて
3000にしました。デザインがTVと合っていたのも決め手になりました。
TVの上に設置していますので専用ラックではありません。
設置する部屋の環境に左右されますので店頭で確認願います。
良い買い物をして下さい。
書込番号:9882303
0点

typeR 570Jさん こんばんわ
初歩的な質問かもしれませんが,専用ラックでなくても,デザインさえあえば,スピーカーは,専用でなくてもスピーカーの性能は出せるのでしょうか。
本日視聴は,広い部屋での専用ラックでしたので,まー,自分の家とのギャップはありましたし,結構周りがうるさかったんで,ちょっと,決め切れませんでした。
書込番号:9884281
0点

ドラニャンさん
こんにちは。
専用ラックでなくても使用上問題ありません。
音のビーム化と反射を利用したサラウンドですので部屋の環境に左右されます。
只、神経質なるほどではありません。
一度、ヤマハのホームページに取扱説明書がダウンロードできますので御一読下さい。
書込番号:9885987
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
最近本機を購入して使っていますが気になることがあります。DVDで映画を観る時にセリフの音が小さくてよく聞きとれません。レコーダーはディーガのBRか550で音声出力はビットストリームにしてあります。PCMにすると普通に聞こえるようになりますがサラウンド?音の広がりのようなものがなくなってしまう気がします。本機のセンタースピーカーのレベルを最大にしましたがまだ小さいです。本機をお使いの他の方もこのような感じなのでしょうか?また設定等で改善することが出来るのでしょうか?初心者の質問ですいませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

私はBDソフトで同じようにセリフの音量が小さいと感じたことがあります。
ただ、ソフトによってかなり音量が違っていました。
特にアニメは演出なのか、元々のセリフが小さいものが多いようです。
スピーカーのレベル調整ですが、センタースピーカーを最大にし、
その他のスピーカーを最小にして、ボリュームを上げるという方法もあるかと思います。
書込番号:9872318
0点

MonkeyZ50さん、ありがとうございます。確かにDVDソフトによってはあまり気にならないものもあります。MonkeyZ50さんが言うようにスピーカーのレベルと音量で調整して試してみます。
書込番号:9872958
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
テレビKDL-40F5、ブルーレイBDZ-T55、本製品HT-CT100の3つを購入予定にしております。
テレビ、ブルーレイプレーヤーともにDeep Color対応ですが、HT-CT100は非対応だそうですね。
是非ともブルーレイプレーヤーのDeep Colorは活かしたいと考えているのですが、
Sonyのサイトの接続方法ページではこの3機種に限定した接続方法が載っていないため、可能かどうかわかりませんでした。
現在考えているのは
BDー(HDMI)→TV←(光・HDMI)→HT-CT100
↓ ↑
→ーーーーーーー(光)ーーーーー→↑
という接続方法です。実際まだ購入していないため、まったく検証しておらず絵空事でしかありませんが、
BDとTVを直接HDMIで繋げば行けそうな気がしています。
しかしHT-CT100の取説ではHT-CT100のHDMI入力と繋げと説明されていますね。やはり私の考えている繋ぎ方では上手く行かないんでしょうか?
HT-CT100をお使いの方で、Deep Color規格を損なわずにお楽しみの方がおられましたら是非教えてください。
なおHT-CT500が対応していることは承知しています。今回はHT-CT100に限定して質問させてください。
1点

予定機器の組み合わせなら、想定している接続でも問題は無いと思いますよ。
CT100はビットストリームの次世代音源(BD)には対応していませんし、CT100が対応するPCMマルチチャンネルですが、T55は2chでしかデコードが出来なかったと思うので、無理にHDMI入力に拘る必要はないと思います。
書込番号:9871602
1点

レスありがとうございます。なるほど、安心しました。
将来的に5.1chにすることは考えておらず、ステレオ(2.1もしくは3.1)でしっかり鳴るのであれば問題ないと考えています。
・BD→(HDMI)→TV
・BD→(光)→HT-CT100
この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。
もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。
各機器のHDMI切り換えや、HT-CT100の光入力端子切り換えが複雑で(よく把握できないので)混乱しています。
うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。
書込番号:9871739
0点

>この場合、ブルーレイプレーヤーの映像信号はHDMI経由、音声信号は光経由と分岐するということでいいんでしょうか。
映像と音声は別経路でも出力されます。
>もし、映像も音声もHDMI経由が優先されたとすると、ブルーレイプレーヤーの音声信号はTVをバイパスして、TVからHT-CT100に向かうということでしょうか。
そういう経路でも音は出せます。この場合TVが対応する音声フォーマット次第ですが、HDMIの音声信号をPCMにすればTVからCT100経由でもOKでしょう。ただサラウンドを素直に楽しみたいなら、T55→(光/同軸)CT100で繋いだ方が良いでしょう。
>うまくブラビアリンクでリモコンひとつで切り換え出来れば言うこと無いんですが…。
ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。(どちらかにする妥協が要りますね)
書込番号:9871809
1点

早速のレスありがとうございました。
>ブラビアリンクでコントロールするならHDMI接続が必要なので、優先したいDeep Colorは無理になります。
なるほど、とても分かりやすかったです。
いくつかの繋ぎ方の選択肢のメリットとデメリットもだいぶ整理できました。あとは購入して試行錯誤して頑張ります。
お世話になりました。
書込番号:9871841
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
こんにちは。
説明書を見ても分からなかったため、教えて頂きたいのですが。
テレビ(REGZA 42Z3500)とHT-CT100をHDMIと光接続しております。
そこで、今あるコンポの音声をHT-CT100から出力したいのですが、
そのコンポには赤白出力しかありません。
HT-CT100には赤白入力が一箇所しかないので、
そこに接続したのですが、すでにテレビの光接続しているため、
赤白入力が有効になりません。
(テレビの光接続を抜くとコンポの音が出ます)
そこで、テレビの入力を赤白接続・光接続を手動で切り替えることはできるでしょうか。
もしできない場合、赤白出力しかないコンポの音声をHT-CT100で出力することは難しいでしょうか。
お手数お掛けしますが、宜しくお願いいたします。
0点

テレビの光出力を本機のDVDかSATにつなぎ替えれば良いだけだと思いますけど。
書込番号:9847640
0点

お返事ありがとうございます。
そのような接続を行うと、HDMI連動でテレビを起動しても音声を切り替えないと、音声が出せないのではないでしょうか?
書込番号:9851484
0点

HDMIに関しては詳しくありません。
が、本機の赤白と光ケーブルを同時に接続して切り替えることは出来ず、光優先と取説にあります。
ケーブル抜き差しするよりはリモコンで音声切り替えた方が便利かと思いますけど。
書込番号:9852122
0点

テレビからの電源連動を生かしつつ、
テレビからの出力は光。
コンポからの出力は赤白。
の場合、接続方法は無さそうですね。
解決策としては、テレビからの出力を赤白に変える。
または、光出力のついているコンポを買うくらいでしょうか。
書込番号:9866414
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
現在使用中のTV台の足の高さが7.5cmなのですが直接床上に置く形でその隙間に設置したいと考えています。寸法上はすっぽりと収まりそうなのですが、床上のような低い位置に設置することで音質に問題は生じるでしょうか?本来はTV台の上部など設置位置には高さがあった方が良いのでしょうか?ちなみにTV台の高さは48cmですが設置スペースがありません。素人の為、このような設置で良いものかわからず購入を迷っております。。どなたかご教示下さい。宜しくお願いします。
0点

>床上のような低い位置に設置することで音質に問題は生じるでしょうか?
まあそうのような設置は、想定していないかも知れませんね。通常スピーカーは。顔の位置の高さに置く事が理想です。TV台が無理なら、TV背後の壁に掛けるという手もあります。
書込番号:9861735
0点

>床上のような低い位置に設置することで音質に問題は生じるでしょうか?
ハイ、出ます。
スピーカーには指向性があり、高音程鋭くなる傾向にあります。従って、スピーカーは耳の高さに設置するのが基本になります。
これを低い位置に設置すると高音が減衰し、キレのない音になる可能性があります。
また、床の状況にもよりますが、畳でも絨毯敷きでも、そうした素材は高音を吸収する特性がありますので、板張りに比べ、更に高音の減衰が大きくなる可能性があります。
そうしたことを防ぐにはスピーカーにアングル(角度)を付ける方法がありますが、多少マシになるでしょうが、決してセッティングの王道ではありません。
書込番号:9862226
0点

リアプロさん、586RAさんありがとうございます。
やはり顔の高さに設置することがベストなんですね。
TV台上のTVを奥にずらす事で何とか手前に6cm程のスペースができました
ので、HT-CT500であればどうにか設置できそうです。
再度店頭にてHT-CT100とのサイズと音質の違い等を確認の上、再検討して
みたいと思います。
書込番号:9862732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)