サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2009/07/14 20:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:8件

配線や掃除の邪魔になると妻の意見を考慮してこのDHT-FS5を購入しました。
低音に不満があって、サブウーファーを購入しようと思っているのですが、いいものがあったら教えてください。

書込番号:9854512

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/07/16 11:50(1年以上前)

サブウーファーが担当するような超低域に対しては、人間はあまり音色とかを感知することが出来ませんので、他社を含め、デザインや価格をキーにして選ばれて問題ありません。

クラスからすると、各社の入門レベルのアンプ内蔵サブウーファーで十分かと思います。

書込番号:9862262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CT100とCT500

2009/07/10 19:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

CT100とCT500では何がどう進化したのでしょうか?
CT500ではイコライザ機能みたいのはついてるのでしょうか?
あとHTX-22HDとCT100でも迷ってるのですが、
CT100のほうがシンプルでいいなと思ってるのですが、
将来的にBD視聴環境が出来た時にCT100を使っていて困ることなどはあるのでしょうか?
初心者なのでよろしくおねがいします。

書込番号:9834037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/10 20:27(1年以上前)

アンプの出力がアップされてるのと、コンポーネント入力が追加されアップスケールに対応します。
スピーカーユニットも仕様が異なるので要試聴です。

CT100/CT500はロスレスのデコードには非対応なので、ロスレス音声はビットストリームの未対応のプレーヤーやレコーダーと組み合わせるならちょっと困りますね。

書込番号:9834329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/07/11 00:26(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
いまだにロスレスもよくわかってないのですが、
BDなどを再生するときにCT100などではプレイヤーなどがちゃんとしてないと
音質を落とした状態できくことになりますよ?ってことでいいのでしょうか?
全然自分の考えが違うのかもしれませんがw
PS3+CT100でBDを再生しても劣化した状態なのでしょうか?
知識不足で申し訳ありませんが、アドバイスおねがいします><

書込番号:9835745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/11 06:58(1年以上前)

ロスレスのデコードに非対応のCT100/CT500ではプレーヤーからロスレス音声をビットストリームで出力して再生できません。
プレーヤー側でデコードしてからCT100/CT500にHDMIで出力するなら再生できます。

サラウンドフォーマットはデジタルデータなのですが、CDの用に無圧縮でディスクに収録しているわけではなく、圧縮して収録しています。(無圧縮のままの音声を収録することもあります)
圧縮された音声をデータのままアンプに出力する場合、アンプが圧縮音声を解凍するわけですが、アンプが解凍したいサラウンドフォーマットに対応しないと解凍できません。
例えばDTSフォーマットに対応しないアンプにプレーヤーからDTS音声を出力しても再生できないわけです。

ですがPS3の場合ロスレス音声のデコードに対応するので、PS3側でロスレス音声を解凍してHDMIからアンプに出力できるので再生可能となります。
PS3・アンプのどちらで解凍するかの違いですから原理上劣化はしないとことになりますね。

書込番号:9836526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2009/07/11 07:20(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます^^
安心しました^^では、BDレコーダーを買う際も
対応しているものを買えばいいということですねー^^
いやー本当にわかりやすく親切にありがとうございます^^
またわからないことあったらいろいろ教えてください><
本当にありがとうございました!!

書込番号:9836573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 設置場所について

2009/06/30 21:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:1件

設置場所についてなんですがテレビの後ろに設置したらどんな感じでしょうか?

書込番号:9782925

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/06/30 22:00(1年以上前)

テレビ後方への設置でも機能しますが、テレビでYSPのスピーカーユニット(ビーム用ではなく直接リスナーに向けて鳴るユニット)がリスナーから隠れるような配置では効果を発揮できないでしょうね。

書込番号:9783077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2009/07/01 05:57(1年以上前)

スピーカーとしては問題はないですが、口耳の学さんのおっしゃるとおり
性能は発揮できません。

書込番号:9784857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2009/07/10 18:50(1年以上前)

横やりですみません。私も今週末 購入を検討していますが、設置場所はテレビの下を考えています。問題ありませんか[

書込番号:9833895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/10 19:00(1年以上前)

テレビの直下でしたらメーカー推薦の設置場所なので理想的と言えるでしょう。
防磁設計なのでブラウン管テレビだとしてもまず問題は出ないです。

書込番号:9833938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

都内価格情報について

2009/07/07 05:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:179件

都内の量販店の相場を知ってる方がおられたら
ぜひおしえてください。

書込番号:9816350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクとの相性

2009/07/03 11:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 今昔さん
クチコミ投稿数:3件

東芝テレビZ8000とHT−CT100の組み合わせを考えています。
使うのが高齢者世帯なので、Z8000のリモコンだけでテレビ電源のオンに併せてHT−CT100の電源が入り、毎回何の操作をしなくても自動的にHT−CT100から音声がでること。
音量調整もZ8000のリモコンでできること。
以上の2つが最低条件なのですが、ご存知のかた、既にお使いの方がいらしたら教えてください。

書込番号:9795701

ナイスクチコミ!0


返信する
MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 15:30(1年以上前)

全く同じ構成で使用しています。
HDMI連動設定で電源オフとスピーカーの設定を行えば、
CT100の電源オン/オフとボリューム調整はTVのリモコンで操作できます。

書込番号:9796442

ナイスクチコミ!1


スレ主 今昔さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 17:43(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます。

細かい点ですが、テレビの電源をオンにすれば、自動(連動)でHT-CT100 の電源もオンになり音が出る。特段の操作はいらない。テレビ電源をオフにするときも同様に連動し電源が切れる。
ということでよろしいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:9796930

ナイスクチコミ!0


MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 20:56(1年以上前)

実際にはCT100側は電源オン/オフではなく、
電源オン/スタンバイの切り替えなのですが、
TVの電源を入れれば、若干遅れてCT100から音が出ます。
そして、TVの電源を切れば若干遅れて音が消えます。
この制御はHDMIケーブルを介して行うので、
CT100とTVをHDMIケーブルで接続する必要があります。

書込番号:9797782

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 今昔さん
クチコミ投稿数:3件

2009/07/03 21:47(1年以上前)


分かりました。特段の操作はいらないですね。
これなら安心して購入してあげられそうです。

早々に教えていただきありがとうございました。


書込番号:9798094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Deep Colorに対応した接続

2009/07/02 20:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

BDレコーダーとTVのHDMIはDeep Colorに対応しているのですが、
CT100はDeep Colorに対応していないので、
BDレコーダーとTVをHDMIで直結し、
TVとCT100は光デジタルコードで接続しています。
しかし、これだとBDソフトを再生しても
CT100の表示は2.0chで5.1chになりません。
5.1chにするには光デジタルケーブルで
BDレコーダーとCT100を追加接続すればいいのでしょうか?

*.TVはREGZAで光デジタル出力はデジタルスルーを設定しています。

書込番号:9792496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/02 20:24(1年以上前)

REGZAでも機種により5.1ch出力できないモデルもありますよ。

Dolby音声に対応したREGZAなら2chにダウンミックスすることなく、DolbyDigital音声は5.1chで出力できるはずです。
レコーダーの音声出力設定がダウンミックスPCM設定になっていませんか?

できないようなら直接光ケーブルで接続することで解消するでしょう。

書込番号:9792591

ナイスクチコミ!0


スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 09:56(1年以上前)

恥ずかしながら勘違いをしていました。
やりたかったのはBDレコーダーとTVを1080/24pで接続することでしたが、
24pとDeep Colorを同じものだと思っていました。
でも、カタログを見るとCT-100は24pには対応していないようです。
結局はBDレコーダーとTVを直結するしかないのかなと思いましたが、
ひょっとしたらとCT-100にて中継させてみたら、映像は出ました。
BDソフトは24p、それ以外は60pでBDレコーダーは出力しているようですが、
とりあえずは映ってますし、入力音声は5.1chになっています。

しかし、BDレコーダーとTVを直結していた時に5.1chにならなかった理由は分かりません。
TV(Z8000)にiLINKで接続しているHDレコーダーを再生した時にはCT-100は5.1chになっていました。
違いと言えば音声フォーマットです。
BDソフトは Dolby-True HD (6.1ch)、
HDレコーダーのソースは AAC (5.1ch)。
Z8000はDolby-True HD (6.1ch)を変換してしまうんですかね?

書込番号:9795382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/07/03 11:16(1年以上前)

使用されているBDレコーダーの機種がわかりませんが
[TV経由なら]
BDレコーダーの音声出力設定は、Dolby Digital=「ビットストリーム」出力
になっているか?

[BDレコーダーと HT-CT100をHDMIケーブルで直接接続するなら]
BDレコーダーの音声設定は、Dolby-True HD =「PCM」出力
ではないでしょうか?
※CT-100は、Dolby-True HD には対応していませんが、マルチチャンネルリニアPCMには対応しているようなので
BDレコーダー内にて「PCM」にデコードして出力し、CT-100にHDMIケーブルを通して入力されるのが良いかと。
(光デジタルでは不可)

書込番号:9795617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 HT-CT100の満足度5

2009/07/03 13:45(1年以上前)

>CT-100は24pには対応していないようです。

対応しています。

書込番号:9796138

ナイスクチコミ!0


スレ主 MonkeyZ50さん
クチコミ投稿数:34件 HT-CT100の満足度4

2009/07/03 15:23(1年以上前)

BDレコーダーは、DIGA DMR-BW800です。
音声出力の設定を確認したら、AAC以外はPCMになっていました。
とりあえず、Dolby DigitalとDTSの設定をビットストリームに変更しましたが、
CT100で中継しているので変化はなさそうです。
(Dolby True HDとDTS-HDはPCMのままです)

24pについてはカタログを見ると
CT500は24P TRUE CINEMAの表記があるのに対し、
CT100には表記が無いので対応していないと思ったのですが
違うのですかね。

書込番号:9796418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)