
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 18:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月5日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月3日 17:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月31日 13:58 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年5月31日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月31日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
DVDプレイヤーとホームシアターセットの購入を検討しています。
TVがブラビアなのでブラビアリンクが使えるソニー製で考えています。
そこで質問なのですが、DVDプレイヤーDVP-NS700H+ホームシアターSONY HT-CT100の組み合わせで購入するか、DVDプレイヤーが付いたホームシアターセットDAV-DZ220を購入するかで迷っています。
どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?
DVDでの映画鑑賞とCD鑑賞がメインです。
0点

音質は試聴してもらうとして、それぞれのメリットデメリットを判断材料にしてはどうでしょう。
プレーヤー内蔵のDZ220のメリットは、筐体が一つなので場所を取らない、一つのリモコンで操作できる、5.1chシステムなので臨場感ではCT100より上回りそう。
デメリットは、プレーヤーの交換不能(外付けプレーヤーの増設は可能ですが)HDMI入力を持たない、入力端子が少ない。
CT100のメリットは、一体型スピーカーとウーファーだけなので設置が容易、HDMI入力を持ちマルチチャンネルリニアPCMに対応。
デメリットはフロントサラウンドなのでリヤスピーカーを持つ5.1chシステムと比較すると臨場感で一歩劣る、プレーヤーは別体になるので接続ケーブルが増える、リモコンも増えるので操作が面倒(リンクさせればいいのでしょうけど)。
DVD再生だけならマルチチャンネルリニアPCMは無関係ですが、将来BDの再生をするなら対応した方がいいかもしれません。
音質的に大きく差が出るかは?ですけど。
書込番号:9714328
0点

口耳の学さん 返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりメリット、デメリットをよく考えてみます。
音質、臨場感にどれくらい差があるのかも聞いてみたいと思います。
何かあと一歩で決め切らなくて・・・
的確なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9714413
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
DVDでもサラウンドになりますよ。ただ機器との接続やPS3の設定で影響を受けます。現状の内容では何とも言えないので、接続経路、音声設定などを詳しく書いてください。
書込番号:9639539
1点

補足
あとDVDを再生している時、YSP-3000のインジケーターに表示されている音声信号の種類は何ですか?
書込番号:9639561
1点

すみません。
解決できました。
お騒がせしました。
親切にありがとうございました。
書込番号:9655563
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
パナソニックのBDを購入予定です。それに伴いホームシアターの環境も欲張ってみようと思っています。以前からES7001に憧れていましたが、今年の春にソニーからRHT-G950がレビューして迷っています。今回の買い物で、TV台も買い換え予定なのでRHT-G950がトータルコスト的にかなり魅力的です。RHT-G950は視聴したことは無く無責任な質問かもしれませんが、比較が出来る方がいましたら感想をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
使用し始めてから半年くらい経ちます。
質問はタイトルの通りなんですが、最初からちょっと五月蝿いなと感じていましたが最近はさらに五月蝿くなったような気がします。
おそらくファンの音だと思うんですが夜中に消音量で聞いていると、そのファンの音が一緒に聞こえてきてとても不快です。
一定のノイズではなく、強弱が付いてるので余計に耳障りです。
みなさんのもこんな感じなんでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
今までBDZ-T75のリモコンでHT-CT100を操作していたのですが、今日になって急に操作ができなくなりました…
電源のON/OFF、音量調整が操作できません。HT-CT100のリモコンだと操作ができます。ケーブルの接触不良かと思いましたがちゃんと機器にささっています。設定を変えた覚えも無いですし、まだ購入して一ヶ月です。
何か心当たりのある方はアドバイスを頂きたいですュ
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
現在、ES7001とSONYのBDZ-X95の購入を考えていますが、SONYのホームページに「ロスレス(可逆型)音声のHDMIでの音声出力に対応しており、HDMIストリーム入力に対応したアンプと接続すれば、DVDでは味わえなかった音を満喫できる」といった趣旨の記載があります。
これは、ブルーレイの高音質を出力するためには、ES7001とBDZ-X95を直接接続するだけでは駄目で、対応したアンプも購入し接続しないといけないという理解でよいのでしょうか?
0点

ES7001はロスレスデコードには対応しません、X95でBDを再生してロスレス音声をビットストリーム出力しても再生不能です。
ロスレス対応アンプを追加してもES7001にはアナログ5.1ch入力は持たないので、こちらも再生できないです。
書込番号:9628873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)