サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声について

2009/05/15 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:4件

最近使っていておかしなことになりましたので分かる方は、教えてください。

テレビはシャープのLC-37EX5とDHT-FS5を光ケーブルで接続しています。
映画など、主音声と副音声がある番組を見ていると、なぜか副音声でながれ英語ばかりになってしまいます。
テレビの音声出力をAACにした時だけ、このような現象になります。
PCM出力にすると、主音声で日本語になります。
最初使っている時は、こんなことにはならなかったと思うのですが、
最近なり始めたように思います。
これは、何か設定があるのでしょうか?それとも故障でしょうか?
分かる方教えてください?よろしくお願いします。

書込番号:9548740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/16 03:04(1年以上前)

DHT-FS5の設定に、AACの2ヶ国語に関するものはありませんか?

設定が副音声になっていると思われます。
AACの2ヶ国語の場合は、アンプ側で切り替えます。

ただ2ヶ国語放送も2種類あり、モノラルの2ヶ国語はアンプ側で切り替え
ステレオの2ヶ国語は、TV側で切り替えます。

書込番号:9550040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 08:53(1年以上前)

家電の忍者さん

回答有難う御座いました。
家電の忍者さんがおっしゃるとおり、DHT-FS5の設定が副音声になっていました。
説明書も見当たらず、困っていました。
リモコンにもそのようなメニューが無く、主音声、副音声の設定など無いと思っておりましたが、調べてみると、あるボタンの長押しだったみたいです。
小さい子供がいまして、リモコンを良く触るのですが、その時に長押しして設定が変わっていたようです。
大変助かりました。

書込番号:9556176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク機能

2009/05/15 21:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:26件

日立のウーと接続してウーリンクは使えますか???
品番はP42・HR02
どなたか回答お願いします><

書込番号:9548236

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/16 06:58(1年以上前)

すでにご存じの情報かもしれませんが。

HDMIコントロールは基本動作に互換性があるので、電源ON OFF等ならリンクしてくれる可能性は高いです。
ですがどちらのメーカーも動作保証はしてくれません。

Woooに正式対応している機種を選んだ方が無難ではありますね。

書込番号:9550325

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIリンクで電源ONだけ連動しない

2008/12/06 05:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:1件

■テレビのリモコンでテレビと本機を連係動作できるHDMIを使用したリンク機能
他社製テレビと本機、加えてDVDレコーダーやブルーレイレコーダーなどをHDMIケーブルで接続することにより、本機の主要操作がテレビ側のリモコンを使って行えるHDMIを使用したリンク機能を装備しました。テレビと本機の電源ON/OFFが連動するほか、音量調整や消音、音声出力の切り替えもテレビ側のリモコンで行えるため、本機をテレビの一部のような操作性でお使いいただけます。

上記のようにYAMAHAサイトに記載されていますが、
現在、テレビのリモコンで電源OFFにすると、YSPも電源OFFになりますが、
テレビを電源ONにしても、YSPの電源はONになりません。
また、テレビとYSPがOFFの状態で、YSPだけONにしてもテレビは反応しません。

何が原因でしょうか?
テレビはAquos LS-32DS5です。

どなたか、宜しくお願い致します。

書込番号:8741126

ナイスクチコミ!6


返信する
treelineさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/22 22:41(1年以上前)

操作可能なのは...
パナソニック製「ビエラリンク」対応テレビ「VIERA(ビエラ)」および「ビエラリンク」対応DVDレコーダー・ブルーレイレコーダー「DIGA(ディーガ)」、株式会社東芝製「レグザリンク」対応テレビ「REGZA」およびDVDレコーダー「VARDIA」、株式会社日立製作所製「Woooリンク」対応テレビ「Wooo」およびDVDレコーダー「Wooo」、シャープ株式会社製AQUOSファミリンク対応液晶テレビ「AQUOS」(2008年1月以降発表の機種に対応します)etc・・・
...だそうです。どうでしたか?

書込番号:8974499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/23 11:46(1年以上前)

こんにちは♪

メーカーで保証したリンクでなければ
めずらしい事ではないですよ。

書込番号:8976693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 17:12(1年以上前)

私も一昨日(2009/05/10)購入し、張り切って配線したのですが、電源がリンクしません。YSPリモコンのそれぞれの電源を押さないとONしないうえ、なんと音が出ませんでした。あちこちのボタンを押しているうちに音が出ました。消音ボタンは関係ないようでした。テレビ電源を切るとYSPも切れるのが不思議です。しかし再度ONしてもまた音が出なくなります(連続してやると音が出ることもある)。ヤマハのHPでは私のSONYのBBRAVIA V1も、貴殿のSHARPも保障済みとなってます。今晩テレビ本体の設定をやり直してみようと思いますが、貴殿の場合はその後どのようになったでしょうか?参考になることがあれば教えてください。簡単そうなDENONにすればよかったかな、トホホ・・・。

書込番号:9532852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 台詞が聞き取りづらい

2009/05/07 12:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:20件

初心者の質問で大変申し訳ありません。
先日TVをパナの46G1に買い換えましたが、音声の文字通り『声』が聞き取りづらくて困っています。


試しにミニコンのスピーカーを接続してみましたが、ショボいスピーカーだからでしょうか、全然効果なしです。

以前はブラウン管のTVでしたが、あっちのほうが全然綺麗な音に感じます。

この商品を購入検討してますが、『声』に関してはどうでしょうか?

効果は有るのでしょうか?



書込番号:9506526

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/07 13:41(1年以上前)

液晶TVは奥行きがありませんから、ブラウン管TVに比べれば音はどうしてもしょぼくなります。ただし外部スピーカーでも聞きにくいなら、音自体の設定があっていないかも知れません。サラウンドなどを効かせているとセリフが聞きにくくなることが多いです。いろんなモードがあるようですから、音声メニューから調整してみてください。

書込番号:9506687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/07 15:04(1年以上前)


アドバイスありがとうございます。

もう少しいじってみます。


書込番号:9506908

ナイスクチコミ!0


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2009/05/07 16:17(1年以上前)

こんにちはm(__)m

テレビの光出力設定をAAC固定にされてみてはいかがでしょう?

書込番号:9507123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/05/07 23:49(1年以上前)

わかりました。

トライします。


書込番号:9509609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光の接続

2009/05/05 08:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 takumi6416さん
クチコミ投稿数:15件

初めまして 似たような質問で申し訳ないのですがお付き合いください
先日、本機を購入し接続をしました。 機種は以下です
@BDレコーダー  Panasonic BW-800
A Sony HT-CT100
BTV Panasonic VIERA TH-P42V1 です
普通とおり @→HDMI→A→HDMI→B    B→光→A  説明書通りにして使えるのですが、BDレコーダーで視聴するには、A Sony HT-CT100の電源を入れなければ画面も音も出ません(当たり前かもしれませんがしらなかった)
映画やDVD試聴のときはSony HT-CT100で楽しみたいのですが、それ以外のものは
TVの音で十分なので接続を変えるしかないと思い下記の方法を試そうかと考えています
@→HDMI→B従来とおり  @→光→A B→光→A 
この接続にしたときに、レコーダーをHDMIでTVにつないで映像と音としているので従来通りTVでも音が聴けますが、同時に光でSony HT-CT100の方にも出力されるんでしょうか?  またHDMIと光では出力の差があるのでしょうか?
ご教授よろしくおねがいいたします

書込番号:9493785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/05 11:35(1年以上前)

光端子からは音声は常に出力しているでしょうから、CT100へはレコーダーの光端子からもテレビの光端子からも常時CT100へ出力します。
出力していてもCT100の電源OFFならテレビのスピーカーだけ鳴らせるでしょう。

HDMIと光では差は出ます、光接続では従来のサラウンドフォーマットの未対応でリニアPCMも2ch音声までです。
対してHDMい接続ではロスレス音声の出力にも対応し、リニアPCMはマルチチャンネルに対応します。
CT100はロスレス非対応なのでロスレス音声をビットストリーム出力しても再生はできないですけど、マルチチャンネルリニアPCMには対応するのでBDソフトでマルチチャンネルリニアPCM音声を収録していれば再生はできますね。

書込番号:9494422

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi6416さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/05 11:52(1年以上前)

口耳の学さん ご教授ありがとうございます。 光では本機の性能が発揮出来ないと判断したほうが良いのですね、レコーダーの方もHDMIと光の同時出力は難しいみたいですね? 苦肉の策としてはレコーダーとTVをHDMIで繋ぎ、TVの光から本機と考えてるのですが、これで設定(DD5.1やDTSの区別)なんかがあるんでしょうか?

書込番号:9494488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/05/05 17:11(1年以上前)

テレビの光端子からHDMIへ繋げたレコーダーの音声を出力することはできますが、パナ機ではDolby/DTS/AAC音声では出力できず2chPCM音声になってしまうはずです。
つまりレコーダーで5.1ch音声を再生したとしても、テレビを通すことで2ch音声にダウンミックスしてしまいます。

テレビとレコーダーのみでの再生用にレコーダーとテレビをD端子+赤白ケーブルで繋げておく手法もありますよ。

書込番号:9495895

ナイスクチコミ!0


スレ主 takumi6416さん
クチコミ投稿数:15件

2009/05/07 12:26(1年以上前)

解決しました! 色々とご教授ありがとうございました
まずは、接続機器との認識をソニーやパナと同メーカーなら最近の製品は勝手にしてくれるみたいですが、中には手動でしないといけないものもあるみたいです
具体的には本機のHDMIコントロールをオンにするだけの簡単なものでしたが、これだけで本気の電源を入れずとも(正確にはスリープ状態)TV側で視聴できますし、
TVのリモコンで本機の電源、音量等も操作できます。
メーカーが違っても、HDMIで接続していれば何らかの動きはあるかもしれません。

書込番号:9506422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YSP-3000とYSP-600購入を迷ってます

2009/04/26 21:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:2件

現在、HITACHIのWOOO32型の液晶TVを所有しています。ブルーレイを観賞するときに画像が良くても音に迫力がなく不満をの持っていましたが、YSPシリーズを知って、3000か600かどちらにしようか迷ってます。
TVのある部屋は17畳の広さがあります。
どなたかどちらがいいかいいアドバイスお願いします。

書込番号:9452692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2009/04/27 17:56(1年以上前)

私も悩みましたが3000を購入しました。
店頭で比較したのですが視聴した部屋の大きさは8畳位でした。
サラウンド効果はどちらも同じでしたが低音が3000の方が良かったことが
決め手になりました。
17畳もあればスピーカーの数が多いので迫力も上と思います。
因みに私のリビングは10畳です。
私のTVはクロなのでデザインも合っていたことも決め手になりました。
参考にして下さい。

書込番号:9456321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 00:21(1年以上前)

typeR 570Jさん、貴重なご意見ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:9463452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)