サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HT-CT100 と比べると?

2009/03/23 19:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

クチコミ投稿数:28件

HT-CT500 はHT-CT100の後継だと思うのですが、音質や臨場感はかなり改善されていると思いますか?

書込番号:9292633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲーム機との接続について

2009/03/22 13:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

はじめまして。初めて書き込みをさせて頂きます。

金曜日に念願のCT100が届き、音響環境に大変満足しています。

環境
テレビ:ブラビアV1(HDMI入力:2)
BDレコーダ:BDZ-T90(HDMI出力:1)
ゲーム機:PS3
PS2
wii

過去の書き込みを参考にさせて頂きまして以下のように接続しています。

出力-(接続方法)-入力(CT100の入力割り当て)
T90-(HDMI)-CT100(BD)
PS3-(HDMI)-CT100(DVD)
CT100-(HDMI)-V1
V1-(光)-CT100(TV)
PS2-(D端子)-V1
wii-(赤白黄)-V1


そこで2つ質問があります。
@PS2はD端子のみで接続しているのですが光でCT100にも接続しようと思い、
 CT100のTVの光入力がV1に使用されているので、DVDの光入力に接続したら
 映像は映るのですが、音が出ませんでした。
 (CT100の入力先をDVDにすると音だけが出ています)
 これはCT100のDVDの入力がPS3に割り当てられてりるためだと思うのですが、
 上記現象を回避するにはTVを見る時とPS2をやる時に光ケーブルを
 両者間で抜き差しして使い分ける必要がありますでしょうか?
 Wiiは試していませんが、近く試してみたいと思います。

A深夜などCT100の電源を落として(コンセントはON)、TVのスピーカーを使っています。
 T90はそのままCT100の接続前の環境で視聴できていますが、PS3は映像は出るのに、
 音声は対応していませんと表示され一切音が出ません。これはPS3がHDMI制御に
 対応していないためでしょうか?また何か回避策などはありますでしょうか?

すみませんがどなたかご教授願えますでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:9286227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/22 14:39(1年以上前)

1 はテレビにD端子で映像だけ出力しているのですから、テレビの入力を切り替えてPS2の映像を映して、音声だけCT100でPS2を繋げた入力に合わせればいいように思います。
 
2 PS3はHDMI CECには非対応です、ですが原因はV1で対応できない音声フォーマットで出力しているように感じます。
PS3の音声設定で44.1kHzと48kHzの2chPCM音声以外のチェックを外して音が出るか確かめてください。

書込番号:9286445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/22 15:54(1年以上前)

口耳の学さま、早速のご返信ありがとうございます。

早速試しましたところ、2、のPS3の件は44.1kHzと48kHzの2chPCM音声以外の
チェックを外すことでCT100の電源を落としてもTVのスピーカーから
音が出るようになりました。

1ですが、書き込み前の確認では光ケーブルが1本しかなかったため、TV出力に接続していました光ケーブルをPS2に接続しておりました。
先ほど光ケーブルを買ってきてPS2に接続したところ、音は出るようになりましたが、D端子の音声ケーブル(赤白ケーブル)を抜いてみたところ音が出なくなりました。
CT100の入力をDVD(PS2の光入力先)にしますと音だけが流れており、いい音のように感じました。
以上のことより、PS2を光ケーブルでCT100に接続していますが、実際はD端子の音声をTVからCT100に出力していたと思います。

>1 はテレビにD端子で映像だけ出力しているのですから、テレビの入力を切り替えてPS2の映>像を映して、音声だけCT100でPS2を繋げた入力に合わせればいいように思います。

これはどのように設定したらよいのでしょうか?ブラビアリンクをしてるため、TV側で
コンポーネント1(PS2の入力)に設定するとCT100側はTVからの入力に勝手に切り替わり、
CT100側をDVD(PS2の光入力)にしますと、TVがHDMI1(PS3の接続先)に切り替わってしまいます。ブラビアリンクを切らないとダメなのでしょうか?

何度も質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9286774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/22 19:13(1年以上前)

PS2の音声をテレビを経由する形でCT100に出力していたのですね、この場合アナログ信号ですからステレオ音声までになるので5.1ch再生にはなりません。
できればPS2の音声も光接続で再生したいですね。

ですがリンク動作で自動で切り替わってしまうのですからやっかいです、やはりリンクを停止して手動で入力切換することになりそうです。

書込番号:9287811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/22 21:58(1年以上前)

口耳の学様
何度も返信頂きましてありがとうございます。

どうやらリンクは停止しないとダメなようですので
光ケーブルのセレクターを用いて回避することに致しました。

これで現在の問題がすべて解決致しましたので
映画やゲームを楽しんでいきたいと思います。

貴重なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:9288863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

これでよいのでしょうか?

2009/03/21 09:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:175件

昨日念願だったこちらの機種を購入したのですが、想像と違いすぎてこれで設定や接続が正しいのかわかりません。

私が使っている環境ですが、
テレビ:ソニーブラビアKDL-40V1
DVD:東芝RD−XS38
で、テレビとCT100はHDMIと光ケーブルで接続、DVDとCT100は光ケーブルで接続しています。

まず、音に広がりがあまり感じられず低音は鳴っているのかどうかも感じられない程度なので
設定をセンタースピーカーは0、ウーファーは+2としています。それ以外には出荷時と変更してません。

現在、正直テレビの音とあまり違いを感じられません。何か設定や接続が間違っているのでしょうか?もしくはこんなもんなのでしょうか?私の想像では、もっと音に包まれている感じで、時には後ろから音が鳴っているのではと錯覚するようなものを想像してましたので・・・

すいませんどなたか教えてください。

書込番号:9279763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/21 10:05(1年以上前)

再生ソースの状態にもよります、いかにもサラウンド成分の多そうなDVDソフトを再生してみてください。
レコーダーのデジタル音声出力の設定はビットストリームにしてください。

書込番号:9279935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/03/21 21:39(1年以上前)

ありがとうございます。ビットストリームに設定したら多少良くなったような気がします。しかしそれでも低音が不満です。センタースピーカーの接続をはずしウーファーだけで音を聞いてみたら音量を+6にしてもかすかにしか鳴ってないような気がするのですが、ウーファーとはこんなものなのでしょうか?素人ですいません。

書込番号:9282838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/03/22 09:22(1年以上前)

すいません、追加で質問させていただきたいのですが、デジタル放送を当方のDVDレコーダーで録画するとアナログ録画になってしまうのですが、この場合放送が5.1CHでも2.0CH等に変換されてしまうのでしょうか?もしくは5.1CHのまま録画する方法があるのでしょうか?

書込番号:9285153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/22 12:54(1年以上前)

ウーファーは 常に鳴っているわけではないので判断難しいです、ソフトの内容で雷鳴轟くシーンや爆発音が響くようなシーンなら盛大に鳴るので、そういったソフトを視聴してウーファーの音量を観察する他ないでしょう。

音声に関してですが、テレビのモニター出力からXS38に繋げてデジタル放送を録画しているのですから、デジタル放送のサラウンド対応番組でも5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスします。
解決方法はレコーダーを買い換える他無いかと。

書込番号:9285975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/03/22 13:51(1年以上前)

色々とありがとうございました。良く理解できました。

書込番号:9286232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2009/03/20 09:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 叫べさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
書き込みも初めてで、機械類も全くの素人です。

皆さんの書き込みやレビューを見て、テレビもレコーダーもSONYなのでこちらの購入することにしました。
分からない事だらけなので、アドバイスを頂けたらと思っています。

テレビもゲームもDVDも常にテレビのスピーカーでなく、せっかく買ったんじゃ全部こっちから音を出したいと思っています。

現在使用しているのが…
テレビ…KDL-32F1(SONY)
BD…BDZ-L95(SONY)
PS2…SCPH-70000
Wii…RVL-001
をしています。

今は、テレビとBDはHDMIで繋いでいます。
今回、購入した際はどれを何で接続したら良いでしょうか?
また何が何本いるでしょうか?
本当に素人ですみませんがどなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9274696

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/20 09:31(1年以上前)

レコーダー→CT100→テレビとHDMIで繋げて、テレビ→CT100と光ケーブルで繋げます。PS2は映像だけテレビへ繋げ、音声はCT100へ光ケーブルで接続。
Wiiも映像はテレビへ音声だけ赤白ケーブルでCT100へ接続ではどうでしょう。

書込番号:9274716

ナイスクチコミ!0


スレ主 叫べさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/20 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ物が来てないのとBDがSYSTEM ERRORがで修理に出してるのですぐにやれないのですが、やってみます。
ちなみにPS2の赤白はテレビに繋ぎますか?
Wiiは映像はD端子使ってるのですが、長さ的には映像をテレビに繋いだままこれに赤白を繋ぐ事って出来るんですかね?

書込番号:9274753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/20 14:40(1年以上前)

PS2の赤白ケーブルはテレビに繋げてもいいですが、テレビのスピーカーでは再生しないなら省略してしまっても構いません。
Wiiのケーブルは設置環境次第ですが、長さが足りないようなら延長ケーブルは市販されていますし、別案としてWiiとテレビをD端子+赤白で繋げて、テレビの光端子を経由する方法でV20HDで再生する方法もあります。
KDL-32F1なら外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できるはずです。

書込番号:9275782

ナイスクチコミ!0


スレ主 叫べさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/20 16:25(1年以上前)

口耳の学さん本当にありがとうございます。
注文したまではいいものの、ブラビアリンク対応なのでゲーム以外は素人でも取説見ればなんとかなるだろうと思っていたんですが、WiiやPS2はどうしたらいいか全く分からなかったので困ってましたが分かりやすかったので大丈夫そうです。
何度も申し訳ないのですが、今の環境だと長さが足りるかは別としてHDMIを1つ使っているので…
レコーダー→CT100に現在使用中のを使い
CT100→テレビに新たに1本HDMIを購入し、光は付属の物を使用
PS2→テレビ→CT100に新たに1本光を購入
Wii→テレビ(Wii→CT100)音声の延長を新たに1本購入するか、買わずに設定で光経由で出力にするか。
で新たに必要になってくる物は、HDMIが1本に光が1本に場合によっては赤白の延長を1本購入で宜しいでしょうか?
本当に何度も同じような質問ですみません。

書込番号:9276158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/20 23:31(1年以上前)

そうですね、追加するケーブルはHDMIと光ケーブルが各一本で状況により赤白延長ケーブルになります。
急がないなら各機種との間合いを計って適切な長さを調べてから購入した方がいいですよ。
HDMIケーブルは長さで結構値段が変わってきますから。

書込番号:9278266

ナイスクチコミ!1


スレ主 叫べさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/21 00:10(1年以上前)

ありがとうございます。
今日届いたので試しにテレビと繋いでみました。
ですが、HDMIの長さが足りず予定の所に置けませんでした。長さを測ってからまた新しいのを購入しようと思います。
通常のテレビ番組を見ていて2.0chと表示されてしまうのはなぜでしょうか?

書込番号:9278523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/21 06:57(1年以上前)

全ての番組が5.1chで放送しているわけではないので、サラウンド番組以外は2ch音声になりますよ。
サラウンド番組を再生しても2chになるならテレビやレコーダーの設定でPCM音声に変換して出力しているのでしょう、デジタル音声出力の設定を調べてみてください。

書込番号:9279447

ナイスクチコミ!0


スレ主 叫べさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/21 10:43(1年以上前)

この度は、本当にありがとうございました。素人の質問で恥ずかしいですが、親切に分かりやすく解答して頂き感謝しております。
来週にならないとレコーダーが修理から戻ってこないため、戻って来てからじゃなきゃやってみないと分からない事もありますが、その際はまたお願い致します。

書込番号:9280085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 使用環境について質問

2009/03/19 12:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 x-onkyoさん
クチコミ投稿数:2件

春から大学生で、アパートでの一人暮らしが始まります。ある程度いい音響で音楽等を鳴らしたいと思ったのですが、さすがに5.1ch独立スピーカーだとお隣さんに相当迷惑がかかると思い、断念しました。そんな時これを知ったのですが、これでも響いてしまいますかね?
アパートは1roomで2階の角部屋です。サブウーファーは連結しない予定です。レグザのスピーカーじゃ嫌だな、という程度なのでそんなに爆音で再生するつもりもありません。使用されている方、ご教授してください。

書込番号:9270252

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/19 20:53(1年以上前)

5.1ch構成だから音量が大きくなるという物でもないです、フロントシステムでもそれなりの音量で再生すれば音漏れは発生します。

小音量での再生に適したモードを持つ製品もありますよ、YSP-600にもナイトリスニングモードを備えています。
音漏れが気になるようならサラウンドヘッドホンも考慮されては如何でしょう。

書込番号:9271983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 22:53(1年以上前)

アパートならサラウンドヘッドホンのほうがおすすめです。
スピーカでは結局音量が出せないで迫力を感じることができませんから。

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29216&KM=MDR-DS7000
ワイヤレスかつデジタル無線伝送なのでノイズもありません。
おまけにスピーカーだと要らなくなった時の処分がすこし大変ですが、
コレだとヤフオクで処分するのもカンタンですよ。中古でも高く売れますし。

書込番号:9278021

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょうど良いラックはありますか?

2009/03/15 00:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 Kidad14さん
クチコミ投稿数:19件

テレビの前に置く事を前提に購入をを考えていたのですが、テレビ台の面積も少し足りず、画面の下端も少し隠れてしまいそうなので、テレビを上に重ねるような置き方はできないかと考えています。
YSP-600にはTK-PF1という専用ラックがあるようですが、YSP-3000がちょうど入って、その上に46インチのTVが置けるようなラックをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?現在のテレビ台とテレビの間に置きたいと考えています。

書込番号:9246683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/03/15 13:39(1年以上前)

YSP-3000ならTLC-PF1100が対応していますね。
以前はYAMAHAサイトにYSPシリーズ対応ラックの対応表があったかと思うのですが、探しても見つからなかったです。

http://yamaha.jp/product/audio-visual/racks/tlc-pf1100__j/

書込番号:9249118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kidad14さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/15 23:02(1年以上前)

口耳の学さん

情報をありがとうございます。
ただ、私が探しているのはYSP-600に対するTK-PF1のような、YSP-3000一台だけがちょうど収まり、そのまま手持ちのラックの上に置けて、さらにその上にテレビを置けるようなものなのですが。
何か適当なものをご存知でしたら、またお願いします。

書込番号:9251960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)