
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年3月7日 20:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月5日 07:12 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月3日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月3日 10:19 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月1日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月1日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
本機の購入を考えてます!
自分は完全にゲーム用に使用したいです。
Xbox360と本機の接続を考えてます!
同じ様にXbox360と本機を繋げてる方 感想を教えて下さい!
それなり いい音響でゲーム出来るんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

レコーダーで受信したWOWOWの生放送では5.1chになるのでしょうか?接続方法は前回のスレの通りに配線したのでしょうか?
書込番号:9188268
0点

5.1chの生放送を見ても5.1chと表示されないですね。なんででしょうか?
書込番号:9192989
0点

ディスプレイのAAC表示が点灯しないでPCMが点灯するようならレコーダーの設定でしょうね。
レコーダーの音声出力の設定がPCMになっていたらAACかビットストリームに変更してください。
(各メーカーで設定名称が異なります)
書込番号:9193129
0点

やはりAACと表示されていません。ソニーのX100を使用してるんですがどの設定を変えればいいんでしょうか??
書込番号:9193283
0点

BDZ-X100の説明書178〜179ページの「AAC」が標準では「ダウンミックスPCM」になっているので「AAC」に変更してください。
「ドルビーデジタル」と「DTS」も設定変更しておくといいですよ。
書込番号:9194774
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
このたびCT100を購入しました。ただ、どのように接続するのがベストなのかわかりません・・・。
私の現在の構成ですが、
・SHARP LC-32DS5(テレビ)光有り
・SONY BDZ-X95(BDレコーダー)HDMI&光有り
・PS3 80GB
となります。
各機器をHDMIにてテレビに接続している状態です。
できれば、通常はテレビのスピーカーからで、ゲーム・映画・テレビの一部などはCT-100を使いたいのですが・・・。
ぜひ、ご教授願います。
0点

普段はX95とPS3をHDMIでCT100に繋げてからCT100とテレビをHDMIと光で繋げる方法をお勧めするのですが、CT100をOFFでも使用したいとなると別の方法になります。
X95はHDMI出力2系統なので、テレビとCT100にそれぞれHDMIで接続、PS3はHDMIでテレビへ接続して音声だけ光ケーブルでCT100に繋げます。
テレビとCT100を光ケーブルで接続した終了です。
PS3はHDMIと光から同時に出力できないので、視聴環境に合わせて設定で切り換えます。
X95もHDMIは同時出力ではなく切換式なので出力先を指定することになります。
テレビ番組を視聴するだけなら、上記の方法でもいいです。
レコーダー・PS3で視聴時だけCT100で再生するなら上記の方法をお勧めします。
書込番号:9181642
0点

口耳の学さん。早速のご回答ありがとうございます。いつもわかりやすい回答を拝見させていただいています。
初心者の質問で申し訳ございません・・・。もう少し質問させていただいてよいでしょうか?
HDMIと光ではHDMIの方が利便性は高いのでしょうか?
CT−100はブラビアリンク対応とあり、他の方の投稿を拝見させていただくとリンクできたというのが多いんですが、私の構成でも可能なんでしょうか?
教えていただきました構成ですとHDMIケーブルを1本と光ケーブル1本を購入ということになりますよね?
書込番号:9182765
0点

PS3はリンク非対応ですが、X95とDS5は対応するので、HDMI接続すればリンクしてくれる可能性は高いです。
またBD再生でマルチチャンネルリニアPCMを再生できるのはHDMI接続だけで光では再生できないです。
ケーブルはHDMIの追加が2本(X95とDS5の直結をするならさらに1本)光ケーブルは付属しています。
書込番号:9183782
0点

わかりやすいご回答本当にありがとうございます。
>普段はX95とPS3をHDMIでCT100に繋げてからCT100とテレビをHDMIと光で繋げる方法
でいくとCT−100は使用時に電源ONが基本となるわけですよね?
リンクがうまくいけば、DS5又はX95の電源がONすればCT−100の電源も一緒に機動するということですよね?
そちらの方法のが各機器を一番有効に機能を生かすことが出来るということなんですかね?
又、前回教えていただいたモニタースピーカーを使用した場合の構成ですと、ケーブルの本数についてなんですが、現在HDMIで各機器を接続しているので、追加購入はX95とDS5の直結用HDMI1本とPS3とCT−100&モニターとCT100用(どちらかは付属で対応として)の1本の購入ということでよかったんでしょうか?
色々質問だらけで本当に申し訳ございませんがご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:9184885
0点

>CT−100は使用時に電源ONが基本となるわけですよね
HDMIスルー機能はなさそうなので電源ONになるでしょう。
リンクしてくれれば他の機器の電源と連動するはずですよ。
ケーブルですがX95とPS3をCT100に繋げるのにHDMIケーブルが2本、CT100からAQUOSに繋げるのにもう1本、X95とAQUOSとも直結するなら更にもう1本、合計4本になります。
現在HDMIケーブルを2本使用していますから、追加は2本ですね。
AQUOSとCT100間の光ケーブルの接続も必要ですが、光ケーブルはCT100に付属するので不要です。
書込番号:9186456
0点

口耳の学さん、私の長い質問にお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
早速、ケーブルを購入して行ってみます!明日には接続完了できそうです!
又、わからない事があった時にはご教授ください。重ね重ね本当にありがとうございました。
書込番号:9186922
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
購入を検討しているのですが、サブウーファー単品のボリューム調整は可能でしょうか?
ITMEDIAのサイトのプレヴューですと、
サブウーファーのボリュームを調節可能みたいな文面が見受けられるのですが、
実際に使用している方々のお声を頂戴したく思っております。
宜しくお願い致します。
0点

サブウーファーの出力レベルは調整できますが、サブウーファーだけのにボリュームは付いていません。全体のボリュームとしてはあります。リモコンで1dB単位±6dBの範囲で調整は出来ます。(センタースピーカーとサブウーファー)
書込番号:9184227
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
YSP-4000を購入予定しております。接続について不明な点があるのでどなたか教えてください。
パナソニックTH-50PZ800、パイオニアSTB BD-V370、PS3、wiiをYSP-4000と接続したいと思っております。
TH-50PZ800、BD-V370、PS3はYSP-4000とHDMIで接続して問題ないと思います。
分からないのがwiiの接続方法で、wiiはコンポーネント接続でYSP背面のビデオ入力の端子に接続すればテレビにwiiの映像が出力されるでしょうか?YSP背面のビデオ出力からコンポーネント接続でテレビと接続しなければ映像が出力されないのでしょうか?
YSP-4000取扱書 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-4000_J-1.pdf
YSP-4000背面図 http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/ysp/ysp-4000/img/rear_ysp4000_1.pdf
0点

YSP-4000はアナログ信号のコンバートに対応するそうなので、WiiをYSP-4000に繋げばHDMIでPZ800に出力できると思いますよ。
あとPZ800との光ケーブルも繋げてください。
書込番号:8941828
1点

昨日、BRAVIA KDL-52X1と共にYSP-LC4000を購入しました。私もWiiを所有しているのですが、何のためらいもなくWii専用D端子AVケーブルを購入してきましたが、本日こちらのスレを拝見して考えてしまいました。WiiはTVに直接接続するのでなく、YSPに接続するのですね。するとYSPにはD端子がないのでDESZIがおっしゃるようにコンポーネントAVケーブルにすべきだったのでしょうか。それともD端子AVケーブルでD端子はTVにTVに直接、音声端子だけYSPに接続といのうもありでしょうか?
書込番号:9172440
0点

YSPに繋げなくてもWiiを直接D端子でBRAVIAに繋げる方法でも使用できますよ。
音声だけ赤白端子でYSPに繋げるか、テレビの光ケーブル経由でも再生できるはずです。
YSPをセレクターとしても活用したいという方なら一度YSPに繋げる方法もありでしょう。
書込番号:9173178
1点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
まずはWiiは購入しましたD端子AVケーブルでテレビに直接、接続してみます。
商品の到着は今週の土曜日、楽しみです。
書込番号:9177247
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
全くの素人です。今日こちらの機種を購入しようと考えているのですが、接続が可能かケーブルは何を購入すれば良いか全くわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
テレビ:ソニーブラビアKDL-40V1
DVD:東芝RD−XS38(HDMIの入出力はなく、光はありそうです)
0点

接続できます。
テレビとレコーダーとは光ケーブルで接続すればいいでしょう。
テレビとはリンクできるので、リンクしたいならHDMIでCT100とBRAVIAを接続します。
テレビとレコーダーは現状で接続しているなら追加ケーブルはないので、光ケーブルが2本と(1本付属します)必要ならHDMIケーブルですね。
書込番号:9174200
0点

早速のご返信ありがとうございます。
追加で確認ですが、DVDレコーダーとCT100は接続する必要はなく、
(テレビとCT100はHDMIで接続する予定なので)
テレビとCT100を接続するHDMIを一本、
DVDとテレビを接続する光ケーブルを一本購入すれば
よろしいのでしょうか?
ちなみは現在はDVDとテレビは三本のコード(黄色、
赤、白)で接続しており、もっと性能の良い物に替えようかと思ってます。
書込番号:9174326
0点

テレビとレコーダーとは光ケーブルでと書いてしまいましたが、テレビとレコーダーはそれぞれ光ケーブルでCT100と接続に訂正します。
XS38とテレビは光ケーブルでは接続できません、XS38→CT100 40V1→CT100と光ケーブルで繋げます。
XS38と40V1の接続は現在の赤白黄のケーブルの内、黄色をD端子に交換すれば画質アップしますよ。
蛇足ですが、他にも40V1のモニター出力とXS38の外部入力を繋げればデジタル放送の録画もできます。
書込番号:9174372
0点

色々ありがとうございます。非常に助かります。
デジタル放送の録画ができるとは知りませんでした。
すいません本当に素人でさらに教えてください。
私の持っている機器で最良の使い方をするには、
光ケーブルを1本購入しDVDとCT100を接続、
付属の光ケーブルでテレビとCT100を接続、
HDMIを一本購入しテレビとCT100を接続、
D端子ケーブルを一本購入しDVDとテレビを接続
すれば良いのでしょうか?
また、このケーブルだけでデジタル録画はできるのでしょうか?
それとも追加でケーブルを用意しテレビとDVDを接続する必要が
あるのでしょうか?
書込番号:9174446
0点

接続はその方法でいいでしょう、ですが録画するにはテレビ→レコーダー間の配線の追加が必要です。
テレビのモニター出力端子の赤白黄の端子(黄色の端子をS端子に変えた方が少し高画質です)からXS38の外部入力に繋げます。
ですがハイビジョン画質では録画できませんし、DVD化するにはCPRM対応ディスクに限定されます。
予約録画も最悪テレビとレコーダーの両方で行うことになるでしょうね。
書込番号:9176008
0点

いろいろとご親切にありがとうございました。
あとは自分で試行錯誤してやってみます。
書込番号:9176275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)