サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アンプ(ウーハー)の設置位置について

2009/02/09 09:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:58件

HT-CT100の購入を考えていますが、設置について悩んでいます。
 テレビはWooo P42-HR02を使っていますが、壁一面収納棚になっていて、テレビ部分がくりぬかれているような状態です。テレビ両サイドには5cmほどしかスペースが無く、フロントスピーカーは何とかテレビの台座のところに何とかおけますが、ウーハーを設置できるスペースがテレビの上の棚にしかありません。
 テレビの上の棚はテレビの20cm程上部にあり、隙間は21cm程で横向きにはおけるのですが、上部の空きが非常に狭くなってしまいます。
 使っておられる方や、詳しい方にお伺いしたいのですが、このような置き方では理想的な音場は作れないとは思っていますが、ウーハーとしての効果は出るのでしょうか?
 また、良い設置方法があればご意見いただけるとありがたいです。

書込番号:9064264

ナイスクチコミ!0


返信する
ugoouさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/09 10:13(1年以上前)

HT-CT100の購入して、昨日設置してみました。
ウーファーは右側面にスピーカーがあります。右側面の黒いネットが張ってあるところです。
説明書によると、右側面は30cm以上の空間が必要と記載がありました。
おそらくテレビの上の棚には無理でしょう。
設置できたとしても、重低音で棚全体が干渉してビビリ音が発生してしまいます。
それよりも、床に設置するのは難しいのでしょうか。
フロントスピーカーとウーファーの接続ケーブルは、3mの長さがあるので設置に自由度があります。
また、ウーファーは音の指向性がないので、スピーカの向きはどこでもOKです。

書込番号:9064439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2009/02/09 10:38(1年以上前)

ugoouさんご購入おめでとうございます。また、アドバイス・ご意見ありがとうございます。

棚の上に置くと空きが10cm未満になってしまうので、やはりビビリ等が発生しますよね。

床の上に置くのがいいのですが、テレビ側壁面全てに棚の扉があるため、うまいこと設置する場所が無いんです 。

ウーハー無しは寂しいですが、YAMAHAの一体型も視野に入れて検討してみます。

書込番号:9064504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 DENON  DHT-FS5 との比較

2009/02/06 15:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 tomo04さん
クチコミ投稿数:1件

3万円程度の小スペースなスピーカーの購入を検討しております。
同等程度の価格帯である。
DENON  DHT-FS5 との比較して
操作性や音など
どお思いますか?

書込番号:9049486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 XBOX360でDVD鑑賞

2009/02/05 09:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 コウ02さん
クチコミ投稿数:17件

XBOX360とも接続可能でしょうか?
テレビはSONY-BRAVIAを購入予定です。

書込番号:9043832

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/05 10:19(1年以上前)

接続はできますが、BRAVIAとXBOXをHDMIで繋げるなら純正HDMIケーブルを使用しないと光では接続できないです。
XBOX→CT100→BRAVIAとHDMI接続するなら市販のHDMIでも問題ないです。

書込番号:9043888

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウ02さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/05 10:29(1年以上前)

口耳の学さん
早々に返信ありがとうございます。

光というのはインターネット回線のことでしょうか?

また、XBOX→CT100→BRAVIAの場合、CT100の電源をOFFにしてもXBOXは再生可能でしょうか?

度々お願いします。

書込番号:9043918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 12:09(1年以上前)

http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/
純正HDMIケーブル

xbox360の場合これを使わないと光デジタル音声端子とHDMIによる映像と分けることができないということです。
市販のHDMIケーブルも使えますがこれだけでは映像と音がケーブル一本でいき分けることができないので注意が必要

書込番号:9044185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/05 12:27(1年以上前)

光とは光デジタルケーブルのことです、買い過ぎ症候群さんが紹介されている純正ケーブルはHDMIケーブルに光・アナログ出力ケーブルが付属していて光デジタル接続を実現します。

電源はオフだとBRAVIAに出力できないのでは?CT100を使わずBRAVIAとだけで使用したいなら光接続した方がいいでしょうね。

書込番号:9044256

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウ02さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/05 13:48(1年以上前)

買いすぎ症候群さん、口耳の学さん
返信ありがとうございます。

あまりにも無知なのがお恥ずかしいです。

もう1つ質問なのですが、XBOXとBRAVIAを光接続した場合CT100はBRAVIAのみと接続になりますよね?
その場合もXBOXでDVD鑑賞する場合はCT100が活用されるのでしょうか?

XBOXはDVD鑑賞の時はCT100を活用し、ゲームはBRAVIA本体の音で済ませたいと思いまして。

お願いします。

書込番号:9044558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/05 14:53(1年以上前)

xbox360→(HDMI)→ブラビア→(光デジタル+HDMI)→CT100
これでブラビアのリモコン操作だけでTVのスピーカーから音がでるのかCT100から音が出るのか一発で選べます。ゲームの時も映画のときも好きなほう選べます。
これでどうだろ?

32J1・46XR1とxbox360つなげてますが良いですよ(特に46XR最高!)
普段のゲームやる時でもCT100につなげるとFPSやホラー系のものなど迫力あっていいと思います。試してみてください

書込番号:9044734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/05 14:54(1年以上前)

XBOXとBRAVIAはHDMI接続ですよ、光ケーブルはCT100と繋げます。
この方法なら可能でしょう。

書込番号:9044737

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 HT-CT100の満足度5

2009/02/05 15:19(1年以上前)

XBOX360→(HDMI)→CT100→(HDMI)→BRAVIAの接続なら、光デジタルケーブルはいりません。

書込番号:9044807

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウ02さん
クチコミ投稿数:17件

2009/02/05 15:50(1年以上前)

買いすぎ症候群さん、口耳の学さん、digitanさん
返信ありがとうございます。

とてもすっきりしました。
本当にありがとうございます。

買いすぎ症候群さん
46XRは財政的に厳しく、F1かV1を考えていますが、地元のヤマダやビックは高いので悩まされています(;_;)
やすくなることを願うばかりです。

書込番号:9044894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YSP-3000の設置場所について

2009/02/03 02:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:2件

もしおわかりになる方がいらしたら、是非教えていただきたいのです。
YSP-3000の設置場所としては画面の正面中央で下に置くということになると思うのですが
諸般の事情があって、どうしてもそこに置けない場合、画面のどちらか左右もしくは画面の上あたりに棚を作って画面より上に設置すると。果たしてこういう使い方は、この機種の能力を損なうことになってしまうのでしょうか?
正面に置けないならば別な機種を検討する方が賢明でしょうか?

画面のサイズは52型を想定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9032959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/03 08:25(1年以上前)

こんにちは♪

例えば映画のセリフなど、画面から離れたところから聞こえてくると違和感ありますし
あくまで私見ながら他の選択肢を検討されたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:9033392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2009/02/03 18:29(1年以上前)

こんにちは

私はTVの上に設置しています。
取説にはTVの下又は上に設置するように書いてあります。
左右ですと、らんにいさんのおっしゃるように違和感はでるでしょう。

因みに画面のサイズは42型です。

書込番号:9035374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 22:59(1年以上前)

らんにいさん、 typeR 570Jさんご返答ありがとうございます。
ONKYOのBASE-V20HDなども検討したんですが結局、効果的に使うにはセンタースピーカーがいるらしいので
どうしたものかと悩んでおりました。
じゃ、上に置くというのはアリと言うことなんですね。
そっちの方向で考えてみます。どうもお世話になりました。

書込番号:9036990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新製品情報

2008/03/13 21:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

このモデルの新製品情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
次のモデルが出たら、ラックと一緒に買おうと思ってるんですけど、
1年単位で出たりしないのかな・・・

HDMI 1.3でないことの影響がイマイチ分からないんですが、
新しいほうが良いかなって思ってまして。

書込番号:7528625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/03/14 13:18(1年以上前)

恵比寿のショールームでES7001のデモを見学した時の話です。
あくまでもデモ担当者様のお話ということで、会社としての
公式発表ではありませんので、お間違えの無いように。

・新機種の開発は行っている。HDMI 1.3にも対応する予定だ。
・ただし、ver1.3は各メーカー・各機種間において、映像や音を再生出来ないなどの様々な不具合が少なからず生じているので、そういった不安点を全てクリアした後での発売となる。そのために時間がかかっている。
・具体的には、今年の上半期〜秋までの新製品の発売は無い。
・ver1.3に対応した新製品はES7001よりも上位機種との扱いになるので、価格に関してはそれなりに上がることはご承知願いたい。

 さて、ご承知の通りES7001は「HDMI1.1」ですが、マランツさんは現状に於いてはこれで十分と考えているようです。これはES7001をあくまでも初心者用のエントリー機種と位置付けているからだそうです。「1.3」に対応していないことで、可能な限りの低価格でこの機種を発売でき、それにより多くの人にこの機種を知って買っていただきたい…という事でしょう。

 実際、実売価格10万円前後でこの性能は、他のメーカー・機種と比べてもかなりコストパフォーマンスは優れていると私は思います。

 

書込番号:7531267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/03/15 00:31(1年以上前)

ななおなおさん貴重な情報ありがとうございます。
店頭に置いていない大型販売店も多く、情報入手できておりませんでした。

フロントサラウンドタイプなら、上位機種歓迎です。
46インチテレビをボーナス払いで衝動買いに近い買い方をしたので、
今使っているテレビ台が小さすぎて、次の製品に合わせてラックを買うつもりなので、
秋以降まで不格好の改修テレビ台で頑張ります!

他の方もご存知なら教えてください。
一緒にマランツユーザーを広めましょう。

書込番号:7534023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/03 00:39(1年以上前)

まだ待ってるんですが、新製品出ないでしょうか?
こんな経済情勢になってしまいましたし・・・

せっかく開発に投資したんだから、出してくれる気もしますが。
どなたか新製品情報ありましたら、ご教授お願いします。

書込番号:9032634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 効果はあるでしょうか

2009/01/29 23:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:10件

レグザZV500の42型を使用中です。
音を少し良く出来ないかと考え、こちらのYSP-600を検討中です。
ただ、問題がありまして。。。
まず、視聴距離が1.6mで間取り上これ以上離れることはできません、取説によれば、1.8m以上でないと効果が得られないとありますが、このあたりはどうなのでしょうか。
(42型の視聴距離の推奨は1.6mですよね。)
さらに、テレビからみて右は窓ですが左はかなり空間があり途中にダイニングセットもあるという悪条件です。
恐らく、サラウンドは困難と思われるので、ステレオやマイサラウンドモードで聴くことになると思うのですが、この場合テレビ付属のスピーカーよりも音質の向上は望めますか?
それとも、あまり効果ありませんか?
お詳しい方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:9010622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/30 15:03(1年以上前)

こんにちは♪

サラウンド効果は期待薄でしょうが、

最近の薄型テレビの音質よりはよいでしょうね。

ただ他にも選択肢は多いのでいろいろリサーチしてみてください♪

書込番号:9013124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 22:06(1年以上前)

らんにいさん、レスありがとうございます。
そうですよね。サラウンドは難しいですよね。
結局、特別にシアター用として設えた場所ではなく、家族が常に集う場所ですので、
サラウンドまで凝らなくても良いような気がします。

他の製品もいくつか検討はしているのですが、
いかんせんスピーカーを置く場所が。。。
棚状のテレビ台にかなりフィットして設置しているので左右にスペースがありません。
ということで、コンパクトに棚に収める事ができるこちらに惹かれております。

何かお勧めはありますか?

書込番号:9015049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/31 05:25(1年以上前)

こんにちは♪

設置スペースがないならどうにもなりませんねf^_^;

レグザよりは音は良いでしょうから本機を検討されるのはやはり正解ですね♪

書込番号:9016663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/01 17:54(1年以上前)

スイマセン、もうひとつ教えていただきたいのですが。。。
設置場所が低い場合(たとえば床から30とか40センチ)は、ビームの垂直位置はソファーの背もたれよりも低くなってしまうので、
リアからの音は望めないということになりますか?
つまり、耳の高さに設置しない限り、最適な環境では使用できないということでしょうか。

書込番号:9025235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/01 18:24(1年以上前)

こんばんは♪

あまり厳格にやらなくても、生活空間を大切にしてください。

あくまで努力目標という事で(^^)

書込番号:9025384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/01 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。

少し考えすぎなのかもしれませんね(汗)

もう少し、ゆるくたのしく考えたいと思います。ありがとうございました〜

書込番号:9025780

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)