
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2008年12月30日 23:09 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月30日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月27日 22:21 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月22日 23:30 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年12月19日 10:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月17日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
当方TVはWoooのP37ーHR02を使っているんですが
PS3、Xbox360、iPodを差し替え無しで使うことは出来るのでしょうか?
PS3、XboxからはHDMIでの接続を考えています。
0点

FS5の入力端子は光デジタル2系統・同軸デジタル1系統・アナログ1系統です。
PS3は映像だけHR02に繋げて音声は光でFS5に接続、XBOXも同様に接続ですが純正HDMIケーブルが必要。
iPodはアナログ端子に接続すれば可能でしょう。
書込番号:8721339
0点

口耳の学さん返信ありがとうごさいます。ちなみにレコーダーも繋げたい場合は順序的にはどのようになるのでしょうか。機種に関してはまだ決めていないです。
書込番号:8721456
0点

こんにちは♪
光セレクタを購入するしかなさそうですね。
または思い切って新しいHDMIつきのホームシアターセット購入するか(^^)
書込番号:8721511
0点

FS5に繋げるなら余りは同軸デジタルだけなので、セレクターを使わないなら同軸デジタル付のレコーダーなら接続できます。
同軸→光コンバータもありますが高いんですよね、まだ購入前なら他の機種を選択肢に入れて再考してはどうでしょう。
書込番号:8721857
0点

口耳の学さん、らんにいさんありがとうごさいます。同軸デジタルを考慮しつつレコーダーを探してみます。
書込番号:8722708
0点

すいませんが、便乗して質問をさせて下さい。
今、レグザのZ7000とPS3で映画鑑賞してるのですがこの製品を使う際に買い足す線などありますか?
また、設定(テレビ・PS3)などをイジる必要はありますか?
初心者なので、買って上手く取り付け・設定が出来るのか不安です。アドバイスをお願い致します。
書込番号:8859359
0点

光ケーブルはFS5に一本付属するので、テレビとPS3を両方光接続するならもう一本追加することになりますね。
設定はPCMになっていると2ch音声になってしまうので、ビットストリーム出力するよう変更します。
書込番号:8860677
0点

ビットストリームっと言うのは、テレビの設定の事ですか?PS3でする設定なんでしょうか?
機械にうとくてすいません。
書込番号:8863247
0点

>テレビの設定の事ですか?PS3でする設定なんでしょうか
テレビとPS3で行います、REGZAなら「サラウンド優先」や「デジタルスルー」でいいはずです。
PS3は↓の光デジタルをビットストリームに変更です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
あとサウンド設定でDolbyやDTSにチェックが入っているかも確認してください。
書込番号:8863302
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
音にはまるっきりの初心者です。
HT-CT100購入、BRAVIA KDL-40X1 に接続しようか検討中です。
今まで、音質にはそれほどこだわっていなかったんですが
X1のサラウンドが期待していたほどではなかったので
サイズ・価格からこちらが候補にあがりました。
こちらのシステムでも X1の音よりかなり良くなるのでしょうか?
一番気になるのは、DVD映画鑑賞中
話し声が聞き取りにくいので音量を上げると
効果音(爆発音など)が大きくなりすぎるので
困っています。
0点

こんにちは♪
本機持ってないんで断定はできませんが
通常薄型テレビの音声はあまりよくないので
少なくとも今よりは向上すると思いますがいろいろありますのでリサーチしてみてください(^^)/
書込番号:8807418
0点

こんにちは。KDL-40V3000に本機をつないで使っています。
サラウンド効果の向上を目指して購入しました。現在使用2ヶ月目です。
PS3でゲームと音楽と映画鑑賞に使っています。
設置当初は低音が増えただけにしか感じませんでしたが、ある日出力を
テレビスピーカーに変えてみるとあまりに迫力がなくてびっくりしました。
私は音楽鑑賞メインで使っていますが、本機が一番力を発揮するのは映画鑑賞の時だと思います、
参考になれば。
書込番号:8814491
0点

らんにいさん・r4♪さん
ありがとうございます。
>通常薄型テレビの音声はあまりよくないので
そうなんですよ。
TVのカタログにはかなり良いこと書いてあったので期待していたのですが
聞いてみると・・・・普通???ッテ感じですね。
画像にはとても満足しているのですが
やはり、スピーカーのサイズや奥行きが制限されるので
仕方ないのですかね?
前向きに購入を検討したいと思います。
書込番号:8816599
0点

KDL-46X1とHT-CT1000の組み合わせで使ってます。
音の重厚感は雲泥の差ですが、サラウンド感は特にありません。
元々テレビ側の薄っぺらい音をどうにかしたくて買ったので、個人的には大変満足しています。
またセリフの聞き取り易さですが、BDで映画を見た感じでは、効果音等に打ち消され非常に厳しかったです。
(サラウンドフィールドはセリフが聞き取り易すいというMovieで視聴)
テレビ側のクリアボイスの方が聞き取り易いです。
ただ普通にテレビ番組を見る場合は何も問題も無く聞き取れるので、BDソフトとプレーヤー(PS3です)によるのだと思います。
書込番号:8835103
0点

フロムモリーさん ありがとうございます
そーですか・・・・
サラウンド感はないのですか・・・
でもだいぶ良くなるのは分かりました。
購入してみたいと思います。
書込番号:8842948
0点

40X1もってるなら
『オプション』→『音質』→『ボイスズーム』で人の声だけ大きくすればよくね?
ソニーのテレビには大体ボイスズームついてるはず
書込番号:8863096
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1
皆様、こんにちは。
どうぞ宜しくお願いいたします。
以前にご質問されていたお二人(スピコンさん、mogumegu3313さん)の方とほぼ同じ内容かもしれないのですが、今までのご質問回答を参考に設定したのですが正しい表示がされていないように思いますので、ご指導をお願いいたします。
・TV ・・・ SHARP LC-42GX3W
・ブル-レイディスクレコーダー ・・・ Panasonic DMR-830
・ホームシアターシステム ・・・ DENON DHT-FS1
【接続状況】
TVとDHT-FS1、 DMR-830とDHT-FS1をそれぞれ光デジタルケーブル(Victor XN-110SA)で接続しています。
【設定状況】
TV・・・デジタル音声設定(AAC)
DMR-830 ・・・ 音声
・ダイナミックレンジ圧縮(入)
・デジタル出力
Dolby D/Dolby D+/Dolby TrueHD
(Bitstream)
DTS/DTS-HD (Bitstream)
AAC (Bitstream)
BDビデオ副音声・操作音(入)
・PCMダウンサンプリング変換 (切)
・ダウンミックス (ノーマル)
・二重放送音声記録 (主音声)
・XP時の記録音声モード(Dolby Digital)
TVとDHT-FS1の電源を入れると、DHT-FS1の表示は番組によって「AAC」や 「AAC DolbyPLU」が点灯しますので、TVの設定は正しいと思います。
そこに、DMR-830の電源を入れ、Blu-rayディスク (サザン LIVE、 ケース裏面には「リニアPCM 2ch STEREO」「日本語 DTS 5.1ch Surround」記載)を挿入すると、DHT-FS1の表示は「DolbyPLU」になります。
私は音響関係には詳しくないのですが、そのLiveのBlu-rayディスクを挿入するとDHT-FS1の表示は「DTS]が点灯し、私の後方からも音楽が聞こえ、まるでコンサート会場にでもいるかのように臨場感が味わえると思っていたのです。
今までのご回答で勉強させていただき、DMR-830 のデジタル出力設定を「Bitstream」にしているのにうまくいかないのは、たまたま挿入したBlu-rayディスクがいけないのか、それともDolbyマークがついた映画のBlu-rayディスクを借りてきていれたらDHT-FS1の表示は「Dolby」が点灯するのか、それとも、DMR-830の他の設定が間違っているのか、それともこれが正しく間違っていないのか・・・分からなくなり悩んでいます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

原因は3つ考えられます。
1 FS1の入力をBW830を繋げた番号に切り替えていない
この場合テレビを経由してFS1に入力している状態なので2chPCMになってしまっています。
2 BDソフトは2chPCMとDTS音声を収録しているようですが、ソフトのメニューでDTSを指定していない。
これはソフトを再生してBW830でメニュー画面を呼び出してDTSを指定します。
3 ソフトによっては本編が始まるまでPCM音声と言うこともあります。
そのソフトがどうなっているかはわかりませんが、チャプタースキップするなりしてDTSに切り替わるか様子を見てください、他のソフトを再生するのも有効でしょうね。
接続はそれであっていると思いますよ。
書込番号:8847013
0点

口耳の学様、早速のご回答ありがとうございます。
まず、第一声・・・「やったー!できたー! DTSの表示が点灯したー!」
口耳の学様のご指摘通りでした!
しかも、ご指摘の二つが原因でした。
ひとつは「FS1の入力をBW830を繋げた番号に切り替えていない」、もうひとつは「ソフトのメニューでDTSを指定していない」でした。
分からないまま、入力ファンクションを「DIGITAL2」を「DVD」へ変更し、また、ソフトのメニューをいろいろ見てみると、「2ch」と「DTS」の選択項目があり「DTS」項目にチェックを入れると・・・DHT-FS1の表示に「DTS]が点灯したのです。
実は、こちらの「価格.COM」にご相談するまでに、LAB1やビックカメラの店員の方や勤務先の人に相談したのですが・・・改善されませんでした。LAB1の方は「2chはスピーカーがひとつ、マルチチャンネルは複数のスピーカーなので、DHT-FS1は単体でスピーカーはひとつになるので「DolbyPLU」の表示が点きます」と言われ、素人の私でも回答がちょっと違うんじゃないかなと思っていました。
もしこちらの「クチコミ」で改善されなかったら、「どうしょう」っと心配してました。
今は夜も遅いので、思う存分音量を上げて聴くことができませんので、早速、明日にでもLIVEの臨場感を楽しんでみたいと思います。
ほんと口耳の学様、ありがとうございました。
書込番号:8847994
0点



ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001
当スピーカー(マランツ)とテレビ(日立)を少し前に購入しておりこの度ブルーレイレコーダー(パナソニックDMR-BW830)を購入しました。
購入時店員さんにテレビ←HDMI←マランツ←HDMI←ブルーレイと接続すると言われHDMIケーブルを2本購入しておりましたが、テレビとスピーカーの設置に来られた方はテレビとマランツを光ケーブルで接続してHDMIは使われませんでした。
今回新たにブルーレイを購入し、接続に来られた方はブルーレイとテレビをHDMIで接続し、マランツとは何も接続しなくてよいとのことでした。
DVDの視聴だけであればテレビを通じて見るのでその接続でもスピーカーを使えますが、ブルーレイレコーダーでCDなど音楽も再生できるので音楽などを楽しみたい時はスピーカーと接続した方がよいのではないかと疑問に思ったので質問させていただきました。
手元に今光ケーブルとHDMIケーブルのどちらもあるのですが、ブルーレイとマランツは接続するのであればどちらを使うほうがよいですか?
あと、テレビとマランツは今光ケーブルで接続されていますがHDMIで接続するのと音質とかの違いはありませんでしょうか?
またマランツ使用の皆さんはテレビとブルーレイとの接続はどのようにされているのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点

ES7001にBW830も繋げないとレコーダーの音声の再生ができないです、もったいないですから繋げましょう。
最初のBW830→ES7001→テレビとHDMIで繋げるのが一般的です、この接続に加えテレビの音声をES7001で再生するためテレビ→ES7001と光ケーブルで繋げます。
テレビとES7001のHDMI接続はテレビのみの組み合わせではリンクするわけではないので必要なかったのですが、BW830を使うなら必要になります。
BW830はロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCMに変換してHDMIから出力できるそうなので、BD再生では高音質での再生が可能となります。
これはHDMI接続でのみ受けられるメリットですね。
書込番号:8818761
1点

こんにちは♪
重複しますが
BDプレーヤーorレコーダー〜サラウンドシステム〜テレビ
〜HDMI
テレビ‐サラウンドシステム
‐光ケーブル
以上が一般的な接続方法ですので参考まで(^^)
書込番号:8822539
0点

口耳の学さん、らんにいさんお返事ありがとうございます。
やはり購入時に聞いた店員さんの説明が正しかったんですね。
ただここでもう一点疑問が・・・
BW830(ブルーレイ)→ES7001→テレビとHDMIでブルーレイレコーダーを通じて見る場合必ずスピーカーをつけないといけなくなるのでしょうか?
基本的に今は映画や音楽はスピーカーES7001を通して聞いていますがバラエティやニュースなどはテレビの音声のみで聞いています。
今の接続 BW830→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→ES7001 だとスピーカーのオン・オフは任意で選べますがご教授いただいた接続だと必ずスピーカーを通す形になるのでしょうか?
実は今までテレビでCS(e2byスカパー)を受信していましたがブルーレイで録画をできるようにブルーレイディスクで受信するような形に変わってしまいました。(両方で受信だと追加料金がかかる為)
その為CSを見る際は必ずブルーレイレコーダーを通して見ないといけなくなりその時に常にスピーカーをつけないといけないのは少し面倒な気もします。
そこで今の接続のままBW830とES7001を光ケーブルでつないだらBW830で音楽を聞くことも、番組内容によってスピーカーのオンオフの選択もできるのではないかと素人考えで思ったのですがいかがでしょうか?
ブルーレイで5.1chの映画などを見た時の音声の違いはありますでしょうか?
もちろん映画や音楽などの音質を一番に考えておりますので口耳の学さん、らんにいさんのお勧めの接続にし直そうと思っています。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:8824685
0点

実は私もレコーダーは光でつなげてます(^^)
ただしロッシー、ロスレス音源は個人の感じかたにもよりけりですから
両方試して楽なほうをとるか音をとるかお試しください。
そのため最近のアンプはHDMIスルー付きをよく見かけます。
書込番号:8824840
0点

BW830を使用する際はES7001の電源はONになってしまいますね。
別系統で直接テレビに繋げておく方法もあります、BW830とテレビをD端子+赤白のケーブルで繋げておけばテレビで視聴時はES7001はOFFでも視聴できますよ。
書込番号:8824968
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000
今YSP―4000を購入しようと考えております悩みに悩んでます。
1.YSP―4000とYRS―1000ではどれ程の差があるのか?
値段が全然違うので性能差があるのは当たり前だとは思いますが…
2.YSPシリーズ最高音質をキャッチコピーにするYSP―4000
やはり音質は格別なのでしょうか?
個人で2つ持っている方なんていないとおもいますが個人的見解で結構ですので使用感など教えて下さい。お願い致します。
0点

個人的な見解という事で,
サブウーファー無しだと、
YSP-4000 >YSP-3000 >YRS-1000という感じ・・
・・・音の差は結構ありそうですね。
私は旧タイプのYSP-900を使用していますが、
使いこなしのポイントはサブウーファーです。
(部屋の後部、隅に設置/重低音ではなく、透明感のある低音を目標に・・)
YSP-900単体でサブウーファー無しでも、低音感は十分ですが、
中級機以上のサブウーファーを使用すれば、
下手なエントリークラスの5.1chシステムより、
トータルでの音のまとまり、迫力は上回っているように思います。
YRS-1000ではサブウーファー付きの音でしか視聴できませんが、
YSP-4000はサブウーファーの選択しだいで、予想を遥かに超える音になると思います。
書込番号:8795406
2点

こんにちは♪
私もaudio-styleさんに同意です。
この際4000が後悔しない選択かもしれませんね(^^)
書込番号:8801975
0点

ありがとうございます
YSP―4000で決めようかなとおもいます
テレビが32型なんですが推奨から外れてますが問題ありますかね?
書込番号:8806609
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

ウーファーはあった方が迫力はありますね、好みの問題なので必須というわけではないでしょう。
手頃な価格とのリクエストなので同じDENONならDSW-33XGはどうでしょう。
書込番号:8778859
0点

回答ありがとうございます。
他社の物でも安くて良い物があれば教えてください。
初心者なので、基本的な知識も少ないです。
よろしくお願いします。
書込番号:8783314
0点

こんにちは♪
一つあげるなら
YAMAHA YST-SW010ですかね。
1万円で買えますし^^
書込番号:8788261
0点

返信ありがとうございます。
少ない小遣いで買うので、贅沢は言えません。
参考にさせていただきます。
書込番号:8799793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)