サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48512件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壁かけについて

2008/12/15 13:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:47件

先日、電気屋にて本品を見かけてから購入を検討するようになりました。
そこでお聞かせ頂きたいのですが、壁かけ設置はどのような形で取り付ける
ものでしょうか?
デモ品を見たところ左右に縦長の穴が開いており、ここに引っ掛けるんだろうな〜と
想像したのですが、壁の方には穴などを開ける必要があるのでしょうか?

壁かけ使用している方がいらっしゃったら、情報をお聞きしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:8787743

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/15 16:02(1年以上前)

仕様に「壁掛け用金具一式」付属と書いてあるね。
取説あたりを見ればもっと詳しく書いてあると思うよ。

書込番号:8788152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/15 16:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。

ということは、やはり壁に穴を開けるっぽいですね。。。
横に置けるスペースがあればこんな悩みは無いんですけどね(^^;

書込番号:8788165

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/15 16:38(1年以上前)

壁掛けすることを考えてるなら、要はそこにスペースがあるってことだろうから
工夫してワイヤーラック(一例)あたりにでも置けば良いと思うけど?

書込番号:8788266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/16 13:49(1年以上前)

なるほど、専用ラックも一緒に揃えてしまうというわけですね。
もしくは、いまテレビ用に使っている台を撤去して新ラックにテレビとスピーカーを
乗せてしまうのもアリかもしれません。

情報ありがとうございます。
ちょっと検討してみます。

書込番号:8792699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sony btz-x95の設定について

2008/12/15 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1

クチコミ投稿数:29件

電子機器は苦手な素人です。よろしくお願いいたします。先日こちらのFS-1とソニーBDレコーダーBTZ-X95を購入し光で接続しました。テレビは3年以上まえのブラビアです(HDMI端子無し)同じく光接続。BD・DVDソフトを再生したのですが、ドルビープロロジック2と表記されます。X95の設定画面・説明書見ましたが、イマイチ理解できない位の素人です。どのようにX95を設定すべきか教えていただけませんでしょうか?ちなみに、FS-1は、モームシアター初心者のわたしには十分です(dp2でも音の広がりがテレビスピーカーより大幅に良くなりました)。高音の弱さが指摘されていましたが、自分の駄耳では十分。逆に重低音が好きなひとには物足りないでしょうか。当初パイオニアのST313と迷いましたが、SWの置き場所が狭く断念しました(リアSPが魅力だったんですが)。
よろしくお願いします。

書込番号:8788309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/15 18:25(1年以上前)

BDZ-X95ですよね、まだ登場したばかりなので調べられないのですがおそらく音声設定で「ドルビーデジタル」「DTS」「AAC」がダウンミックスPCMになっているのでそれぞれ切り替えてください。
BRAVIAも同じようにAACで出力するよう設定します。(デジタルチューナー搭載なら)

書込番号:8788638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/15 20:15(1年以上前)

口耳の学様、さっそくのご回答ありがとうございます。いつも簡潔丁寧な回答おそれいります。BDZ-X95の音声設定を、ダウンミックスPCMからそれぞれドルビーデジタル、AAC、DTSにするのですね。取説188ページ音声設定を見ましてなるほどそういう意味かと思っております(完全には理解してませんが)。ところで、音声設定の変更箇所にまだ何点か変更できるものがあります。本当に無知ですいませんが教えてください。
1.48khz16bit・96khz24bitPCM  これは48khz・16bitでよろしいですね?
2.ダウンミックス ドルビーサラウンド・ノーマル ドルビーサラウンド(プロロジック)に対応している機器に接続時、ですからドルビーサラウンドでよろしいですね?
3.BD音声デジタル出力  ダイレクト・ミックス これがよくわかりません。ダイレクトとは、セカンダリーオーディオ・インタラクティブ                   オーディオが含まれるBDを再生する場合、それらをミキシングせずに記録されている音声スト                      リームをそのまま出力します。対してミックスは、セカンダリー・・・(略)が含まれるBDを再生する                     場合、それらをミキシングして出力します。デジタル音声出力には、ドルビーデジタル及びDTS出                     力します。と、あります。
以上、3点よろしければご教示願います。

書込番号:8789099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/15 22:37(1年以上前)

1 FS1の対応サンプリング周波数は48kHzまでなのでその設定でいいです。
2 この設定はよくわかりませんがドルビーサラウンドの設定でいいのでは?
3 こちらも不明ですね、副音声のようなものでしょうか?ミックス設定でも同時に副音声?の音は出ないでしょうからデフォルトのミックスで良さそうに思います。

書込番号:8790025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/15 23:31(1年以上前)

口耳の学ぶさん、再びご回答ありがとうございます。さっそく、設定変更いたします。FS-1で映画楽しみたいと思います。また、何か不明点ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:8790474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/16 09:09(1年以上前)

後学のため調べて見ましたが
2ノーマル
3ダイレクト
がよいみたいですね。
私は本機所有してないのでSONYサポートにきいてみたらよいかも(^^)

書込番号:8791879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を検討していますが・・・

2008/11/16 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:323件

現在、YSP-3000の購入を検討しています。
そこで質問なんですが、HDMIリンク、HDMIコントロールに対応しているのでしょうか?
テレビはSONY BRAVIA KDL-40V1です。
また、他にお奨め等がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8649807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/16 20:44(1年以上前)

なぜかYSP-3000はSONYとの対応一覧から外れていますね、HDMI CECには対応しているので連動しそうなものですけど、YAMAHAさんに問い合わせしてみないと何ともいえません。

書込番号:8650077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/16 23:45(1年以上前)

今晩は てげ さん
ヤマハの後発機種YRS-1000がソニーKDL-46XとHDMIリンクしたとの情報がカキコミ8597279にありました

また 兄弟機種YRS-4000とソニーの1年前の機種KDL-46X5000でもほとんどリンクするようです
http://www.phileweb.com/review/closeup/yamaha-ysp4000/

我が家はパイオニア428HX+YRS-1000の組み合わせですが HDMIリンクは期待通りに働いていますので てげ さんの組み合われでもおそらく大丈夫とおもわれます
ただし YRS-3000とKDL40-V1と個別に検証したわけではないので
保証の限りではありませんが

書込番号:8651218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/16 23:50(1年以上前)

すいません
「YRS-4000」 → 「YSP-4000」
「我が家はパイオニア428HX+YRS-1000との組み合わせ」 →
「我が家のもヤマハが公式にはHDMIリンクを保証していないパイオニア428HX+YRS-1000との組み合わせ」
に訂正させてください

書込番号:8651252

ナイスクチコミ!0


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:323件

2008/12/07 18:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。
先週購入いたしました。
納期は1週間〜10日ほどといわれて人気があるのかな?と思った次第です。
HDMIリンクに多少不安がありますが今から楽しみです。
ちなみにレコーダーはSONY製X90なんですがそちらはどうなのでしょうか?
知ってる方からの回答待っています。

書込番号:8748975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/08 07:09(1年以上前)

当方 あいにくX90を所有しておりません
ヤマハの公式ページではX90での最低限でのHDMIリンクを保証しているようですが
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html
てげ さんは実際のユーザーから どこまで操作が出来たか知りたいのでしょうから
どなたからお返事があるといいですね
ただ 気になるのはホームシアターのカキコミ数は少し寂しい点ですが

書込番号:8751642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/08 10:14(1年以上前)

ごめんなさい ヤマハが最低動作確認しているのは 
YRS-1000 YSP-600などとX90で YSP-3000は含まれてませんでしたね
ただの スレ汚しになってしまい すみません

書込番号:8752064

ナイスクチコミ!0


スレ主 てげさん
クチコミ投稿数:323件

2008/12/15 00:54(1年以上前)

回答ありがとうございました。
先週届きまして、さっそく取り付けました。
ラックにはきれいにおさまり見た目は満足しています。
HDMIリンクのほうも最低限のところ(電源ON/OFF)は
リンクしているみたいで非常に満足です。

書込番号:8786214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DHT-9(B)への接続

2008/12/09 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

クチコミ投稿数:6件

先日、DHT-FS5を購入しました。以前使っていたDHT-9(B)が微妙でした。
DHT-9(B)をウーハーとして使いたいのですが、どのように接続すればいいのでしょうか?
DHT-FS5にはウーハー用の出力端子はありますが、DHT-9(B)には入力がありません。
どなたか教えて下さい。

書込番号:8758073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/09 18:09(1年以上前)

ライン入力に繋げるほかないでしょうね、モノラルRCAピンを赤白のRCAピンに分ける二股のケーブルがあるので繋げてみてください。

書込番号:8758386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 18:27(1年以上前)

ありがとうございました。
やってみます。

書込番号:8758447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HT-CT100とRHT-S10

2008/12/06 10:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:47件

いつも大変参考になる情報をありがとうございます。
HT-CT100に大変興味があり、いくつか皆様に質問しく記入いたします。
まず、HT-CT100はRHT-S10と比べて音・サラウンドの部分でどう違うのでしょうか?
RHT-S10の方がたくさんスピーカーがあり、それが音・サラウンドにどう影響するのでしょうか?また、次の質問はHT-CT100とRHT-S10両方についてなのですが、テレビの下に設置した場合どの位テレビから離れると効果が最高なのでしょうか?また、壁と自分が座るソファーの間にはスペースがある程度あった方が効果は良くなるのでしょうか?色々質問して申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:8741800

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/06 11:05(1年以上前)

S10は一体型(ウーファーは別体ですが)のシステムでIS100はリヤスピーカーのある5.1chシステムなのでサラウンド再生ならIS100が上でしょう。
リスナーは5.1chシステムならスピーカーの中心に位置するイメージです。

書込番号:8741890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/06 13:04(1年以上前)

ウーファーは別体ですというのは間違いです、CT100と勘違いしていました。

書込番号:8742359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/07 10:24(1年以上前)

ありがとうございました。という事は、HT-CT100の方がサラウンド感が高く得られるという見解でよろしいのでしょうか?

書込番号:8746919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/07 15:43(1年以上前)

はい、やはりリヤスピーカーの効果は高いです、サラウンド再生ではCT100が上でしょう。

書込番号:8748175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/12/08 11:11(1年以上前)

どうもありがとうございました!

書込番号:8752221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

センタースピーカーとしては?

2008/12/07 14:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 潟宴Xタさん
クチコミ投稿数:2件

HT-CT100を既存の5.1chサラウンドアンプに接続し、センタースピーカーとウーファーとしてそれぞれにアナログ入力する事は可能でしょうか?
またそれを行うのにデメリットってありますか?

書込番号:8747988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/07 15:09(1年以上前)

AVアンプのセンター用プリアウトに繋げれば使えないこともないですけど、ウーファーは正常動作になりませんしアンプも重複するので無駄になるので、普通にセンタースピーカーとウーファーを購入した方がいいですよ。

書込番号:8748046

ナイスクチコミ!2


スレ主 潟宴Xタさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/07 15:23(1年以上前)

ですよねャ
もともとはセンターだけ新しくしようと思ってて、BOSEのVCS-10を狙ってたんですが、今使ってるサブウーファーの出力Wにも不満があったので、セットで3万円台は安いと思って、検討していましたォ
必要に応じてメインアンプからの5.1と、簡易的な場合にCT-100からの本来の3.1を使い分けれればと思っていたんですが、難しいそうですね
ありがとうございました

書込番号:8748099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)