
このページのスレッド一覧(全7105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 15 | 2008年11月9日 14:20 |
![]() |
8 | 3 | 2008年11月8日 01:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月7日 07:34 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月5日 12:52 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月27日 21:04 |
![]() |
2 | 5 | 2008年10月25日 06:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
みなさまのアドバイスのおかげで、無事FS-5を購入できました!リアスピーカーにはまだ憧れていますが、大変満足しております。
ただ一つ質問なのですが、説明書には「地上デジタル放送が採用しているAACのデコーダー(?)を搭載」みたいな事が書いてあるのですが、地上デジタル放送を見ていても本体のランプはPLUのランプが光っています。
これは何か設定が違うのですか?PLUとAACはどちらがいいのでしょうか。ちなみにPS3もPLUのランプです。
接続は光デシタルケーブルでテレビ−FS5−PS3 と繋いでいます。
0点

おそらくテレビのデジタル音声出力の設定がPCMになっているのでしょう、AACやビットストリームに変更すればAACで認識しますよ。
PS3もそうですがFS5で各種サラウンドフォーマットで認識しないと5.1ch音声で再生できずドルビープロロジックIIでの疑似サラウンドとなってしまいます。
再生側でビットストリームで出力するよう設定してください。
書込番号:8607457
1点

はい!AACのランプ店灯しました!(^o^)ありがとうございますm(_ _)mただPLUのランプも付いたままなのですが、このままで大丈夫でしょうか?
書込番号:8607503
0点

PLIIが点灯しているなら視聴している番組がステレオかモノラルなのでしょう、FS5で擬似的にサラウンド再生している状態です。
AACのみにするならプロロジックを切るか、番組表等で5.1chサラウンド放送を見つけて再生してみてください。
書込番号:8607615
1点

チャンネルを色々替えてみましたがNHK教育だけAACのみ点灯になりました!ただ番組表はモノラルと書いてあります(^_^;)また、プロロッジックを切るとは??
ちなみにPS3のメタルギアソリッド3を起動してみた所、今度はDというランプが点灯しています…ソフトケースの裏にはリニアPCM5、1とドルビーデジタル5、1と書いてありますがm(_ _)mちなみにAAC、PLU、DTSは分かるのですがDとはなんでしょう?
書込番号:8607674
0点

FS5では特にプロロジックIIモードとは呼ばずにサラウンドモードP1〜P4を切り替える方式なんですね。
ステレオモードにすれば2ch再生になるのでプロロジックIIは停止しそうですけどどうでしょう。
モノラル音声ではプロロジックIIは動作しない仕様かも知れません。
ディスプレイのDが点灯するのはDolbyDigital信号が入力されているのでしょうね。
書込番号:8608719
1点

サラウンドには元から各チャンネルに振り分けているディスクリートと、チップ(ソフト)により振り分けるマトリックスという方式があり、プロロジックは後者です。
つまりAAC5.1chで受けたものをプロロジックで振り分け直されてしまう訳です。
書込番号:8608752
0点

上レスはAAC5.1chを例にしましたが、他フォーマットでも理屈は同じです。
書込番号:8608771
0点

結局、5.1chはP1〜P4のどれで、AAC、PLU、DTS、Dのどのランプが付けば5.1chになるのでしょうか?無知でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:8609354
0点

P1〜P4は疑似サラウンドのエフェクト効果の違いのように思います、ステレオ音声を好みの音場を選んでサラウンド再生してくださいというモードでしょう。
AAC・DTS・Dは入力されたサラウンドフォーマットを表します、それぞれのランプが点灯したとしても元のソフトが5.1chで収録されていないとステレオかモノラル音声となります。
DVD再生ならDolbyかDTSのどちらかになり、Dolbyは標準で入っていますがDTSはオプション音声です。
DVDソフトのパッケージに5.1chと書かれていれば5.1ch音声で収録されているので再生してみてください。
Dolby 5.1chならDマークが点灯しますし、DTS 5.1chならDTSマークが点灯します。
AACは上で説明したとおりサラウンド対応番組のみ5.1ch再生できます。
書込番号:8609944
1点

なるほど!!理解できました!どのランプが5.1チャンネルなのかと思っていましたが違ったんですね(^_^;)
以前のアドバイスで、ステレオなら2chとおっしゃっていましたが、今のところステレオ(P3)が気に入ってます。このステレオモードにした状態でブルーレイを見ても5.1chなのでしょうか??
書込番号:8610210
0点

BD再生では光接続でもDolby Digital・DTS5.1chで出力できるので、ソフトが5.1chなら5.1ch再生でしょう。
ワンボディのフロントシステムなので判断難しいですね。
書込番号:8612799
0点

すみません便乗質問させてください。
あるDVDソフトを見ましたところ音声に
DOLBY DIGITAL 5.1ch と DTS サラウンド 5.1ch というのが2つ収録されておりました。
どちらの方が臨場感が得られるのでしょうか?
またDTS サラウンド 5.1ch の方が、明らかにボリュームが大きいのですが
DTSとはそういうものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8615539
0点

>どちらの方が臨場感が得られるのでしょうか
臨場感では顕著な差はないでしょうけど、DTSの方がビットレートが高いので高音質とされています。
音量は経験上DTSの方が少し大きく感じますね。
書込番号:8615930
0点

>>口耳の学様
ありがとうございます!疑問が全て解けました(^o^)また何かわからない事があったらその時はまたよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:8617345
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
すみません 全然詳しくはないのですが 8畳の部屋で利用しようと思っています
ysp600が良いのかそれともysp3000が良いのかそれとももっと良いものがあるのかとずっとなやんでいます
出来たら1つのスピーカーで臨場感のある音をと思っているのですが
詳しい方宜しくお願い致します
2点

8畳の広さであればYPS-600でも問題ないと思いますが、
スピーカー数やW数が異なりますので、よりよい音響で聴きたいのであれば、
YPS-3000となります…
ただ、どちらも前面スピーカーであることに変わりはありませんので、
効果の程は不明です…
書込番号:8607727
2点

当方も8畳の部屋にて、使用してますが、
臨場感、音量には概ね満足しています。
この手の機種はやっぱりフロント完結型で
どれだけのサラウンド感が出るのか
みなさん気になりますよね。
当方環境、8畳正方形・洋間・木造で、ビーム音経路
への障害物無し。反射経路に窓もなく、条件は良い方
に思います。最初の自動設定では、「お〜、横の壁から
音出てんなー」と驚きました。
ただ、説明の様に後ろからの音は皆無でしたね。
(ソファーを後ろの壁から離してましたが)
その後、細かな微調整にて、なんとなくきこえるかな〜位に。
でも映画観るために、いちいちソファー動かすのメンドイので
結局、ソファーは後ろの壁べったり寄せです。
それでも、真横上部にものが飛んでいく音などはびっくり。
600で概ね満足です。3000はどうなんでしょうね?
ビームスピーカーの数が多い分、密度の高い音がでるんでしょうか?
(素人発言)
低音に関しては、ウーファー無くても、本体の低音ブースト機能で
いっか!と思っていたのだが、ラックがガラガラなので結局、
サブウーファー購入・・・もうね、◎
考え方じゃないでしょうか?
「1本でそこそこの臨場感」
「6本であたりまえの臨場感」
そりゃ、6本はでますよね。
物理的に「そこに」スピーカーがあるんだから・・・
書込番号:8610470
2点

ご返信ありがとうございました
当方レグザzv500を購入後あまりの音質の悪さにへきへきしております
部屋の状況からフロントワンスピーカーがベストと思っております
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:8610664
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
みなさん、こんいちは。
サラウンド効果を期待してこの機種を購入検討中なのですが、
TVがまだアナログ(ブラウン管)のため、効果があるか心配です。
何方か同じ環境で使用中の方がいれば、使用感を教えていただければと
思います。
0点

アナログテレビ=アナログチューナーのみのテレビでしょうか?ブラウン管でもデジタルチューナーを搭載した機種もありますが、前者として回答します。
アナログ放送では音声はステレオまでですが、殆どのシアターセットでステレオ音声を擬似的に拡張してサラウンド再生できます。
アナログ放送でもそれなりに効果はありますよ。
テレビ以外にDVDプレーヤー等を追加すれば5.1ch音声で再生できるので、テレビがブラウン管だとしても5.1ch再生は可能です。
書込番号:8600288
0点

私も以前はブラウンを使用していましたが
結局はデコーダーされるので口耳の学さんがおっしゃるとおり
問題なく使用できます。
只、フロントサラウンドですのでそれなりにということで
理解して下さい。
書込番号:8601052
0点

口耳の学さん、typeR 570Jさんありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
言葉足らずな質問で失礼しました。
書込番号:8606803
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5

接続はそれでいいでしょう、PS3はHDMIと光から同時に出力できないので、テレビかFS5のどちらで再生するかPS3の設定で切り替えることになります。
書込番号:8599214
0点

PS3とDF-5を繋げた場合、映像はどうなるのでしょうか?今はPS3とテレビをHDMIで繋いでいてとても綺麗なのですが画質は落ちてしまうのですか?
書込番号:8599281
0点

映像はPS3からHDMIで現状のままHR01へ出力します、音声だけPS3から光ケーブルでFS5に出力します。
PS3の設定で映像と音声の出力先を個別に指定できるので、映像だけHR01で表示して音声はFS5で再生できます。
画質は今のままで変わらないですよ。
書込番号:8599315
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
本当は5.1CHが希望なのですが、3万円台で多くの入力端子があるこの商品に魅力を感じております。
この商品購入後、将来的にはサラウンドスピーカーの追加を考えておりますが、追加は可能でしょうか?
0点

HT-CT100はリヤスピーカーの増設には対応できません、後からの増設を希望するならONKYO HTX-22HDはどうでしょう。
書込番号:8556526
1点

早速のご回答ありがとうございます。
HTX-22HDもHDMI入力端子が2つあり、AV機器が増えても長く使えそうですね。検討してみます。
ところで、部屋の事情から、サラウンドスピーカーは小さい物にしなくてはならず、PIONEERのHTZ-373DVかSONYのHT-IS100のスピーカー位のがいいのですが、もしご存知なら教えていただけないでしょうか?
また、小さいサラウンドスピーカーを増設するくらいなら、HT-CT100をそのまま使用した方がいいのでしょうか?
書込番号:8556764
0点

サラウンドを体感するならやはりリヤスピーカーがある方が楽しめますよ、フロントだけの機種では限界があります、IS100はスピーカーが小さいので設置は楽でしょうね、次世代サラウンドのデコーダーは非搭載なのでその点は承知してください。
373DVはHDMI端子は出力のみのはずです、もうそろそろ新型が出るはずですよ。
書込番号:8559135
0点

口耳の学さんありがとうございます。
HTX-22HDの購入を前向きに考え、我が家の環境に合うサラウンドスピーカーを探します。
大変参考になりました。
書込番号:8561186
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

PC側の出力端子の種類によりますね、YSP-800の音声入力は光・同軸デジタルとアナログ入力なので、PCに何れかの出力端子があるなら接続可能です。
書込番号:8546612
0点

光端子はついてないので
アナログ入力でためしてみたいとおもっております
1 ビデオ 2TV チュナー 入力どっちらですか
書込番号:8547387
0点

どちらの端子に繋げても構わないですけど、テレビ/チューナーは光端子に繋げているとそちらを優先するかも知れないのでビデオがいいでしょう。
書込番号:8547604
0点

口耳の学さんのおっしゃるとおりです。
基本はどちらでもかまいません。
表示変更もできますよ。
書込番号:8547859
0点

今朝 接続完了いたしました。
口耳の学さんtypeR 570Jさん
教えてくれてありがとうごさいました。
書込番号:8548709
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)