サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REGZAとのオートパワーモード設定について

2008/10/09 21:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1

スレ主 働き者さん
クチコミ投稿数:108件

最近購入し、サラウンド感は期待が大きかったせいか今ひとつでしたが、音自体はテレビのそれと比べれば、満足出来ると思っています。
ひとつ質問なのですが、本機にはオートパワーモード設定が有りますが、DVDとの接続は上手く機能してるのですが、REGZA37Z3500との使用においては全く機能しません。
試しに主電源をいったん切り、そこから電源を入れると自動的にDHT-FS1の電源も入るのですが、普段はテレビの主電源は入れっぱなしです。
これはREGZAの仕様なのでしょうか?
どなたかREGZAとの組み合わせで使用されている方はいらっしゃいませんか。

書込番号:8477644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドルビーTrueHDについて

2008/10/06 20:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんばんわ。
先月YSP-3000を購入したCheesyと言います。
ここのレビューを見てこの製品を購入しました。
音にも大満足でいい買い物をしたな〜と思ってます。

さて本題ですが、みなさんに質問があります。
今日BDのソフトを買ったのですが、音声フォーマットが聞きなれない
ドルビーTrueHDというものでした。
調べてみると新しいフォーマットとのこと。(DD、DTSぐらいしか知りませんでしたが・・)
この製品にはデコーダがついてないので通常のDDで再生となってしまい
なんか損した気分でいます・・・。

そこで質問ですが
PS3とYSP-3000の組み合わせでドルビーTrueHDを再生することはできないでしょうか?
PS3にはTrueHDのデコーダがあるそうですが、具体的に相互にどの様に接続してPS3をどういった設定にすればいいのかわかりません・・・ご存知の方教えてください。

尚、現在の接続は
【音声】PS3⇒YSP-3000(光デジタルケーブル)
【映像】PS3⇒Victor製37V液晶テレビ(HDMIケーブル)

よろしくお願いいたします。

Cheesy

書込番号:8464505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/06 20:42(1年以上前)

YSPシリーズはマルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応していないので再生不能です。
DolbyDigitalとして再生する他ないでしょう。

書込番号:8464646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2008/10/06 21:55(1年以上前)

私も購入後にわかりました。
口耳の学さんのおっしゃるとおり対応していません。
只、ヤマハの説明もはっきりして欲しいと思います。

書込番号:8465123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 22:11(1年以上前)

口耳の学さん、typeR 570Jさん
早速のレスありがとうございました。
そうですか〜、残念です・・・。
ってことは普通にDVD版のDTSの方が音的にはいいってことですね。
まぁ、映像重視でBDソフト楽しみたいと思います。
ありがとうございました〜♪

Cheesy

書込番号:8465230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2008/10/06 22:36(1年以上前)

間違いなく良い音は出ますよ。
DVDだけでなくスポーツ鑑賞にも満喫できると思います。

書込番号:8465410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法を教えてください

2008/10/04 05:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、HT-CT100の購入を検討しています。

接続方法について教えてください。といいますのは次の二つの案を考えているのですが
どちらがよいのかわからないのです。

まず、接続機器は

TV PDP-5010HD
DVD DMR-XP12
BD PS3 です

プラン1
   HT-CT100とTVをHDMIと光デジタルで接続
   HT-CT100とDVDをHDMIで接続
   HT-CT100とBDをHDMIで接続

プラン2
   TVとDVDをHDMIで接続
   TVとBDをHDMIで接続
   HT-CT1000とTV、DVD、BDを各々光デジタルにて接続

 どちらの方法でもいいということはわかっているのですが
 本機の電源を切ってTVのスピーカーを使う場合の使い勝手
 及びできるだけリモコン操作を少なくするにはどちらがよいのか
 ということを知りたいのです。

 どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

   

書込番号:8451746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/04 06:33(1年以上前)

光でもHDMIでも再生はできますが、CT100はマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しているのでBD再生ならHDMI接続の方が音質的には有利に働きますよ。

利便性でCT100を使用しない視聴方法をとるなら光接続もアリでしょうけど、KUROが対応しないサラウンドフォーマットで出力すると音が出ないので再生機側の設定変更が必要かも知れません。

書込番号:8451814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 07:14(1年以上前)

口耳の学さん
早速のご回答ありがとうございます

初心者なので再度教えてください。
利便性も考えて次のようなプランを考えたのですが
いかがでしょうか

 KUROとCT100をHDMIと光で接続
 DVDレコとCT100をHDMIで接続
 PS3とCT100をHDMIで接続

ご面倒ですがなにとぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8451885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/10/04 12:29(1年以上前)

最初のプラン1と同じですね、BD再生はCT100を使うでしょうからいいのではないでしょうか。

レコーダーとテレビをD端子+赤白のケーブルで別系統で繋げておけばテレビだけでも視聴できるでしょうね。

書込番号:8452917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/04 13:55(1年以上前)

BDで使うPS3はHDMIで接続すればLPCMで最大7.1ch出力が可能になりますよ。

書込番号:8453179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 18:26(1年以上前)

たいへん参考になりました。
3番目のプランで以降と思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:8454014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ほぼ床置き状態

2008/10/04 16:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:5件

KDL-46F1とフロアスタンドSU-FL7MとAVラックSU-BX71Mの環境ですが、音が今一ですのでYSP-3000の購入を検討しております。
YSP-3000をSU-BX71の中に入れた場合(単に置くだけです)、床上約9センチから音が出るとになりますが問題無いでしょうか?
つまりYSP-3000の性能を発揮できるのかが知りたくて書き込みさせていただきました。

書込番号:8453604

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/10/04 17:42(1年以上前)

>床上約9センチから音が出るとになりますが問題無いでしょうか?

問題あります。

スピーカーの音には指向性があります。従って、耳の高さに設置するのが基本です。あまり低い位置に設置すると高音域が絨毯等で吸収され、切れの悪い音になります。

また、本機はスピーカーから出た音を部屋の壁等に反射させてサラウンド感を得る仕組みの為、床に近いところでは、そうしたサラウンド感もあまり得られないと思います。

書込番号:8453884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/04 18:14(1年以上前)

586RA様 素早いお返事ありがとうございます。
やっぱりYSP-3000の購入は取りやめます。
11月にYAMAHAからポリ何とかとういうシアターが出るようですので
様子見ということにいたします。

書込番号:8453977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SD-SP100とSD-SP10の違い

2008/09/30 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-SP100

スレ主 TOWAMAさん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通りですが、この二つに大きな違いはあるのでしょうか?
シャープのサイトにはSD-SP10が載っていないのですが・・・。SD-SP10の方が後に発売されたのですよね?なぜでしょうか?
購入を検討しています。よろしくお願いします。

書込番号:8436684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件 ひきこもりのブログ 

2008/09/30 21:38(1年以上前)


スレ主 TOWAMAさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 00:38(1年以上前)

>hikikomoriさん
私の力ではサイトからそのページに行けないようです。ありがとうございます。

大きな違いはないようです。

書込番号:8438045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音のバランスについて

2008/09/29 20:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 sinsaiさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん音のバランス調整ってしてますか?それとも自動調整で登録されたバランスが一番いいバランスなんですかね?

書込番号:8431716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/29 23:01(1年以上前)

自動調整は大変便利ですが、完璧だとは思いません。

また、音質などは好みに個人差があるので、自動調整後に手動での調整にチャレンジしてみてください。

書込番号:8432694

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinsaiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/30 18:49(1年以上前)

自分はCENTERを低くしてサラウンド感が高まるようにしてるんですが邪道ですかね?

書込番号:8435924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)