サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらにしようかな?

2008/09/12 09:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-900

スレ主 piccorosanさん
クチコミ投稿数:1件

YST-900にしようかそれとも・・・
YST-FSW100のサブウーファーとNS-C225のセットにしようか迷っています。
価格は後者セットのほうが安くあがるんですけど・・・。
ホームシアターとしてはどっちがいいのでしょう?

書込番号:8336627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/12 12:28(1年以上前)

FSW100とNS-C225だけでは再生できませんが、アンプはすでに所有しているのでしょうか?

書込番号:8337182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアターについて

2008/09/09 01:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
はじめての書き込みですのでよろしくお願いします。

現在、テレビがブラビアのKDL-40V3000なのですが、HT-CT100の購入を考えてます。
また、BDのBDZ-L70も購入し、これら全て接続可能かを教えていただけたらと思います。

素人的な質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:8321663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/09 06:47(1年以上前)

接続できますよ、BD→CT100→V3000とHDMIで繋げて、V3000→CT100と光ケーブルで接続で良いでしょう。

書込番号:8321966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 01:31(1年以上前)

口耳の学 さま
早速の回答ありがとうございました。(接続手順までも)
今回BD、ケーブル(HDMI×2本、光ケーブル×1本)含め購入予算も
知りたかったので非常に助かりました。

書込番号:8326407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用してるTVとレコーダーについて

2008/09/08 20:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 naru19さん
クチコミ投稿数:11件

買った方に質問です。

使用してるTVとレコーダーは同じメーカーですか?
自分は別々のメーカーのものを買おうとしてます。

ヤマハのサイト見たら、
本機の機能を十分に発揮する為にもメーカーは
合わせた方がいいです。
みたいな事が書かれていました。

どなたか別々のメーカーを使用してる方いませんか?
使用感など感想が聞きたいです。

ちなみに自分はTVがアクオス、これからパナの
レコーダーを買おうと思ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8319576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝 REGZA Z2000 とのリンク機能について

2008/09/05 17:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 yo_ssanさん
クチコミ投稿数:5件

YAMAHAのホームページで確認したのですが、
YSP-600とREGZA-Z2000シリーズとのリンク保障の記載がありません。

そこで質問なのですが、
・YSP-600とREGZA-Z2000シリーズの組み合わせでリンク機能を使っていらっしゃる方おられますか?
・また、リンクで使える機能は、電源ON-OFF、音量調整、以外の機能は何が使えますか?

お手数ですが、ご回答いただけたら幸いです。

書込番号:8304093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/09/06 06:19(1年以上前)

Z2000はHDMI CECに対応しないので連動しないです。
どうしても連動させるなら、ONKYOのRI EX対応製品なら連動可能です。

書込番号:8307034

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo_ssanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/08 09:21(1年以上前)

口耳の学さん、

REGZAリンクと謳っていても中身は違うのですね。
素人には分かりませんでした。

質問してよかったです。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:8317454

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo_ssanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/08 09:30(1年以上前)

ああ、Z2000はREGZAリンクは搭載していないようですね。。

勘違いしておりました。

書込番号:8317469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンドは??

2008/08/10 01:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:77件

現行のプラズマビエラを購入し本機でHDMI接続しました。
電源オンオフや音量調整はリンクで可能です。
ただ、YSPのリモコンで5ビームやST+3ビームに変更しても聞こえ方は不変です。
ステレオやマイビームには変更可能です。
放送内容がサラウンドの時でも同様です。
YSPのリモコンを1回オフしてオンすると5ビームやST+3ビームにできます。

テレビの電源オンで最初から5ビームで…というのはできないんでしょうか?
それとも設定できてないんでしょうか?
ビエラの方は”HDMI接続する””電源オン時はAVアンプから”にしています。

書込番号:8189170

ナイスクチコミ!0


返信する
satsat1さん
クチコミ投稿数:64件

2008/08/14 00:56(1年以上前)

pz80とリンクしております。テレビの立ち上げと同時にスピーカーも立ち上がります。その状態で5ビーム等も変更できます。また、電源オフした時の設定で立ち上がりますのでご希望の内容は、可能かと。
うちはマイサラウンドで視聴するので常にこれで立ち上がります

書込番号:8204810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2008/09/06 22:45(1年以上前)

どもです。
その後の報告ですが、DVDとか見るときは結構サラウンドで聞こえます。
通常の地デジ放送、例えば野球や歌番組はサラウンドっぽくならないような気が
するんですが…どうなんでしょう?私の耳の問題かもしれませんが。

あと、テレビと電源オンで画面が表示された後にスピーカーから音がでるのは3-4秒後ですが
みなさんそれぐらいでしょうか。
ちなみにPZ80です。

書込番号:8310722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HT-CT100とRHT-S10どちらか迷っています

2008/09/02 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 hiropon7さん
クチコミ投稿数:18件

どちらにするか迷っています。
当方の希望は、、、
@壁掛けTV(Regza 52Z3500)の下にスピーカーを壁掛け出来て
AHDMI CEC制御(電源ON/OFF,音量調整)のできるスピーカー
を探してこの2機種に絞って検討中です。

質問は、2つです。
@HT-CT100用ウーハー設置位置と音への影響について
部屋は、TV設置面の壁が幅4m(TVはど真ん中)、TV正面のソファーまで4〜5mといったところでしょうか?
TV設置面の壁の隅(角)にスライド扉つきのAVラックを壁面収納してありそこにHT-CT100のウーハーを設置できないか?と思っています。普段の見た目をすっきりさせたいためです。
ウーハー(=低音の出力)でもそこまで(TV中央位置から2m横)オフセットさせると音の聞こえ方に影響ありますでしょうか?
*スピーカーとウーハーの接続ケーブルは3mしかありませんので壁の中と天井を引き回すために6mほど延長させようと思います。(取説見ますと、D-sub 9pinっぽいので)

Aそのほか違いについて
価格は、圧倒的にHT-CT100が安く、しかもウーハーまで付いています。
逆に、どうしてそんなにRHT-S10が高いのか?ともいえますが。。
HDMI入力数等、見た目のカタログスペックでもHT-CT100の方が上のように見えます。
他にサラウンドの性能等に何か差がありますでしょうか?
RHT-S10は実物に触れたことがあるのですが、残念ながらHT-CT100の展示は近所にまだなく。。

書込番号:8289341

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiropon7さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/02 10:29(1年以上前)

自己レスです。。
そういえば、、忘れていました。
RHT-S10は、”一応”5.1chなんですね。(HT-CT100は、3.1ch)
。。。悩みます

書込番号:8289395

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/09/02 17:51(1年以上前)

質問1について。

どんな収納棚か分かりませんが、ウーファーはスピーカーです。当然音が出ます。しかも低音なので盛大に空気が出入りします。

それを”スライド扉”のついた棚に入れたら、スピーカーを押し入れに入れるようなものです。まぁ、扉を開けておくとしても押し入れの中のスピーカーと同じで、極端ですが、洞穴の中にスピーカーを入れるようなものなので、妙な振動や余計な音がつく可能性が高くなります。

ここは素直に部屋の床面に振動を遮断するインシュレーターを介して設置するのが音の為には一番なんですが。

書込番号:8290741

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiropon7さん
クチコミ投稿数:18件

2008/09/06 08:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
仰るとおりで、、確かに毎回キャビネットの開閉自体も面倒ですね。
HT-CT100は諦めて、気軽に使えそうなRHT-S10を購入いたします。

書込番号:8307288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)