サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

YSP-3000とYSP-600のどちらが良いか?

2008/06/01 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 CyanCyanさん
クチコミ投稿数:15件

YSP-600の掲示板にも記載しましたが、どちらが良いか悩んでいます。
・YSP-3000単体
・YSP-600+サブウーファー
価格的にもほぼ同じです。
そこで使用している方、知識のある方にお尋ねします。
1.どちらがお勧めですか?
 使用は映画、デジタル放送を楽しむのがメインです。
2.テレビの下に置くまたはテレビの上に置く短所・長所について
 どちらも設置可能ですが、テレビの上、下のどちらが
 どの様に違うのかを知りたいと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:7883716

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/02 17:48(1年以上前)

私だったらYSP-600+サブウーファーの方を選びます。

理由は、映画鑑賞時の低音を充実させたいからです。

低音はどうしても物量(ウーファー口径の大きさ)が効きます。専用のサブウーファーを設けた方がモリモリ低音を出せます。また、低音の振動で中高音が濁るのを防ぐ副次的な効果も期待できます。

書込番号:7887693

ナイスクチコミ!1


スレ主 CyanCyanさん
クチコミ投稿数:15件

2008/06/03 20:58(1年以上前)

ありがとうございました。
週末にでも購入することにします。

書込番号:7892842

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/06/03 21:04(1年以上前)

こんにちは。

その内レスしようと思っていて忘れてた分についてレスします。

>2.テレビの下に置くまたはテレビの上に置く短所・長所について

昔NHK技研の研究で、スピーカーはTV画面中心部より下に設置するのが良いという報告がありました。

何でも、スピーカーの音は左右のスピーカーを結ぶ線上の上方に定位するそうで、画面上にスピーカーがあると音と画面のイメージが一致しないことがあるそうです。

そのせいかどうか知りませんが、各社のカタログ等の設置例も大体画面下に置いていることが多いようですね。

書込番号:7892870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

サブウーファー

2008/03/16 20:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 サミオさん
クチコミ投稿数:7件

YSP3000と相性の良いサブウーファーを探しています。
オンキョーのSL-A250、SL-D500はどうでしょうか?

書込番号:7542813

ナイスクチコミ!0


返信する
CyanCyanさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/31 23:41(1年以上前)

サブウーファーが無いとYSP3000は生かせないのですか?
単体で充分と思い、購入を考えています。

問題点を教えて下さい。

書込番号:7880833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

床置き

2008/05/25 11:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000

床置き可とのことですが、床に直置きで5.1chの効果は出るのでしょうか。
テレビの30cm下に置く予定なのですが、いかがでしょうか。
教えてください。

書込番号:7852678

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/05/26 17:15(1年以上前)

こんにちは。

>床に直置きで5.1chの効果は出るのでしょうか。テレビの30cm下に置く予定なのですが、

これって、テレビが床上30cmと言うことですか? 随分低いですね。 床に直接座って見るんでしょうか?

兎にも角にも。本機は本体から出る音を部屋の周囲に反射させて音場の広がりを得る方式です。

直置きでもスビーカー前面に音波の進行を邪魔するような障害物がなければ、それなりの効果を発揮すると思います。

しかし、部屋に何も置いてなければ良いですが、テーブルだの椅子だのがあれば、それらによって音波の進行が妨げられるので、適切な音場感の広がりが得られない可能性があります。

置く部屋の設置環境によるってことですね。

書込番号:7858135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セットで買う予定です

2008/05/21 07:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1

クチコミ投稿数:153件

そろそろ月日がたち、機能面的に賛否があるとおもいますが、ラックとセットで、46800円です。
お得ですか?
それとも、別の機種?(予算5万円)
あと接続ですが、今現在はPS3だけです、ゆくゆくはレコーダーも、PS3の接続がHDMIで繋がっていますが、端子が無いけど、テレビに繋げたままでも大丈夫ですか?(音はドッチから)
宜しくお願いします。

テレビ台ですがラックじゃなく普通の台ですのでアンバランスなのでラックも欲しいです。

書込番号:7835534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/21 19:37(1年以上前)

>今現在はPS3だけです、ゆくゆくはレコーダーも、PS3の接続がHDMIで繋がっていますが、端子が無いけど、テレビに繋げたままでも大丈夫ですか?(音はドッチから)

状況がいまいち掴めませんが、テレビとPS3をHDMIで繋げているがFS1を追加するにはどうすべきかという質問でしょうか?またさらにレコーダーを加えた場合もどうなるかと。

PS3はHDMIと光端子から同時に出力できないのでどちらか設定で指定することになります、映像だけテレビへ送り音声は光でFS1で再生となるでしょうね。
レコーダーも同様です。

なおテレビにHDMI接続した後テレビの光出力からPS3やレコーダーの音声を出力できる機種もありますが、出力できても大抵の機種は2ch音声となり5.1chでは出力できません。
この場合個別に光ケーブルでFS1に繋げるべきでしょうね。

書込番号:7837403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/05/21 19:45(1年以上前)

口耳の学さん
わかりにくい質問ですいません。
でも的確に捕らえてくれて有り難うございます。
大変助かりました。
又、分からないことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:7837434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

サラウンド効果などについて

2008/05/07 12:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

既にこの製品をお使いになっているか、詳しく視聴された方にお伺いしたいのですが、

 @サラウンドの効果、特に自分の周囲への音の回り込み
 A設置条件でのサラウンド効果の変化
  我が家では片側に1.5メートル程度のスペースしかないので
 B音楽(クラシック、ポピュラー、ロックなど)の再生音
 Cできれば、Niroシリーズとの比較、買い換えに値するか…
  現在Niro(1.1ProU)を使ってますが、上記片側1.5mがNiroにはぎりぎり
  また、音楽の再生音が私的には少々硬いイメージなのです。できれば
  音は“艶やか”な傾向の方を好みます。

等について、個別項目についてでも結構ですので、
皆様の感想などをお聴かせいただければ幸いです。

Niro自体もなかなか気に入ってはいるのですが、
この製品もメーカーの謳い文句や、これまでの口コミ情報、更に外観も良く
大変気になっております。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:7774754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件 CINEMARIUM ES7001のオーナーCINEMARIUM ES7001の満足度5

2008/05/14 09:36(1年以上前)

1についてですが、自分の耳(脳?)を錯覚させるシステムって事なので、距離2m前後、上下も、だいたいそれくらいが試聴できる範囲だと感じます。

2についてですが、壁の反射を利用しないので大丈夫だと思います。
私も両サイドにスペース無い状況ですが…

書込番号:7805650

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/05/15 00:58(1年以上前)

かがく.comさん、

情報どうもありがとうございました。

そうですか。
我が家では余りリスニングポイントの距離もとれなくて
ほぼ1.5〜2.0mの範囲ですので、むしろ向いているのでしょうか

NIROのシステムがサイドに1.5m以上必要なのですが、これも我が家ではぎりぎりのため
今ひとつ効果が物足りないように感じてます。

未だ、悩み中なのですが買ってみる価値はありそうですね。

前向きに検討しようと思います。

書込番号:7809104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 13:49(1年以上前)

まずは、恵比寿のマランツショールームに聞きに行かれるのが一番手っ取り早いと思います。
NIROはアクション映画などの爆発音、衝撃音などを再生するのには良いと思います。
しかしながら、音楽も含めての再生となると、マランツの格調の高さにはかないません。
左右と上下の音の広がりはマランツが素晴らしいです。
でも、前後の音の動きはNIROの方が実感できるかな、というのが私の感想です。

書込番号:7814468

ナイスクチコミ!1


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/05/16 14:41(1年以上前)

基本BOSEさん、

書き込み、ありがとうございます。

>まずは、恵比寿のマランツショールームに聞きに行かれるのが一番手っ取り早いと思います。

遠方に在住のため… なかなかチャンスがありません。


>NIROはアクション映画などの爆発音、衝撃音などを再生するのには良いと思います。

これは、マランツが標準ではサブウーハーを備えないからと言うことでしょうか?
もしそうであれば、純正以外でもサブウーハーを追加すれば同等と考えて良いでしょうか?

私は、映画鑑賞もですが、音楽(CDなど)の再生音も重視したいと思っております。
そう言う意味ではマランツはかなり満足度が高そうですね。

書込番号:7814576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 CINEMARIUM ES7001のオーナーCINEMARIUM ES7001の満足度5

2008/05/16 19:35(1年以上前)

純正のサブウーハーを付けても低音部分は、そんなに強くならないです。
若干変化する程度です。
映画等の低音の迫力はBOSEには及びません。

書込番号:7815393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/19 19:02(1年以上前)

かがく.comさんへ
BOSEの低音の素晴らしさを共感できる方がいると知って、とてもうれしいです。
しかも、マランツのこのシステムにも☆☆☆☆☆をつけておられるのを見て、多分
私と同じ音の感じ方をされているのではと、勝手に喜んでます。
で、厚かましくと思いながら… 教えて下さい。
1.転勤で賃貸マンション暮らし。わりと隣の音は聞こえにくい方だとは思うのですが。
  ショールームの大きさで鳴らさないと、あの広がりは出ないですか?
2.広がりはすごいと驚愕しましたが、横に音が回りこむ事はまったく感じられませんでした
  それなら、今のBOSEのままでいいかなと思ったりします。
  前後の音の動き、広がりは感じておられますか
DIGIー1さんへ
  音楽聴くなら、やっぱりマランツが格が違います。
  私はBOSEが一番です。低音の質の高さ、音場感はどのスピーカーもかないません
  NIRO もう一息 がんばれ!

書込番号:7828666

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/05/19 23:09(1年以上前)

量販店でこの製品の現物が置いてあるところを見つけ、聞いてきました。

確かに良いですね。
BOSEの試聴用DVDで色々と確認させてもらったのですが
私の感想では、前後・左右とも文句なく音の回り込みも充分でした。
少しスピーカーに対する視聴位置を前後に動かすと随分と変わりますね。
本体の設定で良い感じになります。

例えば、左後方から右前方に車が駆け抜けていくようなシーンもほぼ完璧でした。

また、音楽に関してもなかなか良かったです。
現在のNIROと比較すると、硬さがやわらいで艶やかになると言うか、確かに高品位ですね。

ただ、皆さんが仰るように重低音の再生が弱いです。
臨場感として前後左右の拡がりと地響きしてくるような重低音のどちらを優先するかですね。

悩みます。

書込番号:7830027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 CINEMARIUM ES7001のオーナーCINEMARIUM ES7001の満足度5

2008/05/20 01:15(1年以上前)

基本BOSEさん

音量は、昼頃は10〜20、深夜は5〜10で聞いてますが、ショールームでの数字がいくつなのか、判らないので、大小は判断しかねます。
バイノーラルモードを使っていますが、上下左右、問題無く効果は確認出来ています。
私は前後へはあまり感じないです。

これは錯覚を利用するので、個人差はあると思います。


DIGI-1さん

この製品に、BOSEのウーハーを付けれたら解決ですか?

書込番号:7830715

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件 My Pics 

2008/05/20 10:29(1年以上前)

かがく.comさん、

>この製品に、BOSEのウーハーを付けれたら解決ですか?

そうですね。そんな気がします。
ただ、そうなるとかなり予算がオーバーします。

手元のNIROもどうするかが未定ですし…

因みに私が店頭で視聴したときは、音量が35前後でした。
結構店内で他のオーディオ機器の音もありましたので
この製品の音をきちんと聞き分けるには結構な音量が必要でしたので。
この程度の音量になると音の回り込みも良くなるのかも知れませんね。

書込番号:7831594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 CINEMARIUM ES7001のオーナーCINEMARIUM ES7001の満足度5

2008/05/20 23:17(1年以上前)

そうですね…色々と問題がありますね。

展示されている状態ならば、それくらいの音量になりますね。
音量を上げれば効果は確認しやすくなりますし。

シネマリウム、いい物ですよ!
テレビや音楽を聞くのであればオススメします。
重低音が好きなら他社の製品です。

書込番号:7834473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

壁掛けに関しまして

2008/05/15 10:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4000

スレ主 penkさん
クチコミ投稿数:53件

今普通の古めのアパートに住んでおります。

壁掛けを考えているのですが、壁掛けの際は工事が必要なのでしょうか?

金具だけ買って自分で取り付けは厳しいでしょうか?

またこの重さはある程度の壁であれば問題なく壁掛け可能でしょうか?

どなたかご教授ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:7809913

ナイスクチコミ!0


返信する
magTさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/16 23:02(1年以上前)

ホームセンターの親切を頼りに、やってみる価値はあります。
YAMAHAのホームページから取扱説明書をご覧ください

 http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ac/SPM-K30_Jp.pdf

古めのアパート?
壁の構造が肝心ですね。少々古めなら木軸やスタッド(金属の軸)の上に石膏ボード
(厚さ9〜12ミリ)を貼り付けてその上に内装(壁紙)があります。
取り扱い説明書では、木軸に太さ4ミリのタッピングねじ(木ねじ)で6箇所以上固定するように指示しています。
耐力にかなり余裕を見ている感じですね(釘はダメですよ、抜けます)
木軸には25ミリ以上食い込むことも肝心です。
ボードの厚さを考えると、長さ40ミリ以上の木ねじを使うことになります。
木軸は45ミリ角が多いと思いますから、長さは40〜45ミリでばっちりです。
石膏ボードの奥の木軸を探すのが難しいですね。
ねじを打ったら木軸がいなかった!!なんてこともあります。そんな時は、
ホームセンターで中空壁用のボードアンカーを探してください。
一本あたりの耐荷重も表記されています。
いろいろな種類が出ています。チョッとしたコツが必要なものもあります。
(ホームセンターで尋ねてみてください)
本体と金具を合わせて約17キロです。素人で出来るのはここまででしょか??

失敗すると壁が穴だらけになります。
アパートを出る時、修復が必要(または費用を取られます)
おっと、もっと肝心なことが!!壁に取り付けるということは、音漏れが心配です。
壁に直付けですから、隣だけでなく上下にも、もしかするとアパート全体に響くかもです。
ご健闘(検討も)お祈りします。
以上、プロではありませんがご参考まで

書込番号:7816434

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)