サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これって

2007/10/28 10:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500

クチコミ投稿数:694件

今までのシリーズ中で一番小さいみたいですけど、性能的にはどうなんでしょう?新しい技術も導入されてるみたいだし、コンパクトだし、かなり惹かれてます。

書込番号:6915106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/31 12:58(1年以上前)

YSP-900よりは性能が良さそうですね。
ビックカメラで900がポイント20%で売ってたのはこれが出るからか!

書込番号:6926719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/11/05 22:05(1年以上前)

色々と調べたら、900よりは劣るみたいですね。900のコンパクトバージョンといった感じです。

ヤマダで値段聞いたら、65,000と言われたんですけど・・・

書込番号:6947701

ナイスクチコミ!0


makoto 77さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 03:43(1年以上前)

出た時期が違います。
弟分という位置づけですが、900より音質は上がってると言われてます。
後から出たほうが技術が洗練されてるということでしょうか。

書込番号:7052684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DENON DHT-FS1との比較

2007/11/27 22:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-500

スレ主 GEYSERさん
クチコミ投稿数:23件

「手持ちのラックに収まる、一体型ホームシアター」ということで、DENONのDHT-FS1と本商品で悩んでます。音質はどちらが良いのでしょうか?
聞き比べた方などいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

あと、画面より少々下(20cm程度)にスピーカーを置く形になりますが、「音が下から聞こえてくる」という違和感はないのでしょうか?本商品に限らずフロント一体型全般ですが。

書込番号:7038362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ES7001に合う他社製ラックは?

2007/10/20 22:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

クチコミ投稿数:20件

いろいろと評判を聞き、今回新調のサラウンドシステムをES7001に決めました。

すっきりさせたいのでラックに収めようと思っています。
専用ラックRM7001は値段の割りに高級で頑丈そうな印象ですが、実際に見た方いかがでしょうか?

問題は、横幅が50インチギリギリかつ天板耐荷重も60kgと、50インチ以上の大画面を置くのは難しいと思われる点です。
今回同時に購入するのがプラズマ50インチなので当面は良いのですが、この先さらに大きなサイズが欲しくならないとも限りませんし、ラックが画面幅より大きい方が見た目も好みなんです。でもなかなか良いラックが見つからなくて・・・

150〜180幅くらいでES7001が収納できるお勧めのラックはないでしょうか?

書込番号:6888175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/10/21 23:58(1年以上前)

下で書いていますが、専用ラックを使っています。
カタログでしか見ずに、ネットで注文しましたが個人的にはこれでいい!と思っています。
それなりに高級感があるように感じています。
ただ、気になるようでしたら実際に商品を見たほうが良いですね。

あと全体的な立付けはかなりしっかりしています。(完成品で来るからだと思いますが)
DIYで組み立てるラックとかですと、増し締めしないと不安ですが、まあその心配も無く……。

ちょっと気になったんですが、50インチ以上のテレビって60キロ以上の重量になるんですか?
そんなに重いテレビですと、専用のラックなどに置くしかないのでは?

書込番号:6892397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/10/23 20:09(1年以上前)

専用サブウーファもチョット小さめなので、今のラックを大型にして大型のウーファも組み込んであるようなラックがあるとちょうどいいんですよね。
そういうのパイオニアから出てたと思います。
できればマランツからそういうの出してくれないかなあ。

書込番号:6898134

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/30 22:24(1年以上前)

マッハ55号さん
こんばんは。

専用ラックとは趣きが違いますが、大塚家具ではマランツやデノンとタイアップしているらしく、ES7001とマッチするAVラックを何種類か販売しています。
http://www.idc-otsuka.co.jp/item/suisyo/hometheater/index.html

東京日本橋店(丸善の上)で幾つか展示品を見ましたが、なかなか良かったですよ。

書込番号:6924751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ysp-800について

2007/10/18 13:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

スレ主 tjdollさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。YSP-800を購入しようと考えています。現在PCとプロジェクターつないで使用していますが、PCとこの商品をつないでも、サラウンド効果はあるのですか?素人なので簡単な質問ですみません。またそれが不可能ならばDVDプレイヤーを購入しようと思っています。そのときは5.1チャンネル対応のプレーヤーでないとサラウンド効果が無いのですか?よろしくおねがいいたします。

書込番号:6879656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/10/18 15:21(1年以上前)

PCの音声がステレオだとしても、ドルビープロロジックIIででサラウンド再生できるでしょう、DVD再生でS/PDIFからビットストリーム出力できるならデジタルサラウンドでの再生も可能です。

DVDプレーヤーはS/PDIF出力がありドルビーデジタルやDTSに対応していれば5.1ch再生できます。

書込番号:6879922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

ES7001ユーザーの方教えて下さい。

2007/09/18 23:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

ES7001に非常に興味を持っています。あるレビュー記事によると当該機種は上下方向の音の移動も表現できているとのこと。現在NIRO420とHTX-11とBASE-V20Xを所有していますが、上下方向の音の移動は全然感じません。所有の中ではNIROが一番のお気に入りで、その上位機種を購入しようか考えていましたが、そのレビュー記事を読んで以来、当該機種が気になって仕方ありません。どうですか?上下方向に音は移動しますか?変な質問の仕方ですが、教えて下さい。

書込番号:6771745

ナイスクチコミ!2


返信する
MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/22 11:39(1年以上前)

フロントサラウンドさん

先日大塚家具(東京・日本橋店)に行ったらこのスピーカーが展示してあり、たまたま試聴する機会がありました。ここは積極的にこのスピーカーをプロモーションしているみたいです。

「上下方向の音の移動」って言うのは、例えば人が階段を降りて来るシーンで音が上から下に動くような、そういう感じなんでしょうね。
あいにくそのような分かりやすいシーンはありませんでしたが、上下方向の音の広がりはすごかったです。

下のあるぴなさん辺りのお話を聞きたいですね。

書込番号:6784167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/09/23 13:52(1年以上前)

MYFRIENDさん、返信ありがとうございます。そうか〜、上下方向にも音が広がるんですね〜。何ヶ月か使ってる人の感想も聞いてみたいですね〜。

書込番号:6788658

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/24 10:50(1年以上前)

メーカーホームページ、
http://www.marantz.jp/ce/products/hometheater/cinemarium/7001/es7001-detail.html
には、「上下方向からも音が聞こえる効果を再現」って書いてありますけど不思議ですよね。スピーカーは横一列に並んでいるだけなのに。

原理については、そのページから辿れる「簡易カタログ(PDF)」が一番詳しく書いてあるような感じですが、それでも原理が良く分かりません。なお、それを読むと、上下方向に3段階のプリセット機能もあるようです。
素人考えでは、周波数ごとにエコーの強さやディレーを変えることで、音源と床・天井との距離感を演出して聴覚をだますことぐらいしか思い付かないのですが、そんな感じのことなのでしょうか?それとももっと別のやりかたでやっているのでしょうか?

書込番号:6792307

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/09/24 10:54(1年以上前)

ただ、CD/DVD などの音に上下方向の情報が入っているとは思えません。横方向の情報ならば、ドルビーサラウンドのように左右チャンネルの位相差で記録できますが。
推測ですが、上下方向の移動感は無理なのではないでしょうか。上下方向の広がり感はメーカーの言う「上下方向からも音が聞こえる効果を再現」のとおり得られるのかもしれませんが。

書込番号:6792322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/09/24 13:53(1年以上前)

ばうさん 返信ありがとうございます。勉強になります。http://www.phileweb.com/products/marantz-cinemarium/oohashi1.htmlに上下方向の音の移動について書いてありました。その記事を読みますと、バイノーラル録音なるものがあり、その方式で記録されたディスクを再生すると360度の音の広がりを感じることができるようです。ただ、記事中にあったブルーレイのイルマーレは5.1chにもかかわらず、上下方向の音の移動があったようです。ブルーレイディスクでは可能なのでしょうか?不思議ですね。

書込番号:6792885

ナイスクチコミ!2


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/01 23:16(1年以上前)

2個のスピーカーを使うステレオでも、前後左右だけでなく上下を感じさせることは出来ます。
丁寧にスピーカーの位置を決めていくと、ワンポイント録音などの良質なCDを鳴らしてみたときに、不思議と上下の広がりも出て、音の動きも感じられるようになります。
難しい理屈は分りませんが、このスピーカーが上下の動きを表現できるとすれば、設計がよくて位相が正確に管理されているのでしょう。

書込番号:6821397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/10/04 00:34(1年以上前)

バイノーラル録音に限らず、この性質を利用したプレイステーションのゲームなどもあり、ES7001は結構リアルに360度全方位の音を再生してくれます。ただ、このあたりの原理について詳しく説明したものは音響学会などの専門的な論文しかないようです。興味がある人は「3Dサウンド」とか「ヘッドフォンで聞くと立体的に聴こえます」などと書かれているソフトを探してみると面白いと思います。

人間の耳も左右方向に2個ついているだけで上下前後方向を判別していますから、横方向に並んだスピーカで上下方向の再現はもちろん可能です。ステレオ・サラウンドの録音でも地面の反射音も含めて録音されている場合などは、きちんとしたシステムなら上下方向の音の移動を再生することは可能です。私がES7001でこれまで見たDVDの映画の中には、上下の移動が感じられるものが意外とたくさんあります。

ちなみに、上下方向のプリセット機能はスピーカを置く高さに応じて音の上下方向を補正するためのもので(テレビの下に置いても上に置いても正面の音はテレビの中心から聞こえるように)、聞こえてくる音の上下方向はあくまで録音の中に記録されているものです。

書込番号:6828807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/10/04 23:05(1年以上前)

オーディオマニアVさん、有力情報ありがとうございます。めちゃくちゃ欲しくなりました。ちなみに、DVDのイルマーレを購入して観てみましたが、NIROだけは上下方向の音の移動を感じました。

書込番号:6831831

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2007/10/05 04:58(1年以上前)

昨日の夕刊に載ってましたが、東京・恵比寿駅から5分のマランツ・ショールームで、今日から3日間体験試聴会が開かれます。
http://www.marantz.jp/ce/news/event/index.html

お気に入りのDVDを持っていけば掛けて貰えるそうです。
予約は要らないので、行ける方は是非参加して感想を聞かせて下さい。

書込番号:6832547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/05 18:28(1年以上前)

余談ですが、ES7001でサラウンドの映画を見ていると、画面の中の相手が刀やくさりを振り回しているときに、その音が「ブンッ」と自分の顔のすぐ近くに飛び出してきたり
首の周りに巻きつく鎖の音が本当に自分の首に巻きついているように聞こえたりします。
私はむしろ上下方向よりもこれに驚きました。

左右・前後・上下に加えて、距離感(はるかかなたから聞こえる音なのか、顔から10cmのところから聞こえる音なのか)が優れているのもこの製品の大きな特徴だと思います。

距離感についての理論はあまり見たことはありませんが、録音の方法によってはその情報がたまたまあるいは意図的に録音されていて、バイノーラル系の技術を採用しているこの製品が再生できている可能性は大いにありえると思います。取説などに距離感に関する説明はなさそうなので、メーカーとしてそれを意図しているわけではなさそうですが。

書込番号:6834050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/10/05 23:27(1年以上前)

オーディオマニアVさん、それはDVD「キル・ビル」の効果音についてですか?

書込番号:6835216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/07 18:27(1年以上前)

キルビルにもくさりを振り回すようなシーンがありましたね。
人同士が至近距離で闘うシーンはいろんな映画にありますよ。

書込番号:6841061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/14 11:50(1年以上前)

キル・ビルを購入して視聴してみましたが、手持ちの機器では前後方向の音の移動はあまり感じませんでした。余談ですがゴーゴー夕張、かなり変でした。

書込番号:6865979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーハーの接続について

2007/07/23 12:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100

クチコミ投稿数:2件

低音域が弱いとの指摘がありますのでサブウーハーもつけようと思っています。カタログにはYST-FSW100がオプションとして載っていますが、僕的にはSW323か225にしようと思います。そうするこによる不具合とかはあるのでしょうか?またFSW100以外でYSP−1100と相性のいいウーハーあれば教えてください。

書込番号:6567628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2007/07/23 15:32(1年以上前)

特につなげる機器には制約がないようなので、一般的なサブウーファー (アンプ内蔵、ライン入力) ならつながると思います。

クロスオーバーの設定も20Hz刻みですけど出来ます。

書込番号:6567949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/07/23 16:45(1年以上前)

ありがとうございました。YST-SW225を購入してみます。

書込番号:6568115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)