サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48502件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームやテレビとの接続について

2007/04/23 03:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000

スレ主 剛太郎さん
クチコミ投稿数:6件

購入しました。
まだ説明書を読んでるだけの段階なのですが、こういった機器を購入するのは初めてなもので興奮と?マークの連続です。

そもそも、スピーカーとしてのYSPに映像端子があるというのは、DVDプレーヤーやゲーム機などの映像信号を全てYSPを通してテレビに送るということなのですよね?
たとえば、プレステの光出力のみYSPにつないで、映像出力はテレビに直接入力、みたいなことをすると信号の伝達にズレが生じたりして好ましくないのでしょうか?

とりあえずプレステでDVDプレーヤーを兼ねるつもりなので、どのようにつなぐのが最もベストなのか思案しております。

YSPにAVマルチ入力(プレステ独自の端子)は無いから、音声は光で出力して、映像は通常の赤白端子で出力するのが良いのかなあ、、などと、、

実際にYSPでゲームしてる方がいたらご教授お願いいたします。

書込番号:6261517

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/04/23 06:42(1年以上前)

映像は直接テレビに直接接続してかまいませんよ、余計な接点が多くなると画質の劣化を招くこともあるので、直結の方が有利な場合もあります。
YSP-1000を経由することで映像・音声を同時に切り替えるセレクターとして機能します、またOSDメニューを表示するにも映像接続は必要ですね。

遅滞は確かに出る場合もあります、オーディオディレイ機能があるので音声を遅らせることは可能ですね。

PS2との接続は黄の端子よりはコンポーネントを使いたいですね。

書込番号:6261626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21506件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/23 07:38(1年以上前)

おはようございます
ホームシアターシステムは、5.1スピーカーセットとAVアンプが一体化した製品ですから、プレステをスピーカーに接続と言うよりはAVアンプに接続と言うのが正しいでしょうね。
私は正直AVアンプ等を経由して映像信号を接続するのは劣化等を考慮すると嫌いですが、PS3のHDMI経由のリニアPCM活用やテレビにHDMI端子が1系統しか無いためやむなくセレクタとして接続しています(笑)

書込番号:6261693

ナイスクチコミ!2


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/23 07:54(1年以上前)

プレイヤーの映像品号は直接テレビの入力端子へ、音声信号はYSP-1000へ入力してください。
再生機器が追加になった場合もテレビに別の映像入力端子があればやはり直接テレビと接続して
音声はYSP-1000へ入力となります。

テレビにd端子入力があればps2の映像出力端子をd端子ケーブルに変更されれば映像の画質が
向上する効果がありますよ。 お試しください。

書込番号:6261710

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/04/23 09:56(1年以上前)

> たとえば、プレステの光出力のみYSPにつないで、映像出力はテレビに直接入力、みたいなことをすると信号の伝達にズレが生じたりして好ましくないのでしょうか?

理論的にはナノ秒レベル程度のズレが生じるわけですが、現在の技術では、コンポジットや、S端子、D端子、コンポーネント端子のアナログ映像信号はバッファーメモリーを持たずにほとんど素通しなので、YSP-1000 を通しても通さなくても、違いはありません。
やろうと思えばいくらでもできるのですが、メリットがさほどないのでやらないだけです。
もっとも、HDMI などになればやるのは割と簡単なので違いが出てきそうですが。

一方、音声は、いろいろな処理をするためにバッファメモリーを持たせるとすぐに遅延します。

書込番号:6261926

ナイスクチコミ!1


スレ主 剛太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/23 18:53(1年以上前)

みなさん、御親切な回答本当にありがとうございます。
教えて頂いたようにやってみます。

とりあえず説明書持ってこれから電気屋に追加のケーブル探しに行ってきます。
今夜のセッティングが楽しみだー

書込番号:6263043

ナイスクチコミ!1


スレ主 剛太郎さん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/24 01:35(1年以上前)

セッティングしてみました。
プレステはAVマルチ⇒D端子タイプのラインを購入して接続、音声は光出力です。
10畳の3方壁、左カーテンの家具なし部屋に設置して、自動設定して聞いた最初の印象は、、、正直、ん??
で、2Mギリギリだった視聴場所を少し離してみると、、、少しの違いでもかなり改善されてくるものですね。
手動設定も少しいじってみたのですが、あの調整の感覚はオーディオ好きにはある種たまらない別の快感を提供してくれる気がします。
やっぱりカーテン側に何か反射板を置こうか、テレビ台下ではなく、上に置こうかなど、しばらく凝りまくってしまいそうです。
手動設定のノイズ音は耳に痛いですが。

デモ映像では森林の鳥が一番サラウンド感を出してくれました。反面、ギグセッションは楽器の方向が画面上にしっかり示されるにも関わらずいまいち。
ベストな環境では真後ろからもはっきり聞こえてくるものなのでしょうか。

色々ブツブツ言ってますが、ワンボディでこのクオリティはやはりすごい、満足できそうです。

書込番号:6264904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキオンラインショップで61800円

2007/03/03 09:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

スレ主 825さん
クチコミ投稿数:20件

YSP-1000と迷っているのですが、ケーズデンキのWEBショップで
61800円で限定で販売してました。
迷うのですが、価格差に対する性能差はかなりあるのでしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:6068513

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/03 12:23(1年以上前)


825さん   こんにちは、

これもヤマハ独自のシステムですが、同じコストをかけるのでしたら、左右にフロントSPを置き、リアのもSPをつけたタイプのサラウンドが好きです。
ここのプロダクトアワードで賞を取ったONKYOなど。

書込番号:6069059

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/03 12:31(1年以上前)

ヤマダ全店で、48,800円だと思いますよ。
近くの店で上記価格でしたが、統一価格だと思います。

書込番号:6069087

ナイスクチコミ!0


dragon30さん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/04 08:51(1年以上前)

>疾風さん

昨日近くのヤマダに行ってのですが取り扱ってなくて、今日も他店に行ってみようと思います。
疾風さんの確認したのがどこのヤマダ電機か参考までに教えていただけないでしょうか。

書込番号:6072551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/03/04 11:27(1年以上前)

YSP-1000は出力が1.5倍なので、かなり違います。
800は結構いろいろな機能が省かれているので、
置き場所さえあれば上位機種の方が満足度は高いと思います。
薄型テレビと同じですね。

書込番号:6073030

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/05 12:33(1年以上前)

>>dragon3さん

足立店です。
でも、多分展示品のみじゃないかな?
近くの店に電話し、同じ地方の在庫ありそうな店を教えてもらい、自分で電話して調査する。
在庫見つけたら、近くの店に行って、取り寄せをお願いする。

他のヤマダでは、10万近く付いていました。
ここまで下げるのは、本部からの指令があったからだと思います。
若干交渉が必要かもしれませんが、調べてもらえば、大丈夫だと思います。
しかし、今週の金曜までの期間限定でしょうから、早めに動くことをお勧めします。

書込番号:6077349

ナイスクチコミ!2


スレ主 825さん
クチコミ投稿数:20件

2007/03/06 09:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
近くのヤマダに確認しにいったら在庫は無いようでした・・。
ケーズで5年保証も付くようなのでそちらで再検討します。
YSP-1000はサイズの兼ね合いもあってやめとこうかなという感じです・・。せっかくアドバイスいただいたのにすいません・・。

書込番号:6080779

ナイスクチコミ!0


dragon30さん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/06 14:18(1年以上前)

疾風さん、ありがとうございます。
そっかー、展示品なんですね。
でも綺麗だったら買いたいですけど。もう少し探してみます。

書込番号:6081633

ナイスクチコミ!0


taki0513さん
クチコミ投稿数:16件

2007/03/11 19:59(1年以上前)

島根県のデオデオ出雲店で展示品でしたが34000円で購入しました。デオデオの会員なので5年補償つきです。ヤマダ電機の出雲店ではやはり展示品が48800円で売られていました。

書込番号:6103207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/16 00:31(1年以上前)

ヤマダ電機はテックランド博多本店は在庫限り48800円でした。
ブラック、シルバー共に新品の在庫がありとのこと。

書込番号:6119449

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リアについての比較

2007/03/02 11:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000

スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

こちらの商品の性能についてきになっているのですが、リアが実際にあるのと、反射させて仮想リアを作るのとでは、やはり実際にリアがあるほうがいいでしょうか… アンプを買って実際に置くのと、こちらの商品一つで終わらせるのと考えています… 視聴距離が2メートルあるかも微妙で、効果が得られるかも不安です。
どなたか詳しい方や実際に仕様しているかた、ご教授よろしくおねがいいたします。。

書込番号:6065280

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/02 12:03(1年以上前)


ezdocomovさん こんにちは、

このタイプは横の壁、後ろの壁などでの反射を自動的にレベルをセッテング出来るようになっています。

仮に後ろへ別にSPを付けたとしますと、反射した本来のサラウンド波と、追加SPの音が干渉する心配があります。

書込番号:6065369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/02 13:15(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。返信ありがとうございます^^
それでですね、こちらの商品を買うか、アンプを買い、5.1スピーカーをきちんと置くかの比較です↓分かりづらい説明で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします↓

書込番号:6065555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/03/02 13:43(1年以上前)

リアスピーカーはあった方がいいですよ、壁の反射だけでは限界があります。
壁の材質にも左右されますし。

書込番号:6065625

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/02 13:49(1年以上前)

ご覧いただき、ありがとうございます。

周囲や壁の影響なく、後ろへSPを付けることが出来ましたら、アンプとセットの5.1Chをお勧めします。
こののプロダクトアワードを獲得したONKYOなどの製品がいいと思います。

書込番号:6065639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/02 17:07(1年以上前)

口耳の学さん、こんにちは。いろいろな板で、いつも書き込み拝見させてもらってます。勉強になる書き込みばかりで、参考になります。
里いもさん、返信ありがとうございます。 一番期待できるのは、今ある5.1をシステムアップするのが早い気がしてきました☆

書込番号:6066037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

必要なもの・・・

2007/02/08 00:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

クチコミ投稿数:17件

サウンド初心者で申し訳ない質問ですが、この商品はスピーカのみで他にもサブウーファーやアンプも必要になりますか?

ワンボディでAVラックすっきり収まりそうなので
とても気になってます。

書込番号:5974986

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/02/08 06:44(1年以上前)

オールインワンなので特に必要無いです、アンプも内蔵されています。
ウーファーはあとから増設できますが、必ず必要と言うこともないでしょう。

書込番号:5975507

ナイスクチコミ!1


学割さん
クチコミ投稿数:212件 学割BLOG(←クリック) 

2007/02/12 22:42(1年以上前)

俺も必要ないと思う。
実際使ってないし

書込番号:5994558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音の反射について。

2006/11/21 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000

クチコミ投稿数:17件

こんにちわ(゚-゚)

はじめてホームシアター関連の商品を検討していますが、初心者でまったくよく分かっていないのですいません。

この商品は、部屋の後ろや横の壁に音を反射させて臨場感を出すようですが、どの家でもうまくいくでしょーか??

設置する予定の部屋が、8畳です。まわりは障子の戸やふすまです(@_@)
こたつもあります。視聴する位置は真中というわけでもありません。

そしてDVDの再生機は、東芝のレコーダーです。

アドバイスや体験談を聴かせていただければさいわいです。

書込番号:5662871

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/11/22 20:13(1年以上前)

Kはいはっとさん こんにちは。

>どの家でもうまくいくでしょーか??

うーーん、この機械、オプティマイザーマイクとかが付いていて、自動で音量バランス等各パラメーターを調整してくれるようになっています。使用条件は違っていても機械が上手いことやってくれそうに思います。しかし、

>まわりは障子の戸やふすまです
>視聴する位置は真中というわけでもありません。

最大限の効果を発揮する為に、説明書でも視聴位置はセンター、部屋の左右の条件も同じに整えるように書いてあります。

あまり音を反射しない障子や襖に囲まれ、試聴位置もセンターを外しているとなると、今の状況のままでは機械が調整するとは言っても、効果の程は知れているかも知れませんね。

一度、メーカーや販売店に現在の部屋の状況を話して相談してみることをお勧めします。メーカーや販売店なら、多くの導入例を知っているでしょうから、より適切なアドバイスが貰えるかと思います。



書込番号:5665850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/25 19:14(1年以上前)

586RAさま、返信ありがとーございます(^^)

やはり部屋の条件によってかなり違いが出てくるのですね(@_@)

わかりましたっ、ちょっと販売員などに相談してみたいと思います。
返事をいただきほんとにありがとーございました(^^)w

書込番号:5677660

ナイスクチコミ!0


tomy-555さん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 19:42(1年以上前)

私はYSP−1を使っているのですが、やはり反響が良い壁が一番良い音に聞こえますね。ですので障子は音が吸収されて反響しない可能性がありますね。それ以外だと襖も少し関係あると思いますし。基本的に環境が大きく左右される機種だとは思いますね。ですので音の良さは格別なんですけど、その環境では100%の音は反響しないと思います。

書込番号:5681789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/19 08:00(1年以上前)

最近ではプラスチックの障子紙(厚みや硬さ、見た目はそれぞれのメーカーによって違うし、しっかりしたものほど価格が高いです。)もありますので変更するのもありかもしれませんね。

書込番号:5777605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どういう所に置いていますか?

2006/11/28 00:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

スレ主 sai1さん
クチコミ投稿数:11件

購入検討中です。
皆さんはどういうところに置いていますか?
安いTVラック(カラーボックスみたいなもの)の仕切り棚の上に置いても大丈夫でしょうか?変な振動とかは出ないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5687220

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/11/30 11:12(1年以上前)

sai1さん こんにちは。

レス付きませんね。 で、本機を使ったことはありませんが、オーディオ歴40年の経験からコメント付けさせてもらいます。

>安いTVラック(カラーボックスみたいなもの)の仕切り棚の上に置いても大丈夫でしょうか

あまり感心しませんね。音量が小さい時にはあまり問題が出ないかも知れませんが、大きくすると、ご心配の変な振動が出る可能性が大です。

また、本機は音を周囲の壁に反射させて5.1ch音場を得ようというものですから、ある程度音量を上げないと効果を発揮し難いと思われます。

従って、良い音・音場で聴きたいなら、シッカリした堅くて重いラック、棚板の上に設置することが必須と思われます。

叩いて、ボンボンと音のするようなタイコ(中が空洞の作りのこと)のものは駄目で、ゴンゴンとかコンコンという、無垢板のものを選んだ方が良いでしょう。

書込番号:5696117

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai1さん
クチコミ投稿数:11件

2006/12/11 22:29(1年以上前)

586RAさん

ありがとうございます。
私もそんな感じがしたので質問してみました。

都合により購入がだいぶ先になったので、もう少し研究します。

書込番号:5746077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)