
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2022年10月7日 11:39 |
![]() |
17 | 10 | 2023年1月14日 15:43 |
![]() |
6 | 3 | 2022年6月23日 16:28 |
![]() |
18 | 10 | 2022年7月31日 16:45 |
![]() |
20 | 5 | 2022年5月31日 22:01 |
![]() |
2 | 9 | 2022年6月6日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
かなり待ってやっとこさ入荷しましたが、テレビ(パナソニックTH-55GZ1000)が時々S517を認識してくれなくなって困っています。
正常に動作している状況で一旦電源OFFすると、次にONした時にテレビがS517を突然認識しなくなる症状が、2日に1回くらい発生します。
テレビ(ARC) ←→S517(eARC)で接続しており、正常時はテレビの音声メニューに「音声を切り換える」という項目が現れて「テレビ」「シアター」の中から「シアター」を選択しています。
ところがこの「音声を切り換える」項目が突然消えるのです。テレビ側はHDMI端子に何も接続されていないとの認識のようで、当然テレビの音声はS517に出力されません。電源ON-OFFの連動もしません。
最初はテレビ側を疑ったのですが、試しにS517の前に使っていたヤマハのYSP-2500を繋いでみると、ちゃんと認識します。(6回試しました)
HDMIコードを替えても、テレビ、S517を再起動しても直りません。しかし1日くらいすると突然直ります(笑)
現在メーカーに問合せ中なのですが、皆さんの中で同様の症状の経験のある方がおられるのか、知りたくて投稿しました。
4点

>kuusan1984さん
私はHX950の液晶ですが、今のところS517を認識しなくなる症状は出ていません。
前に使っていたYHT-S401を認識せずテレビ側のスピーカーから出力されるという事は数回ありましたが、メニューから項目が消えてしまうという事はなかったです。
頻度が多かったので、一度テレビの設定を出荷状態に戻したらその後は起きなくなりました。
テレビのファームウェアアップデートはされていますか?
もしされていなかったらアップデートで改善されるかもしれません。
初期化も試す価値はあるかと思います。
書込番号:24840546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かしさん♪さん
テレビのファームウェアは自動的にアップデートされる設定になってまして、確認したところ最新でした。
今回の異常は長いです。2日経っても直りません(笑)
メーカーからもまだ返信がありません。
書込番号:24842090
0点

やっと原因がわかりました。
DENONに送り返してチェックしてもらっても異常無しで、代品をもらっても症状は無くなりませんでした。
パナソニックのサービスにも来てもらってわかったのは、S517に繋いでいるレコーダーが悪さをしていたということでした。
レコーダーを外してテレビとS517だけにすると、ちゃんとS517を認識するのです。
そのレコーダは他にも調子が悪いところが複数件あったので、良品と交換してもらったところ、その後は良好です。
まさかレコーダー→S517→テレビと悪影響が出ていたとはさすがに気付きませんでした。
ただ、ヤマハのYSP-2500だと異常が出ない(TVがちゃんとサウンドバーを認識する)ので、S517とレコーダーの相性問題も多少はあるのかもしれませんが。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24954705
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
ウーハーがプツプツ切れるようになりました。
そうなっている際にウーハー本体を眺めてると緑ランプも音が切れるときに消灯し、復活すると緑に点灯する状態です。
また、ウーハーに耳を近づけてみると、
音がビブラートのように細かく揺れており、
それが正しい出力かわからないのですが、不快な音になってしまっていました。
同じような方いらっしゃるか気になりました。
書込番号:24815876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いのまきんこさん
こんにちは
サブウーファーはワイヤレスなので、電波関係でなにか支障があるのかもしれません。
一度本体のサウンドバーの電源を抜いて10分ほどしてから
再度投入して 様子をみてください。
書込番号:24815944
3点

>いのまきんこさん
サブウーハーはサウンドバーの前に置いて見てください。それでも、ダメでした本体の初期化行います。
初期化方法 :
1, バースピーカーの−(音量)ボタンと (電源)ボタンを5秒以上同時に長押しする
2. 電源コードをいったん抜き、挿し直す
書込番号:24815984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.sony.jp/home-theater/update/?searchWord=HT-G700
ファームウェアのアップデートが5/22にありますが適用済みですか。?
改善内容は
ワイヤレスサブウーファーの接続性を改善しました
eARC接続時の音が切れる事象を改善しました
書込番号:24815987
5点

>オルフェーブルターボさん
電源抜いて再起動したところ、正常に戻りました!
(時々一瞬切れることもありますが…)
ありがとうございます!
書込番号:24817132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい、アップデートは完了しています。
無線のご愛嬌ですかね。
再起動したら直ったので、これからは再起動しようと思います!
書込番号:24817136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
再起動したところ、直りました!
いつもありがとうございます!
書込番号:24817137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いのまきんこさん
直って良かったですね!
サウンドは良いですか?
私のG700一年過ぎた頃からブルーレイのアトモスとかDTS HD MAオーディオロスレス含めて、全ての音質がガラッと音質が良くなりましたよ。
書込番号:24817874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
心なしかウーハーの迫力が上がった気がします。
それだけ、ダメな状態で使っていたってことですね😅
書込番号:24818500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いのまきんこさん
こんにちは。サウンドバー単体の音大もありますが、組み合わせのTVとの相性という点でも問題があると思います。
私もこの1年、サウンドバーに関しては悩まされてきました。先日のバージョンアップで切れることこそなくなりましたが
HDMIとの関係による不具合影響は大です。
TV側でのHDMIに関係する、対策等がないかご確認ください。私の接続しているTVは、
この1年バージョンアップを数回行い今はずいぶんよくなったと感じています。
書込番号:24855196
1点

>いのまきんこさん
こんにちは。その後いかがでしょうか?
私はこの度、HDMIをやめブルートゥースにしてみました。ケーブルもなくスッキリしてます。全く問題ない訳ではありませんが、接続できてきます。ケーブルレスで使用しています。
ウーハーには繋がってます。一度お試ししてみてはいかがですか?
書込番号:25096943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker
REGZAを新しく購入したのでついでにスピーカーを買ってみました。
スピーカーをREGZAの前に置くとテレビ側のリモコン受信機を隠す形になってしまう事がまず最初のがっかりだったんですが、一番がっかりしたのが、テレビ側のリモコンでBOSE TVスピーカーの音量調整ができない事です。
毎回BOSEのリモコンで調整しなければならず手間でしかありません。
解決できないものなのでしょうか?
(前者の方はテレビ下に板を置いて解決しました。)
スピーカとテレビはARC対応のHDMケーブルで繋いでいます。
0点

>ちこさんアーニャさん
REGZAの型番が分からないので、設定項目があるのか分かりませんが。
AndroidTVではない場合、設定のHDMIの項目に連動に関する項目があるので、
接続しているHDMIのところを確認してみてください。
一応取説にあります。
ttps://cs.regza.com/mnul/search_category_list2.php (頭"h"抜きしてます)
からWebで開いて『Ctrl+F』で「サウンドシステム連動」を探せば見つかると思います。
書込番号:24804038
1点

>キリュートさん
ご助言いただきましてありがとうございました!
設定してみましたら見事連動しました。
書込番号:24807125
3点

>ちこさんアーニャさん
うまくできたようで良かったです!
レグザは意外と設定の落とし穴があるので、たまに暇なときに設定を見てみると面白い発見があるかもしれません。
書込番号:24807149
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
USBメモリが合わないのか、それとも、、、。
手順通り進めても「NOT USE」と表示されUPDATEが出来ない。
特に困った状況では無いが、出来ないのはなんか気持ち悪い。
サポートに問い合わせても明確な回答にはたどり着けず。
本体を初期化をしてもダメ。
結局、サポートからはUSBメモリを変えて試すか、電源ケーブル抜いて放電してから再度試すか
との回答、アドバイス?でした。
これで試してみるしか無いですねぇー
5点

>ryoma810さん
確かにアップデート出来ないのは気になりますよね。
自分は今回のアップデート内容は、特に関係ないので全くやるつもりは無いです。ソニーの他の機種はアップデートすると他の予想外の不具合ケースあるので、該当しなければ、アップデート必要ないですよね。音が良くなるアップデート以外はしないかもですね(笑)。
書込番号:24773112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.sony.jp/home-theater/update/20200827_g700_usb.html
上記手順通り、FAT32でフォーマットした256MB以上32GB以下のUSBメモリを使用してるってことですよね。
書込番号:24773115
2点

自分も初めはアップデートできず焦りましたが、初めからまた手順通りにダウンロードしましたら、アップデートできました。
今までTVからブルーレイレコーダーの衛星放送に換えると無音状態がありましたが改善されましたし、YouTubeも無音時間が短縮されましたね。
書込番号:24773249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、コメントありがとうございます。
>ダイビングサムさん
接続が切れる不具合が時折再現されておりました。特に気にしておりませんでしたが、まぁ、直るならそれに越したことは無いと言う程度でアプデを試みた次第です。
>MIFさん
サポートのオペからも確認されましたが、手順通り進めるのが基本中の基本ですので
>FAT32でフォーマットした256MB以上32GB以下のUSBメモリを使用<
しております
>yusaku01さん
私の場合、特に焦りもしませんでしたが、通常出来ることが出来ない事が気になってしまったのでムキになってましたw
前述の通り、特に気にはしていなかったのですが、アプデのメールに気が付いてしまったのでw
使用メモリ
KIOXIA 32GB KLU202A032GW
結果としましては、
アプデ完了しました。メモリは上記のメモリをそのまま使用。
バースピーカー、ウーハーの両方とも、仕事に行く前に電源ケーブルを抜いて放置。
帰宅後、電源ケーブルを指し直しウーハー接続確認後、手順通りアプデを進めました。
「NOT USE」のエラーは表示されず正常に完了。バージョンも確認済みです。
今のところ他の不具合の発生はありません。
ダイビングサムさんの言うとおり、不具合が無いならアプデは必要なしですね。
そのあたりはPCパーツの、特にグラボとかと同じですかねぇ
皆様、コメントありがとうございました!
書込番号:24774713
1点

>ryoma810さん
この機種は早送りで無音が続くと音声切れが起こるみたいですね。他機種でも起こりますので、これが解決出来るとなると良いですよね。
書込番号:24774739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryoma810さん
こんばんは。昨日早速試みました。無事アッブデートは完了してます。長い間悩まされていた無音状態が解消されることを祈ってます。お使いになられたUSBですが、スオーマットされましたか!FAT32じゃないと動作しません。車と同じですね。メディアはそんなに当たり外れはないと思います。
無事に完了してください。フォーマットがIODATAなどでソフトがあります。それを使えばできますよ。フォーマットした後ダウンロードコピーしてバージョンアップしてみてください。
書込番号:24774783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
プレステ5でDVDを視聴中、再現してしまいましたね。早送りとかはしてなかったですが、再生中に途切れました。
ま、いっか。
こんな感じですw
書込番号:24782100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
コメントにアプデの結果は投稿しております。
無事に完了しました。
書込番号:24782106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryoma810さん
プレステのディスク読み取りレンズが汚れているとその様な現象起こるみたいですね。ディスク版のクリーナー試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24782197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もUSBが認識されずに困り、このスレにたどり着いた者です。USBをさしても INVALID USB のメッセージが出るばかり。USBを三個入れ替えてやってみましたがダメでした。どうもUSBが認識されていないみたいです。本体をRESETしてもダメで、結局、このスレを見て、本体とウーハーの電源コードをひと晩外しておいて、翌朝やってみたらちゃんと認識されました。ソニーのサポートによると「本体に余分な電気が帯電すると、正常に動作しない場合がある」とのことで、電源コードを外しておく時間は10分くらいでよいのだとか。アップデートには数分を要しました。バージョンが1.097に上がりましたが、録画を早送りしたときなどに音が出なくなる現象は相変わらず続いています。何が改善されたのでしょう。「???」です。
書込番号:24857429
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
転居にともない本機を購入、昨日セットアップを終えました
開梱してサブウーファーを持ち上げると何やら中でコロコロと音がしています
おみくじを出すようにユサユサ振ってみるとポロリと写真のパーツが落ちてきました
これって構造材のひとつですよね?
付いてなくても音質にはそれほど影響が無いのでしょうが、念のために購入元へ連絡をしてみようと思います
3点

>@starさん
マジっすか! 自分も最近購入したので、自分も帰宅したらゆすってみます。
書込番号:24769793
1点

中々しない体験デスね
おおらかな人柄からか「面白い体験」してるなぁと思ってしまいました
本体強度のモノ?なんでしょうね
今一押しでオーダー入りまくってる商品でしょうから海外生産で現地の人も「うっせえわ!!」ってくらい頑張ってくれてるんでしょうね
メイドインジャパンじゃ無いから「現地(日本)」のDENONの人を問い詰めても分からないかも知れないけど、交換は嫌がらないからして貰うしか無いですよね
半導体不足でイツになるやらですね
書込番号:24769863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@starさん
帰宅してゆすってみました。特に音もせず、一安心です。
(何もないのが当然でしょうけど)
今日このスレ見た方が、全国でゆすって確かめていたりするかも。(笑)
書込番号:24770083
2点

>目標一桁!さん
なによりです
購入元へ報告をしたのですが、現在在庫を切らしていて代替品の発送がいつになるか未定とのことでした
できれば大きなサウンドバー本体はそのままでウーファーだけの交換としたいので
デノンのサポートへ相談中です
書込番号:24770876
0点

昔うちで買ってたリスが行方不明になって、二日目くらいにスピーカーの穴から出てきました。
ふと思い出しただけです
書込番号:24771937 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
BRAVIA A8H+DHT-S517でYoutubeやDisney+の4K5.1chソースを見ていたら頻繁に音飛びがするのですが、どなたか解決策ご存じではありませんか?
NetflixやPS5ゲームの4Kだと飛びません
接続はS517付属のHDMIケーブルでTVのeARCに接続しています。
書込番号:24752959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット回線の通信速度はどれくらいでていますか?
速度不足ではないでしょうか
書込番号:24752966
0点

光の1GBPS回線で平均100mbps程でています。
Disney+はかなり高画質なので多少影響はあるかもしれません
書込番号:24753079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足ですがTVスピーカー出力だと同じ映像でも音飛びはしません
書込番号:24753133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイロニーさんさん
速度は十分ですね
となるとコーデックでしょうか
TV側の出力を切り替えて試してみてはどうでしょう?
書込番号:24753162
0点

こんにちは
テレビの再起動はお試しですか?
(リモコンをテレビに向けてゆっくり6秒くらい押し続ける、または、テレビの電源コードを抜いて数分してから再接続)
再起動して5分ほど放置してから確認を。
書込番号:24753306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声出力色々試したのですが、もう一度全部試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24753411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動何回かしてみましたが、間隔を空けてもう一度やってみます
ありがとうございます
書込番号:24753416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイロニーさんさん
こんにちは
HDMIケーブルも怪しいので
抜き差しや交換も視野にいれてみては、いかがでしょうか。
書込番号:24753467
1点

>アイロニーさんさん
HDMIケーブルの交換をお勧めします。
ソニー製でDLC-HX10XFです。
パナソニックにも同等品があります。
書込番号:24780784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)