
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB175
レグザのz1と無事連動できました。
最初、テレビと接続しても電源onのみが連動せず、絶望感があったのですが、パナソニックのサポートに電話したら、ビエラリンクにおいてもテレビ側に設定が必要とのこと。
ありましたよ。レグザ側にもレグザリンクで連動する設定が!
パナソニックのサポートの人、ありがとう。
書込番号:21185108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
ケーズデンキで税込み3万7千円にて購入しました!
OLED55C7Pとの組み合わせですが問題なくリンク機能も機能しています。
107と207両方ケーズで聴き比べしてみた結果107のほうが音が柔らかい感じで耳は疲れなそうだったんですが
やはり207のほうが音の臨場感は上でした。
購入目的が映画視聴想定だったので臨場感ある207にしましたが
確かに映画だとすごくいいんですが、ゲーム、音楽の場合3Dサラウンド、バスエクステンション機能ONにしていると自分は高音が効きすぎるせいか耳が痛いと感じました、音楽なんかだと臨場感もほしいのに高音で耳が痛くなったりして低音、高音のバランスが難しいなと感じました。
案外ヒーリングミュージックなんかを聞く場合だと3Dサラウンド、バスエクステンションなんかは切ったほうが耳が疲れず柔らかい音になったので聴く音によっては都度調整が必要かなあと感じました。
音の調整機能もあまりないのでこだわる人にはもしかしたら不向きかも?
自分はそれほど詳しくないのでこのくらいの値段でテレビよりいい音が出てるので満足です!
7点

以下のレビューの中で、ヤマハの開発者が
「例えばBluetoothで繋いでスマホの音楽を再生する際は、3DサラウンドをOFFにしてステレオにしたほうが良いです。必ずしも全ての音源を3Dサラウンドで聴く必要はありませんので、そこは自由に選択していただければ」
と述べていますね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1072089.html
書込番号:21153696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
>マイシンさん
私もやっと購入して、早速試そうと設置しました。
今は地デジでは数少ないサラウンド放送を高校野球でやっているので、
早速接続して見ましたが、テレビで受信すると本体のランプ、一番左(DB/DTS)が点灯しません。
本機に接続しているBDレコで受信すれば点灯(オレンジ=AAC)します。
テレビ側で受信すれば点灯しないのが正常なのですかね?
テレビはシャープのLC-60US40を使用してARC端子に接続しています。
書込番号:21131384
1点

ごめんなさい、解決しました。
テレビの音声出力設定が間違っていました。
不思議だなと思ってテレビの設定を見直していたところ
音声がPCMになっていました。
ビットストリームに変更したら無事出力されるようになりました。
お騒がせしてすみません…
書込番号:21131449
1点

>キツネのおじさんさん
普通は自動で切り換わるんですけどね。
でも良かったですね。
最近自分のは電源入れた時に音が出ない現象に悩まされております。入力切替で直るんですよ、、、まったく嫌になりますよ!
書込番号:21131541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイシンさん
すいません、今度は一番左のランプが点灯したままになりました。
サラウンド放送でもないのに点きっぱなしです。(オレンジ=AAC)
それが普通なのでしょうか?
書込番号:21132019
0点

>キツネのおじさんさん
それはおかしいです。
その状態でテレビの音声の設定はどうなってますか?
書込番号:21132170
1点

>キツネのおじさんさん
アップデートはしてみましたか?
もしまだでしたらアップデートお勧めします。自分はアップデートでちょっとした不具合が直りました。
書込番号:21132285
0点

>キツネのおじさんさん
>サラウンド放送でもないのに点きっぱなしです。(オレンジ=AAC)
>それが普通なのでしょうか?
>マイシンさん
>それはおかしいです。
地デジやBSデジタルはサラウンドに関わらずAACです。問題ありません。
書込番号:21132338
1点

>shimo777さん
AACなのはわかっていますがオレンジのランプはサラウンド放送では点灯しそうでないときは点きません。
書込番号:21132374
1点

>マイシンさん
デコーダーランプが点灯しないということは「PCM」または「アナログ音声入力時」または「音声信号なし」ということだと思いますが。認識が違っていたのですかね?
YAMAHAのサポートに確認とってみます。
書込番号:21132402
0点

>shimo777さん
左のランプはDD/DTSのランプでそれに対応してる放送だとグリーンに、サラウンド放送だとオレンジとなり、地デジ、BSデジタル放送でも普通の放送は点灯なしです。
書込番号:21132450
0点

>マイシンさん
まだアップデートはしていません。
他にも不具合と思える事象があります。
タブレットにアプリをDLして、Bluetoothで接続しようとしてみたところ
リモコンのBluetoothボタンを押しても反応せず、アプリが利用できません。
ヤマハにメールで問い合わせました。
明日にでもアップデートしてみます。
書込番号:21132575
1点

>マイシンさん
>左のランプはDD/DTSのランプでそれに対応してる放送だとグリーンに、
ドルビーデジタルが入力されるとグリーン、DTSだとレッドのはずです。知る限りでは放送では無く、ネットの動画配信サービスかDVDやブルーレイソフトの場合にグリーンやレッドになるはずです。
>サラウンド放送だとオレンジとなり、地デジ、BSデジタル放送でも普通の放送は点灯なしです。
MPEG2 AAC(地デジ、BS)の場合はオレンジ点灯です。なのでキツネのおじさんさんの動作は合っていると思うのですが。このあたりの仕様はシアターバー系モデル共通(106や107)ですし、説明書25Pにもそういう記載があります。
YAMAHAからの回答あればこちらに情報をシェアさせていただきます。
書込番号:21133117
1点

>shimo777さん
すいません、勘違いしてましたね。
テレビのデジタル音声出力が自動にしてましてこのようなランプの状態でした。
テレビのデジタル音声出力をビットストリームにすると地デジ、BSとも常にオレンジでした。デジタル音声出力の自動で問題なく使用してたのでこのような仕様だと思い込んでいました。勉強になりました。
>キツネのおじさんさん
オレンジのランプ点灯のままで正常です。すいませんでした。
書込番号:21133174
0点

>マイシンさん
>shimo777さん
アップデートしました。
直ぐにはBluetoothもペアリングが出来ませんでしたが、
電源をON・OFFしたりしてボタンを押したりしていたらペアリングも出来ました。
しかし、アプリで出来ることがあの程度なら、わざわざアプリでなく
リモコンにボタン一つか二つ追加すれば済むと思うのに??
私なんかスマホを持ってない(興味がない)ですから困ります。
また、テレビとの相性かも知れませんが、テレビのリモコンで音量を調整すれば
なんと4目盛りずつと言うか、24〜28〜32とか飛びます。
付属のリモコンなら2目盛りずつの変化ですね…
現在時点の感想では、4万弱の価値があるかは疑問ですね…
書込番号:21137080
0点

>キツネのおじさんさん
ほとんどの操作はリモコンで完結しますがアプリだけがサラウンドの切替(TV,映画,音楽など)が出来ますけど、3Dサラウンド固定の自分にとっては無用ですね。仰る通りリモコンにサラウンドモードの切替を付けた方がよっぽど親切ですよね!
音量の4目盛とはシアターバーでの目盛りですよね?(テレビには目盛りではなく矢印ですよね)
書込番号:21137272
0点

>キツネのおじさんさん
私のテレビでは目盛りは出ず矢印なので…
テレビ単体の細かい音量調節までとはいかないまでも、それに近い感じでどちらのリモコンでも動作は同じで2目盛りぐらいの感じですね。
本機の目盛りだとリモコン5回押しで1目盛り動く感じです。本機、テレビのリモコン両方同じです。
書込番号:21137632
0点

>マイシンさん
我が家のテレビ(シャープLC-60US40)では、バー表示+数字が出ます。
どちらのリモコンで操作しても、同様に数字も表示されます。
昨日、何回も試しましたが、テレビのリモコンの方が数字通りと言うか
一押しでの変化が大きいです。
だから音量調節は本機のリモコンでないと、聞きづらいですね…
それと、3DサラウンドのON・OFFで結構、音質・音量に差がありますが、
(ONで音が高くなったように聞こえ、音量が大きくなります)
これも仕様なのでしょうかね?
書込番号:21138342
0点

>キツネのおじさんさん
おはようござます。
今までと同様に音量の数字が出るのはいいですね。私のは他の人が言われてるように数字の表示が出なくなりちょっと不便です。
3Dサラウンドに関してはキツネのおじさんさんと同様に音量、音質共に変わりましたので、たぶんこの様な仕様かなと。
放送のよっては音の広がりがより感じられ、後方からの音が感じた時は、これかって思いました。
自分の仕様は3D オン、クリアボイス オフ、バスエクステ オン、サブウーファーはバーの目盛りで3での固定です。自分にとってはこれが最良に感じられ、放送によって色々と設定をいじるのも面倒だし嫌なので。
書込番号:21138566
0点

>キツネのおじさんさん
横から失礼致します。
音量表示の件ですが、テレビのリモコンから音量操作すると「リモコン→赤外線→テレビ→HDMI→サウンドバー」というように音量アップの指示が伝達されるルートが遠回りするので、表示に遅延が発生します。画面を見ながら音量ボタンを押し続けるとその遅延のため変化量が大きく感じるものと思います。
本機のリモコンだと「リモコン→赤外線→サウンドバー」なので音量の指示が直接サウンドバーに到達するため遅延が少なく微調整しやすいということです。一番機敏に反応するのは本体の音量調整をタッチしたときです。比べてみると良いでしょう。
サラウンドの設定を変えると全体的な音量が変化したように聞こえますが動作としては正しいので、サラウンドの設定を変えた時は聴きやすい音量に都度調節してみてください。面倒であれば好みの設定を見つけて、その設定を常用すると良いでしょう。
(デコーダーランプの件ですが、YAHAMAから正式回答ありました。AACならば音声チャンネル数関係なくオレンジ発光とのことです。)
書込番号:21138651
1点

>マイシンさん
なるほど、その設定は参考にしてみます。
>shimo777さん
リモコンは、言われてみれば納得ですね。
ランプの件分かりました、ありがとうございました。
書込番号:21139598
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
アップデートしてみました。
声のキーが高くなり、音量も大きく普通のサラウンドとはちょっと違う感じになりましたね。今まで少しこもった感じの音がすっかり取れ、声の細くなったり太くなったりもなくなり良い感じです(クリアボイスはオフ)
クリアボイスオンだとこのバーチャル3Dサラウンドではシャリシャリ感が出て聴きづらくオフでないと自分には無理でした。オフでも上手い具合にクリアボイスが効いてる感じでクリアボイスの時の音の高低の差が無いので聴きやすいです。
簡単にアップデート出来ますので、試して見る価値はあると思います。
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
みなさん、こんにちは。
旧型の106を購入しようと思ってましたが、新型が発売ということで飛びつきました!
AQUOS60インチに接続してしてここまで変わるかーというくらい迫力あるサウンドを楽しんでます。
昨日装着したばかりなので何かあれば追加でコメントしたいと思います。ちなみにお値段はポイントは付いてますが、定価ですね!
書込番号:21064146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>田舎っぺ01さん
>ちなみにお値段はポイントは付いてますが、定価ですね!
あの〜、この製品って定価はないと思うのですが?
要するに付いている値段で、まけて貰えなかったということですか?
私もシャープのUS4060インチでYAS106の購入を考えていましたが、
207(107)が新発売のニュースを聞いて待っていました。
サブウーファーの低音は良いですか?
サラウンド感はどうですか?
書込番号:21068027
4点

>キツネのおじさんさん
こんばんは。定価ってないんですね!勉強になります。
キツネのおじさんがおっしゃる通り店頭にある値札の金額で購入したということですo(`ω´ )o
私は107の方で良かったのですが、テレビの台座とTVラックの奥行きが10センチ程度しかなかったので、
値段がちょっと高いですが、バーの奥行きが107より短い207をチョイスしました。
写真を見て頂ければ分かりますが、ぴったりフィットなのです(^.^)
素人なので気のきいたコメントは出来ませんが、映画や音楽などを聞く時はそれなりの低音がドスドスして大変満足してます。
ニュースなどはクリアボイスボタンをONにすることにより、より鮮明に聞こえて便利です。
あとスマホからも操作が行えるのも便利ですね!
TVの電源を入れてからスピーカーから音が出るまでタイムロスがあるのはしょうがないのでしょうか?
そこはちょっと気になりました。
書込番号:21071240
5点

>田舎っぺ01さん
お返事ありがとうございます。
スイッチONからタイムラグですか?
そんなに気になるほど差がありますか?画が出て、さらに1秒後くらいとか?
サラウンド感はどうですか?
地デジがメインなら、サラウンド放送はほとんどないので分からないかも知れませんが?
DVD・BDならサラウンド収録されてますが…
書込番号:21071661
1点

>キツネのおじさんさん
おはようございます。
今のところ地デジだけなのでサラウンド感は分からないかもです。
タイムラグはゆうに3秒はありますね。
ご参考までに。
書込番号:21076227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎っぺ01さん
えっタイムラグが3秒以上…長いですね…
サラウンド感は分かりませんか?
仕方ないですね…
色々ありがとうございました。
書込番号:21078310
1点

>田舎っぺ01さん
>TVの電源を入れてからスピーカーから音が出るまでタイムロスがあるのはしょうがないのでしょうか?
106でもそうです。このクラスの製品(他メーカーでも)全般的にそうみたいですね。
書込番号:21080903
1点

>キツネのおじさんさん
106からの買い替えです。サラウンド感は地デジでも放送によっては結構感じられます(106ではあまり感じませんでした)
それに出力が106と比べて倍近いあるのと、スピーカーの位置が正面なのが相まってなのかクリアボイスオフで十分ですね。
映画鑑賞などではクリアボイスオン、サブウーファーでかなりいい感じです。映画鑑賞以外はクリアボイスはオフ、サブウーファーの音量は0で使用してます。サブウーファーの音量0でもいくらかは効いてるみたいですね。これが地デジではちょうど良い感じ。
106の単体での音とウーファーあり(音量0)とでは結構違いがあるのでやはりウーファー有りの方が絶対いいです。
買い替えて正解でした!設置、設定など簡単だし、上を見ればキリがないし手軽さを考えれば非常にいい製品だと思います。
確実に前商品より進歩してますね。
書込番号:21096824
3点

>マイシンさん
106からの買い替えですか?良く思いきりましたね!
サラウンド放送でない番組でも、疑似によるサラウンド感が結構ありますか…
私自身は地デジには全く興味がなく、BS主体でWOWOWの映画を主に見ています。
ですからAACのサラウンドをメインにして使う予定です。
映画を見てテレビの音のお粗末さに気付いたので、
簡単で良い製品はないかと探していました。
ほぼ106にしようかと思っていましたが、新発売のアナウンスがあったので
気になって購入を延期していました。これに決めて購入したいと思ってます。
欲を言えば、もう少し値段が落ち着けば良いのですけどね…
参考情報ありがとうございました。
書込番号:21097500
2点

>キツネのおじさんさん
106でも悪くはないですけど今は2万ぐらいですよね?それに+ウーファーで3万ですけど、207で最安値が39000ぐらいでその差1万弱。
・207のサブウーファーはワイヤレスで本体の電源と連動してますが、106だと連動しません。
・スピーカーの位置が106は上向き、207は正面。出力30W→50W。これらを差額分で割り切れるかどうかですよね?
WOWOWの映画なら、尚更テレビの音とは段違いですよ!
書込番号:21097600
4点

>TVの電源を入れてからスピーカーから音が出るまでタイムロスがあるのはしょうがないのでしょうか?
音響機材は機材保護のため音の入り口から出口に向けて順に電源が入るようにするので多かれ少なかれタイムラグはあります
書込番号:21097625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイシンさん
そうですね、少々の値段差よりも、早く購入して楽しんだ方が良いかも…ですね。
実は今のテレビ、シャープのUS40、60インチは真ん中に足があり、
テレビ台の奥行が狭いので、そのままではこの商品が置けないのです(泣)
それについては少し考えて、テレビ台の上にもう一つ台を載せて対処しようと考えてます。
お盆休みにでも加工・制作しようと考え中です。
>WOWOWの映画なら、尚更テレビの音とは段違いですよ!
そうですか、益々楽しみですね。
後押しありがとうございました!
書込番号:21100484
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-207
外部スピーカーを買うのは初めて。
率直な感想は、ちょうどいい耳にキンキンこないクリアサウンド(もっとクリアを求めるのであればクリアサウンドのボタン有り)。ベース音は軽すぎなく重すぎなくというところでしょうか。音源にもよると思います。
映画(君の名は。)を5.1chで鑑賞しました。
部屋は13畳程度。
素人目線ではありますが、劇中の背景の繊細な音もしっかりツイーターから綺麗に聴こえました。声もしっかりと聴こえて、彗星の落下シーンの臨場感(サラウンド)も伝わりました。←見た人しか伝わらないかも…
外部スピーカーの価格帯は正直、高いか安いかはわかりません。しかしながら買って音を聴けば、4万以内に収まる価格の物としては、結構良いのではと思います。
テレビ、映画やBluetoothで音楽も高音質で楽しめるので自分は買って良かったと思いました。
※配置は、TVの前にバーの方を、すぐ真横にサブウーハーを。
※あくまで個人的、素人な感想です。
書込番号:21081902 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)