
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年2月27日 14:09 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月9日 21:16 |
![]() |
2 | 1 | 2006年10月22日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月24日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月10日 11:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月3日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS5
ヤマハのYSPシリーズと比べてどうでしょう。
サラウンドシステムの入門向けとして良いのでしょうか。
価格帯は安めで機能的にも低め?
我が家ではテレビをコーナー置きにしていますが、YSPシリーズと違ってコーナー置きでも性能が発揮されれば良いのですが...
0点

本日(2/9)レビューに書き込みましたが、あまり部屋の形状にはこだわらなくてもOKでしょう。
ヤマハは知りませんが、価格的には良い製品です。旧型(FS1)より格段に改良されてますよ。
書込番号:7364939
0点

kuronyannkono1さん、
レビュー拝見しました。参考になります。音質は問題ないようですね。
サラウンドには疎いので、恥ずかしながらお尋ねします。
この機種ではサラウンドのフォーマットが選べるようですが、DVD映画の再生時には何を選べば良いのでしょうか?(それとも自動でDVDのデフォルトに切り替わるのでしょうか?)
よろしくお願いします。
書込番号:7389256
0点

本日拝見
DVDは観ないので申し訳ありませんが、分かりません。
恐らく心配不要と思います。心配なら店員さんに質問してみましょう。(この掲示板でもOKですね!)
回答遅くなりました。
書込番号:7391466
1点

Kimi.Satoさん
店頭でFS5聞いたけど、結構良い音してますね。
さて、YSPですが、YSPはコーナー置きも可能みたいです。
>我が家ではテレビをコーナー置きにしていますが、YSPシリーズと違ってコーナー置きでも性>能が発揮されれば良いのですが...
下のページで、実際のリビングでの使用例を挙げていますが、ステレオ+3ビームモードを使えば、コーナー置きでも、十分にリアル5.1を堪能できるみたいですよ。
ttp://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/ysp/simulation/index2.html
しかも、YSP500,3000,4000には視聴環境の制約等を受けにくいマイサラウンドモードもあるので、こちらのモードでもコーナー置きOKだと思われます。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ysp/ysp-3000/index.html
さて、音ですが、両方をしっかりとお店で視聴してみました。値段的に差があるので、一概に比較は難しいかもしれませんが・・
マイサラウンドとX-SPACEとの比較では五分といった印象。YSPのビームモードとX-SPACEなら、YSPの方が広がりは感じられました。ただ、コストパフォーマンスもあるので、総合的に考えて、判断されるのが良いのでは。
書込番号:7452820
0点

コーナー置きでも大丈夫!と思いますが、心配ならメーカー又は店員さんい聞いてみましょう。
我が家では、かなり変則的な配置ですが、全く問題ナシでサラウンドを楽しんでます。
何と言っても、「簡単な操作」で楽しめる事です。
書込番号:7454812
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-FS1

FS1からの変更点は何でしょうか。
iPodコントロールも不可のようですし専用ラックも無い。
厳密な後継機種ではないのですかね?
書込番号:7339663
0点

1月にFS1を購入する時に、たまたま量販店にいたDENONの派遣販売員の方にFS5について同じことを尋ねたところ、FS5はFS1の後継機種というよりは、スペック的には弟分的な存在だと話していました。とすると価格も近いうちにFS1よりも安くなるはずですが。
書込番号:7365981
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
本日、電化製品販売店にてYSP-1000を視聴する機会があり、そこで新型である
YSP-1100について質問できたのですが、1000と1100との差は
視聴位置にビームの方向を合わせる『マイビーム』機能が
追加されただけで、音質面などの向上はありませんとの
回答でした。帰宅後、メーカーに音質の向上について
送っていた質問に対する回答が届いており、そこにも
「音質の向上はありません」とはっきり
書かれていたので、間違いないと思われます。
視聴位置が毎回決まっている人は値段の高いYSP-1100にする必要は
なさそうですし、YSP-1100発売後の値下がり時を狙ってYSP-1000を
買うのが良いかもしれませんね。
ちなみに、YSP-900はYSP-800のメーカー在庫に区切りが付いてから
の発売との事でした。(電気店の店員さんの話です)
2点

音質向上はなさそうですね。
前の機種を安く買うのが正解だと思います。
書込番号:5559869
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800
1月中旬に66,360円という最安価格がでていましたが、最近価格が変動しません。
もう、あの価格は幻なのでしょうか?
一緒にサブウーファーを購入する予定なので、価格が下がるのを待っています。
0点

論外の価格なのかもしれませんが、昨晩地元の量販店にて一声かけたら73000円(;上乗せ一切無しの5年保証付き。白。在庫あり)を提示され、当コーナーの現相場より安いため、即決で購入してしまいました…
本来の目的が違っていたので、これから設置スペース作らないと…
書込番号:4926693
0点

3月24日限定らしいのですが、ヨドバシ川崎で、通常94,800円のところ、10%引き85,320円の23%ポイントつきで販売していました。本日限り?に引かれておもわず買ってしまいました。
書込番号:4941495
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
前にYSP-800を買いましたがそれを妹夫婦に譲り、本機を購入しました。ブラックが欲しくて諦め半分で店員さんに聞いたところ1本ありますと言うのでラッキーでした。これをのがしたら3月下旬まで入荷しないと言っていたので本当に良かったです。来週来るのが楽しみです。価格は136500円ポイント13%還元です。
0点

私もこれを買いました。
残念ながら、一足遅く3月下旬納品となってしまいました。
でも、楽しみが伸びた分それも良いかなと納得しています。
価格は、5年保障込みで、120,750円です(本体価格は115,000円)
Joshin電機での購入です。
ポイント要らないので・・・と交渉した結果こうなりました。
納品までまだ先ですが楽しみです
書込番号:4809129
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
先日Y店でプラズマを買って、その後シアターも欲しくなり、ついに名古屋のE店で購入しました。
12万円でした。最安値よりは高いですが、黒色の在庫があったので即決。
ついでに、ハヤミのラックとスタンドを購入しました。
まだ、到着していませんが今から楽しみです。
ちなみに比較検討した機種は、オンキョーのラック一体型のものと、パイオニアのラック一体型(B−6(9)?)のものです。
最終的には、パイオニアとヤマハで迷ったのですが、パイの方はリアスピーカをワイヤレスでとばすシステムなため、我が家では他の通信機器と干渉をおそれたという理由と、ラックの値段の割合が大きいんじゃないかという気がして、結局ヤマハにしました。
ヤマハとパイはBカメラの駅西店で実際に聞けました。ヤマハの方はE電にもありました。ここでは、YAMAHAの方が来られてていろいろと製品に関するお話を聞けました。もちろんセールスなのでよいことばかりでしたが。。。(笑)ただ、噂通り低音が弱いことを教えてくれました。やはりウーハーは必須のようです。
音に関しては素人なものですから、どっちも個人的には満足でした。リア音については、実際にリアにスピーカーのあるパイに当然分があるような気がしました。ただ、音の迫力はYAMAHAの方が感じられました。
YSP−1000について、気になってるのは、やはり我が家でサラウンドが機能するかってことです。設置場所のすぐ横がカーテンですし、その他ごちゃごちゃと物がありますし。
また、届いてから後日感想書かせてもらいます。素人感想ですが。
以上、ご参考まで。
あと、ついでのようで申し訳ないのですが、YSP−1000に、これとセットのようにして売られてる(FSWでしたっけ?)ウーハーがありますが、ウーハーとしては厚みが薄い気がして心配してます。このウーハー以外のウーハーを設置した方っておられますか?よろしければ教えて下さい。
0点

購入おめでとうございます!
ブラックの在庫にあたるとは、うらやましい限り。
私はブラック欲しかったのですが
2月まで入荷しないと言われてシルバーを購入しました。
サブウーファーですが
私の場合、始めにYST-SW010を繋いでみたのですが
なんとなくパワー不足だなーと思ったので
思い切ってSW800を購入して繋いでます。
噂に違わぬパワーで、家を揺らしながら宇宙戦争とか観ました。
SW010とは逆にこっちはパワーがありすぎるので
音量絞ったりして楽しんでいます。
書込番号:4685370
0点

年末年始でばたばたしておりまして、感想が遅れてしましました。
で、感想ですが、YSP-1000良いです!(笑)
本当に「何もない壁から音が!!」っていうかんじです。
我が家では、壁に面して設置しています。
向かって右側がベランダの窓(出入り口)、
向かって左側がキッチンの窓という間取りになっています。
本体から右側にあるベランダの窓までの距離が50cm位しかなく、左側のキッチンの窓までが6〜7mくらいあります。ですので、理想的な形(左右の壁から等距離)からは大きくはずれてます。
この状態でも、5.1の効果が得られました(あくまでも素人判断ですが)。ベランダの向こう側から音が聞こえてくるような気がして、つい、ベランダの方をみてしますほどでした(笑)。
ただ、向かって左側(キッチン側)の方は、途中にたくさんものがおいてあるためか、少し効果が弱い気がしました。この辺については、これから調整していこうと思います。また、このような間取りでは、ベランダのカーテンはやはり開けておいた方がよいようです。
リアの音については、やはり実際にスピーカーがあるものと比較することはできません。YSP-1000では、音に包まれるような感があります。
はっきりとした音はリアからは感じられてません。我が家ではリア側の壁に本棚があるせいかもしれませんが。
また、低音については、やはり単体ではものたりません。
先回の書き込みで質問していたのですが、私の場合はすでにYST−FSW100を購入済みでした。このウーハーは、YSP-1000や800とセットのようにして売られているものですが、すこし、私には低音が弱い気がしました。全てのDVDタイトルで、ということではありませんが、タイトルによってもう少し低音がほしい、と感じることがあります。
おやたにさんからおすすめいただいたYST-SW010の方が。きっともっと低音がでるのでしょうね。この点はちゃんと調べればよかったかなっと思っています。私も家を揺らしてみたい・・・(笑)
YST−FSW100も悪いというわけではなく、設置スペースと価格的なことを考えると、充分に私(素人)の耳を満足させてくれてます。
将来はもう少しハイスペックのウーハーも考えにいれていたりもします。
ただ、今回購入したものの中に、ひとつだけ、大失敗したものがありました。それは、ここの板でも勧められていた立ち上げスタンドです。
なぜか、テレビ(パナソニック TH-42PX500)がのりませんでした(涙)。対応機種にはいっているのに・・・。なぜだろう?
このテレビには、背面下部に部分的な出っ張りがあり、そこがネックとなってスタンドにきちんとのりません。うまく説明できませんが。
またこのスタンドのメーカーさんに尋ねてみようかと思いますが、今のところ、あわてて購入した純正のテレビスタンド(電気屋をかけずり回って探しました(苦笑))にのせています。
我が家ではテレビの前にYSP-1000をおいてます。そうすると、テレビの一部がYSP-1000で隠れてしまうため、テレビスタンドの下に、ホームセンターで買ってきたブロックを敷いています。少し安定感が悪いのですが対処療法です。。。見た目は比較的○です。
ということで、YSP-1000は満足です!
どうしてもスピーカーを何個も置きたくない私のようなものにはうってつけだと感じました。
ただ、壁の反射音を利用してますので、部屋の間取りには注意が必要であると感じました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:4703243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)