
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 1 | 2019年11月22日 12:07 |
![]() |
16 | 0 | 2019年9月8日 21:20 |
![]() |
2 | 2 | 2019年9月5日 08:01 |
![]() |
11 | 3 | 2019年12月8日 22:37 |
![]() |
23 | 3 | 2019年9月23日 20:02 |
![]() |
19 | 4 | 2019年8月8日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
ネット購入の場合、ペイペイやクレジットカード等の獲得ポイントを考慮すれば実質26,000円で購入することもできましたが、1年間のメーカー保証のみの対応。
今回は32,400円で大型店舗で現地購入です。
店舗保証を優先して本体価格30,000円(税抜き)から安くなるようであれば3年保証から外れてしまうため、今回の購入価格となりました。
安く買うだけでは保証がないと言うリスクを取るため、心配症な私はネット購入しませんでした。
使用に関して、バラエティやニュースで本機を使用すると、テレビ本体の音量設定よりも音が小さく感じます。
取り扱いやお好みの設定はこれから勉強します。
書込番号:22949512 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>東京オリンピックTVさん
購入おめでとうございます。
私も謎のネット通販からは買いたくないので、いつも大型店での購入を検討するのですが、
将来の保証より目の前の金額が気になり、躊躇しがちです。
差額で安心を買ったと思えば、十分安く感じられますね。
書込番号:23062575
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
購入ではなく視聴なのでこちらに投稿致します。
10年くらい古いAVアンプ+スピーカーとbluetoothはレシーバ使ってテレビ、ゲーム、音楽を聴いてましたがアンプが壊れかけてきたのでいっそのこと最近良くなっているというサウンドバーを家電量販店で聞いてきました。
バーチャルサラウンド
確かによく出来ていて映画視聴にはとても良いものだろうと思いました。音楽聴く分には変なエフェクトかかった様になるので向かないと思いました。
ステレオ
中域から低域辺りにピークが偏ってるのか抜けがかなり悪く、くぐもった音に。ヘッドホンなどで聴く曲調とだいぶ違く聞こえました。スマホから聴いてるのが音量的にマシになった感じ?こっちがスピーカー的な実力なんだろうか。
映像とセットなら良いものでしょうが音楽も結構聴くという人には当然かも知れませんが向かないんだろうなという印象です。やはり良くも悪くもサウンドバーはサウンドバーですね。
私は大人しく新しいアンプを探します。
書込番号:22909741 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
こんにちは。お世話になっております。
このサウンドバー諦めてましたが木の台座を利用して
高さをあげてみました。
自分でも気にいってます。
書込番号:22901234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホームセンターで売ってる簀の子でしょうか?
カバー掛けると良さそうな気もします。
書込番号:22901253
0点

どうも。
TVより、その隣にある冷蔵庫に目が行ってしまった
部屋、かなり狭そうですね
コンパネを机というか家具の後ろに挟み込んで壁掛け式にしたらどーですか。
賃貸部屋で限られた空間の有効活用で考えてみた。
書込番号:22901414
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000
エコカラットの壁面にテレビ(65インチ)とともに設置しました。リアスピーカーも天井から吊るしています(別ページ参照)。テレビの取り付け金具はソニーの純正で、可動式のものを選びましたが、画面が大きいので、右45度5メートルほど離れたダイニングテーブルからも十分視聴できます。スピーカーの取り付けも金具はほとんど目立ちません。ご参考まで。
書込番号:22897651 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

めちゃくちゃカッコいいですね。
参考に教えて欲しいです。
施工業者はどちらですか、大阪市内でも頼めそうな業者でしょうか?
レコーダーなどはどこに配置しているのですか?
壁掛け金具はどちらのメーカーの何という製品ですか?
書込番号:23094269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

施工業者は普通のハウスメーカーです。事前に自分でかなり詳細に線を引きました。エコカラットは細いタイプの方がテレビの壁掛け金具やスピーカー設置に融通が利くため、300×600から細いタイプに変更しました。
設計図を元に金具が設置される位置や、電源やHDMI を通す穴を木の壁に線も引いた上で、電気設備屋とエコカラットを張る職人さんに丁寧に現場監督と一緒に説明しています。注意点は設置するテレビとスピーカーのセンターからどれくらい離れたところに穴をあけるか、実際のテレビやスピーカーで測定することです。金具の形状やHDMI の出入力の位置も詳細に調べ、適切な位置を割り出すことです。電源コードの長さも関係してきます。その上でテレビとレコーダー、スピーカーなどを接続する穴をどこにどうあけるのか、将来的なことも考えて、パイプの管を入れておくなどもお勧めします。
配線やHDMIは全て背面に通じています。後ろは大きめのシューズクロークで、階段下のデッドスペースに機器を置ける棚やDVDプレーヤー、コンセント、アンテナ、メインのランを引いています。
金具はどの金具のことでしょうか?テレビは角度が付けられるソニーの純正、正面スピーカーは付属のもの。背後のスピーカー2台は天井にSANUSのWMS3 で取り付けました。写真もどこかに掲載されていますので、ご参考に。また質問がありましたら、お気軽にどうぞ。
書込番号:23095539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細にありがとうございます。
事前に綿密に打ち合わせる事が秘訣という事ですね。
エコカラットに壁掛けテレビ
こんなにもカッコ良いものだと知りませんでした
ありがとうございました。
書込番号:23095870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 2.0 All-in-one
こんにちは。
一世代前の、同メーカーのBar Studio 2.0を購入したのですが、映画・ドラマ・ニュース視聴時の音欠けが看過できず、返品した経緯のあるユーザーです。
DIMEの記事等で、こちらの新型が大きく紹介されていますが、こちらの新型では、こちらのクチコミ等で、旧モデルで問題とされていた音欠けは、解決されているのでしょうか?
この問題が解決されているなら、非常に興味があります。
ただ、最近の国内主要メーカーの新型4kテレビ(Viera、Regza、Real、Bravia等)は、音像も強化されているとの評判のため、テレビを買い替えてから、不満があれば、と言うことになるでしょうが。
もし、こちらのサウンドバーを使用されている方がいらっしゃったら、ぜひレビューを拝聴したいです。
よろしくお願いします。
17点

>黄金キャットさん
こんにちは。
SONYブラビアX8500FにARCで接続して約1カ月使用しておりますが、無音状態からの音欠け現象はこれまで起きておりません。
ただし、テレビの音が、5回に1回ぐらい1秒程度遅れる現象が出ております。チャンネルを変更したりテレビを再起動すれば治るので、それほど気にはしていませんが、、、
ご参考になれば幸いです。
書込番号:22940547
3点

>ゆそんさん
こんにちは。丁寧な本品のレビューとクチコミを、ありがとうございました。
現在、自室で利用中のREGZAは、2010年製の旧型のため、ARC接続が不可だったので、光デジタルコードで、Studio 2.0に接続していたのですが、それが不具合の一端だったかもしれませんね。
ただ、こちらのサイト上では圧倒的にStudio 2.0の「音欠け」のクレームが多かったため、私のみの事象ではなかったのかもしれない可能性もあります。
ゆそんさんのレビューによると、
>ただし、テレビの音が、5回に1回ぐらい1秒程度遅れる現象が出ております。
>チャンネルを変更したりテレビを再起動すれば治るので、それほど気にはしていませんが、、、
とのことだったで、もう少し、検討を重ねたいと思います。
実は先週末、高崎駅へ出かける用事があったため、ヤマダ電機の総本山を訪れ、テレビ買い換え候補の「43Z 730X」の展示品と、このスレッドの本品の実物を見てきました。
730Xは、REGZA 4K液晶フラッグシップ製品と言うことで、音質も画質もピカイチでした。
展示品にも、「音質にもこだわりを」とあったので、おそらく、JBLサウンドバーで増強する必要は、今のところはないのでは、と感じました。
家電量販店内での体感だったため、きちんとは体験できていないかもしれませんが、この10年間の4Kテレビ本体の進化に期待したいと思います。
書込番号:22941677
0点

>黄金キャットさん
そうですね、東芝のZ730Xシリーズは音質もウリのようですし、この製品の出番はないかもしれませんね。
ちなみにレグザは足の部分の高さが低いため、この製品を前に置くとリモコン受信部を塞いでしまう気がします。
IRリピーターがついておりませんので、もしもご購入を検討される場合はそのあたりも確認された方が良いかと思います。
書込番号:22942503
3点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
スピーカーが向いている方向からしても、垂直置きの方が音がダイレクトに聞こえてよいと思うのですが、どうなんでしょう?
みなさんはどちら置きにしていますか?
理想は垂直置きに設置したいのですが、
テレビが壁掛けではないため、
スピーカーを縦にしてしまうとテレビ画面の下部を若干隠してしまいますし、
何よりテレビのリモコンの電波を遮ってしまうので悩ましいところです。
少しでも角度をつけようと、100均で買ったドアストッパーの上に置いてみました。
テレビ自体の土台をかさ上げしないことには、どうにも解決しないのですが
何か良い方法はないでしょうか??
7点

まだYAS-109を検討中の段階ですが、買ったら↓でTV上に取り付けようと思ってました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IEM6DBG
サウンドバーってスイートスポット広いはずなので、多少耳から上やら下にあっても大丈夫だと思います。
ホームセンターで似たような材料を買って自作もてきると思います。
参考になれば・・・
書込番号:22840928
5点

>Ralphy0328さん
こんな商品があるのですね。
知りませんでした。検討させてもらいます。
ただ、重心が上になるためこれまた悩ましいですね。
書込番号:22842273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうしても縦置きにしたいんなら、TV台の上辺に釘打って引っかければいいだけでは。
書込番号:22843260
2点

>ディスク読み込み中さん
設置場所や縦横など聞き比べましたが、自分は縦置き派ですね。
ステー関係は1000円程度で自作できるので
高い既製品を買わずに、自作しようと思ってます。
書込番号:22846113
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)