サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

これいいのかな。

2025/03/11 07:38(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:31件

知り合いの家でサラウンド聞かせてもらってけっこう良かったから
これ買おうかな。

今、BAR 500とかBOSEとか使ってるけど。

これ良さそうだな。

書込番号:26105836

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PureVoice機能はデフォルトでオフになっている

2025/03/02 16:20(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 800 [ブラック]

スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件 BAR 800 [ブラック]のオーナーBAR 800 [ブラック]の満足度4

BAR1000のクチコミを見ていましたら
スマートモードのほかにPureVoiceという機能もついていたことを知りました

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25423395/

(不評のようです…)


一方、自分が12月に購入した800の付属マニュアルには
PureVoiceのオンオフについての記載はありませんでした
公式サイト上からダウンロードしたPDFでも同様でした


ところが、ネット上で検索しますとBAR1000の
マニュアルPDFが2バージョン見つかりました
(おそらく発行時期の違い)
古いバージョンにはPureVoiceがデフォルトオンになっていて
リモコン操作でオフにすることもできると記載があります
新しいバージョンのPDFには
PureVoiceの項目の記載がありません(800と同じ)

書込番号:26095382

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件 BAR 800 [ブラック]のオーナーBAR 800 [ブラック]の満足度4

2025/03/02 16:29(6ヶ月以上前)

それで自分の800で試しにリモコン操作をしてみますと
PureVoiceをオンにすることができました
(そのように本体に表示されました)

操作するとオンになったので、
電源オン時のデフォルトはPureVoiceオフになっているっぽいです


ここから先は推測になりますが
リリース時にはデフォルトオンにしていたPureVoice機能でしたが
何らかの理由で積極的にはアピールしないようにしたのかなと
マニュアルの記載もやめてしまったので、
知らなければオンにする機会も減ってしまった
ただ、(1000は持ってないので知りませんが)
うちの800に関して言えば、現行のファームウェアでも
オンオフ切り替えの機能自体は消されていないようです
ただ、セリフの聞こえ方の違いは自分にはよくわからなかったので
信号処理は消されている可能性もあります

書込番号:26095399

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむ3さん
クチコミ投稿数:2037件 BAR 800 [ブラック]のオーナーBAR 800 [ブラック]の満足度4

2025/03/02 19:36(6ヶ月以上前)

再度、電源入り切りを繰り返して試していますが、
スレッドタイトルと逆でデフォルトでPureVoiceオンかも知れません

オンとオフの効果の違いは
やはり今のところは自分にはわかりませんでした

書込番号:26095667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

事業再編と後継機への影響

2025/02/05 13:30(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB900

スレ主 yamato94さん
クチコミ投稿数:34件

Panasonicが事業ごとに子会社に分け、収益が見込めない事業は撤退の可能性が報道されていました。
このシアターバー、以前から気になっていたのてすが、そろそろ後継機の可能性もあるのでは、なんて勝手に思っていましたが、今回の件の今後の影響が気になります(これを機に買っておくべきか?)。
どうなるのでしようね。

書込番号:26062890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2025/02/05 13:39(7ヶ月以上前)

在庫があるうちに買うのが吉だと思います。

書込番号:26062915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/02/05 13:50(7ヶ月以上前)

>yamato94さん

普通の状態でもメジャーなコーデックは網羅しているとは言え
ただの3.1 chのサウンドバーにしては高過ぎるのでは?

書込番号:26062925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/05 14:21(7ヶ月以上前)

>yamato94さん
こんにちは。
パナソニックはシアターバーの事業に興味はないと思います。
一番新しい本機ですら2019年モデルです。
昨今の報道とは無関係にもうとっくに実質終わっていますよ。

書込番号:26062964

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato94さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/05 19:52(7ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>プローヴァさん
>よこchinさん

みなさんがおっしゃる通り、この先はないのでしょうね。
いままでテレビもビデオもずっとPanasonic を使ってきました。サウンドバーはHTB800を使っています。規格を巡り騙し討ちにあったような機種ですが。
そして高すぎる。そこです。もはや非対応のものもあり、わざわざなのか。そういえばベルリンフィルに特化したモードは気になっていました。これもどのくらいものかわからずですが。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:26063363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2025/02/06 16:09(7ヶ月以上前)

>yamato94さん
本機もこの機に買っておくべき、などと言った傑出した商品ではありません。
サウンドバー事業がテレビ事業の付録として運営されていたのであれば、この機に整理されてしまうと思います。
正直言ってサウンドバー自体オーディオ機器と言える様なものではないので、これからフルラインナップ等で手がける意味はないと思います。

書込番号:26064438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2025/02/06 19:15(7ヶ月以上前)

>yamato94さん
今さら購入する必要はあまりないと思いますが、2025年中に新型が出る可能性はあると思います。
特に、Technicsブランドでの発売の可能性は大いにありえるのではないでしょうか。

Technicsブランドは新製品の開発や発表を継続的にしており、AV機器市場での存在感を保つための手段の一つとしてサウンドバーは十分にありえます。

書込番号:26064634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamato94さん
クチコミ投稿数:34件

2025/02/07 15:51(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん
確かに現行機は終わってる状態ですよね。
後継機、確かにあるといいですが。他社の製品とどう組み合わせられるのかなど、少しずつ勉強しようと思います。

書込番号:26065654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

設置環境について

2025/01/25 10:23(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 Sprojectさん
クチコミ投稿数:2件

基本的な質問で恐縮なのですが、どなたかご教示ください。8畳の部屋で壁面ラック内に49インチのテレビとサウンドバーHT-NT5を置いています。A8000はサイドにスピーカーがあるとのことですが、壁面ラック内側の両サイドが壁のようになっていて、もし設置すると左右スピーカーと壁との距離が10cmほどしかありません。このような設置環境だと十分なサラウンド効果が得られないでしょうか。もっとシンプルな機種を選択すべきでしょうか。

書込番号:26049520

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2025/01/27 13:59(7ヶ月以上前)

>Sprojectさん
こんにちは。
質問は質問スレとして立てましょう。
A8000は筐体側面にサラウンドchユニット、上面にアトモスイネーブルchユニットを持っていますが、壁面ラックに入れてしまうと、サラウンドchもイネーブルchも実質効かなくなります。これらは壁面や天井での反射を利用しますので、音の出口がふさがれると機能しないんですよね。

勿体ないので、もっと安いサウンドバーでも充分かもしれませんね。
ソニーがお好きならA3000あたりで、安いのでよければデノンDHT-S218あたりでもOKと思います。

書込番号:26052124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sprojectさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/27 14:32(7ヶ月以上前)

>プローヴァさん
まず投稿場所を誤り失礼致しました。

分かり易いご説明ありがとうございます。カタログの写真にあるような開放された環境でないと本領発揮出来ないのですね。また、他の検討候補についてもご紹介ありがとうございました。あらためてじっくり考えてみます。

書込番号:26052163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

110インチで使えますか?

2024/12/23 10:55(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

現在、専用ルームで110インチでAVアンプとスピーカーを使っています。
このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?

書込番号:26010172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2024/12/23 11:08(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

16:9の110インチだと、スクリーン横幅2435mmになります。
このサウンドバーの横幅は1300mmなので、半分くらいですね。
フロントスピーカーは、スクリーンと同じくらいの幅でないと、サラウンド感が出にくいと思います。

既にAVアンプとスピーカーを使っていて、サウンドバーに替えることはおすすめしません。

書込番号:26010185

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/12/23 11:41(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

110インチのプロジェクターですね。

画面と音の定位と移動感は110インチ余裕で全く問題ないです。

本機種サウンドバーは360SSM独自の3D立体音響なのでサウンドバー設置位置に対してグ〜ンと音響持ち上げてサウンドバーのサイドビームとイネーブルドスピーカーで左右と上方向に巻き込んで立体音響にします。

ブルーレイドルビーアトモスでチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオにしますので音場空間はサウンドバーとは思えない強烈サウンドバーなので、是非ソニーストアで試聴して体感してみてください。

量販店だと試聴環境良く無いのでソニーストアがお勧めです。

リアースピーカーも追加すると凄まじい立体音響になり、音場空間も左右前後更に大きくなります。

必要に応じてサブウーハー追加すれば良いでしょう。



書込番号:26010217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/12/23 13:15(8ヶ月以上前)

>このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?

それを言うのなら役不足ではなく、『力不足』でしょ

書込番号:26010325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:225件

2024/12/23 21:24(8ヶ月以上前)

比較するとしたら お使いのAVアンプとスピーカー次第じゃないのかな?

何を どの様に使ってるのか?

機種も使い方もピンキリだからな…

書込番号:26010892

ナイスクチコミ!2


スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:104件

2024/12/23 22:40(8ヶ月以上前)

14畳位の専用ルームで
アンプ ヤマハ DSP-AZ1
スピーカー  メイン ダイアトーン1000ZA
      センター ヤマハ C1
FRエフェクト    ヤマハ F1
SW         ヤマハ SW500

です。
何にしろ、年代物ばかりでして、AVアンプを替えるならサウンドバーというのも選択肢なのかな、と質問した次第です。

書込番号:26010987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/12/23 22:51(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

やはりそうですよね!

アンプもスピーカーもコンデンサー劣化して本来の性能は発揮出来ない状態です。

むしろ良くもってるとも言えるのでサウンドバーで良いでしょう。

ブルーレイアトモスやdts:xで楽しんでください。

ソニーの本機種サウンドバーはアンプも強烈で感激レベルの360SSM立体音響でお持ちのアンプシステムとは比較にならないでしょう。

出来れば徐々にリアーからやってサブウーハーsw5で最高レベルのアトモス立体音響完成です。

これからアンプシステムは面倒ですし本機種サウンドバーで十分でしょう。

あえて言うとM2が良いカモですね。

ソニーストアで試聴お勧めです。


書込番号:26010997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36179件Goodアンサー獲得:7664件

2024/12/24 17:01(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん
こんにちは。
役不足ではなく力不足ですね。言葉は正確に使いましょう。

110インチのスクリーンの映像パワーに匹敵する音響パワーはこの程度のサウンドバーでは得られません。
ステレオの代わりにラジオ並みのスピーカーを何個並べたところで音の方が映像よりもこじんまりしてしまいますよ。

>>何にしろ、年代物ばかりでして、AVアンプを替えるならサウンドバーというのも選択肢なのかな、と

確かにお使いのシステムは年代物で、現代的なフォーマットにはほぼ対応していませんが、一方でサウンドシステムとしては当時の最上位に近い内容ですから、音質自体は最新のサウンドバーなど比較にならない程良質です。

サウンドバーって、原理的に超音が悪い機器ってご存じでした?

小径ユニットを高さの低い内容積の小さい一体型キャビネットに入れているので低音が出ません。それをアンプで無理して盛ろうとするので、低音っぽい音は聞こえるものの中高音は歪が多く、透明感の感じられない音になります。
さらに、出た音はテレビボードとテレビ画面の両方で反射し、位相のズレた音がミックスされて混変調になります。音が濁ります。
サラウンド信号や天井スピーカーもすべて壁反射や天井反射を使うので、音のフォーカスは非常にあいまいになり、アトモスなどで重要な音の移動感などみじんも出ません。

先日HiViでサウンドバーのジャイアントテストが多くのライターを集めて行われ記事になりましたが、あるライター曰く、一番高いサウンドバーは数十万の価格だったが、それ含めてこの中に自腹で買ってもいいと思える商品は一つも無かった、というコメントを残しています。私も同感ですね。

本機の様な高価なサウンドバーは、値段が高ければ音もいいだろう、ソニーなら安心なのでは、という意識が働くお客さん向けの利幅の大変大きな商品です。コスパは最悪です。お布施にならないようご注意ください。

書込番号:26011731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件

2024/12/24 19:27(8ヶ月以上前)

>POTE-KUNさん

>このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?


要は110インチの画面は10畳ほどの視聴音場空間なんですね! 視聴距離は2.7mなのでこれをカバーする立体音響であれば全く問題無い事になります。もしも音量上げられない場合はサウンドバーなら前方向に引っ張って設置すれば良いです。

このサウンドバー単体で約600wの強烈アンプなのでムリに中途半端なオーディオシステム組む必要は全く無いです。概ね15万円相当のAVアンプ性能でサウンドバーと言えども凄まじい立体音響になります。なので設置も音場調整も超楽チンなので、AVアンプシステムからこっちに買い替えユーザー多いです。

ソニーWEBのレビューは買ったユーザーのみしかレビュー書けないので是非ソニーWEBのレビューチェックすると本来の満足度理解出来ます。

今どきのサウンドバーダメとか意味不明の輩は無視していれば良いです。

音響はご自身の判断が重要です!




書込番号:26011921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

電源入らない

2024/12/07 10:37(9ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:3件

先週電源入らなくなりました。
その時は初期化して放置してたら翌日に復帰してました。
昨晩また電源入らないので修理に出そうと思ってます。
サブウーファーSA-SW5は電源入ってますがBar9無ければタダの箱状態と化してます。

書込番号:25989478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/07 10:41(9ヶ月以上前)

>よもぎさん。さん

>電源入らなくなりました。

早めに修理に出せば今年中には戻ってくるかも

書込番号:25989486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/12/12 09:40(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご心配いただきありがとうございます。

先日修理持ち込みいたしました。
その時も普通に電源入りました。
度重なる症状なので、そのまま修理に出しました。
原因分かりましたらご案内致します。

書込番号:25995980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/12/20 13:02(8ヶ月以上前)

私のa9000も白色のゆっくりした点滅で起動しなくなりました。初期不良と思うので修理に出します。

書込番号:26006648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/12/25 10:48(8ヶ月以上前)

昨日修理から戻ってきました。
メーカーより異常無しと言われました。
数回電源入らなかった理由分からずです。
とりあえずはいい音出しております。

>湘南MOONさん
年内間に合いました。ありがとうございます。

>SONY好き男さん
早く戻ってきてほしいですね。

書込番号:26012578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)