
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2020年9月1日 16:17 |
![]() |
30 | 4 | 2020年9月5日 14:44 |
![]() |
1 | 0 | 2020年8月27日 21:42 |
![]() |
20 | 1 | 2022年8月28日 15:00 |
![]() |
6 | 0 | 2020年8月15日 18:40 |
![]() |
1 | 0 | 2020年8月6日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
幼児が本体に触れただけで設定が変わってしまうのでイタズラ防止用に15cmの物差し(不要品)を両面テープで貼りました。
本体のスイッチは使えなくなりますが、ワイヤレスリモコンで操作できるし、そもそも操作する必要もないから問題ないかと。
書込番号:23635484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
やっと小型のサウンドバー出してくれましたね。
ヤマハは音は最高ですが109だと長すぎてTV台に置けませんでした。
10月1日、二万円位で販売だそう。
ヤマハは音をいじるのが好きなメーカーですからこの価格でも期待します。
販売日は実物観てどんな音なのか是非聞きたいです。
それによってBOSEかヤマハか決めたいですね。
書込番号:23627466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

108の機能のままダウンサイジングしてくれたらよかったのになぁ。
せめてHDMI入力有りにしてあったら2万でも買う気になったかもしれないけど。
書込番号:23627845
6点

>チャーリー・チロ・jrさん
全幅60cm 良いですねえ〜。
テレビを載せているラックの幅が60cmだったので YAS-109等 90cm製品はあきらめてました。
私はテレビの音が改善されればそれでいいので HDMI(ARC) 1つで十分。
書込番号:23628540
7点

早く実物を試聴できるようになって欲しいですよね。今から楽しみにしています。
書込番号:23630429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

108は持ってまして、非常に驚いた上方音場の3Dじゃないのが非常に残念です。PCモニター(27)用に丁度良いサイズで欲しかったのですが、サイズ設定からして大画面での上方音場は必要なしとしたのか、その他機能も下位グレードなのに初値では現行109より高いのも美味しく無いですね。
書込番号:23643394
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700
本日、ソニーよりG700のアップデートの案内がありました。もろもろの不具合がよくなれば良いですね。
https://sony.jp/home-theater/update/?s_tc=jp_ml_inf_home-theater_200827_03
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
soundbar700のアプリやwifi設定を行なわないまま、動作確認をしようとしました。その際に、リモコンの上部の3つのボタンが順番に点滅する現象が確認されました。この状態ではHDMIや光ケーブルを繋いでもTVの音は全くスピーカーからでません。
リモコンとスピーカーのペアリングが出来ていない為に、スピーカーの操作が出来ないことが原因です。
この症状は下記で解決します。
1.音量 ー ボタンと左のナビゲーションボタンを同時に5秒押す。すると上部の3つのアイコンが点滅。
2. サウンドバーの○ボタンを5秒押す
インジケータが白に変わる。
3 リモコンの中央ナビゲーションボタンを1回押す。
これで解決するはずです。情報共有しておきます。
書込番号:23604918 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

3時間ぐらい格闘しましたが、この方法で一発で治りました。本当に感謝です。
書込番号:24897297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
サウンドバーを使うのは初めてだったのですが、普通のTVを流している分には問題ないのですが、AndroidTVでYOUTUBEを開いて音楽を聞いていると、1曲に1回か2回、下手すると4〜5回、一瞬音が途切れるという現象が発生しました。
環境はKJ-55A9G+BDZ-FBW1000+HT-Z9F(リアスピーカはなし)に無線LANでインターネットに接続していました。
最終的には無線LANのままで解決できましたが、明確な原因までは特定できていません。(何となくこういうことかな、という推測はしていますが)
対処方法ですが、使用する無線LANの周波数帯を5GHz帯から2.4GHz帯に変更することで回避できました。
具体的には、接続するSSIDを802.11acから802.11n(2.4GHzの方)のSSIDに変更しました。
今のところ、1曲で何回も切れていたYOUTUBEを流しても、4KのYOUTUBE映像を流しても全く音飛びは出ていません。
多分大丈夫そうですが、もう少し様子を見てみようと思います。
使用した感想ですが、通常のTVのスピーカと比べて低音の響き方が全く違いました。
7月にTVを買い換え(KJ-55A9G)して画面の綺麗さにうっとり&昔のTVと比べて音もいい!と感激していましたが、サウンドバーを導入したらどうなるんだろうという興味がわいてきてこの機種を購入しました。
サウンドバーというのが初めてだったので、「これでTVのスピーカと変わらなかったらどうしよう・・・」と心配していたのですが杞憂に終わりました。
TVのスピーカとは明らかに違うことが素人でもわかりましたし、さらに言いますと、低音を専用のスピーカで出すということの意味がよくわかりました。
ボヘミアンラプソディーのBDを流してみましたが、低音の響きがすごくて感動モノでした。
いろいろ見たり聞いたりしてみようと思います。
リアスピーカも購入したのですが、こちらはまだ届いていないので到着が待ち遠しいです。
リアスピーカの台をどうするかいろいろ考えたり調べたりするのが今の楽しみです。
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]
BraviaのAndroid TVとGoogle homeを使用した環境下では、Google homeが作動したあとにミュートされたままになる事象があるみたいですね...
Googe homeの設定の「話しかけるときは音量を小さくする」の設定が悪さをしているようで、無効にすると解決しました。
書込番号:23582994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)