サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 G I Zさん
クチコミ投稿数:4件

海外でht-a7000用のイネーブルドスピーカーを搭載した新リアスピーカー『SA-RS5』が発売するようです。
※国内での発売未定(2022年1月5日現在)
それに伴い、ht-a7000も360SSMに対応し、ht-a9とほぼ同じようなサラウンド感が得られると期待されてます。
これまでサラウンド感ならht-a9、音質重視ならht-a7000というような比較レビューがなされてましたが、ht-a7000も360SSMによってサラウンド感の向上が見込めます。

現在、ht-a9とht-a7000で悩まれてる方や買い替えを考えている方に少しでも役に立てればと思い、拙い文章ですが、掲示板に情報を提供させていただきました。

書込番号:24529386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
トシ926さん
クチコミ投稿数:1件

2022/01/06 00:58(1年以上前)

これは嬉しいニュースですよね!

元々HT-A9が欲しかったのですが、スピーカーの色が黒くないのが気になってHT-A7000を購入しました。

サウンドに関しては大満足だったのですが、サラウンド感に関してはHT-A9が羨ましく、黒が発売されたら買い替えようと思っていました。

しかし、ここにきて360SSMの対応とまさかの黒いイネーブルドスピーカー!

このサウンドとサラウンドが組み合わされるのであればHT-A9よりHT-A7000の方が優秀なのではないかと思います。

HT-A7000を購入して本当に正解でした!

書込番号:24529442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 G I Zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/07 00:14(1年以上前)

>トシ926さん
私もht-a9と悩みましたが、入力端子の数やセンタースピーカーモードが使えないという点など自身の環境に合わなかったのでht-a7000に決めました!

まだ発売未定ですが、新しいリアスピーカー非常に楽しみです!

書込番号:24530938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/07 11:11(1年以上前)

>G I Zさん

リアスピーカーの新製品楽しみですね!
早く日本でも発表して欲しいところです。
私の場合は場所の問題でA9になってしまいましたが…。

ところで、HT-A9で
> センタースピーカーモードが使えないという点
と書いてらっしゃいますが、アコースティックセンターシンク機能とは別の機能がA7000に付いてるのでしょうか?
購入悩んでいた時に、入力端子数以外は似たような機能だなというイメージでしたので気になりまして…。
ご教示いただけるとありがたいです。

書込番号:24531348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 HT-A7000の満足度4

2022/01/07 18:02(1年以上前)

日本発売は今年の秋冬頃になりそうです。価格は7万円台との推測。

同時に海外先行モデルのHT―A5000も日本同時発売も有りそう。値段は10万円台かも。

また、SA―RS5Sはパッシブラジエーター新規内蔵で重低音強化しており、コンセント兼用の充電式なので、ここに次期A9モデルのヒントが有りそうです。現状4個使いを更に増設可能に?12個以上のマルチチャンネルですか?

以上非公式なソニー営業マンとの立ち話でした。
結果はお楽しみに。

書込番号:24531803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 G I Zさん
クチコミ投稿数:4件

2022/01/07 19:39(1年以上前)

>すぴねるさん

センタースピーカーモードの件ですが、すぴねるさんのおっしゃるアコースティックセンターシンク機能のことで、別の機能ではありません。

誤解を招く表現をしてしまい申し訳ございません。

書込番号:24531951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2022/01/07 19:52(1年以上前)

>G I Zさん

ご回答ありがとうございます。
了解しました!
と、いうことは、HT-A9もアコースティックセンターシンク機能が付いてますので、使えないというわけではなかったのですね^_^

それはともかく、A7000の迫力とHT-A9のサラウンド感が融合しそうな製品で楽しみ&羨ましいです♪

>ダイビングサムさん

いつも有益な情報ありがとうございます。
やっぱりちょっとお高め設定ですね。
SONYへのお布施が増えそうで怖いですw

書込番号:24531986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 HT-A7000の満足度4

2022/01/07 21:00(1年以上前)

>すぴねるさん

ソニーはグローバル企業なので、日本市場よりも欧米市場重視ですよね。特にオーディオはソニー始め欧米の真似をしてきましたから。サラウンドもアメリカ映画からですし、高級機種だと、人気機種は欧米オーディオ企業で独占です。米国でも西アメリカと東アメリカサウンドがあり、音声の好みに違いがあります。ヨーロッパでも、イギリスサウンドとドイツサウンドがあり、好みが違います。日本は非国籍サウンドの位置付けで中途半端なので、ここがソニーのフャントムスピーカー独自の音響開発の意図があります。まずは、おおらかにソニー新製品日本市場待ちましょう(笑)。

書込番号:24532106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

完売した店が1位って…。

2021/12/26 02:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 Kengo Imaiさん
クチコミ投稿数:127件

何故完売した店をいつまでも1位にしてるのかな?

書込番号:24512029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 XGIMI HALOとの接続について

2021/12/16 11:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108

スレ主 i5756さん
クチコミ投稿数:18件

コメント失礼します。XGIMI HALOを購入したのですが音の広がりに若干不満を感じこちらの製品を検討しています。
Amazonprimevideoを使用して擬似5.1サラウンドの環境にしたいのですが下記の接続方法で可能でしょうか?
調べていて混乱してしまったので恐縮ですが…
@android9.0搭載のXGIMI HALOから直接ARC対応のHDMIケーブルで繋げばいい?
ABluetoothで接続でも擬似5.1chは可能?
Bだめならfire stickで繋げば可能?
長文恐縮ですがご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24496707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:847件

YAS-109、YAS-209にファームウェア(Ver.5.02)来てますよ。

更新内容:Wi-FiおよびBluetooth接続の安定性の向上
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/firmware_software/index.html?k=&c=audio_visual

書込番号:24483913

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

停電で音が出なくなりました

2021/12/01 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB550

昨日停電してから、テレビ(ブラビア)と連動しなくなりました。
テレビ側の設定からスピーカーを選択するのと音が出るようになるのですが、その後数秒でテレビのスピーカーに切り替わる。
もしくは、音量をリモコンで変更するとそのタイミングでテレビスピーカーに切り替わる。
もしくは、テレビ電源を切ると連動してオーディオ電源も切れ、再度テレビを付けるとテレビスピーカーに切り替わる。という現象です。
一瞬でもオーディオから音は出るのでまったく繋がっていないってことでもないです。
オーディオ側の電源抜いて、HDMIケーブル抜いてみましたが改善しません。
一応連動はするので(テレビ電源切る時)停電で設定がリセットされたってことでもないと思います。
原因と対処方法分かればご教示ください。
当方、電気関係まったく分からないど素人でございます。

書込番号:24472821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/01 19:51(1年以上前)

>音速のコンコルドさん

定番のHDMIケーブルを抜く。
テレビとサウンドバー両方のコンセントを抜いて10分程度放置。
再度設定。
これは実施しましたか?

書込番号:24472832

ナイスクチコミ!2


H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2021/12/02 03:46(1年以上前)

>音速のコンコルドさん

サウンドバーの初期化をお試しください
やり方は取扱説明書に書かれています

書込番号:24473406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバーの方が良い音なりますよ

2021/11/13 11:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S200F (B) [チャコールブラック]

クチコミ投稿数:681件 HT-S200F (B) [チャコールブラック]のオーナーHT-S200F (B) [チャコールブラック]の満足度4

別のとこで書き込みしましたが突然音が鳴らなくなり修理に出して基盤交換して直ったと思ったら半年経って又音が出なくなり壊れました。
ひょっとして東芝のTVの相性かTVのARCが壊れてるのか?
何か方法ないかと考えて光ファイバー使ってみました。
HDMI端子もARC使ってないHDMIに差し込み変えました。
これでTVのリモコン一つですべて行えます。
光ファイバーに切り替えてから順調良く動いてくれてます。
音もHDMIケーブル使ってより良いですよ。
それとHDMIケーブル1本でしてた時はTVの電源入れても音は3秒くらい遅れて出てましたが光ファイバーに変えてからは電源入れて画像とほぼ同時に音が出ます。
HDMIケーブル1本の時はブルーツースの信号を一旦読み取るのに時間がかかり遅れて音が鳴りだすと思ってましたが違うのかな?
HDMIケーブル1本で使ってる方は一度光ファイバーも試して下さい。
音楽とかDVDとか音が生き返りますよ。
あと突然音が出なくなるトラブルに見舞われてる人も試して下さい。
やってみる価値ありますよ。

書込番号:24443452

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)