サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(48513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]

クチコミ投稿数:44件

9500G65を購入して映画は自宅のステレオで迫力は楽しんでますが天井から音が聞こえるドルビーアトモスに興味がり700にサラウンドスビーカにするかHT-Z9Fにサラウンドスビーカのフルセットにするか何でます。ボーズ700がアトモス非対応なのでそろそろ新製品でアトモス対応が発売になるか、バージョンアップ案内状がでませんかね。

書込番号:23330904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/12 14:58(1年以上前)

HT-Z9F+リアもBose Soundbar 700も持っていますが、
そんな詳しくもなく、こだわりも強くなく、ただの家電好き(TVが好き、技術が好き)な人間ですので、
参考程度に。
アトモスって家で体感するにはHT-ST5000しかダメです(これも所有)。
最近はブラビア自身のスピーカーもアトモス対応ですが、対応って何?ってレベルです。
いわゆる、降り注ぐような音はHT-ST5000からしか感じられません。
正直言うとHT-ST5000でもまあまあです。
天井スピーカー設置しないと感動はしません。さすがに天井スピーカーは所有していませんがショールームで
体感したことはあります。あとは映画館で。
そもそもアトモス対応のソフトもはじめは好奇心で買いましたが、効果があるのはほんの数シーンだけですし
youtube検索したり、対応ソフト探したりでワクワクしたのは始めだけでした。

ほんと素人なので適当に参考にしてほしいのですが、私の結果。。。。
〇HT-ST5000は手放しました。高く売れたので。
〇HT-Z9F+リアはリアスピーカーがある、サブウーファーがあるということで
 ちゃんと臨場感が味わえる。リビング用
〇Bose Soundbar 700はバーだけで広がりがを感じる。音楽もいい音。趣味の部屋用
コスパで考えるとHT-Z9F+リアがいいかなと。
boseと比べてヤフオクで安く手に入りますので。

書込番号:23335009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2020/04/12 16:18(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
ご返信ありがとうございます。
700にリアスピーカーとソニーでは
どちらがおすすめですか。

書込番号:23335176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/12 17:06(1年以上前)

boseのリアは所有していませんが、金額的に許されるならboseだと思います。
ストアで体験しましたがかなり小さいのによく出てましたので。

書込番号:23335286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/04/12 17:31(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
購入までのわくわくをでゆっくり 選んでいきたいとおもいす。ありがとうございました。
やっぱり音はボーズですね。(*^^*)

書込番号:23335327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/12 20:19(1年以上前)

どちらを買っても心残り発生しますから悩ましいですよね。boseならアトモス気になるなー、sonyならboseはもっと迫力あったのかなー。。。
私はアトモスを確認して購入したソフトは1つだけ、
今映画鑑賞時はboseを使用しており、リアがなくても楽しめてるということで参考にはなるかと思いますが、あくまで個人的な意見ですので恨まないでくださいね。

ゆかりごはんさんと意見交換していたら、boseのリア欲しくなっちゃいました。。。買い足してリビングと入れ換えちゃいそうです。。。
嫁にはゆかりごはんさんのせいだと言っておきますね。

書込番号:23335724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2020/04/12 21:21(1年以上前)

>akiakiakiakiさん
購入されたら是非是非レビューして下さいね。
(*^^*)🎵

書込番号:23335853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

オレマジ生活保護

2020/04/11 03:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F

クチコミ投稿数:1件

前回の続きな。本500冊CD DVDブルーレイあわせて1000枚。z9f z9r。

書込番号:23332152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2020/04/11 07:26(1年以上前)

>at_freedさん
それ判読できるの?

>あぴよんさん
それ全て現役物ですか?
パチ馬なんかより有益な気がするけど…

書込番号:23332255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア (Ver.6.00/Ver.7.00)

2020/04/02 16:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108

クチコミ投稿数:2193件

2020年1月28日にリリースされたものなので今更ではありますが貼っておきます。

https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-108.html

「動作安定性向上」とあるので、ときどき勝手に電源が切れる事象がなくなると嬉しいんですが・・・。

書込番号:23318013

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2193件

2020/04/03 09:48(1年以上前)

既出でしたね。失礼しました。

書込番号:23318980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 窓猫さん
クチコミ投稿数:47件 YAS-109のオーナーYAS-109の満足度4

Alexa定型アクションでYASをデバイス指定できなくなっていたのですが、再び指定できるようになってました!
皆さまはいかがでしょうか?

YASは何も変わってないので、Amazon(Alexaサーバー)の仕様変更かもしれません。

これで定型アクションのデバイスに指定できるので、YASアレクサマイクをオフにしてもスマホからradikoが起動できます。またYASアプリ上では音楽再生扱いのようなので、YASアプリで停止できます。入力が自動で戻らないのでついでにTVに切り替えて使ってます。

時間指定アクションでもYASを選択できましたが、ネットワーク待機オンでもYAS電源を切っていると指定時間が来ても起動しませんでした。YAS電源が入っていれば指定時間でアクションが起動しましたが、それではアラームのように使うのは難しいかもしれません。
radikoアクションのようにスマホからアクション命令を出す場合は、ネットワーク待機オンならYAS電源オンオフに関わらずアクションを起動できます。

以上ご報告まで。クチコミ重複気味、失礼いたしました。

書込番号:23187362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2020/01/11 20:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

こちらのサウンドバー買いました。
何故かBOSEのcompanionの方が音が良い感じがする。
気のせいかな?

書込番号:23161777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/11 20:57(1年以上前)

音質が良いんですか?
低音部の充実だけで比べてないですか?
当然スピーカー毎に特徴はあってそれが好みなだけかもですよ?
解像度、伸び、音の厚み。。まあ、サウンドバーではこの辺りを議論するレベルには全く無いんですが。。

書込番号:23161866

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

壁掛け・エコカラット

2019/09/03 13:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST5000

クチコミ投稿数:7件

エコカラットの壁面にテレビ(65インチ)とともに設置しました。リアスピーカーも天井から吊るしています(別ページ参照)。テレビの取り付け金具はソニーの純正で、可動式のものを選びましたが、画面が大きいので、右45度5メートルほど離れたダイニングテーブルからも十分視聴できます。スピーカーの取り付けも金具はほとんど目立ちません。ご参考まで。

書込番号:22897651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

2019/12/08 08:18(1年以上前)

めちゃくちゃカッコいいですね。
参考に教えて欲しいです。

施工業者はどちらですか、大阪市内でも頼めそうな業者でしょうか?
レコーダーなどはどこに配置しているのですか?
壁掛け金具はどちらのメーカーの何という製品ですか?

書込番号:23094269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/12/08 20:18(1年以上前)

施工業者は普通のハウスメーカーです。事前に自分でかなり詳細に線を引きました。エコカラットは細いタイプの方がテレビの壁掛け金具やスピーカー設置に融通が利くため、300×600から細いタイプに変更しました。
設計図を元に金具が設置される位置や、電源やHDMI を通す穴を木の壁に線も引いた上で、電気設備屋とエコカラットを張る職人さんに丁寧に現場監督と一緒に説明しています。注意点は設置するテレビとスピーカーのセンターからどれくらい離れたところに穴をあけるか、実際のテレビやスピーカーで測定することです。金具の形状やHDMI の出入力の位置も詳細に調べ、適切な位置を割り出すことです。電源コードの長さも関係してきます。その上でテレビとレコーダー、スピーカーなどを接続する穴をどこにどうあけるのか、将来的なことも考えて、パイプの管を入れておくなどもお勧めします。
配線やHDMIは全て背面に通じています。後ろは大きめのシューズクロークで、階段下のデッドスペースに機器を置ける棚やDVDプレーヤー、コンセント、アンテナ、メインのランを引いています。
金具はどの金具のことでしょうか?テレビは角度が付けられるソニーの純正、正面スピーカーは付属のもの。背後のスピーカー2台は天井にSANUSのWMS3 で取り付けました。写真もどこかに掲載されていますので、ご参考に。また質問がありましたら、お気軽にどうぞ。

書込番号:23095539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件 HT-ST5000のオーナーHT-ST5000の満足度5

2019/12/08 22:37(1年以上前)

詳細にありがとうございます。
事前に綿密に打ち合わせる事が秘訣という事ですね。

エコカラットに壁掛けテレビ
こんなにもカッコ良いものだと知りませんでした
ありがとうございました。

書込番号:23095870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)