サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの電源連動について

2024/09/24 12:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:20件

2か月前に本機を購入して使用していますが、テレビとの電源連動が頻繁に切れてしまいます。(特に朝一)
テレビはシャープ4TC55EN1で他にHDMIへシャープレコーダーBD-HDW55とファイヤースティックとswitchを接続しています。
本機初期化、HDMIリセット、ウルトラハイスピードのケーブル変更などしても改善されません。

一度メーカーへ修理に出して、メイン基板の交換をして戻ってきたのですが
改善されず、むしろ連動が切れる頻度が増えて音がごく稀に数秒途切れる事象もあったりします。

レコーダーが古いので問題があるかと思い、テレビに繋いでいたのですが試しに本機に繋いでみたところ
特に変化はなかったのですが今朝になってレコーダーを起動すると音声だけで映像が映らなくなってしまいました。

とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。
自分ではどうすれば良いかわからないので
改善策のご教授をよろしくお願いいたします!

書込番号:25902530

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:02(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ側設定確認お願いします。

HDMI連動起動はオフ

ファミリンクはオン

ARC/eARCはオン

テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン

テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続

以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。

特にアクオスはHDMI連動起動オンにするとARCが効かないので注意ください。


書込番号:25902541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:10(1年以上前)

>リロイリロイさん

アクオスレコーダーはHDMI4に接続指示がありますので、こういうところも注意したほうが良いですね。


https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=143934#:~:text=%E3%80%90AQUOS%204K%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83

書込番号:25902551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。


ARC/eARCはオン
これはオートに設定すれば良いってことでしょうか
オン/オフに設定するような項目は見つからないです。

HDMI連動起動はオフ
ファミリンクはオン
これに関してはやろうとしたことがあるのですが、HDMI連動起動はオフにすると
ファミリンクもオフになってしまってよくわからなかったのです。

書込番号:25902557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:22(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビとサウンドバーの接続設定問題無ければ、レコーダーや外部機器の接続一旦全部外して様子見てください。

1機器ずつテレビに接続して様子見て、問題無ければ追加で様子見てください。

これで何がワルさしているかわかると思います。

レコーダー古いと怪しいですね! その場合は再起動するなり、初期化する必要があります。保存データ消えるので注意ください。

サウンドバーに外付けHDMI INあるので、サウンドバーに機器接続も試してどうなるかもチェックしてみてください。

書込番号:25902561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:27(1年以上前)

>リロイリロイさん

ARC/eARCはオート設定で大丈夫です。

HDMI連動起動はオンだとファミリンク設定出来ないです。

HDMI連動起動オフにするとファミリンク設定が出来ます。

上記は設定の落し穴なので慌てず設定お願いします。

書込番号:25902564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:30(1年以上前)

>リロイリロイさん


関連のスレありました。

下記ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350638/SortID=25770174/



書込番号:25902569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん


レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので
HDMI連動起動オフになっているということですよね?

テレビの電源ON時にサウンドバーの電源が連動しない時はサウンドバーだけ
ファミリンク設定からやはり外れてしまっています。

書込番号:25902578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 13:47(1年以上前)

>リロイリロイさん

このアクオスの連動起動は特殊でシャープ独自製品で連動する機能と思います。

とにもかくもアクオスは意味不明の状態になるので、ご自身でしっかり先のテレビの設定をご自身の目で確認お願いします。

とにかく連動起動オフでファミリンクオンと音声出力オーディオ優先設定これは絶対目視で確認お願いします。

書込番号:25902587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 13:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

今は出先なので、帰宅したら早速確認してみます。

アドバイス感謝です。

書込番号:25902595

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/24 15:46(1年以上前)

>リロイリロイさん
こんにちは。

HDMI連動起動は、下記の場所にあります。

メニュー - 外部入力 - HDMI連動起動

まずこれをオフにします。オフにすれば、ファミリンクがオンに設定できるようになります。

現状で、
>>レコーダーもファイヤースティックもサウンドバーもファミリンク設定ができているので

ということであれば、HDMI連動起動はすでにオフになっていると思いますよ。

ちゃんと設定が出来ていても症状が直らない場合ですが、下記HDMIリセットを試してください。

1. TVメニューでファミリンクをオフ
2. TVのHDMIにつながっている全機器、サウンドバー、レコーダー、fire、switch、ならびにTVの電源コンセントを抜く。
3. 10分間必ず放置
4. サウンドバー、レコーダー、fire、switchのコンセントを挿す
5. TVのコンセントを挿す
6. 1分ほど待ってからTVをリモコンでオン
7. メニューでファミリンクをオン

10秒程度まてばHDMIネゴシエーションが終わると思うので、操作してみてください。
なお、本機はandroid OSなので日和見的な不具合は出ます。またこのような症状になったら、同じようにやってみてください。

書込番号:25902728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 16:41(1年以上前)

>リロイリロイさん

下記リンクもご参考まで。特に後半のリンクの中のリンクも設定画面の画像も有るのでしっかり設定箇所確認してみてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001487750/SortID=25294587/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,25295944,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!

その上で、現状の設定がHDMI連動起動の設定がオンなのか、オフなのかここが重要なので確認してください。

HDMI連動起動がオンだとテレビとサウンドバーはテレビリモコンでサウンドバーを連動出来ないので、原因は特定出来たと判断して良いです。

次に先ずはテレビ初期化してください。出来れば、接続機器のレコーダー、ゲーム機器全部電源コードやケーブル外してください。サウンドバーもケーブル外して電源コード抜きます。

そしてテレビのファームウエアアップデートしてください。

その上でテレビ側を先のHDMI連動起動をオフ、ファミリンク設定をオン、ARC/eARC設定をオートオン、テレビ側音声出力設定を外部オーディオ優先に設定します。

次にサウンドバーも初期化します。

ここで初めてテレビとサウンドバーをHDMI接続します。

先ずはテレビとサウンドバーでテレビリモコンで電源連動や音量連動出来るかチェックします。しばらく様子見て、翌朝も問題無ければ、必要な外部機器を1個ずつテレビに接続します。

このように確実に問題無いか確認しながら、全部の機器を接続すると良いです。

一度に全部やると何が原因か分からないので、上記順番で1個1個確認しながらやると良いです。

ゆっくり慌て無いで、設定画面スマホで写真撮りながらやると記録が残るので良いですね!



書込番号:25902786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 19:54(1年以上前)

HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?

もう一点気になることがあってビットストリームで音が出ていたのに修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?
メーカーに問い合わせるとまた預からせてくださいと返答があったのですが、また手放すのはちょっと気が引けて…

書込番号:25903049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 20:05(1年以上前)

>リロイリロイさん

>HDMI連動起動はオフになっていました。
が、ファミリンク制御もオフになっていたみたいなので
オンにしました。
これでよろしいのでしょうか?


はい、それが正しい設定です。シャープ以外のサウンドバーはこの設定が必須です。

>修理後はビットストリームではLEDが赤に点灯して音が出なくなったのでPCMに設定してます。
自分には特に音の違いはわからないのですが、やはり異常なのでしょうか?


ビットストリームで音声出力出来ないのは異常です。これが出力出来ないとテレビ経由でサウンドバーにドルビーアトモス出力が出来ずPCM設定で単にステレオ音源出力なので、テレビが故障している状態です。

先ずはテレビ修理してもらってください。

テレビリモコンでサウンドバーの連動出来る様になりますよね!







書込番号:25903062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 20:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバーのステータスLED水色にはなっているので
ドルビーアトモスで音声が出ているということではないのでしょうか?
DENONに修理に出す前は橙色でした。

それから音声が途切れる事象は今さっきもあったので解消できてないみたいです。

書込番号:25903105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 20:46(1年以上前)

>リロイリロイさん

先のテレビ側ビットストリームでサウンドバーに音が出ないのが問題です。

アトモスはPCM設定で出力出来ないです。

音声途切れ初めて聞きましたが、テレビもサウンドバー両方メーカーにチェックしてもらってください。メーカーもそれ希望ならその方が良いですね!


書込番号:25903125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2024/09/24 21:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何回も質問すみません。
サウンドバー修理前はビットストリームで音声出てたのでテレビに問題はないように思うのですが…
またDENONに点検依頼してみようかと思います。

書込番号:25903175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/24 21:39(1年以上前)

>リロイリロイさん

>とにかくテレビでの電源ONで本機も連動してくれさえすれば良いです。


今回は上記要望にお答えすべき原因と対策なので、先ずは解決できましたでしょうか?

後はテレビ音声出力設定をビットストリームからデジタルスルーとオート設定で変化あるかやってみてください。

テレビ側の接続機器が多いのでテレビ側誤作動の可能性が高いので、一旦全部の電源コードとケーブル抜いて10分放置の電源リセットやると誤作動防止になります。

パソコンやスマホも定期的に再起動するのと同じでテレビも接続機器の電源リセット(再起動)を定期的にやると良いですね!

サウンドバーも点検してもらうと安心ですね!


書込番号:25903184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 19:25(1年以上前)

今日また連動が切れてしまいました。電源オフはテレビもサウンドバーも電源が落ちるのですがテレビの電源オンでサウンドバーの電源オンになったり、ならなかっりする感じです。あと時々数秒無音になったりもしてしまいます。
ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?
テレビの初期化を試してみようかと思います…

書込番号:25904153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 19:36(1年以上前)

>リロイリロイさん

>テレビ側設定確認お願いします。

HDMI連動起動はオフ

ファミリンクはオン

ARC/eARCはオン

テレビ音声出力は外部オーディオ優先をオン

テレビとサウンドバーはeARC端子同士接続

以上の様に確認すべき設定全部やらないと正常に連動しないです。


既にお願いした設定です。実行していなければお願いします。

>ビットストリームに関してはレコーダーはビットストリーム設定で音声が出たのでやはりテレビに問題があるのでしょうか?

テレビ音声出力ビットストリーム設定の場合はレコーダーもビットストリーム設定すれば大丈夫です。ビットストリームは原音再生で収録されたママの音源なので加工されていない音源です。ビットストリームで音が出れば、テレビは大丈夫です。ビットストリームで何を再生か教えてください。




書込番号:25904165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 19:42(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ側音声出力設定でパススルー優先設定が有れば、念の為この設定も有効にしてください。



書込番号:25904173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 20:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん
パススルー設定はなさそうです。

テレビ側をビットストリーム設定でテレビを見ると
無音なんです。
レコーダーに切り替えてレコーダーをビットストリーム設定なら音声が出ました。
現状はレコーダーはサウンドバーに接続してますが、最初はテレビに接続してたのでそちらの方が良いですか?

サウンドバーでこんなに悩ませられるとは…

書込番号:25904208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 20:21(1年以上前)

>リロイリロイさん

パススルー無けれ大丈夫です。

>テレビ側をビットストリーム設定でテレビを見ると
無音なんです。


テレビ地デジはビットストリーム設定無音だとダメですね。

サウンドバーで無音ならサウンドバー初期化してください。

テレビのビットストリーム出力不具合ありそうです。

>レコーダーに切り替えてレコーダーをビットストリーム設定なら音声が出ました。
現状はレコーダーはサウンドバーに接続してますが、最初はテレビに接続してたのでそ


レコーダーはサウンドバー接続が良いですね。

それと先のテレビ側音声出力設定を外部オーディオ優先設定はやっていますか。サウンドバーに接続してサウンドバーから音出しに必要な設定です。これは重要な設定なので確認お願いします。







書込番号:25904226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 20:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
外部オーディオ優先設定にはしています。
それからサウンドバー初期化は何回も試しているのですが改善されないんです。
前にも伝えた様に一度メーカーにサウンドバー点検に出したのですが、点検前はビットストリームで音声は普通に出ていたんです。点検後から全くの無音です。
音声途切れの回数もかなり増えてしまってます。

書込番号:25904248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 20:38(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ設定はeARCオートオンしないとサウンドバーへビットストリーム出力出来ないので、テレビ設定eARCオートオン確認お願いします。

これも重要設定事項ですよ!

この設定やってサウンドバーへビットストリーム出力出来ないならサウンドバーに不具合有り確定ですね!


書込番号:25904258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 20:43(1年以上前)

>リロイリロイさん

失礼しました。レコーダーのビットストリームはサウンドバー出力出来てますね?

そうで有れば、テレビとサウンドバー接続のHDMIケーブルを交換してください。

ウルトラハイスピードケーブルで有名メーカーのブランドのケーブル買ってください。ネットの安物ケーブルは買わないでください。

書込番号:25904268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 20:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
earc設定はオートかarcの選択がありオートにしていますが、これで良いですか?

書込番号:25904288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 20:56(1年以上前)

>リロイリロイさん

eARCオートです。

ARCはビットストリーム出力出来ないですよ!




書込番号:25904292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 20:59(1年以上前)

テレビとサウンドバー接続ケーブルはサンワサプライのウルトラハイスピードに変えています。
earcオートにも設定しています。

書込番号:25904294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 21:07(1年以上前)

>リロイリロイさん

パナソニックのウルトラハイスピードケーブル買ってみてください。パナの場合ノイズ対策効果の高いのでこのケーブル買うと良いですね!

ケーブル2回交換で直るケース有るのでやってみてください。




書込番号:25904307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 21:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
それで電源オン連動と音声途切れも改善されるのでしょうか?

書込番号:25904320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 21:19(1年以上前)

>リロイリロイさん

もちろん絶対とは言え無いですが、ノイズの影響がHDMIケーブル受け易いです。

音声途切れは光ケーブルのみでサウンドバーとテレビ接続で解決出来るハズなのでやってみてください。光ケーブルは外部ノイズ影響受け無いです。

光ケーブルはアトモス非対応ですがドルビーデジタル5.1ch大丈夫です。



書込番号:25904330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 21:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん
テレビ初期化とサウンドバー点検に出す必要はないですかね?

書込番号:25904333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 21:28(1年以上前)

>リロイリロイさん

そうしてください。

それが良いですね!


書込番号:25904337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 21:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバー早めに点検出してみます!
テレビ初期化もやってみます。

それからパナソニックのウルトラハイスピードケーブル検索しても見つからないのですが、おすすめあれば教えてもらって良いですか?

書込番号:25904345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 21:44(1年以上前)

>リロイリロイさん

ケーブル下記お勧めです。



【SONYライセンス商品】ウルトラハイスピードHDMIケーブル for PlayStation®5/PlayStation®4 2mロングケーブル【PS5・PS4両対応】 https://amzn.asia/d/4Zt3LDr

書込番号:25904358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 22:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
何回も質問すみません。
テレビ初期化をした経験がないのですが、所要時間はどのくらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:25904391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 22:16(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ初期化経験無ければやらない方が良いです。とりあえず電源コード抜いて一晩そのままにすれば良いです。

テレビファームウエアアップデート出来ればやってみてください。

https://jp.sharp/support/aquos/update/info_xs1.html



書込番号:25904400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 22:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アップデートは自動更新設定になってるので最新になってました。
電源コードぬいて一晩おくこともやってみたんで初期化をしてみようかなと。
説明書みたらできそうだったので。

まずはサウンドバー点検に出さないとですかね。

書込番号:25904420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/25 22:39(1年以上前)

>リロイリロイさん

テレビ初期化は時間に余裕ある時やると良いですね。

マニュアル見てじっくりやれば大丈夫です。

上手く行くと良いですね!


書込番号:25904428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/25 22:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々アドバイス本当に感謝です!
なんとか改善する様にがんばります。

書込番号:25904442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/10/13 13:52(11ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
サウンドバーを修理に出したところ、本体交換で戻ってきました。ビットストリームでも音声が出るようなりました。音途切れも今の所発生してないです。

電源連動に関してはファイヤースティックが悪さしていたみたいです。外しても特に困らないので外しました。

色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:25924205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に起動する

2024/09/22 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

最近中古で購入したのですが、音質?的に自分には合わず使い方を変えようと思い色々と試しているのですが、リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。
ただ、ケーブルを外していると勝手起動はしません。
こう言った仕様なんでしょうか?

また、オプティカル接続時テレビと同時に音声を出した時若干のズレが有るのですがどうにか出来ないでしょうか?

対策が無ければ売却しか無くなってしまいます。

書込番号:25899414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4463件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/22 00:22(1年以上前)

>こう言った仕様なんでしょうか?

そんな仕様で設計する?
(=_=)

書込番号:25899425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/22 01:56(1年以上前)

>tame6632さん
接続機器連動の誤動作と思いますが

コンセントを全部抜いてHDMIも抜いて

10分以上放置で 再度操作してみて

だめであれば、不良だと思われます。

書込番号:25899459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/22 06:06(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます

すべての機器の接続を外す
各機器の電源プラグ全て外してから各機器の接続を外す、5分以上たってから
各機器の接続してから、電源プラグを差し込んでください。

書込番号:25899519

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/22 06:56(1年以上前)

>tame6632さん

勝手に起動するのは異常な動作です。

一時的な暴走の不具合ならサウンドバー初期化します。これでダメなら修理が必要ですね!


https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php



書込番号:25899550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/22 09:42(1年以上前)

>tame6632さん
こんにちは
オートオンコントロール機能が効いているのでは?
音源が入っていると自動的に電源が入ったり、入力が切り替わる機能です。

取説参照して各入力のオートオンがどうなってるか確認して切ってみてください。

書込番号:25899709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/23 08:51(1年以上前)

>プローヴァさん
WEB説明書を確認しましたら確かにそういった機能が有りOFFにする事ができました。
有り難う御座いました。
これで使用したい時だけONに出来ます。

ただ、オプティカル接続でTVのスピーカーとの同時使用の時微妙な音ズレは解決出来ていないままですが。

書込番号:25901020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/23 09:13(1年以上前)

>tame6632さん
光デジタル接続ですと内蔵スピーカーとの同時使用ができますが、同じ音源を複数のシステムから出音させると混変調で音が濁ってしまいますから普通はやりません。

実際にHDMI接続ですと規格的に内蔵スピーカーと外部オーディオの併用はできなくなってます。

HDMIだとオートリップシンクで画と音の同期は取れますが、光デジタルにはそういう仕組みがありません。なので両者の音ズレは二重の意味でメーカーの瑕疵とは言えません。

書込番号:25901050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/23 10:08(1年以上前)

>tame6632さん

オートオンコントロールはHDMI ARC CECの連動機能なので、電源オフして勝手にオンになる機能では無いですね。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php

いずれにしてもテレビリモコンでサウンドバー連動起動出来ない状態なので利便性は無くなりますね。

HDMI接続の場合は光ケーブル接続する必要は無いです。

テレビ側音声出力のテレビスピーカー設定から外部オーディオ優先に設定してください。これで光ケーブル接続しないでサウンドバーから音が出ます。


中古サウンドバーは一度初期設定に戻して使うと良いですね!




書込番号:25901112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:08(1年以上前)

>プローヴァさん
オプティカルと内臓スピーカーの同調出来ない理由理解しました。

以前オーディオシステムを使っていた事が有るのですが、オプティカル接続で今回みたいな内臓スピーカーも少し使って音を出していたので出来ない物かと思い試行錯誤していたのです。
その時とはテレビも違いますし根本的に出来なくなってるんですね。

これからこのサウンドバーを使っていけるか十分に考えてみたいと思います。
有り難う御座います。

書込番号:25903215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tame6632さん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/24 22:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
今回はテレビとの連動起動は気にしていないのです。
理由は常時サウンドバーの音質では聞きたく無いからです。
個人的に内臓スピーカーの方が人の声などが聞き取り安いからです。
ただ、サウンドバーのもつ低音はテレビには無いので同時使用が出来ればと思った次第です。
その上で映画などを視聴する時はサウンドバーを起動してサウンドバーだけで視聴したりと思った訳です。

書込番号:25903238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:37(1年以上前)

>tame6632さん

>リモコンで本機電源を切ったのにすぐに勝手に起動してしまいます。
HDMI接続でもオプティカル接続でも同じです。


マア光ケーブルでも電源切ってすぐ勝手に起動するのはあり得ないと言う事です。

HDMI ARC CEC連動とは別モノなので、先のマニュアルにも光ケーブルでは機能しないと明言なので関係ないですよ!!

何らかのサウンドバーの異常動作ですよ!



書込番号:25903256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/24 22:42(1年以上前)

>tame6632さん

下記のオートコントロール機能コピペです。

要はこの機能勘違いすると他のユーザーに迷惑なので、敢えて補足しておきます。

ーーーーー/ーーーーーーー

OPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能がオンになっていても、HDMI(eARC/ARC)再生時にはOPTICAL入力やAUX入力のオートオンコントロール機能ははたらきません。

ディープスタンバイモードの場合、オプティカル入力およびAUX入力のオートオンコントロール機能によって本機の電源を入れることはできません。

書込番号:25903260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ドルビーアトモスについて

2024/09/20 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

REGZA50Z670Lに接続して使用しています。
アマプラやディズニー+のドルピーアトモスの映画を見てもサウンドバーのランプが水色になりません。
緑色に光っています。(テレビの時は橙色)
テレビの音声出力はビットストリーム・デジタルスルーにしています。
なぜ水色にならないのでしょうか?

書込番号:25898075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/20 22:01(1年以上前)

>ボタンが一つさん

アトモス再生はプレミアム会員である必要があります。

日本語吹替はアトモス音声では無いです。

テレビ内蔵アプリならサラウンド設定の音声出力にしてください。

サウンドバーはMOVIEモードにしてください。

アトモスはHDMIケーブル接続です。





書込番号:25898091 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/20 22:25(1年以上前)

>ボタンが一つさん

お使いのテレビのアプリ自体がアトモス再生になっているか不明なのでここはテレビメーカーに確認してみてください。

テレビのアップデートで出来る可能性あります。


https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00008CVitPSAT/regza%E3%81%A7prime-video%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%98%A0%E7%94%BB%E7%AD%89%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%9A%9B%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%A7dolby-atmos%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B

書込番号:25898128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/20 22:34(1年以上前)

>ボタンが一つさん

念の為テレビ側eARC設定はオンにしてみてください。デフォルトはeARCオフなので、ここはeARC設定にすると良いです。




書込番号:25898136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/20 23:34(1年以上前)

有り難うございます!
字幕にしたら水色になりました!!

書込番号:25898185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動後数分間、リモコン操作できない

2024/09/19 18:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:3件

テレビの取説内容

【困っているポイント】
スピーカーから連動してテレビを立ち上げた時、数分間はリモコン操作を受け付けません。
電源ボタンのみききます。

【使用期間】
1カ月未満
つなげてからずっとです

【利用環境や状況】
サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。
テレビの電源操作はFireTVStickにて行っています。
その他の操作はTVリモコンです(ハブによるIR)
TV型式:HS32K225

【質問内容、その他コメント】
この症状に対して、デノンに問い合わせたらサウンドバーの初期化やテレビとサウンドバーの電源ケーブルを抜いて数時間放置をすすめられ試しましたが解決しませんでした。
また、テレビの方は設定にARC関連がないことと問い合わせたらARC機能はないそうです。
(でもテレビの取説を見るとP47「HDMI連動(CEC)対応機器と接続する」にて、ARCに対応しているとも書かれているのでよくわかりません。。)


テレビを買い替えるしかないのかと考えていますが皆様のお知恵をお借りしたいです。

書込番号:25896616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 18:44(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

画像の取説みるとCEC連動設定やる必要があります。

先ずはHDMI連動設定をオンにしてみてください。HDMIリンクと同じ意味です。

これでARC設定出来る可能性で出てきます。ARC設定オンにします。

テレビスピーカー出力設定は外部オーディオ優先に設定します。

テレビのHDMI端子はARCと印字されているHDMI端子とサウンドバーARC端子同士をHDMI接続してみてください。

これでダメならテレビを初期化して上記設定やってみてください。







書込番号:25896642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/19 19:27(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
こんにちは
取説を見ると、端子部にARCと書いてないですね。なのに取説にはHDMI1がARC対応とありますので、これではわけわかんないですね。

実験してみましょう。

TVのHDMI1とS217のHDMI出力(ARC)をHDMIケーブルで繋ぎます。
他の機器や光ケーブルを繋がない状態でテレビの音がサウンドバーから出るのであれば、ARCは動いていることになりますね。
さらにテレビリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量も変わるならリンクも効いているかと。

音が出ないならテレビとサウンドバーは光デジタルケーブルで繋いで、音量はサウンドバー のリモコンで調整することになります。

取説見てもARCの設定やリンクの設定やスピーカー切り替えの項目がないみたいですが、実機ではそういう項目ありますか?それがなきゃ多分ダメな気もします。

書込番号:25896684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 19:49(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

>サウンドバーにFireTV stickをつなぎ、テレビと本器をHDMIにて繋いでいます。

サウンドバーのHDMI INにfireTV接続ならテレビがARC対応で無くてもサウンドバーから音が出て映像はテレビで出力できますね!

テレビがARC対応していないとテレビの地デジはサウンドバーから音が出ないのでこの場合は光ケーブル接続すれば大丈夫です。

テレビがARC対応していない場合はARC CECのリモコン連動はサウンドバーとは連携出来ないです。

海外メーカーはマニュアル間違い多いのでハイセンスに相談してテレビ機種がARC対応か確認してみてください。


書込番号:25896709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/19 20:28(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

デノンサウンドバーにクイックスタートモードあるので設定してみてください。


https://manuals.denon.com/DHTS216/JP/JA/RQIFSYwnzspype.php






書込番号:25896758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 10:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん>プローヴァさん


お二方ご返信ありがとうございます。大変参考になります。

立ち上げ数分後にTVリモコンがきくようになり地上波放送に切り替えるとスピーカーから音声出力がされており、音量も変更できています。
となるとテレビはARCに対応している…?
TV側にはARCの設定はなく、CECリンクの設定のみありましたのでオン連動のみさせています。(オフ連動はさせてません)
TVのHDMIポートにARCの印字はありませんが一応HDMI1にスピーカーを接続させています。
ちなみにハイセンスに問い合わせARC対応していないと回答いただきました。そこから、取説に対応しているとあるのですが-と返信したところ対応いただけなかったので諦めてしまいました(*_*)

また、スピーカーがスタンバイモードになる前にTVを立ち上げ直すとリモコン操作がすぐできます。
スタンバイモードにしなかったら使えるのですが電気代が気になってしまいます(´;ω;`)


取り急ぎ現在の使用状況の追加報告でした。
クイックスタートとTVの初期化、試したいと思います。
またご報告させていただきます。

書込番号:25897333

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 DHT-S217の満足度5

2024/09/20 11:02(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん

ARC機能がないとテレビ音声はサウンドバーにHDMI接続で出力出来ないのでARC対応のテレビとなります。

とりあえずテレビとサウンドバーの使用に問題無いですね!

電気代は特に気にするレベルでも無いでしょう。使い勝手で判断すると良いです。



書込番号:25897366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/20 20:39(1年以上前)

>ぽっぽ牛乳さん
HDMI繋いだだけでテレビの音が出るならARCは機能してますね。
テレビのリモコンで音量調整できているならリンクも聞いているという事でしょう。
メーカーも自社機の仕様をろくに調べることもできない様ですから、対応してたとしても暫定対応なのかもですね。
そもそも刻印もメニュー設定もないとの事ですから。

こんな状態では、立ち上げ遅れはメーカー対応してもらえないと思いますので諦めましょう。

書込番号:25897989 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/30 10:03(1年以上前)

スタンバイモードになるとどうもうまくいかないようなのでスタンバイモードオフにて使用しようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。

書込番号:25909406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーアトモス再生について

2024/09/17 16:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。

ヤマハYAS108の音質では物足りないと感じた為本機購入を検討しております。一番の目的はドルビーアトモス音源での映画やドラマの視聴で、ERA100、SUBminiの拡張も今後視野に入れています。HORIZON proで100インチモニターに投影してApple TV+、Amazonプライム、UNEXTを視聴しています。

HORIZON proと本機をHDMIarc接続したのち、HORIZON proのAndroidTV内のApple TV+アプリで再生すれば、本機からドルビーアトモス再生できるのでしょうか?それとも別途Apple TV 4k等を購入し本機に接続する必要があるのでしょうか?

プロジェクターのオーディオ規格がドルビーデジタルプラスまでだったので不安に思い質問しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25894340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 17:33(1年以上前)

>chimitaipapaさん

プロジェクターの動画配信がドルビーデジタルプラス出力出来て、且つプロジェクターがARC出力対応で有ればドルビーアトモスは大丈夫です。その為のプロジェクターのARCとドルビーデジタルプラス出力なので、特に問題無いです。



書込番号:25894376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 17:41(1年以上前)

>chimitaipapaさん

関連の過去スレご参考まで。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001171379/SortID=25464274/

特に問題無いですね!



書込番号:25894387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 18:14(1年以上前)

>ダイビングサム さん

早々のご回答ありがとうございます。関連過去スレも拝見させていただきました。

HORIZON proと本機をARC接続だけでドルビーアトモス再生できるなら、余分な出費も出さなくて済みそうです。

書込番号:25894421

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 18:42(1年以上前)

>chimitaipapaさん

実績が有るので安心ですね!




書込番号:25894454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/17 23:16(1年以上前)

>chimitaipapaさん

下記リンクもご参考まで。



https://support.sonos.com/ja-jp/article/listen-to-dolby-atmos-on-sonos


ーーーーーーーーーーー
ほとんどのDolby Atmosオーディオは、Dolby Digital Plusコーデックを使用してHDMI-ARCで再生できます。ロスレスDolby Atmosオーディオを再生するには、Dolby TrueHDコーデックを使用してHDMI-eARC

書込番号:25894769 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/18 06:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

詳しい解説リンクありがとうございます。勉強になりました。あともう少し値下がりしてくれたらいいんですけど値下がり前に買っちゃいそうです笑

書込番号:25894933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件 Sonos Arc [マットブラック]のオーナーSonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/30 07:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
こんにちは。ヨドバシのオーディオ担当から私の使用環境でのDolbyAtmos出力は問題無いと太鼓判を押されたこともあり、昨日我慢できずにARCを購入しました笑。

プロジェクターにAppleTV4k等の外部接続することなく、プロジェクターAndroidTV内のアプリ(AppleTV+、u-next)で動画配信してもARCからDolbyAtmos出力出来ることを確認出来ました。配信中の画面上でもSonosアプリ上でもDolbyAtmosと表示されます。チューニングはまだ改善の余地がありますが、単体でこの立体音響凄いですね。改めまして的確な情報提供いただき、ありがとうございました。良い買い物が出来ました。取り急ぎご報告。

書込番号:25909284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/09/30 08:53(1年以上前)

>chimitaipapaさん

上手くいって良かったです!



書込番号:25909352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothで接続時の接続音について

2024/09/17 14:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

プロジェクタの通常視聴時はSmart Ultra SoundbarをBluetoothで接続して利用しています。
プロジェクタの電源ON時、サウンドバーとの接続が成立した際にブゥオンォンといった大きな音が出ます。
プロジェクタの電源を落としたあとも、同様に大きな音が出ます。

慣れてしまえば・・と思うのですが、正直無いに越したことはないなと思いまして。

この音の消音、または小さくする方法がありましたら教えてください。
(説明書やアプリでは見つけきれませんでした)

書込番号:25894226

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/17 15:39(1年以上前)

>guess2000さん

そのような音が最初は発生していなかった場合は、サウンドバーとプロジェクターを初期化して再度ペアリングしてみてください。


他の対策は以下リンクご参考まで。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2495/productCodes/SUSB-SOUNDBAR/article.html







書込番号:25894293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/18 08:36(1年以上前)

>guess2000さん
こんにちは
おそらく相性問題なので解決方法はありません。

また、せっかくBOSE ULTRAをお使いになっても、BT接続ですとステレオ2chしか伝送できず、サラウンド信号が送れません。
現状は擬似サラウンドを聞いてる状態となります。

これではultraの実力を発揮できませんので、早期にHDMIによる有線接続に変更されてください。そうすれば異音の問題も自動的に解決しますので。

書込番号:25895026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/18 09:23(1年以上前)

>guess2000さん

初期化してダメならサウンドバーの不具合で良いと思いますよ!

通常あり得ない症状です。

電源オンオフの異常なサウンドバー電源部ノイズが原因となりますので修理点検してもらうと良いです。




書込番号:25895060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/18 10:48(1年以上前)

>guess2000さん

サウンドバーの音量を最小にしても大きな異音がする場合はサウンドバーが音量コントロール出来ていない事になります。

このような異音はタイミング次第ではスピーカー保護回路超えた場合はスピーカー破損になる場合があります。

オーディオ壊れる時は電源オフオフでボーンとなる時壊れるので早めに修理点検がお勧めですね!


書込番号:25895137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/18 16:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ダイビングサムさん
恐らくですが、最初からだった気がします。
音量を下げてみるのもいいと思いますが、毎回切る前に最小または消音にして、起動時に戻すのは手間と思ってできていません。
あと、プロジェクタの接続時は音が鳴るのですが、切断時はならない場合もあるのです。
油断していると10分後とかにブゥオンォンと音が鳴ったりしてびっくりします。
メーカに聞いてみないといけないですね。

>プローヴァさん
おっしゃる通りですね。もったいないです。
後方からの投影になるので、常時ケーブルを這わせておくのが難しく。(ルンバの邪魔になるので)
映画などはHDMIを接続して視聴するのですが、通常のTV利用では気軽にBTにしています。
配線が面倒・邪魔ににならないレイアウトにしようと思いつつ重い腰がなかなか上がりません。

プロジェクタの位置を固定できればいいのですが、それもやり切れてない状況です。
TVやゲーム機などの利用もあり家族の手間を考えると・・・つい。

書込番号:25895441

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2024/09/18 16:37(1年以上前)

>guess2000さん
線を這わすのは巾木の上か鴨居でしょうか。

音の良さより手軽さを取りたいのであればお好きにされてください。

書込番号:25895456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/18 17:42(1年以上前)

>guess2000さん

最初からですか。。。

初期不良ですよね。自分は即返品します。




書込番号:25895514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2024/09/19 13:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん

音声を最小にして再起動してみましたが、プロジェクタとサウンドバーがペアリングした際には、
ブォンという大きな音が鳴りました。メーカ問い合わせですね。

書込番号:25896365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2024/09/19 18:58(1年以上前)

>guess2000さん

動画で症状記録しておくと良いと思います。



書込番号:25896659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)