サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5等での使用に関して。

2024/06/26 12:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:15件

こんにちわ。初めてサウンドバーの購入をしようと思い商品検討しています。

使用環境ですがPCデスクにおいてPS5およびswitch→サウンドバー→モニターで接続する予定です。ゲームをしない時期はPCにつないで使用する予定です。
予算は20,000円前後。

用途やサイズ、デザインにはJBL Bar 5.0 MultiBeamがいいのですが割と評価が低く、部屋としても両サイドに壁があるわけではないので微妙と考えています。
そこでこの商品を見つけたのですがPCデスクにおいて使用するには大きすぎる、また近すぎるでしょうか?
サウンドバーからの使用者の距離はおよそ70cmほどになりますが本来TVで使用するものとなると離れたところで聞くように想定されて作られてるような…?

当方デュアルディスプレイ環境で画面のサイズは合わせて110cmほどになるのでヴィジュアル的にはぎりぎり成立しそうでスペース的に設置自体も問題ないです。

一応ほかの候補としてサイズ的に良さそうなヤマハのSR-C20A、コスパの良いB-20Aも考えています。
この場合HDMI分離して光ケーブルで使用する予定です。

皆様の意見をお伺いしたいです。

書込番号:25787570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 13:43(1年以上前)

>フレまるさん

サウンドバーからは70センチだとやはり長さの有るサウンドバーだと近すぎですね!

音響が自然になるのはズバリヤマハのC20Aです。基本サウンドバーの長さに対して正三角形が最小視聴距離になるのでC20Aならサウンドバーの長さが60センチなので丁度良い視聴距離です!

視聴距離70センチならC20Aがベストです。

安くてゲームには丁度良いサウンドバーですね!

書込番号:25787660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/26 13:44(1年以上前)

>フレまるさん
こんにちは。
サウンドバーをPCモニターと一緒に使うなら、サウンドバー側に外部HDMI入力が必須です。
でもついていてもだいたい1つで、2つ以上は稀です。
S217もBar5.0も外部入力が1つついていますが、それで十分ですか?
また両機ともHDMI2.1入力に非対応なのでPS5の4K120P信号は通せません。

>>部屋としても両サイドに壁があるわけではないので微妙と考えています。

Bar5.0はサイドスピーカーからはサラウンド音が出るので、両脇に壁があれば反射して音の広がりが出ますが、壁が無かったり非対称だと効果は確かに微妙です。でもS217は最初からサイドスピーカーはないので、同じことです。

サウンドバーは机に直置きになると思いますが、サウンドバーをPCデスクに直置きにすると耳よりだいぶ低い位置になりますし、机で音が反射しますのでかなり音が悪くなりますよ。サウンドバーという形態自体がPCデスクでの直置き使用に全く不向きです。
横幅もS217だと大きすぎると思いますが。

DTM用などのアクティブスピーカー、ヤマハのHS4などにされて高さ10cmくらいのスタンドでセッティングした方が音はずっといいと思います。ただこのようなアクティブスピーカーには外部HDMI入力はないのでHDMIのスイッチや音声分離は他に機器を用意する必要がありますね。ただHDMI2.1対応切り替え器はさほど選択肢は多くありません。下記は一例です。使用は自己責任で。
https://amzn.asia/d/05zLHdH0

書込番号:25787663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 14:04(1年以上前)

>プローヴァさん
やっぱ大きいですよね…
この商品よさげでしたけどあきらめてC20Aを軸にもう少し考えてみます。
ありがとうございます。

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
入出力の件は大丈夫だと思います。
PS5は4Kにすると、というかFHD以外だと実際には120でませんので…
HDMIも特に他にはつなぐ予定ありませんので脳内では大丈夫だと思っています。

サウンドバーはデスクには向きませんかぁ…
逆にスピーカーだと設置スペースが微妙になってしまうのでサウンドバー考えていたんですよね。
そのご指摘はほんとにごもっともという感じです。

もしこの商品以外でしたらPS5→分離機→HDMI→画面
                        →光デジタル→サウンドバー
で考えていましたのでそれは大丈夫だと思いたいです。
スピーカーも再検討してみます。

書込番号:25787687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 14:15(1年以上前)

>フレまるさん

分離器でなんとかなると思います。

ヨドバシとか近くに有れば、現場で分離器買って展示品で検証出来るか確認交渉すると良いです。平日なら協力してもらえるかもですね!

書込番号:25787698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/26 14:15(1年以上前)

>フレまるさん
アンカー間違えてますよ。

それはともかく、4K120Pを通さなくていいなら話は簡単です。

4K60Pまでなら、スイッチャーも
https://amzn.asia/d/05dTtowR
安いです。

PCデスクにサウンドバー直置きとかするとホント音質最悪です。HS4などと比べて雲泥の差になります。
逆にモニターの下にしかおけないのであれば、音質はすっぱりあきらめましょう。

書込番号:25787700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 14:33(1年以上前)

>フレまるさん

PS5の分離器こちらのリンクで参考にしてみてください!


https://nunoblog.conohawing.com/2022/03/19/ps5-spdif/



書込番号:25787722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 15:17(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アンカー間違い申し訳ありません。
実際にちょっと見に行ってみますね!
ありがとうございます。

>プローヴァさん
アンカー間違い申し訳ありません。
そんなに音質悪いのですね…
スピーカー軸に考え直してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25787774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 15:22(1年以上前)

>フレまるさん

ヤマハC20AはPS5ゲームにバッチリですよ!

下記リンクも参考にしてみてください!

https://ameblo.jp/agu-99/entry-12795307295.html



書込番号:25787779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 16:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん
これってPCとPS5の音同時に出してるわけではないですよね?

書込番号:25787842

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 16:38(1年以上前)

>フレまるさん


ステレオミニの接続は不要ですね!

光ケーブルでサウンドバーから出音すればいいだけの事ですね! 

ステレオミニ接続は意味不明ですね。





書込番号:25787856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 16:49(1年以上前)

>フレまるさん

>これってPCとPS5の音同時に出してるわけではないですよね?

分離器は映像と音声分離なので、モニターSP音出ないです。

ミニプラグはサウンドバーは入力端子なので、PS5の音は出力されないので、パソコンのミュージック音出しでしょうね!

書込番号:25787866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 17:43(1年以上前)

ですよねー
ありがとうございます!

書込番号:25787912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 17:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ちなみにjblのマルチビームはどう評価されますか?

書込番号:25787927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 18:13(1年以上前)

>フレまるさん

jblは悪く無いのですが、低価格帯のサウンドバーは動作不安定要素があります。

初期不良レベルなら新品交換ですが、長く安定して使うならヤマハですね!

マルチビームでもゲームなら特に問題無いレベルです。PS5のゲームをHDMI接続でアトモス設定でアトモス出力できますが臨場感は良いと思います。

ヤマハは光ケーブルでサウンドバー内部でバーチャル5.1chで再生です。低音域はヤマハが上ですね!

量販店で試聴すると良いと思いますよ!



書込番号:25787942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/26 18:27(1年以上前)

>フレまるさん

例えばこんな感じの動作不安定ですね。



https://s.kakaku.com/bbs/K0001328729/SortID=25673300/


書込番号:25787967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/06/26 20:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん
細かい質問まで返答ありがとうございます!
参考させていただきます。

書込番号:25788109

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/27 09:19(1年以上前)

>フレまるさん
先日専門誌でサウンドバーのジャイアントテストを評論家大勢でやった記事がありましたが、ある評論家が、個人的に買っても良いと思える商品は一つもなかった、と評するほどサウンドバーの音質ってレベルが低いのです。中には数十万円の商品もありましたがそういう物を含めても良いものがない、が現実です。

BAR5.0は海外の評価、例えばWhat's HiFiなどでは4.0/5.0点を獲得しておりサウンドバーの中では評価は良いレベルの商品です。
音も聞いたことがありますが、サウンドバーの中では中庸レベルと言うか特に気になる瑕疵はありません。C20Aとの比較では正直好みの問題、程度の差しかありません。

ただ机の上に直置きで耳の高さよりかなり高さの低くなる設置では、ただでさえ大したことがないサウンドバーの本来の音さえ出せませんので、正直なところお勧めはしません。

一度実際に両機を自宅で体験してみればわかると思います。サウンドバーの方は短期レンタルしている業者もあるみたいですよ。
https://rentoco.jp/i/496892907787f

書込番号:25788565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件 DHT-S217の満足度5

2024/06/27 09:57(1年以上前)

>フレまるさん

ゲームメインですよね!

別にサウンドバーで十分ですよ!

横長でコンパクトで置きやすいし動作安定していれば何の問題無いですよー!


書込番号:25788603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源入れてから音がでるまでの時間は?

2024/06/22 00:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

前の型の「DHT-S217」のレビューに
>電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかる
と書かれていますが、後継機種のこの製品はこの辺は改善されているのでしょうか?

書込番号:25781954

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/22 00:36(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんばんは。
この手の話は特にeARC接続で、サウンドバーとテレビの相性で起こりがちなことなので、解消されたかどうかは217との組み合わせで問題のでていたテレビを使って、218で検証するしかないですね。
両方とも持っている人が果たしているかどうかですね。

誰かがうちのテレビでは大丈夫、とコメントしたとしても、それは元々相性の良かったテレビである可能性がありますね。

書込番号:25781977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 04:59(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

>電源入れてから音がでるまでの時間は?

電源を入れてから音が出るまで10秒近くかかるのは、
スピーカーを保護するために時間をおいているのです。
製品によっては、インジケーターのあるものもありますよ。

書込番号:25782048

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/22 08:21(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

立ち上がり時間はテレビ側性能によります。

先ずはテレビ側電源入れてテレビ側起動します。これでテレビ側からサウンドバー起動します。

テレビ側のプロセッサーが速いほど有利です。テレビ側に多くの外部機器接続だと確認作業がその分時間かかります。

それにテレビ側のアプリのキャッシュが満杯だと接続に更にモタツクので全て使用環境次第ということですね。

速いユーザーで3秒ぐらいでしょうね!

書込番号:25782167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:284件

2024/06/23 17:54(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

結局は試してみないとわからないということですね。

今までは
KJ-65X9000F + SONY製スピーカーラック(ラックにスピーカー、ウーファー内蔵)だと割とすぐに音声が出たので、逆に10秒も待つのは・・・・
と思って質問した次第です。

先日
KJ-65X9000F がサブルームに移動したので内蔵スピーカーだけだとかなりプアなのでこれ用のスピーカーを探している状態です。

書込番号:25784295

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/23 19:04(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

ソニー同士は起動が速いでしょうね。

お使いのテレビはeARC対応で無いので、基本テレビの音が出てきて、1−2秒以内でサウンドバーからは音が出るはずです!

デノンサウンドバーはクイックスタートモードが有るので、この設定ならもっと速くなるかもですね!



書込番号:25784393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ134

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーを購入予定です。

2024/06/21 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]

スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

ヤマハ、ソニー、DENONで予算5万円ほどで考えています。そこで皆さんに質問ですが、SR-B40Aのチャンネル数は7.1chと表記されてますが?これは問題ないのでしょうか?サブウーハーがあるので.1は理解出来ますが、一本のバースピーカーで7chて、あくまでバーチャルですよね?センタースピーカーも付いてないみたいですし。

ここにおられるヤマハ信者の方以外の良識のある方々のご意見をお願いします。

多少の耳は持っているつもりです。ウーハーの重さで音を語ったり、ムービーモードで音楽を聴いたりはしません。宜しくお願い致します。

書込番号:25781929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/22 00:48(1年以上前)

>Anguirusさん
こんばんは
当方、ヤマハ信者でもなければ、大袈裟に褒めちぎりる店員系口コミストではありません。ヤマハは嫌いじゃないですが。

SR-B40Aはおっしゃる様に、スピーカー構成はサブウーファーボックス合わせてもわずか2.1chです。バー部分にはステレオ2ch分のスピーカーしか入っていません。
7.1chと言ってるのは入力信号のデコードch数の事です。デコードはできますということと、それによる擬似(バーチャル)再生もできますよという意味です。

擬似は所詮擬似ですので、一瞬広がってる様に聞こえても、よく聞くと音の定位が散漫だったり不明確だったりして、ピュアオーディオ経験者ならすぐ飽きる程度の物です。

過度な期待は禁物です。
チャンネル数の表記はメーカーにより様々で、ちゃんと壁や天井反射を含めたスピーカー数を言っているメーカーもあります。ヤマハはHPではデコード部のスペックとして7.1と記載してますね。

書込番号:25781982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 07:39(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-b40a/specs.html

https://www.yamaha.com/ja/news_release/2023/23072002/

このサイトでは各製品の個別のページの下方に「メーカ公式サイト」へのリンクがあります

プレスリリースへのリンクがあれば製品の概要、メーカが訴求したいことを知ることができると思います

メーカ仕様表は言葉の通りです

何れでもアンプとスピーカはフロントが左右2チャンネルでサブウーファがひとつと記載があります。ご推察の通りに疑似サラウンドでの実現です

取扱説明書を読めば更に詳しい情報や使い勝手などもわかることがあると思います

ここでは複数の製品を選択して比較することもできますが、このときに閲覧できることは価格コムで転記した情報なので誤記や記載漏れなどはあり得ます。気になる要素はメーカのサイトでご確認された方が良いです

書込番号:25782136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/22 07:54(1年以上前)

>Anguirusさん

7.1ch再生は先ずは正しい音源が必要です。

ブルーレイディスクのロスレス音源が7.1ch音源です。

これを実質2.1chで表現するのでオブジェクトオーディオとなります。バーチャル音源ですが、音のズレを利用して、左右のサラウンドと上方向のサラウンドはしっかり表現します。

勿論音源に依ってはサラウンド効果が弱いです。動画配信アトモスは実質5.1chなので、当然イマイチとなります。

ブルーレイのアトモスで7.1chになるので、たとえバーチャルとは言え上下左右のサラウンドはしっかり表現しますので、ブルーレイディスク再生である程度本領発揮ですね。テレビ側もeARCで可能です。

この場合は音量爆音にしないと映画音響の7.1chバーチャル音響空間が出来ないです。

ここのバーチャルの感じについてはかなり個人差が有るので、とにかくご自身の耳で判断する事が重要ですね!

バーチャルでも目隠しテストすると多分チャンネルオーディオとオブジェクトオーディオの違い区別出来ないでしょうね。勿論サウンドバーレベルの場合です。

是非試聴してみてください。



書込番号:25782144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/22 08:11(1年以上前)

>Anguirusさん

テレビがeARCならpolk AudioのシグナS4でテレビがARCならデノン517ですね。

スピーカーチャンネルは両機種とも3.1.2chですね。

比較試聴すると良いです。

https://s.kakaku.com/review/K0001399916/ReviewCD=1836373/

https://s.kakaku.com/review/K0001417614/ReviewCD=1836761/



書込番号:25782158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 08:54(1年以上前)

なるほどです

さしずめ百見は一聴に如かずというところでしょうか。首都圏・都市圏でなければ、あるいは外出に制限があれば難しいと思うけれど、出掛けられるならば少しは遠出になっても何処かでご視聴ができたら良いと思います。行き先によればご予約された方が良いかもです。前もってご連絡してから

「ヤマハ信者の方以外の良識のある方々の意見…」

意図されていないかもしれませんが意見を制限しているし、無用な雑音を呼びこむことにも繋がります。信者も、そうでない層も、ここぞとばかりに書き込んだりもするから煽る行為は避けた方が良いと思います

寄せられた意見を淡々と吟味されたら良いと思います

書込番号:25782193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/06/22 09:30(1年以上前)

>Anguirusさん

出かけるのめんどくさいならYouTubeの比較で
ある程度ご自身の好みは絞り込めるかも、

書込番号:25782228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/22 14:13(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

他の製品をろくに聴きもせず「これ一択!」「これで決まり!」等の書き込みを見ると傾いてた製品も貧相に感じてしまうヘソ曲がりです。挑発的に感じられたなら申し訳ありません。

サラウンドやチャンネル数、多少理解出来ましたが、スピーカーの数よりチャンネル数の方が多いのはやはり??です。要はメーカーが勝手に言ってるだけですね。

映画もよく観ますが、主にYouTubeやBluetooth等で音楽を聴きます。全てに変に加工された音より、ちゃんとピュアな音源が聴けるサウンドバーを探していました。

多少の試聴はしましたが、やはりS517かB40Aが好みかなと。ポークS4は残念ながら聴く機会がまだありません。今のところデノンのピュアモードに心引かれてます。デノンのアンプにヤマハのスピーカーなんてベストですね。

皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

書込番号:25782557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/22 14:34(1年以上前)

>Anguirusさん

>映画もよく観ますが、主にYouTubeやBluetooth等で音楽を聴きます。全てに変に加工された音より、ちゃんとピュアな音源が聴けるサウンドバーを探していました。


確かにそれでしたら、デノン517で良いと思いますよ!

pureモードで動画配信アトモスもブルーレイアトモスも再生可能なので、原音のままで加工されていない3.1.2chで再生されます。これはこれでセリフもクリアで良いと思います!

これ以上だとJBL BAR1000のリアースピーカー付きになるので、これで満足しないと沼にはまります。

一方で517のpureだとサラウンド抑えめ前重心の映画音響になり、逆に映画館と同じに近いサラウンドです。映画館の真後ろ
のサラウンドバックはまず鳴らす音源が作品としては無いです。コンサートシーンで鳴らすぐらいです。

じっくり検討すると良いですね!

書込番号:25782583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4415件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 15:36(1年以上前)

視感と聴感は見たまま聴いたままで良いと思います

文体からはヘソ曲がりというよりも寧ろ素直な方に思えます

こちらから挑発をしなくても挑発的な人はいるので、そこは気をつけた方が良いところではあります

書込番号:25782639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 Anguirusさん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/22 23:14(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ご助言ありがとうございます。

B40Aのクチコミ欄で恐縮ですが、実機を再度確認してS517に決めました。私にはDENONの音がやはり合っている様です。ウチのTVはeARC対応ですが、4Kパススルーとセンタースピーカーとドルビー公認のスピーカーとピュアモードは魅力でした。サブウーハーも私にはS517の方が繊細で好みの低音に感じました。






書込番号:25783199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/23 13:23(1年以上前)

>Anguirusさん
S517、いいと思いますよ。あれは少なくともアトモスイネーブル天井反射スピーカーはついてますから、擬似ではありませんので。
ポークS4はS517の兄弟機種で多少のチューニング差がある程度ですが、サポート等は海外メーカー仕様になってしまいます。デノン好きならスルーでよろしいかと。

書込番号:25783959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/23 13:31(1年以上前)

>Anguirusさん

オーディオは当然好みの音質が有るのでやはり試聴が大事ですね。

このあたりの感触はカタログやWEB情報全く参考にならないので、自分のオーディオはご自身の耳で決めると良いですね!

書込番号:25783980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/23 19:15(1年以上前)

>Anguirusさん

polk Audioもデノン傘下の会社なのでサポートもデノンモデルと同じ扱いです!

機会が有れば是非試聴してみてください。

ハリウッドでブルーレイディスク音響制作責任者が常用していたのがなんとsigna S4なので興味深いです。。

HIVI最新号でも517とS4性能評価は同格レベルです。同じようで違うのでオーディオは奥が深いんですね! 

ご自身で判断されてください。

書込番号:25784418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/27 16:32(1年以上前)

>Anguirusさん
>>polk Audioもデノン傘下の会社なのでサポートもデノンモデルと同じ扱いです!

間違ってますね。

polk audioは米国sound united group傘下でしたが、sound united groupがD&M holdings(リップルウッド主導でDenonとMarantzを統合)を買収後に、polkもD&M傘下に降ろされました。
sound united groupも2年前にMasimoに買収されました。
ですので、polk audioはデノンの傘下であったことは一度もなく、D&M Holdings、sound united、Masimoの傘下であった歴史を持ちます。長くオーディオをやっている人はデノンという会社が他社を買収するような属性の会社でないことはよくご存じでしょう。

書込番号:25788930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:75件

2024/06/28 00:21(1年以上前)

polk Audioとデノンは少なくとも日本国内の製品サポート窓口は共通ですよ

書込番号:25789384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音がでなくなった

2024/06/19 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]

スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

正常に使えていたのですが、昨日TVをONにしたらサウンドバーから音がでなくなっていました。
配線、設定などは触っていません。
ネットで調べたところ、よくある症状のようで、DENONの別の機種のクチコミで、TV,サウンドバーのコンセントを10分ほど抜いて初期化すると回復するとありました。
試してみましたが、音が出ない症状は変わりません。
ブルートゥースでスマホの音楽を再生することはできます。
光ケーブルは持っていないのですが、あったとしても電源のOn/OffはHDMI(ARC)経由だと思うので考えていません。

別のTVに繋いでみても同じ症状でした。
メーカーへ修理依頼をする前に自分で試せることはないでしょうか?

書込番号:25778604

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/19 11:41(1年以上前)

>街道さん

一時的な不具合と思います。

先ずはテレビ側初期化してみてください。

それでもダメならサウンドバーの初期化です。

これで復帰すると思います!

書込番号:25778611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/19 11:45(1年以上前)

>街道さん

デノンサウンドバーの初期化方法以下のリンクご参考まで。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php


書込番号:25778617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 12:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
さっそくの書き込みありがとうございます。
この初期化の操作も2回試していました。もう一度やってみましたが症状変わらずです。
ご推察のとおり、こうした症状はたいてい初期化で直るものなので困っています。

メーカーサイトのサポートを見ると、保証期間内であっても送料はユーザー負担です。
また、「点検を行った結果、製品に異常が認められなかったときには点検料または見積中止料金を申し受けます」とあります。明らかに不具合なのですが、サポート現場で再現されなかったら追銭が必要ということです。サポートのハードルは高いですね。


書込番号:25778640

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/19 12:15(1年以上前)

>街道さん

後はHDMIケーブル交換してみてください。

電気屋で売っているプレミアムハイスピードで良いと思います!

ケーブル交換してダメだとサウンドバー故障かもです。

書込番号:25778645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 13:15(1年以上前)

別のHDMIハイスピードケーブルと交換してみることもやったのですが症状変わらずです。
メーカーサポートへ相談します。
ありがとうございました。

書込番号:25778748

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/19 15:35(1年以上前)

>街道さん
こんにちは。

リセットしたなら、テレビの方のメニューから、音声出力先を内蔵スピーカーから外部オーディオ等に切り替える操作が必要かもしれませんが、それはやられましたか?

テレビの機種名を書かれれば具体的な操作方法をお伝えできるかもしれません。

書込番号:25778934

ナイスクチコミ!0


スレ主 街道さん
クチコミ投稿数:99件 DHT-S218-K [ブラック]のオーナーDHT-S218-K [ブラック]の満足度4 街道Walker 

2024/06/19 16:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。TVはレグザ65J7と42J8とで試しました。
もともと65Jの方でこのひと月のあいだ普通に作動していた。
もちろん出力の指定が異なるとサウンドバーから音は出ませんので再度確認しました。

DENONの旧機種のクチコミに同様の症状についての書き込みがあり、再起動やTV、サウンドバーの電源抜き差しで回復するケースがレポートされていました。
サポートに電話しましたが、マニュアルの電話番号が変わっており自動音声で 0570-6661112 を案内されます。
初期不良という判断でした。DENONって”出ん音”?とちょっとがっかりした次第です。

書込番号:25778999

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/20 13:50(1年以上前)

>街道さん
出力切り替えも行っていて、HDMIケーブルも替えてみて、テレビも2台で確認しているなら、これはもうサウンドバーも故障で間違いないと思いますね。ご愁傷さまです。

書込番号:25780117

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DENON DHT-S218-Kと比較して

2024/06/18 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

この2機種で迷っています。
比較された方、ぜひ感想をお聞かせください!

書込番号:25777972

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/18 22:40(1年以上前)

>加藤純一最強!さん

自分は意外と単純で、音響が映画とかミュージックなら低音域重視ですね。ですので、ヤマハが良いです!

全ての音響は低音域表現力で決まります。

低音域が良ければ高域音も伸びが良くバランスが良いです。低音域が良いと音源多少悪くても底上げできます。それと音の分解能力が高く立体的になります。

デノンはpure重視なので、音源が良いモノを最大限活かすので、ここは素晴らしいです! が、音源が悪いのは良く出来ない欠点があります。ソフトな低音域はいずれ飽きがくる可能性があります。

とは言え好みで決めて良いと思いますよ!

音響は自分の耳で決めれば良いです!





書込番号:25778008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


@starさん
クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:432件 SR-B30A(B) [ブラック]のオーナーSR-B30A(B) [ブラック]の満足度4

2024/06/19 07:06(1年以上前)

>加藤純一最強!さん

B30AとS217の両方を愛用しています

結論から申し上げて、どちらも大差ないです

サブウーファーの接続無しの状態ですとB30Aの方が低音が豊かですね

ただ本機にはHDMI入力端子がありません

そこくらいでしょうか、判断のポイントは

あと賛否ありますが見た目の高級感はB30Aの方がありますね

スマホのアプリから操作できるのもB30Aだけです

S218を選ばれるのでしたら上位機種のS517を強くお薦めしたいです

サブウーファーがセットされていますし、音の立体感がかなり違います


書込番号:25778302

ナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/19 08:51(1年以上前)

>加藤純一最強!さん
こんにちは。
どちらもシンプルなサウンドバーで、薄型テレビの音を改善するという点では十分な働きをします。
ですが、ネット動画の5.1チャンネルやアトモス配信などを見る場合、どちらも機種も音の広がりや囲まれ感は期待できませんので、過度な期待は禁物です。

機能面ではデノンにはHDMI入力が付きますがヤマハには付いていません。サウンドバーを繋ぐとテレビのHDMIが1個埋まりますので、一杯機器をつなぐ場合、サウンドバー側にも入力があると何かと便利です。また、テレビではなくPCモニターと接続などする場合はHDMI入力は必須ですね。

両機の音質の違いは正直好みの範疇で、どちらが明らかに良い、といった音質の本質的な差はありません。
店頭でご覧になって、音質の好みや外観デザインの好みなどで決めてもよろしいかと思います。

書込番号:25778408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/22 10:38(1年以上前)

みなさま返答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
最後は好みですよね。家電量販店へ聴きに行きます!
ありがとうございました。

書込番号:25782307

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最も適切な接続方法

2024/06/16 16:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

スレ主 黒猫村さん
クチコミ投稿数:13件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5

本日、本機が届いたのですが、最も機能を活かせる接続について教えて頂けますと幸いです。
全て ソニー製です。
テレビ(テレビKJ-65X9500H)、レコーダー(ブルーレイディスクレコーダー
BDZ-FBW2000)、プレイステーション5、本機

となります。

書込番号:25774786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 16:16(1年以上前)

>黒猫村さん

>最も適切な接続方法

HT-A9000のヘルプガイド 33頁以降に適切な接続が記載されています。

https://helpguide.sony.net/ht/208283c/v1/ja/print.pdf

書込番号:25774804

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/16 16:16(1年以上前)

>黒猫村さん

テレビがeARCなので、レーコーダーとPS5はテレビ側入力端子に接続です。

サウンドバーとテレビはそれぞれeARC端子が有るので接続です。eARCは印字されているのでテレビ側とサウンドバー間違え無いように確認すると良いです。

テレビ側の音声設定をテレビスピーカーから外部オーディオ優先に設定してください。

書込番号:25774806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/16 17:03(1年以上前)

>黒猫村さん

補足しますとお使いのBRAVIAはBRAVIA XRモデルと異なり、PS5の4K/120コマ対応とアコースティックセンターシンクが対応では無いBRAVIAなので、此等の機能が使えません。

ですので、外部機器はテレビ側eARC端子以外の入力端子に接続です。

勿論サウンドバーの入力端子(eARCでな方)に接続しても大丈夫です。

書込番号:25774863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5 X/旧Twitter 

2024/06/17 00:57(1年以上前)

>黒猫村さん
>全て ソニー製です。
>テレビ(テレビKJ-65X9500H)、レコーダー(ブルーレイディスクレコーダー
>BDZ-FBW2000)、プレイステーション5、本機

私の接続方法は、都内SONY販売代理店から、ベストな接続方法を伝授して頂いたものです。
BRAVIA 65型 Mini LED/120fps対応TV
1)HDMI 1ブルーレイレコーダー
2)HDMI 2ブルーレイレコーダー
3)HDMI 3 HT-A9000 eARC
4)HDMI 4 PS5 高速ゲーム対応

HT-A9000
HDMI eARC対応は1本に減りました。HDMI 3(TV)へ
シールをはがすと、eARC未対応のHDMIが出てきます。私は、SONYフルサイズミラーレス2台をここに接続し、
静止画と4K動画の削除すべきない作品を確認してます。4K動画映像の音も再生できます。
65型の大画面だと、カメラ内臓の液晶画面より、大きく見え、細かい部分の検証に使ってます。

BRAVIAの裏側パネルを何回も、ふたを外すのは、大変なので、4個のTV側のHDMI端子は接続済です。
PS5高速ゲームに対応するのは、HDMI 3と4なので、HDMI 4との接続がベストと言えます。


書込番号:25775489

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/17 10:44(1年以上前)

>黒猫村さん

お使いのテレビ側は120fps対応機種ですね。失礼しました。テレビ側の端子にシールで4K/120fpsと印字されている入力端子に
PS5接続すると良いです。


https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-KJ-65X9500H-4K%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-Android-2020%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B086DS7P99

書込番号:25775832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


castanetさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/17 16:49(1年以上前)

>james007さん

>PS5高速ゲームに対応するのは、HDMI 3と4なので、HDMI 4との接続がベストと言えます。

ps5をサウンドバーに繋ぐのはダメなのでしょうか?パススルーなので劣化はないと思っているのですが?

書込番号:25776219

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/17 17:51(1年以上前)

>黒猫村さん
こんにちは。
・サウンドバーはARCを使うので、テレビのHDMI3入力につなぎます(ここ一択です)。
制約があるのは上記だけで、それ以外の機器はどこにつないでもOKです。

PS5は4K120Pを出しますが、X9500Hは4K120Pは受けられません。X9500HのHDMI2.1対応はeARCだけの機能に限られます。PS5をX9500Hにつなぐ場合4K60Pまでの映像となります。

なのでレコーダーと同じく、PS5も空いているHDMI入力のどこにつないでもOKです。

とりあえず下記のような感じでOKです。()で書いてあるのは必ずしもここでなくても良い、という意味です。

テレビ
HDMI1 - (レコーダー)
HDMI2 - (PS5)
HDMI3 - A9000のHDMI OUT
HDMI4 -

A9000
HDMI IN -

書込番号:25776285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/17 18:09(1年以上前)

>黒猫村さん

テレビ側eARCが120コマ入力端子になっている場合はPS5はサウンドバーのHDMI INに接続ですね!

ゲーム音声は7.1.2chサウンドバーで出力で120コマはeARC経由でテレビ側映像出力ですね!

やってみてください!



書込番号:25776299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6310件Goodアンサー獲得:1017件

2024/06/17 18:19(1年以上前)

>黒猫村さん

テレビ側ファームウェアは最新にアップデートしてみてください。PS5の組合せでは常にアップデートした方が良いですね!

書込番号:25776309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5 X/旧Twitter 

2024/06/18 00:50(1年以上前)

>castanetさん
>ps5をサウンドバーに繋ぐのはダメなのでしょうか?パススルーなので劣化はないと思っているのですが?

eARC対応のTVはBRAVIA HDMI 3一択です。
<最優先事項>サウンドバーのeARC対応HDMIは、BRAVIA HDMI 3にeARC接続するため
PS5をサウンドバーにeARC接続できません。

PS5をeARC未対応のHDMI (シールをはがして)で高速動作するか、不明です。
我が家の65型 BRAVIA Mini LEDは、HDMI 4が120fps対応なので、PS5をサウンドバーとの接続は、まったく考慮せす。
HDMI 3/HDMI 4のみ、120fps対応との記載があり、サウンドバー(eArC未対応)への接続は、120fps未対応と推測します。


書込番号:25776808

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36411件Goodアンサー獲得:7706件

2024/06/18 09:11(1年以上前)

>james007さん
>>PS5をeARC未対応のHDMI (シールをはがして)で高速動作するか、不明です。

勘違いされているようです。
eARCはオーディオ信号をリターンするための端子ですから、eARC対応可否と、映像信号のレートは関係ありません。

またHDMIではARC/eARCは機器で1つだけと決まっていますので、2つ以上のARC/eARCを持つ機種など存在しません。

再度書きますが、X9500Hの映像系は4K120P非対応で、4K60P/HDR 18Gbpsまでの入力となりますので、今回のケースで端子制約はARCにA9000を繋ぐという点だけであって、他の機器はどこにつないでもOKです。

書込番号:25777045

ナイスクチコミ!0


james007さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:10件 BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]のオーナーBRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]の満足度5 X/旧Twitter 

2024/06/18 12:29(1年以上前)

>プローヴァさん
>再度書きますが、X9500Hの映像系は4K120P非対応で、4K60P/HDR 18Gbpsまでの入力となりますので、今回のケースで端子制約は>ARCにA9000を繋ぐという点だけであって、他の機器はどこにつないでもOKです。

了解です。

次回、X9500Hから映像系4K120P対応BRAVIAへ乗り換え時を考えた場合は、
TV HDMI 3は唯一eARC対応なので、サウンドバーとの接続が理想的と伝えたかっただけです。
4K120P対応BRAVIAとの接続なら、HDMI 3一択かと。

書込番号:25777272

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)