
このページのスレッド一覧(全3974スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2025年1月27日 19:50 |
![]() |
12 | 7 | 2025年1月27日 08:05 |
![]() |
5 | 4 | 2025年1月26日 22:21 |
![]() |
15 | 4 | 2025年1月25日 15:12 |
![]() |
17 | 6 | 2025年1月26日 23:13 |
![]() ![]() |
40 | 10 | 2025年1月23日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
こんにちは
先日突然にHT-A5000のミュージックサーバーボタンによるspotifyconnectができなくなりました
iphoneで接続しようとしてspotifyアプリからHT-A5000を選ぶとGoogleCastで接続されます
音声、画像としてはサウンドバーに接続はされるのですが、ミュージックサーバーボタンを押すことでの接続ができません
SpotifyConnectによる接続はどのようにしたらよいのでしょうか
以前はどちらか選べるようになっていたと思います
設定によるものなのか、最近の仕様変更によるものなのか分かりません
何かご存じの方いたら教えてもらえませんか
宜しくお願いします
0点

>まったりアングラーさん
アプリ再度インストール、ルーター再起動、アプリの再起動とアップデートとかやってみてください。サウンドバーのアップデートや再起動です。
https://helpguide.sony.net/ht/a5000/v1/ja/contents/TP1000381022.html
書込番号:26052292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まったりアングラーさん
WIFI周波数設定5ギガにしてみてください。
書込番号:26052311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
直りました!
サウンドバーのサウンド設定で、「設定初期化」→「ミュージックサービス」を実行したところ
HT-A5000を選択する際「GoogleCast」表示がなくなり、表示はされないもののSpotifyConnectに繋がるようになり
MUSICSERVERボタンで起動できるようになりました
急に動作しなくなるなんて何なんでしょうね?
なにはともあれ解決しました
アドバイスどうもありがとうございました
書込番号:26052331
2点

WI-FI周波数はIphone、HT-A5000共に5Gにしてます
設定の問題だったみたいですね
ありがとうございます
書込番号:26052337
0点

>まったりアングラーさん
サウンドバーの接続キャッシュが満杯になると誤作動が出ますね! 今回は誤作動レベルで良かったですがサウンドバーが暴走する場合が有るので、パソコンやスマホ同様に定期的に再起動や初期化すると良いですね。
例えば使わない時は電源コンセント抜いておけば設定保持のまま電源リセットされるので誤作動防止になります。
書込番号:26052491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550
もう一点質問で、HDMIと連動させているのですが、大概のサウンドバーはテレビをオフにするとLEDが消えるかと思うのですが、テレビを切っても薄ら青いランプが点灯してる状態なのですがこのサウンドバーの仕様でしょうか。
スタンバイモードにはなっていない様です。
書込番号:26051533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとん18さん
ネットワークに接続状態だと思います。
特にアップデートしていない場合はサウンドバーのリモコンで一旦電源オフにしてみてください。
それでも点灯の場合はサウンドバーリセットすると良いと思います。
https://manuals.denon.com/DenonHomeSB550/JP/JA/OBAOSYwxeybqig.php
書込番号:26051546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうとん18さん
サウンドバーリセット方法以下ご参考まで。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php
書込番号:26051552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日到着し、最初のアップデートをしたのですがネットわーク接続状態とはアップデートがうまく行かなかっだのでしょうか。
リモコンの電源ボタンを押すとランプが薄く点灯した状態で消灯にはなりません。
今出先な為明日にでもリセット試してみます。
書込番号:26051571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとん18さん
LED点灯状態が電源オフでも続く場合は意味不明の状態なので、電源コンセント抜いて5分後挿すと消灯になるはずです。
デノンサウンドバーではLED点灯の場合はコンセント抜くと直ります。
書込番号:26051733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうとん18さん
同様な症状のスレご参考まで。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001417614/SortID=24726056/
書込番号:26051760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうとん18さん
こんにちは
仕様ですよ。
本機は通常クイックスタートモードになっており、電源オフでも薄暗く点灯します。ネット接続あれば薄青、なければ薄橙で点灯します。
そこから60分操作しなければディープスタンバイに移行し消灯します。
ディープスタンバイモードからは、電源オンに時間がかかります。
オン状態から電源ボタンを5秒以上長押しすると一発でディープスタンバイに移行できます。
書込番号:26051772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お二方の書き込みを参考に試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:26051775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550
リモコンの下部にあるquick selectは何の切り替えに使用するんでしょうか。
説明書を読んだのですがいまいち分からずで教えていただきたいです。
書込番号:26051279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとん18さん
入力音源ベースのサウンド設定ですね。
なんか使えそうで入らない設定かもです。
サウンドバーのクセがわかってから使えそうか検討すれば良いと思います。
https://manuals.denon.com/DenonHomeSB550/JP/JA/OBAOSYkmnsgwfl.php
書込番号:26051291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど何となく理解できました。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:26051354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆうとん18さん
自分の場合は単純に地デジ映画はムービーモード、地デジミュージック番組はミュージックモード、アマゾンミュージックはpureモード、ブルーレイディスクはムービーモードとかで使い分ける方が現実的です。
ダイアログエンハンサーは常時オンとかですね。
クイックセレクトと言っても番号1−5が何か覚えていないと思います。
慣れてくれば直感的に便利に使える機能でしょうね。
書込番号:26051378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々教えていただきありがとうございました。
書込番号:26051512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
スピーカー初心者です。こちらの商品購入を検討しているのですが、REGZA 32V型 液晶テレビ レグザ 32V34(2020年モデル)のテレビで使えますでしょうか?主にYouTubeやNetflixで使用します。また、ps4とSwitchなどでも使えるのでしょうか?
書込番号:26049740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーのyykさん
お使いのREGZAはARC対応なのでテレビのARCとサウンドバーをHDMI接続で問題無く使用可能です。
PS4やswitchもテレビ側の入力端子接続で使用可能です。
HDMIケーブルは同梱されていないのでソニーのハイスピードHDMIケーブル買えば問題無いです。ケーブルは有名メーカーの物を買うと認証ケーブルなので安心です。
テレビ設定は音声出力デジタルスルー、ARCオン、リンクオン、テレビスピーカー出力を外部スピーカー設定にすれば良いです。
書込番号:26049755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆーのyykさん
こんにちは
お使いのテレビV34で本機は使えますよ。ご安心を。
テレビのARCとあるHDMI端子と本機をHDMIケーブルで接続します。
PS4やswitchはテレビの空いているHDMI端子に接続して下さい。PS4やswitchの音声も本機から出すことができます。
書込番号:26049819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
早速教えていただきありがとうございます!
大変参考になりました。
購入しようと思います!
書込番号:26049850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆーのyykさん
>REGZA 32V型 液晶テレビ レグザ 32V34(2020年モデル)のテレビで使えますでしょうか?主にYouTubeやNetflixで使用します。また、ps4とSwitchなどでも使えるのでしょうか?
TVとサウンドバーの組み合わせで使える、使えないというのは普通ないと思ってもらって大丈夫ですよ
サウンドバーとTVはHDMIケーブルで接続して使用します、HDMIケーブルで接続し連動設定をすると電源やスピーカーの切り替えが不要になりTVのリモコンで音量操作出来るので便利です
Amazonなどでもっと安いサウンドバーが売られていたりしますがHDMI端子がなく光ケーブルで接続するタイプのサウンドバーは連動機能が使えないのでかなり不便になるためサウンドバーは必ずHDMI端子のあるものを選んでください
その上で注意点なのですが、サウンドバーをHDMIケーブルで繋ぐということはTVのHDMI端子のうち1つをサウンドバーで使用するためTVに接続できる機器の数が1つ減ってしまいます
32V34はHDMI端子の数が2つしかないためそのサウンドバーを繋ぐとPS4とSwitchのどちらか1つを繋ぐことが出来なくなってしまいますね
対処法ですが
・サウンドバーをHDMケーブルではなく光ケーブルで接続する
>ゲーム機は2台使えるようになるがサウンドバーの使い勝手が悪くなるのでやりたくない
・HDMI切替器を使う
>HDI切替器を使ってサウンドバーを繋いでいない方のHDMI端子を複数に分けることでPS4、Switchなど複数に機器を使うことが出来る
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R868KSZ/
HDMI切替器には自動で切り替わるもの、手動切り替えするもの、手動切り替えが本体のスイッチを手動で切り替えるもの、リモコンで切り替えるものに分かれます
自動切り替えは便利ですが思ったとおりに動作しない場合も多いので手動が確実、さらにスイッチで切り替える完全手動タイプが一番確実なのですが毎回手を伸ばして切り替える必要があるのでリモコンタイプが使い勝手いいのかな?という感じですね
ただし、どの切り替え方法で使う場合でもHDMI切り替え機自体が少しイレギュラーな商品のため100%使用可とは言い切れないところがあります
・SR-C20Aではなく他のサウンドバーを購入する
HDMI接続である限りHDMIの端子が1つ減ってしまうというのはどのサウンドバーでも起きるのですが、サウンドバーによっては機器を繋ぐためのHDMI端子があってそちらであればTVのHDMI端子を減らさずに機器を使用することが可能になるためHDM端子のあるサウンドバーを購入する
>HDMI端子のあるサウンドバーはSR-C20Aに比べて高い(ランクが上)、SR-C20Aのような小型のタイプが少ないので32インチのTVで使うと少しアンバランスに見えるというのがあります
BAR 5.0 MultiBeam
https://kakaku.com/item/K0001328729/
SR-C20Aに比べて値段、サイズが殆ど変わらず(10cmほど大きくなります)HDMI端子があるのはこちらくらいだと思います
旧型で値段が下がって2万円で買えるようになっているのでオススメの商品ではあるのですが、海外メーカーのサウンドバーのため設定や使い勝手などは国内メーカーのものに比べて少し不親切だったりします
国内メーカーで小型HDMI端子付きのサウンドバーもあるのですが値段が高いので除外します
少し難しく感じるかもしれませんが、HDMI端子問題があるためSR-C20Aと32V34にPS4、Switchは問題なく使えますよとはなりませんし、光ケーブル接続は無しでSR-C20AではなくBAR 5.0 MultiBeamを購入するか、HDMI切り替え機を使うかのどちらか、個人的には1)BAR 5.0 MultiBeam、2)HDMI切り替え機という順で選びますがサウンドバーの大きさや予算などあると思うのでどちらがよさそうかはじっくりと検討してみてください
書込番号:26049868
4点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
以前、他の方の口コミにもありましたが、当方も本体液晶表示でドルビーアトモス(実際には英字表記)になりません(ドルビーサラウンド表示となる)。
JBLさんとチャットのやり取りで修理依頼してくれとの事でしたので、これから修理依頼しますが、情報共有のため、投稿いたします。
ソース:アマゾンプライムで”カレンダー・キラー”というドラマでドルビーアトモス対応と出ている。
TV:レグザ 65X9900L
接続:本機付属のHDMIケーブルで本機側 HDMI OUT → TV側 eARC/ARC
音声設定:TV側のデジタル音声出力はビットストリーム→オート/ドルビーデジタル変換/デジタルスルーの3種類試すがどれも同じ結果
・本機のソフトウェアは最新(24.41.41.80.00)にしてある。
ちなみに、TV側の音声設定でドルビーアトモスのオン/オフはオンにしているが、内臓のスピーカー出力時だけ有効な設定で、本機を繋げると本設定はブラックアウトで設定できなくなる。
TVが違くてもドルビーアトモス表記されている方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

>けん イタチさん
65Z870N + HT-Z9Fと、違うシステムですが、カレンダーキラーはDolby Atmosになりませんでした。
本体のAmazonPrimeアプリでも、Fire TV Stick経由でも同様でした。
トゥモロー・ウォーという映画があるのですが、こちらはいずれの再生方法でもDolby Atmosになりました。
こちらで試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26048739
3点

>はるまきくんさん
>トゥモロー・ウォーという映画があるのですが、こちらはいずれの再生方法でもDolby Atmosになりました。
こちらで試してみてはいかがでしょうか。
おー、情報提供ありがとうございます。
Dolby Atmos表示出ました。初めて表示された。
本機の故障では無かったので、修理依頼も大変なので、事前に判って良かったです。
本当にありがとうございました。
カレンダー・キラーと何が違うんでしょうね?
書込番号:26048766
2点

>けん イタチさん
良かったです。
アマプラのコンテンツの管理が適当なのか、環境によって再生可否があるのか、よく分かりませんね…。
この辺はNetflixの方が対応コンテンツも多いし、表記も正しい気がします。
書込番号:26048778
2点

>けん イタチさん
カレンダーキラー見てみましたが、Dolby Atmos表示になりました。
私の環境はApple TV 4K(第三世代) → JBL Bar 1000 → TCL55C745です。
カレンダーキラーのオリジナル音声がドイツ語なのでDeutschにするとDolby Atmos表示になり、それ以外のEnglishなどの音声にすると、MULTI-CH PCMになりました。
私もPrime Videoでシタデルというドラマを見てて気づいたのですが、どうやらオリジナル音声か否かによってDolby Atmos対応が変わるみたい(?)です。ちなみにシタデルのオリジナル音声は英語なのでEnglish、シタデルディアナはイタリア語なのでItaliano、シタデルハニーバニーはヒンディー語なのでहिन्दीで見るとDolby Atmos表示になります。
書込番号:26049658
5点

>おかゆまさん
情報提供ありがとうございます。
なるほど納得しました。
書込番号:26050437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おかゆまさん
なるほど、これはいい情報をありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:26051580
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S218-K [ブラック]
音響初心者です🔰
DHT-S218-K
JBL BAR 300
SONY HT-X8500
YAMAHA SR-B30A
新築の家につけたいのですが、種類が多くて迷っています。
【条件】
木造 平屋建て
リビングに設置予定 【20畳】
TV→TCL A300W NXTFRAME TV【65インチ】予定
主な用途↓
Netflix、YouTube、LIVE DVDを見たいなと思っています。
各商品の特徴やオススメを教えていただけませんでしょうか。
また、同じくらいの価格帯で他に良い商品がございましたら、併せて教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26047735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セブイレ大好きさん
とりあえずソニーは外して良いでしょう。
これは扱いが難しく欠点は音がこもってYou Tubeで性能が出ないです。
BAR300もYou Tubeミュージックダメで音が硬いですが、ネトフリ大丈夫です。
ヤマハかデノンになりますが、どちらも外付けサブウーハー追加で音響強化出来ます。
飽きが来ないでパワーあるのはヤマハで自分はヤマハで行きます。映画とYou Tubeミュージックもブルーレイ良いと思います。
デノンは映画で広い部屋だとダイアログエンハンサー使ってもセリフが抜けてボヤける欠点があってここはダメですね。さすがミュージックは良いと思います。
総合的にはヤマハに軍配です。映画もミュージックも全く音質音響に欠点無いです。外付けサブウーハー追加で広い部屋で十分にサウンドバーで満足度が高いですね!
書込番号:26047761 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのクラスだと大差無いと思うので単純にデザインの好き嫌いで決めていいと思います。
それでも迷うなら金賞受賞のDHT-S218-K でいいのではないですかね?
ちなみにW数は気にしなくていいですよ。一般家庭用途なら20Wでも十分すぎるくらいのパワーです。
書込番号:26047781
3点

>セブイレ大好きさん
テレビがeARC非対応だとヤマハは外部入力端子が無いのでブルーレイアトモスの作品だと再生不可です。
デノンは外部入力端子が有るのでブルーレイアトモス大丈夫です。
ブルーレイ→サウンドバー→テレビ
上記接続はヤマハ出来ないのでここはダメですね!
書込番号:26047785 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>セブイレ大好きさん
メーカーによって音の傾向は違ってくるのですが、同じクラス(値段)のサウンドバーであればどのメーカーの製品でも同じようなものと思っていいでしょうね
その上でこの4機種の特徴を見ていくと
DHT-S218-K
JBL BAR 300
SONY HT-X8500
YAMAHA SR-B30A
SR-B30AのみHDMI入力端子(機器を繋ぐHDMI端子)がないため、TVに接続できる機器の数がTVのHDMI端子の数マイナス1になります(他の3機種はHDMI入力端子があるので接続できる機器の数はHDMIの端子の数と同数)
HT-X8500のみ電源内蔵ではなく電源アダプタのため配線によってはアダプタが邪魔になることがある
JBL BAR300のみ海外メーカーで、特に使用は問題ないのですが海外メーカーのサウンドバーは国内メーカーに比べ選べるモードが少なかったりする(旧モデルのBAR5.0よりは増えていますが、国内メーカーほど至れり尽くせりという感じではない)
HDMI端子が足りない、アダプタが邪魔すぎるなど買ってから気付いてもどうしようも出来ないので問題ないかどうかで選択肢に入るか入らないかというのはあるのではないでしょうか?
そう考えると抜けがないS218がよくまとまった製品でこれを買っておけば問題ないかもしれませんね
TCL A300W NXTFRAME TV、TVはこちらですか?
https://www.tcl.com/jp/ja/tvs/a300w
サウンドバーをどう設置するかというのとTVに合わせて白いサウンドバーならなおよし、白いサウンドバーあることはあるのですが少し高くなってしまいます
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D37DG74B/
こちらのサウンドバーは使用したことありませんが、PCスピーカーでじわじわと売上伸ばしてる会社ですしTVとのセッティング、見栄えなど考えてこういうのもありかもしれませんね
書込番号:26047958
5点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!!
結構、ヤマハと聞くと良いイメージがあって、デノンは初耳でした。
色々と参考にさせていただきます!
書込番号:26047976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます!!
めっちゃ迷ってます-_-
大差ないのであれば、金賞いっちゃいましょうかね、、笑
書込番号:26047977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今日の天気は曇りですさん
ありがとうございます!
色々と細かく説明していただきありがとうございます。
テレビは、そちらのURLのものです。
そろそろ発売するみたいです。
白色のサウンドバーをもう少し調べてみます!
書込番号:26047979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セブイレ大好きさん
こんにちは
どれもエントリーレベルのサウンドバーなので、試聴できるならそれで気に入った音のものを選べば良いと思います。
テレビがeARC対応なので、テレビのeARCとサウンドバーのHDMI出力(eARC)を繋いでおけば、テレビの空きHDMIに繋いだ機器の音声フォーマットは対応可能です。
それぞれの音の印象ですが、
ヤマハSR-B30Aはセリフに強くニュースのアナウンサーの声などもリアルに聞こえます。反面映画などのダイナミックさはそこそこです。
デノンS218はステレオ音楽再生に強い感じですが、セリフやアナウンサーの声はこもり気味、映画の音の広がりも割とこぢんまりとしています。
JBL300はちょっと埃っぽさを感じる音で低域強めに聞こえます。アナウンサーの声はリアル、音楽は渋めでやや暗めに聞こえます。映画音声はそれらしく聞こえて快適です。
ソニーは古い機種ですね。寒色系の音質で中庸でフラットなイメージ。低域は出ませんが。
どれも無難にそつなく聴かせますが特長のない感じですね。HDMI周りの安定感は良好です。
実際に音を聞いてお好きなものをお選びください。
書込番号:26047995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます!
それぞれの特徴が理解できました!
詳しく説明していただき嬉しいです^_^
書込番号:26048005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セブイレ大好きさん
入門機なので音響に目覚めると候補で残るのはヤマハかと思います。デノンはヤマハ比較だとpure再生特化なのでどうしても映画音響薄いですね。
広い部屋なので、テレビがeARC対応なら思い切ってpolk audioのsignaS4が長い目で絶対良いです。
3.1.2chのステレオも立体音響で外付けサブウーハーも付いています。
映画も大迫力、You Tubeミュージックも大満足でコスパではベストとなります。
この機種だとリアースピーカー不要なら数年は使えます。サウンドバー単体の入門機だと音響に目覚めると数カ月で飽きがきます。
これで行きましょう!
↓
https://s.kakaku.com/review/K0001399916/
書込番号:26048007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)