
このページのスレッド一覧(全3975スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 5 | 2024年8月5日 19:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年8月3日 22:21 |
![]() |
6 | 4 | 2024年8月3日 01:08 |
![]() |
5 | 6 | 2024年8月2日 20:34 |
![]() |
14 | 7 | 2024年8月1日 00:18 |
![]() |
10 | 9 | 2024年7月30日 04:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビの買い替えを考えていて、一緒にサウンドバーの導入を考えています。
テレビとサウンドバーをHDMI接続(両方eARC接続)したとします。
@テレビの他入力に接続したBDレコーダーを再生した場合、
テレビで音声出力先をサウンドバーとして音を出せるのか?
Aテレビ搭載のアプリ(YOUTUBE等)もサウンドバーで出力できるのか?
Bテレビの音声出力先を「テレビスピーカー」に設定してOFF、
テレビをONし直した時に連動機能で強制的に出力先がサウンドバーに
切り替わる事は無いのか?(通常、テレビから音を維持出来るの?)
回答よろしくお願いします。
4点

>T-NPCさん
全部そのご理解で大丈夫です。
@リモコンの入力切り替えでサウンドバーへブルーレイ音声出力可能です。
Aテレビ側音声出力外部オーディオ設定でYou Tubeをサウンドバーへ出力可能です。
Bテレビスピーカー設定ならサウンドバーは音が出ないです。
テレビスピーカー設定ならテレビスピーカーのみ音が出ます。
特にHDMIeARC接続なら問題無いと思います。
書込番号:25837798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
テレビ周りをコンパクトにしようと思い、AVアンプとかスピーカーを手放しました。
そこそこ鳴らせられば良いかなという感じで。
心配せずに移行出来そうです。回答ありがとうございました。
書込番号:25837813
4点

>T-NPCさん
スッキリして良いですね。
このサウンドバー金属インシュレーター使うと音響バランス落ち着くので状況次第で使うと良いですね。
書込番号:25837821 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>T-NPCさん
こんにちは。
@可能です。
A可能です。
Bお使いのテレビに依存します。
優先音声出力先を選べるテレビでは、前回どっちで聞いていても、次回電源オン時は優先スピーカーに
設定した方が鳴ります。
前回オフ時の設定で次回も起動するメーカーもあります。
書込番号:25838431
0点

>プローヴァさん
Bに関しては確認して、機種を選ぶ必要がありますね。
ありがとうございます。
書込番号:25839018
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
【困っているポイント】
先日dht-s217を購入しました。TCLの43C646に接続し、テレビの設定でパススルーを選択しましたが、ランプの色がPCMの白色のままです。
どうすればDOLBY系の緑になるのでしょうか。
解決策がわかる方助けてください。
お願いします。
書込番号:25836625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
ドルビー系の動画を再生中は色が変わりましたが、パソコンをテレビを介して繋げているときは、白色から変わりません。
書込番号:25836633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aokei24さん
テレビ音声出力をデジタルスルーにしても番組がPCMステレオだとLEDは白です。あくまでもドルビーデジタル音源の番組で無いとサウンドバーへ音声出力出来ないです。
動画配信映画のドルビーデジタル番組でダメだとテレビ動画配信アプリの音声出力をステレオからサラウンドに変更してみてください。
一時的な不具合の場合はサウンドバーとテレビの電源コンセント抜いて10分放置の電源リセットしてみてください。
書込番号:25836644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Aokei24さん
パソコン出力はPCMステレオですね。
ドルビーアクセスのソフト入れないとドルビーデジタルは無理です。通常パソコンはPCM出力ですね。
書込番号:25836648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
SR-B40Aとどちらが良いでしょうか。
使用は、テレビ、映画、ゲームがメインでたまに音楽を聞きます。
部屋は25畳でテレビから10m離れたところでも聞こえたら良いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25834991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takahiro0907さん
映画やゲームなら外付けサブウーハーが強烈なBAR500で決まりです。300wのサブウーハーでは最強レベルの低音域なので、ここは体感としてはBAR500一択です。
映画やゲーム音響はサブウーハーで表現力が大きく違いが出るのでこの中級クラスのサウンドバーではBAR500が最強スペックですね!
視聴距離10mは全く問題無いです。もちろん音量上げればいいだけの事です。ガンガン鳴らしてやってください。サウンドバーとサブウーハーで590w大音響炸裂します。
悩む必要が全く無いです。
書込番号:25835014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイビングサム様
ありがとうございます。
臨場感も申し分ないでしょうか。
書込番号:25835044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takahiro0907さん
BAR500のリモコンにドルビーボタン有るのでドルビー系音源サラウンド特に強調するので臨場感良いです。
なぜか上位機種にこのボタン付いていないので500は良いですね! 後発のJBLモデルの優位性で、この機能使うと映画音響やPS5ゲーム臨場感特に優れモノですね!
https://images.app.goo.gl/jaRMcN6fhedHNxDp7
書込番号:25835176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサム様
ありがとうございます。
こちらを購入したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25835654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]
オンキョー製5.1chホームシアターの調子が悪いので、購入を検討していますが、サウンドバーの位置とパナソニックのテレビのリモコン受光部の位置が重なってしまいそうで、リモコンが使えなくなりそうです。皆さんは、どのようにして設置されているのでしょうか?
書込番号:25834307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usioさん
IRリモコン中継機使うと良いです。
自己責任でお願いします。
https://www.amazon.co.jp/%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/s?k=%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:25834315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usioさん
以下リンクご参考まで。
https://tomag.hatenablog.com/soundbar-rimokon-tukaenai
書込番号:25834327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイビングサムさん
早速ありがとうございます。
こんな製品があるんですね。
安いので、まずはこれを購入して試してから、BAR500を買おうと思います。
書込番号:25834631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>usioさん
上手くいくと良いですね!
書込番号:25834634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイビングサムさん
教えていただいたものをAmazonで今朝購入し、仕事から帰宅した際には、届いていました。さすがはAmazon。
話は逸れましたが、無事にリモコン受光部の件、クリアしました。これで心置きなく、BAR500が購入出来ます。
実はこの件を、某量販店で相談したのですが、このようなアドバイスはもらえず、どうしようもないぐらいの回答でした。本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:25835372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>usioさん
返信感謝です。
良かったですね!
書込番号:25835440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
映像を8kで出力したいです。
8kテレビ(8T-C70BW1)につないだ場合、本製品が4kパススルーなため、4kまでしか認識できません。
※直接テレビとつないだ場合は8k出力されます。
皆さんはどのようにして、この問題を解決していますか?
BTは、Dolby Atmos利用不可や質の面で下がるため、できる限りHDMIを利用したいです。
3点

>s4shikiさん
別にテレビ側8K対応なら8K映像はテレビ側でダイレクト出力です。テレビとテレビ側外部機器の音声出力はサウンドバー出力です。
何が問題か良くわからないです。
書込番号:25828936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイビングサムさん
サウンドバー側の入力を使うことによって、8k対応機器をまとめられるのでそのほうが物理的な差し替えが減ります。
つまり、サウンドバー側の入力は8kでは使えないということですね。ありがとうございました。
書込番号:25828947
2点

>s4shikiさん
こんにちは。
解決済みの様ですが。。。
まず、BAR1000のHDMI入力は8Kに非対応なので、BAR1000で8K機器の入力切替はできません。
8T-C70BW1の8K入力は入力6の1系統のみです。またARC入力は4Kまでの対応ですので、仮にARC端子に、8K入力に対応したソニーの上位サウンドバー等を繋いでも、サウンドバーにつないだ8K機器の映像信号はテレビに映せません。ソニーのサウンドバーのHDMI出力を入力6につなげばサウンドバーで入力切替はできますが、ARCが対応できないため、テレビの音をサウンドバーから出せなくなります。
テレビの8K入力数が1つなのを増やしたいのなら、8K対応のセレクターを入力6につないで切り替えるしかないですね。マランツのVS3003などは8K機器の入力切替は可能です。サウンドバーは今まで通りARCにつないでおけば音は出せます。
書込番号:25829600
2点

>プローヴァさん
返信ありがとう御座います。
下記の構成にした場合、PCがステレオしか認識しないのは仕様でしょうか?
構成
PC->入力6->TV->入力2(ARC)->サウンドバー(本機)
別で質問立てるべきかもですが、試したところDOLBY ATOMOSが認識しなかったためです
書込番号:25829647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>s4shikiさん
下記に入力6の音声はPCMのみ対応と記載があるので仕様でしょう。
https://jp.sharp/support/aquos/info/8k_4k120p_hdmi.html
書込番号:25829730
1点

>s4shikiさん
BW1の仕様を前提にシステムを組むには、下記のようにするのが良いでしょう。
・8K入力複数付きのAVアンプを使用、8K機器はアンプで入力切替
・AVアンプからBW1のHDMI6につないで8K含めた映像を出す。
・AVアンプで音声を処理する。
・TVの音は光デジタルでAVアンプに入力。この場合はテレビアプリの圧縮アトモスが通らないので、ネット動画はfire TV stickをAVアンプにつないで見る。
BAR1000では代わりが務まりません。
書込番号:25829734
2点

>プローヴァさん
ありがとう御座います。
餅は餅屋、それはアンプに任せろということですね。
試してみます。ご提案ありがとうございました。
書込番号:25833184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A5000
テレビbravia XRJ-65A80Kとこちらのサウンドバーを繋げており、今まではテレビの電源や音量などとリンクしてサウンドバーも動いていたのですが、いつの間にか上記の動きが出来なくなりました。
テレビ、サウンドバー共に初期化をしましたがどちらも症状は変わらず。
テレビとサウンドはARC接続をしており、テレビでHDMIの映像先をサウンドバーとして画面を映せる事はできていますので、ケーブルの問題ではないかと思います。
前まではテレビの入力切替でHT-A5000と認識されていたのですが、今は認識されていないようです。
書込番号:25828674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RKS111さん
確かに初期化しても復帰しないとなればHDMIケーブル不具合でしょうね。一応ケーブル抜いて10分放置で再接続してもダメならケーブル交換すると良いですね!
念の為もう一度テレビとサウンドバー初期化お願いします。
書込番号:25828697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RKS111さん
こんにちは
HDMIリンクが効かなくなったと言う事ですか?
音は出ていて、サウンドバーのリモコンを使えば音量調整等はできますか?
テレビとサウンドバー双方のHDMIリンク設定がオンになっているか一応ご確認ください。
サウンドバーとテレビを繋いでいるHDMIケーブルを抜けば、音はテレビ内蔵スピーカーから出ると思いますが、その場合は何も問題ないですか?
正直、お話だけだと、テレビ、サウンドバー 、ケーブルのどれかの不具合が考えられ、まだ特定できません。
切り分けていくしかありませんが、まずは安い方から、HDMIケーブルを他のものがあれば交換してみてください。なければ新規購入して交換してみてください。
それでダメなら、幸いテレビもサウンドバーもソニー製なのでソニーのサービスに修理を依頼ですね。
書込番号:25828780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>HDMIリンクが効かなくなったと言う事ですか?
音は出ていて、サウンドバーのリモコンを使えば音量調整等はできますか?
はい、そうです。サウンドバーリモコンでの音量調整は効きますが、テレビリモコンでは音量調整できません
>テレビとサウンドバー双方のHDMIリンク設定がオンになっているか一応ご確認ください。
リンク設定はオンになっています。テレビ側がサウンドバーを認識していないようにみえます。
>サウンドバーとテレビを繋いでいるHDMIケーブルを抜けば、音はテレビ内蔵スピーカーから出ると思いますが、その場合は何も問題ないですか?
HDMIを抜くと音は消えます。設定を内部スピーカーにすればテレビから音が出ます。
書込番号:25828810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RKS111さん
ソニーの質問コーナーでも下記リンクレベルなので、先ずはHDMIケーブル交換すると良いです。
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-operate/tv-remote/
書込番号:25828858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RKS111さん
HDMIのリンク不良の様ですね。
であれば、面倒ですが、下記HDMIリセット手順をお試しください。
テレビやサウンドバーを初期化してもHDMI不調のリセットになりませんので。
@テレビのHDMIリンクをメニューからオフにする。
Aテレビとサウンドバー、さらにテレビのHDMIにつながっている全機器のコンセントを抜く。
Bそのまま10分間放置(かならず放置してください)
Cテレビ以外のコンセントを挿しなおす
Dテレビのコンセントを挿す
EテレビのHDMIリンクをメニューからオンにする。
HDMIは定期的にネゴシエーションのための通信をしますが、たまにこれがうまくいかなくて誤データーでネゴが行われて不調に陥ることがあります。
書込番号:25829611
0点

>プローヴァさん
失礼ですが、HDMIリンクとやらの設定はどこにあるのでしょうか。
もしお分かりになりましたらご教授下さい
書込番号:25830326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにHDMIケーブルの交換を推奨するコメントがありますが実施したところ徳に変化はありませんでした。
書込番号:25830334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
HDMIリンクとはブラビアリンクのことらしく、こちらの手順通りにしたら直りました!!
お見事です!ありがとうございました!
書込番号:25830378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RKS111さん
はいそうです。ブラビアリンクの事です。
フォロー遅れてすみません。うまく行ってよかったです。
書込番号:25830782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)