サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3976

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ176

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

みなさんが思うこの商品の良くないところをおしえていただけませんか?

BAR 1000を買いたいと思っているのですが、口コミを眺めていると結構否定的な意見も多いように見受けられました。
そこで一度レンタルしてみることにしました。
私はオーディオ初心者で耳も肥えていないので、微妙な部分も皆さんのコメントを参考に初心者なりに見極めたいと思っています。

一応さらっと見て下の4点をよく聞こうと思っています。
・映画のセリフが小さく聞こえる
・リアスピーカーを外した際にフロントスピーカーからの音の広がりが小さい?
・リアスピーカーの音が小さい
・純粋な音楽鑑賞には向かない(2.1chの環境で聴くとよくわかる?)

小さなことでも何かあれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25794642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/01 23:07(1年以上前)

すみません。追記です。
基本的にほとんどアマプラの映画とYouTubeの音楽、Switchのゲームで使用する予定です。
Blu-rayなどは使用する予定はないです。
頻度としては音楽が多め、たまに映画、ゲームと言った感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:25794643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/01 23:20(1年以上前)

>leo_kaitoさん

>基本的にほとんどアマプラの映画とYouTubeの音楽、Switchのゲームで使用する予定です。

上記の使用が正に盲点です!

ブルーレイディスクの映画音響で性能が発揮される製品です。

音響追求すれば、アマプラ映画音響はどうしょうも無い劣化音源、You TubeもCDレベル音源、ゲームでまあまあです。

要はブルーレイディスクドルビーアトモスやdts:x等のロスレス音源で性能が発揮される製品です!

劣化音源を底上げするのはボーズultraやソニー最新機種ぐらいです。

AVアンプと高額なスピーカーシステムでも動画配信映画音響やYou Tubeどうしょうも無いです。

とは言え満足度は個人レベルで違うので試聴してご自身でご判断お願いします。

書込番号:25794659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/01 23:22(1年以上前)

サムスン傘下なところ

書込番号:25794660

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/02 05:38(1年以上前)

>leo_kaitoさん

>あなたが思うこのサウンドバーの弱点を教えてください

家庭内で使用するのにバッテリーが付いていること

書込番号:25794783

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/02 06:11(1年以上前)

>leo_kaitoさん
こんにちは

過去の書き込みより 以下のようなことがあります。

価格:高性能な分、価格が高めです。
一般的なサウンドバーと比べると、購入に対するコストが高いと感じるかもしれません。

リアスピーカーの音量:一部のユーザーからは、リアスピーカーの音量が小さいと感じるという意見があります。

バッテリー管理:ワイヤレスリアスピーカーはバッテリー内蔵ですが、充電を忘れると使用できないことがあります。
また、長時間の使用にはバッテリーの持ちが課題となることもあります。

設置の手間:リアスピーカーを取り外して使用する際、設置や片付けに手間がかかることがあります。




こんなところでしょうか。

書込番号:25794799

ナイスクチコミ!9


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/02 12:51(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>湘南MOONさん
>seikanoowaniさん

皆様ありがとうございます。
私があげたもの以外だとバッテリーの持ちや設置のめんどくささと言った感じですね。

書込番号:25795214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/02 12:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん

それではダイビングサム様が私の環境であればどの製品をお選びになりますか?
できるだけ入力端子ありのものを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25795216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/02 13:45(1年以上前)

>leo_kaitoさん
こんにちは。

まず、サウンドバーって普通にアンプとスピーカーで組むオーディオと比べて音質水準がだいぶ低いのです。

左右一体型でセパレーションが悪く、テレビボードに直置きでボードやテレビ画面の反射を受けて音が濁りますし、1本バーなのでサラウンドの広がりが限定的です。スピーカーユニットもミニミニサイズで小さい中、無理して低音を盛るので中高音がすっきりした音で鳴りません。
値段を度外視しても、これ買っておけば間違いなし、みたいな音の良い定番サウンドバーは存在しません。
先日専門誌HiViでサウンドバーのジャイアントテストをやってましたが、ある有名な評論家がポロリ、サウンドバーによって音の差はあるが、自分で買っても良いと思える商品は一つもなかった、と。

レンタルされたなら、さぞかしいい音がきけるだろうという先入観をまずは取っ払った方がいいと思います。
そのうえでいいところを見つけてあげるようなプラス評価をすべきです。

その上で、ですが。

サウンドバーの中では本機はとにかくコスパに優れます。
独立リアスピーカーもありますし、天井反射ですがイネーブルスピーカーもありますし、サイド反射用のスピーカーも備えます。これらによりサウンドバーの中では音の広がりが比較的良く出る方です。
さらに別体サブウーファーがあってこれがかなり大型タイプなので、十分な重低音が出ます。
これでこの値段は(値上がりする前はもっと安かったのですが)十分ハイコスパと言えます。ソニーでオプションを買って似たような構成にすると20万をこえます。

欠点を言葉で言うなら、まず全体的にちょっと埃っぽい、くぐもったような抜けの悪い音である点ですね。

サウンドバー全体の欠点とも言えますが、アナウンサーが読むニュースなどの普通の音がすっきり聞こえない面があります。次にキャリブレーション、これはやるべきではありますが、精度がいまいちで、やるたびに結果が微妙に異なります。ある程度試行錯誤を覚悟すべきです。
仕様面では外部HDMI入力が3つも付いているのは良いのですが、HDMI2.1非対応なので、PS5を繋いでも4K120Pの伝送はできません。尤もこれに対応するのはソニーの一部のモデルなど市場には数少ないのも事実です。

あとは梱包箱がL字の変な形をしているので、これを持ち帰るのは難があります。購入する場合は配送してもらった方が良いと思います。

音に過度の期待を寄せないのであれば、まじめに作られた商品であることは間違いないので、サウンドバーの形態を重視するなら良い選択肢かと思います。

>>・映画のセリフが小さく聞こえる

こういう印象はありません。

>>・リアスピーカーを外した際にフロントスピーカーからの音の広がりが小さい?

サラウンド信号を再生する場合はリアスピーカーを外して後ろに置くのが正しい使い方です。前に付けた状態は音質的に評価に値しません。バー本体はリアスピーカーをはずすと横幅は普通のサウンドバークラスですし、前向きスピーカーの配置間隔も狭めなので、フロントの音の広がりが控えめ、というのは正しいと思います。

>>・リアスピーカーの音が小さい

キャリブレーションがうまくいくかいかないか次第です。

>>・純粋な音楽鑑賞には向かない(2.1chの環境で聴くとよくわかる?)

先に書いたようにサウンドバーは音が悪いので、これは仕方ないです。音楽もちゃんと聴きたいならAVアンプと単体スピーカーを買った方がずっと音は良いです。

書込番号:25795262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/02 13:48(1年以上前)

>leo_kaitoさん

入力端子必要となればボーズはアウトで、ソニーのA9000かA8000でリアーRS5ですね。とりあえずこれでスタートしてサブウーハーSW5は追加は様子見て後で良いと思います。

You Tubeステレオ音源も360立体音響です。

動画配信アトモスもチャンネルオーディオ
7.1.4ch+360立体音響に底上げなので音響の迫力と臨場感はJBL超えます。

問題は価格が高いです!

BAR1000なら自分はAppleTV4Kの端末使います。これでドルビーMATのアトモスロスレスで動画配信映画やります。これならBAR1000の性能が発揮出来ると思います。

AppleTV4KのドルビーMATはeARCテレビが必要ですが、テレビがARCなら端末をBAR1000の外部入力端子に接続です。ARCテレビでも4Kテレビで無いとダメだと思います。

ご参考まで。

書込番号:25795266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/02 13:59(1年以上前)

>leo_kaitoさん

本日DUNE2ブルーレイディスク買って自分のサウンドバーでチェックしました。

ドルビーアトモスですが、とにかく収録音源が凄まじい立体音響です。

セリフもクリアで重低音の力強さと臨場感は映画館そのものに近いです。マーヴェリックを完全に超えたドルビーアトモス音源です。

BAR1000でブルーレイやらないとモッタイナイですね!

最近のブルーレイディスクの音響収録技術
は特に金かけた作品は手抜きが全く無いです。是非視聴してみてください!

書込番号:25795278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/02 21:16(1年以上前)

>プローヴァさん

事実に基づいた客観的意見とプローヴァ様自身の意見大変ありがたいです。プローヴァ様の言う通り10万もするサウンドバーなのだから音も当然最高峰だろうと思っておりました。
そのため、100点満点の評価から減点方式で評価しようとしておりました。前提から違ったようですね。ありがとうございます。

長所も短所も端的にまとめていただいてその上主観的な意見も交えて下さって大変参考になりました。
サウンドバーに拘る理由はインテリア的な見栄えと配線の少なさです。
部屋の見た目を崩さずほどほどに良い音でサラウンド感があればなおよしと思い、BAR1000をレンタルしました。

BAR1000が微妙であれば、やはり先日プローヴァ様におすすめしていただいたS517を買います。
S217を今使っているんですが、S517はその上位互換といった認識でよろしいですよね?

書込番号:25795798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/02 21:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
やはり、求め出すとキリがありませんね。
BOSEはかなりおすすめされてるの見て気になっているのですが、入力端子がないとおそらくテレビを通した時点で私でもわかるほど明らかに音が悪くなってしまうんですよね…

正直BAR1000を買う時点でいっぱいいっぱいでさらにお金をかけるほど余裕がないので、性能を最大限活かせないのは惜しいですが今の環境で使うしかなさそうです。
とにかく自分の耳で実際に聞いて判断したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:25795810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/02 21:36(1年以上前)

>leo_kaitoさん

今回はBAR1000の弱点にフォーカスしてコメントしました。

さて予算がBAR1000が目一杯で有ればこれで行ってください!

とにかくサブウーハーが強烈なので、動画配信アトモス何とか行けるし、リアーでサラウンド補強します。間違っても517買わないでください。全く別モノなので比較しようが無いレベルです。

とにかくリアースピーカーの効果はBAR1000のサブウーハーでそこそこ底上げ出来るので、予算内の選択肢はベストで間違いないです!

状況良く理解できたので、BAR1000で決めてください!



書込番号:25795822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/02 22:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん

S517のクチコミにて、映画と音楽の併用であればS517の方が良い、JBLはミュージックはだめとのことでしたが、S517はそれほど良くない選択でしょうか?

確かに映画音響はJBLの方が良いように思えますが、よく考えると音楽を聴いている時間の方が多いと思い、また、当初の予算は5万でしたので、BAR1000が思ったほどでなければ今使って満足しているS217の上位機種のS517にしようと思っておりました。

書込番号:25795858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/02 22:17(1年以上前)

>leo_kaitoさん

映画音響ならリアーある方が満足度が高いという場合が有ると言う事ですね! 自分はリアーこだわり無いです。既に200万円強のAVアンプオーディオシステムでサラウンドはもう飽きています。最近は映画館で大迫力サウンド楽しんでいます。

とは言えユーザーそれぞれなので、リアーのサラウンドも体験なさってみてください。

ミュージックpure求めるなら517です。You Tubeミュージックはpureで無いので、BAR1000で行けると言う事です!

とにかくレンタルしてBAR1000使いこなしてみてください!

それからごじっくりご自身で判断なさると良いと思いますよ! オーディオは好きな様にご自身で判断が大事ですね。


書込番号:25795889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/03 10:01(1年以上前)

>leo_kaitoさん
>>サウンドバーに拘る理由はインテリア的な見栄えと配線の少なさです。

おっしゃる通りインテリアにとってノイズにならない点が、サウンドバーの最大のメリットですね。うちもAVアンプを使ったサラウンドはシアタールームで行い、リビングはサウンドバー(HT-A7000)ですませています。

>>BAR1000が微妙であれば、やはり先日プローヴァ様におすすめしていただいたS517を買います。S217を今使っているんですが、S517はその上位互換といった認識でよろしいですよね?

はい。
S517は音質の点でもS217の上位機種です。今現在S217で現実的な意味合いで満足されているのであれば、おそらくBAR1000は大満足になると予想します。
最初のレスでは、そもそもサウンドバーの音質ってサラウンドシステムに比べると大したことない、という一般論でしたので、スレ主さんがサウンドバーの範疇内でよいものを探していて、S217でも個人的には割とオッケーよ、というのであれば、理性的な判断として尊重できます。そしてそういう意味で言うと、BAR1000はサウンドバーと言う特殊な音響機器のカテゴリーでは間違いなくトップランナーです。

ただし、申したようにBAR1000はデノン系に比べて音質傾向は異なりますので、地デジ等で日常使いも多いなら、特に普通のニュース等でアナウンサーの声などに違和感がないかについて十分に確認をお勧めします。埃っぽい感じの音が気にならないかどうかですね。
映画などの再現性はS217とは比較にならない雄大なものになりますのでこっちは大満足されると思います。

書込番号:25796278

ナイスクチコミ!1


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/03 22:25(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ミュージックpureはハイレゾ音源見たいなそういう意味なのですね。
音の好みもあるかもしれませんし、とにかく聞いてみます。ありがとうございます。

書込番号:25797182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/07/03 22:32(1年以上前)

>プローヴァさん

どちらにも寄らない中立的な意見大変ありがたいです。
サウンドバーの中では最高峰レベルと考えて良いのですね。
地デジはほとんど見ませんが一応確認しておきます。
あとは音が気にいるかですね。
届いたらしっかり聞いてみたいと思います。
質問に対する的確な返信本当にありがとうございました。

書込番号:25797189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/03 22:49(1年以上前)

>leo_kaitoさん

このサウンドバーの良い点はとにかくサブウーハーの低音域表現力が高い事とセットでサラウンドスピーカーが付いていることで価格はほぼサブウーハータダですね。

さらにブルーレイディスクの音声仕様が全部対応です。という事はブルーレイディスクのミュージックは完璧に表現する性能があります。

と言う事で映画音響もミュージックもブルーレイディスクでオーディオ評論家が最高レベルの評価しているので、是非ブルーレイディスク音源もトライしてみてください!

もちろん動画配信映画の劣化圧縮音源でもそこそこ性能が発揮されます。但し最大限の本機種の性能が発揮出来ないので、十分吟味してサウンドバーのフルセットNO1のサウンドバーを堪能されると良いと思います。



書込番号:25797209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/07/03 22:54(1年以上前)

>leo_kaitoさん

フルセットNo1はコストパフォーマンスと言う事です。失礼しました!

でも悪くは無いです! 動画配信やYou Tubeミュージックで十分ですね!

グッドラックです!

書込番号:25797216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ARC非対応テレビとの接続と起動時の設定

2024/07/01 15:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

接続方法

15年前のブラビア「KDL-46F5」と本機を添付画像の通りに接続しています。
テレビの電源(=BDレコーダ:BDZ-ZW1500)を起動した際に、連動して本機が起動しますが「OPT」が選択されず「HDMI」が選択され、音声が出ません。
そこで、テレビを起動するたびに、リモコンの「OPT」ボタンを押して、音声入力を切り替えている状況です。

本機を購入するまでは、ONKYOのTX-L50(AVアンプ)を接続していましたが、音声は自動でOPTを選択してくれていたのか、切り替えをする必要がありませんでした。

テレビの起動のほか、番組表の閲覧後にも「HDMI」選択に戻るので、都度「OPT」に切り替えるのが面倒です。

この辺り自動で「OPT」を選択するような設定ができないでしょうか。
ご確認のほど、よろしくお願いします。

書込番号:25794078

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/07/01 15:34(1年以上前)

>YFC_Mさん

光入力を自動で選択するような設定が本機ではできないです

書込番号:25794086

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/07/01 15:40(1年以上前)

>YFC_Mさん

自動で光ケーブル連動はしないですね!

HDMI ARC CECの連動は光ケーブルでは同期しないです。

サウンドバーの音量もサウンドバーリモコンでやると良いです。



書込番号:25794090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/01 15:56(1年以上前)

>@starさん
>ダイビングサムさん

早速のご回答、ありがとうございます。

そもそも連動ができないとは。。。がっかり。

ARC対応のテレビを買うしか無いようですね。

ありがとうございました。

書込番号:25794110

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/01 16:10(1年以上前)

>YFC_Mさん
こんにちは。
S217のHDMI入力にfire TVを繋いでいるので、S217とTVもHDMIでの接続が必要になりますね。
そこでHDMIリンクをオンに設定すると、TVオンとサウンドバーが連動するのは良いのですが、入力もHDMIに切り替わってしまいます。ここまでは正常動作です。HDMIにARCがついていればそのままTV音声をS217に送れますが、F5にはARCがないので無理ですね。

一つ回避できるとしたら、ブラビアのHDMIリンクをメニューでオフに設定し、
同時に下記取説に従いオートオンコントロールでOPTをオンに設定します。
https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYnnmiwlzx.php

そうすればTVの電源オンで光デジタルがオンになると、サウンドバーが連動オンになるかも知れません。
ただ他の使いにくさが出てしまう可能性もあるので、まずはやってみて動作確認してみてください。

書込番号:25794123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/07/01 16:28(1年以上前)

>YFC_Mさん

連動しないですが逆に異常動作がほとんど無いのでむしろ古いテレビの方が使い勝手は良いと思いますよ!

書込番号:25794146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/05 19:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん
>@starさん
ありがとうございました。

プローヴァさんの方法で設定したところ、OPTが自動で選択されるようになりました。
設定直後はうまく行かなかったのですが。。。
※7/2に設定、7/4に自動選択を確認。

また状況が変わりましたら、書き込みますね。

書込番号:25799464

ナイスクチコミ!0


スレ主 YFC_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2024/08/05 16:07(1年以上前)

しばらく様子を見ていましたが、OPTに自動で変わったり、変わらなかったり。
何がトリガーになっているのかわからない状態です。

とりあえずは、起動時に、都度、「OPT」ボタンを押すのに慣れてきましたので、
テレビを買い替えるまでは、人力にて対応致します。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:25838803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品(feet components)

2024/06/29 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]

クチコミ投稿数:28件

購入された方に質問です。以下サイトに記載があるfeet componentsは付属していますか?
https://www.sony.co.th/en/electronics/support/articles/00342850

Bravia 7/8/9を購入予定なのですが、先にサウンドバーを購入検討しています。
公式サイトの付属品を見ても分からず、公式サイトのチャットで質問しても解決しませんでした。

書込番号:25791548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/29 19:26(1年以上前)

>サンスペルートさん

付属していますよ!

書込番号:25791551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/29 19:37(1年以上前)

>サンスペルートさん

フットx2がそれです。

ーーーーーーーーーー

付属品 : ワイヤレスリモコン、HDMIケーブル(8K/4K 120対応、1.5m)、テレビセンタースピーカーモードケーブル(2m)、単4形乾電池×2、ACコード、壁掛け用ブラケット×2、壁掛けテンプレート、フット×2

書込番号:25791571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/06/29 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございました。公式チャットより有能すぎてびっくりしました。

書込番号:25791597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/29 20:06(1年以上前)

>サンスペルートさん

アルバイトは質問の意味が理解できないのかも知れ無いですね。ちなみにインシュレーターの効果は無いですね。高さは64mm
だったかもです!?

書込番号:25791605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

初めまして

今までテレビのスピーカーだったのですが、映画館とは行かずとも今よりいい音で映画や音楽を楽しみたいと思いサウンドバーを探しています。

とりあえず、お試しとしてDENON-S217をレンタルして使用しています。
テレビに比べると低音もズンズンしていてほとんど不満はないんですが、これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

詳細は以下に書きますが、条件としては
・入力端子がある
・予算は5, 6万円
となります。これぐらいの予算ではどれも似たようなものかもしれませんが、どうせ買うならできるだけいいものをと思い質問させていただきました。
参考にしたく思うので、みなさん意見をお聞かせいただけると幸いです。


主に、Fire TV Stick 4K Maxから出力したYouTubeとアマプラで使います。
テレビはFUNAIのFL-40H2010 [40インチ]を使っています。ARCは対応でeARC非対応となっており、Fire TVから出力したものをテレビを経由してサウンドバーに送るとPCM?しか受け取れないようです。
気のせいかもしれませんが、Fire TV→サウンドバー→テレビとFire TV→テレビ→サウンドバーではYouTubeの音楽でも結構音が違うように聞こえました。
そのためできれば入力端子のあるサウンドバーをと思っていますが、理論的に劣化は起きないはずであるなら入力端子なしのものでも全く大丈夫です。

一応調べた範囲ではこの条件を満たすのは、DENON-S517かJBLのBAR 500ぐらいかなぁと思っております。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25791081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 13:18(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ズバリJBLBAR500が良いですね!

上位機種のBAR1000と全く同じサブウーハーが500に付いているので低音域の表現力が圧倒的に良いです。

このクラス最高レベルです。サブウーハーだけで10万円する性能が有るのでもはや値段間違っているサウンドバーですね!

是非試聴してみてください。一発で違いが分かるレベルです。

書込番号:25791137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 14:23(1年以上前)

>ダイビングサムさん

回答ありがとうございます。
JBLの方がおすすめなんですね。

全く知識のない私からすると、JBLはサブウーファーにそれだけお金がかかっているのならバーの方はDENONに劣っているんじゃ…?と愚考してしまうのですがそういうわけではないのですか?

また、やはりサラウンド感となるとこの価格帯のものはどれも似たり寄ったりになりますか?

重ねての質問で申し訳ありません。

書込番号:25791197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん

映画音響の臨場感は500がむしろ良いと思います。映画音響は低音域の表現力で決まります。

大手映画館は100%JBLスピーカー採用なので、サウンドバーでもJBLは手抜きが無いですね。

ご自身の耳で確認されるのがベストです。

映画音響とミュージック兼用なら517が良いです!JBLはミュージックはダメです。

書込番号:25791213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/29 14:35(1年以上前)

>leo_kaitoさん
こんにちは
>>これぐらい低音がなりつつももう少しサラウンド感があればなお良いなと思っています。

であればデノンのDHT-S517がよろしいかと思います。

BAR500はサラウンド用スピーカーが左右にあるので壁反射でサラウンド音を再生しますが、左右壁までの距離があったり左右非対称だと威力を発揮できません。

S517は天井方向にアトモスイネーブルスピーカーを持ちますので、高さ方向に音を広げられます。こちらも吹き抜け天井などでは威力を発揮できませんが、そうでなければこちらの方が効果は確実ですね。

低音に関してはどちらも十分です。

書込番号:25791215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 16:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん

お二人ともありがとうございます。
総合して考えると、低音重視ならJBL、音の広がりやマルチに使うならDENONと言った感じでしょうか。

S217だと音量調整だったりの反応が少し鈍くストレスなのですが、そういった反応の速度だったりはこの二つではどうでしょうか?

また、7,8万クラスならもっとオススメがあったりしますか?

重ね重ねすみません。

書込番号:25791324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 16:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

このクラスのサウンドバーは中級クラスでかなり映画音響の完成度は高いので、単純にスピーカー構成とかでは全く判断出来ないのが実態です。

それと音響の好みもあります。

意外と盲点なのがボーズサウンドバー600ですね。これも音はずば抜けて良いです。このサウンドバーは拡張性が有るので、初年度はサウンドバー単体で楽しむ、で来年度はリアー追加で素晴らしいサラウンドとなります。特に動画配信映画音響に音が良いです。外部入力端子が無いのが欠点ですが、ARCテレビで動画配信アトモス再生出来ていればこの600も狙い目です。音響の底上げも出来るので517同様に映画音響とミュージック兼用可能です!

ボーズオンライン購入で気にいらなければ90日以内ならキャンセルの返金保証が有るのでトライしてみてください!

書込番号:25791357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 17:26(1年以上前)

>leo_kaitoさん

後は最安値で予算クリアになる凄いサウンドバーはこちらです。新品で半額になっています。

外部入力端子は3個もあります。

全ての音声仕様OKです。517も500も軽く負けてしまうサウンドバーです。

特に試聴しなくても大丈夫です。と言うか試聴出来ないです。規格外の化け物サウンドバーですね! 多分コスト高過ぎて販売終了にしたのでしょう。ご参考までです。

https://review.kakaku.com/review/K0001004875/ReviewCD=1856321/

書込番号:25791411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:05(1年以上前)

>ダイビングサムさん

さらにおすすめありがとうございます。
HT-ST5000はかなり惹かれましたが、今回買うサウンドバーからさらにグレードアップしたくなった時にこのクラスの物を検討しようと思います。

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

結論ですが、JBL BAR500を買いたいと思います。
音量の表示の見やすさとリアスピーカーなしではやっぱり音の広がりはどれも大差なさそうなのが決め手です。
サラウンド感が変わらないのであればより低音を鳴らせそうなJBLにしようといった感じです。

お二人ともお忙しい中アドバイスありがとうございました。
また何かあればよろしくお願いいたします。

書込番号:25791527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:10(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR500で良いと思います。このクラスでは音響バランスが低音域強化で最強のサウンドバーで間違い無いです。

低音域が良いと飽きがこないので十分満足度が高いサウンドバーです。

良い選択肢ですね。

書込番号:25791532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 19:29(1年以上前)

>ダイビングサムさん

今Amazonを見ていたらJBL BAR800が85000で買えるようですがこれはどうですか??

書込番号:25791557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 19:34(1年以上前)

>leo_kaitoさん

それなら追い銭してbar1000買ってください。

サラウンドスピーカー威力凄いです。

書込番号:25791566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:40(1年以上前)

>ダイビングサムさん

欲が出てきてしまったので安心できるサイトでBAR 1000がまた10万切るまで粘ってみようかと思います。

10万クラスのものだとサラウンド感で言えばこれが最高峰になりますか?

書込番号:25791741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:45(1年以上前)

>leo_kaitoさん

ハイそうです!

全く映画音響は問題無いです!

ミュージックは硬い音質になりますが妥協出来る範囲ですね。

800ならおカネ工夫して1000が良いです。

グッドラックです!

書込番号:25791749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 leo_kaitoさん
クチコミ投稿数:25件

2024/06/29 21:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

長々と本当にありがとうございました。
予算の倍のものになりますがいい買い物ができそうです。
また疑問があればどこかで質問しているかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:25791758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/29 21:56(1年以上前)

>leo_kaitoさん

BAR1000は安心して導入できます。

フルセットでこの価格はどこのメーカーも太刀打ち出来ないです。

もう9000台売れているのでバク売れサウンドバーです!

書込番号:25791768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 12:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん

便乗して失礼します。コメント大変参考になりました!
HT-ST5000が新品だと約12万、中古で7万前後であるのですが、最終製造が恐らく21年で劣化を考えると及び腰でいます。
予算的には問題ないのですが、コスパも重視したく、HT-ST5000, DHT-S517, はたまた他に選択肢があるのかと悩んでいます。
重視するのはイネーブルスピーカー、サラウンド寄りで映画も音楽にもマルチに合格点を超えてくるという点で、満足度に見合えば10万前後まで、そこまで差がないならコスパ重視でという観点でみています。
もしよろしければ私にもアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:25899936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/09/22 12:55(1年以上前)

>mmm7さん

st5000で良いです。

これは中途半端なサウンドバーでは無いです。

映画もミュージックも兼用でブルーレイ全て音源対応なので、リアースピーカーが無いだけです。

パワーもあるし立体音響に不可欠なサブウーハー性能は現行モデルよりもこっちが上になります。

サウンドバーは普通に10年軽く持つので、よほどのハズレで無ければ特に心配無いです。

必ずどこかで試聴して購入すると良いですね。試聴すればこのサウンドバーの比類なき音響性能がすぐ分かります。

書込番号:25899971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mmm7さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/22 13:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早速のご返信ありがとうございます。
DENONは視聴済みなので、ST5000が視聴できる場所が見つかるかどうかではありますが、気持ちはすでにST5000に傾いております。
少し探してみてえいやで買ってしまうかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:25900027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置場所について

2024/06/28 22:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
テレビの上側に設置するか、下側に設置するか

【利用環境や状況】
8畳和室
胡座で視点が32インチテレビの正面より少し上に来るようテレビ台にテレビを設置

【質問内容、その他コメント】
初めてサウンドバーを購入します。
HDMIが埋まっており、PS5も使うことから予算と相談しつつ色々調べた結果、本機を購入しました。
明日届くので設置をこれから行うのですが、テレビ台に乗せてテレビのすぐ下に設置するのがいいのか、テレビ上に棚をマウントして設置するか、どちらの方がオススメでしょうか?

テレビ下に置く場合、壁寄せスタンドをつかっているのですが、テレビ前にswitchが置いてある関係から、テレビの下にサウンドバーが少し潜り込む様な形になります。

テレビ上の場合、山崎実業等から出ている棚を購入して置く予定です。

ビームフォーミングという機能があるので、潜り込ませない方がいいのかな、とは思いますが、設置が楽なのと、よくある設置方法なので、音質的に問題が無ければそのまま下に置こうかとも考えています。

設置場所等で詳しい方いらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けますと幸いです。

書込番号:25790471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/28 22:11(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

8畳の部屋ならテレビ側上に設置すると良いと思います。但し安定して設置出来ないなら下側でも大丈夫です。

下側設置は音量大きめ、上側なら音量低めでも臨場感が良いですよ。

色々チェックしてどこがベストな設置か探れば良いと思いますよ!

書込番号:25790481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/28 22:16(1年以上前)

どっちでも大丈夫ですよ 大差ない
上だと落ちたら壊れるかもね

書込番号:25790489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:10件

2024/06/29 04:39(1年以上前)

サラウンド感を感じたいなら上がいいと思います。
滑り止めシートなど使えばなかなか落ちません。
楽に設置したいなら下ですね。ATMOS感は減るかも。

書込番号:25790679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 08:35(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

>設置場所について

棚とBAR 5.0 MultiBeamが確実に固定できるならば上での設置が良いのでは

書込番号:25790825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 09:47(1年以上前)

>湘南MOONさん >ちょこれなさん
>コスモスの美智子さん >ダイビングサムさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
総じて、固定できるなら上方が良いとの事だったので、なるべく上に設置するようにしたいと思います。

そこで追加の質問なのですが、下記URLの記事の様に棚板に乗せるのと、マウントキット等で中空に浮かせるのとでは、音の聞こえ方が変わるかと思うのですが(この機種は底面にパッシブラジエーターがついてますよね)、使用されている方や詳しい方がいらっしゃれば、オススメの設置方法や音の変わり方等をお伺いできましたら嬉しいです。

ちなみに、テレビ下に設置するとテレビ台の大きさと設置の都合上、サウンドバー左側が棚からはみ出し、擬似的な中空状態になります。

書込番号:25790894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/06/29 09:51(1年以上前)

URLを添付し忘れていました。
AV watchの過去記事を引用しています。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1302582.html

記事上では、山崎実業の70cmの棚(耐荷重3kgでギリギリなのが少し不安ですね・・・)を使用していたので、棚の場合はこちらを購入予定です。

書込番号:25790897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/29 10:01(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

板に乗せる方が良いです。

出来れば小型の金属インシュレーター4隅に置くと音質が安定します。安いインシュレーターで大丈夫です。

書込番号:25790906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/30 15:58(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん
こんにちは
本機には天井反射を利用するイネーブルスピーカーが上向きに設置されているので、テレビの下に潜り込ませてサウンドバー上部を塞いでしまうと、その恩恵がなくなってしまいます。

テレビの下に置く場合も、工夫できるならサウンドバー上部を開けるように設置すべきですね。

それができない場合、avwatch記事の様な棚を使って上部に設置するのは次点策としてはありです。

この場合の問題点は耐震をどうするかですね。

重いサウンドバーを上部に置くので、テレビの重心がかなり上になり倒れやすくなります。倒れた場合、サウンドバーが人の方に飛んでくるかもしれません。
サウンドバーは耐震ジェルシートなどでサウンドバー台に貼り付けた方が良いかもしれません。数ヶ月で固くなって剥がしにくくなるので最小限の面積で。

サウンドバー置き台と、壁寄せスタンドの金具はどちらもVESA穴を使うため共締めになるので、その辺りは事前検討が必要ですね。

書込番号:25792707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/30 20:26(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

このサウンドバーはサウンドバーの5.0の名称のとうりイネーブルドスピーカー付いていないですよね?! パッシブラジエーターで低音域なので5.0chで5.0.2chでは無いですよね!

という事でパッシブラジエーターは音量上げると振動が凄いのでインシュレーターは必ず金属のモノを使います。

ゴム系は低音域減衰させ性能が劣化させるので使ってはダメです! 耐震対策は棚板にヒモとか結束バンドで工夫して縛り付ければ良いです。

先ずは50時間ぐらいエイジングしてからサウンドの傾向を掴んでから最終的位置決めすれば良いと思います!

書込番号:25793112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/30 20:41(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん

一応WEBで調べると5chスピーカー構成ですね。パッシブラジエーターはスピーカーチャンネルとしては低音域担当ですがサブウーハーチャンネルとしては加算しないです!

ーーーーーーーーーー

総合出力(最大@THD 1%)
250W
サウンドバー出力(最大@THD 1%)
5x50W
スピーカー構成
80mm x 48mm レーストラック スピーカードライバー x 5 + 75mm径 パッシブラジエーター x 4

書込番号:25793143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2024/07/04 22:21(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
アドバイスを元に、サウンドバーのマウント用の穴を使って棚板にベルトでサウンドバーを固定する方法を取り、テレビ自体も飛ばないようより強固に台座を固定しました。

インシュレーターについては一先ず袋ナットを取り付ける方法で代用してみました。

反射によるサラウンド感などは、DOLBYのデモ動画で効果が出てるかな?くらいには感じますが、それ以上に何よりテレビそのものの音より通りがよく、バスを強めに効かせて楽しんでみたり、満足いく結果が得られたと思います。

皆様、ここまでご協力ありがとうございました!
相談してみて良かったです。助かりました!

書込番号:25798376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/07/05 10:30(1年以上前)

>雪うさぎ桃源郷さん
うまくいって、音も良かったようで何よりです。DIYできる人なら、理屈がわかれば対処は簡単ですね。

書込番号:25798833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

リビングへの液晶テレビ(内蔵スピーカー出力20W)にスピーカーを設置したいと思います。

用途は
(第一の希望)youtube の音楽MV を少しでもいい音で聞きたい
(第二の希望)TV音声をもう少し聞きやすくしたい
(おまけ的に)年に数回 BD/UHD メディアの映画を見たい
という用途なのですが、映画はリビングでは重低音は極力減らしたい

という場合 S218 と S517 ではどちらがおすすめなのでしょうか?

ネットでは S218 はサウンドマスターの方が注力したとあるので S218 の方が(映画を考慮しない場合)
単純にいい音を奏でるということなのでしょうか?

書込番号:25790034

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/06/28 16:05(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

S217とS517を現在も愛用中です

S517を強くお薦めします

S218を選ばれた際は別にサブウーファーを用意されないとS517レベルになりません

「サウンドマスターの・・・」の宣伝文句はS517、S217でも使われていましたから気にされないでいいと思います

要はPOLK AUDIOの製品をDENONのエンジニアがチューニングしたものが両機になります

書込番号:25790042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/06/28 16:33(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

You Tubeミュージックメインなら218で十分でしょうね!

特に低音域でガンガンと言ってもYou Tubeだとオマケみたいな低音域なので、リビングはスッキリ1本バーで良いと思います。

218はかなり注目度高く人気のサウンドバーなので入門機としては最適だと思います。You Tubeミュージック軽く良い音で楽しむ分には良い選択肢だと思います。

とにかく聴き疲れが無くクセが全く無いクリアなサウンドバーなのでお勧めです!

書込番号:25790077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/28 16:47(1年以上前)

>パソコン自作好きさん

> youtube の音楽視聴がメインの場合、S218 と S517 では?

低音もちゃんと鳴ってほしいならば、DHT-S517では

           サブウーハー    ミッドレンジ
DHT-S517    150mm        120mm×40mm×2

DHT-S218    75mm×2      90mm×45mm ×2

書込番号:25790096

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2024/06/28 21:27(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

youtube はそんなに音がよいわけではないんですね。今までチープなTVのスピーカーで聞いていたので
そこまで気にしていませんでした。

この2つだとスピーカーサイズも違うようですね。
大は小を兼ねる・・・・的な発送で S517 にしようかと思います。現在だと1万くらいしか違いがなさそうですし・・・

書込番号:25790424

ナイスクチコミ!2


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/06/29 11:27(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
>youtube はそんなに音がよいわけではないんですね

音の善し悪しは人それぞれで基準が異なりますから
Youtubeでも公式のPVなどは高音質ですし、ドルビー音源もあります
S517に決められたということなのできっと楽しめると思います

書込番号:25791010

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)