サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3976

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートについて

2024/06/07 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]

クチコミ投稿数:42件

ソノスアプリの設定からシステム設定 管理するにあるシステムのアップデートで自動的にアップデートするはオンにしてます。でも、アップデートを確認するで調べるとアップデートがあると出るので説明通りにアップデートで エラー30になります。詳細にある説明通り全てやりましたが エラー30になります。 同じ症状のかたいますか? 故障でしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:25764238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/06/07 22:12(1年以上前)

>ギャロちゃんさん

アップデートしているはずがエラー表示の場合はサウンドバーを初期化すると良いです。

サウンドバーに異常無ければ一時的な誤作動と思います!

書込番号:25764245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 Sonos Arc [マットブラック]の満足度5

2024/06/07 22:22(1年以上前)

>ギャロちゃんさん

以下リンクご参考まで

https://support.sonos.com/ja-jp/article/error-30-when-updating-sonos


エラー30は、Sonos製品がアップデートファイルをダウンロードしようとして失敗したときに発生します。エラー30が表示されると、アップデートのダウンロードに失敗したSonos製品名がSonosアプリに表示されます。


書込番号:25764257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/06/07 23:00(1年以上前)

ありがとうございました 初期化したら何とかできました。

書込番号:25764313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/10 10:13(1年以上前)

私も何度アップデートやっても失敗、
それで製品をリセットしたら
アプリに製品の登録ができず全く使えなくなってしまいました。
解決されておられるようでしたら
どういった手順で解決されたのか共有いただけますと
ありがたいです。

書込番号:25767102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/06/10 14:02(1年以上前)

>激団ひとりさん
私の環境はArc + Sub + OneSL x2で、先週アプリからアップデートを実施しArc以外は問題なくアップデートされたのですが、
Arcだけは初期化してもerror 30になってしまいアップデート出来ません。
サポートに問い合わせましたがルータの再起動や製品のパワーサイクルを促されるだけで話になりませんし、レスポンスも非常に悪いです。
解決策はわかっていないですが、同じ問題が発生しているという共有でした。



書込番号:25767342

ナイスクチコミ!5


Tomoeijiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 16:04(1年以上前)

私も全く同じ状態でSONOS_Arc、SONOS_sub_mini、Era100×2の構成でSONOS_Arcだけアップデート出来なくて、エラーコード30が出て、リセットしても解決しなかった為、サポートに連絡した所、システム要件のワイヤレス環境(ホームルーター、衛生、LTEなど)でのサポートは行っていない為、サポートを打ち切られてしまい途方に暮れている所です。
最近のSONOSアプリが更新されてから(6月3日にアップデートされたものを使用)行ったアップデートで失敗したので、これが原因ではないかと考えているのですが、どうなのか(´-`)oO
やはり、他にもアップデート失敗されている方々がいて安心しました。

書込番号:25767455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/10 18:40(1年以上前)

私のもArc + Sub + OneSL x2です。皆様と同じ症状です。とても困っています。

書込番号:25767596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2024/06/10 21:27(1年以上前)

私の場合は確か電源を一度抜いたあと入れ直しWi-FiからLANケーブルに変えて、また、WiFiに戻して少し離れた所からアップデートしたら なんか行けました。 すいません 何でいけたかはよくわからないですが、そんな感じで行けました。

書込番号:25767792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/06/10 21:38(1年以上前)

あと、その時はシステム設定の中のシステムからアップデートしたと、思います。

書込番号:25767808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/10 23:08(1年以上前)

ギャロちゃんさん
コメント失礼いたします。。私、なにやってもarcだけアップデート出来ません。。因みになのですが、LANを繋ぐタイミングってどのタイミングとかっておわかりですか?スマホのアプリからWi-Fi繋いだ状態じゃないとアプリ画面のアップデートのボタンが押せなくて、、

書込番号:25767910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/06/10 23:21(1年以上前)

私もリセットをして登録しようとしたらシステムを作成する→スピーカーまたはコンポーネントを追加、からスタートするのですが、読み込まないです。。
テレビの音はeARCに入れてるので出るのですが、サブミニウーファーも使えてないです。。めちゃ萎えてます。。

書込番号:25767928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2024/06/10 23:47(1年以上前)

システム設定のルームのARCの接続 WiFiを無効にするを選ぶとLANケーブルを繋がないと無効に出来ないと出た時に繋ぎました。 なので初めに繋いどくのが良いと思います。

書込番号:25767956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/06/10 23:58(1年以上前)

なるほど!そもそものシステムの管理が押せないので、先ずはそこまでやってみます😭ありがとうございます!

書込番号:25767966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/11 11:18(1年以上前)

ケーブルでルーターに繋いで更新しても、エラー30が出ます。
初期化したら、同じ症状でアプルで認識されず、ほかのスピーカーも追加できません。
いま、ホームシアターとして組めません。
公式にお問合せしていますが、電話が全く繋がりません。

書込番号:25768401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/06/11 11:57(1年以上前)

自分も皆さんと同じ症状です。
初期化等色々試しましたがarcがアップデート出来ず、初期化したのでシステムに追加する事も出来ません。

どうやらアプリの問題みたいですね。
クラウドに問題がとかなんとか。
海外の掲示板に書いてありました。
今回の大型アップデートでかなりのバグが発見されてるようで炎上してるみたいです。
投稿者は日本人のようですが、英語で書き込んでありましたね。

修正版が早く出してくれることを願います。

書込番号:25768426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/11 11:59(1年以上前)

>moanakumaさん
当方の環境でもLANだろうがWiFiだろうがArcだけエラーコード30になってしまいます。
一週間前にサポートに電話し、初日以降はメールでやり取りする流れになりましたが、2日に一回しか返信がこず非常にレスポンスが悪く、返信内容もログを送ってくれというようなその場しのぎの内容で全く進展がないです。
長時間電話が繋がらないのは同じ症状の方が大勢いらっしゃるのだと思っています。
やっとの思いで電話が繋がってもLANの切り分けやルータ、製品のパワーサイクルを促されるだけなのが、現状です。
ですので非常にストレスではありますが、アプリなのかSonos側のバックエンドサーバで発生しているissueをSonosが解決するまで私たちは待つしかないかと思います。

Sonosさん、はよ解決して下さい。あとサポートの品質悪すぎです。

書込番号:25768428

ナイスクチコミ!1


moanakumaさん
クチコミ投稿数:14件

2024/06/11 12:14(1年以上前)

皆様

情報を共有してくださり、誠にありがとうございます。
現在待つしかないですね。
ただの物置にならないように、一日も速くアプリが改修できたらと思います。

自分の症状としては
利用中のハード: ARC、SUB、ONE SL×2

アプリを最新に更新→ハードに更新がある→ハードをWIFIで更新→ARCとSUBがエラー30で失敗
ARCをケーブルでルーターと接続→ARCを更新→エラー30で失敗

すべてのスピーカーを初期化→アプリをリセット→ARCを追加→アプリにて強制アップデート→エラー30で失敗→アプリ内では追加されていませんが、テレビからの音声が動作。だけど、やはりアプリ内にシステムがないため、ほかのスピーカーが追加できません。

日本だけの障害だと思い、パソコンをアメリカのVPNに繋ぐ→VPNをデザリングでWIFI共有→エラー30で更新失敗

どうしてもホームシアターとして組みたいから、アンドロイドスマホに16.1のアプリをインストール→ARC追加→アプリの強制更新が表示された→システムの追加が失敗

以上、思い付く方法をほぼ試しましたが、システムの構築も、更新も、すべては失敗になり、現在ただの物置になっています。
もうSONOSのアプリ改修を待つしかないですね。

皆様も手前にならないように、以上の内容をご参考していただけたら、幸いです。

書込番号:25768446

ナイスクチコミ!4


Oioi123さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/11 13:09(1年以上前)

先日当方のシステム(Arc+Submini+One SL*2)が機能していないことに気づき、アップデートしたらエラー30でした。
みなさん同様の症状のようでちょっとだけ安心しました。

カスタマーセンターも電話が繋がらないですが、やっとつながって説明したら「あー」的な反応でしたね。問い合わせも多いんでしょう。日本だけみたいですね?
Sonosのアプリに書いてある通りにやっても解決しないし、オペレーターから言われた通りにやっても解決しないので諦めました。

オペレーターから言われた方法はスマホのアプリをアンインストールして再インストール、ログインし直してトライ(ネットワークシステムを作り直すとのこと)。エラー30。なめとんのか。
Arcの初期化は音そのものが出なくなってしまう可能性があるので、しないでくださいと。いや、アプリに初期化しろって書いてるし。なめとんのか。

オペレーターのF原氏いわく、ネットワークを変えれば行けるっぽいと。
ある方が、友人宅にもっていって違うネットワークで試したらいけたらしいです。あくまでらしいです。
家のWi-Fiの回線変更してくださいって言われてそんな簡単にできるかーい!と突っ込みました。

目の前にいたらArcで顔面を横からぶったたきたかったですが、F原氏にはあまり罪はないのでやめました。

バグの修正待つしかないですかねー
あー気分が下がりますねー

書込番号:25768505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/06/11 15:33(1年以上前)

環境: Arc、 Sub(gen2)、One、One sl
6/8(土) 夜に映画視聴し始めて
後ろから音が鳴ってないことに気がついて映画中断。
アプリチェックしたらアップデートがあったんで
すぐアップデート、失敗。
何度やっても失敗でその都度エラーコードが
30、1000、1005、1014が変わる変わる出てくるんで
公式HPをチェックするも
不具合情報は発見できず。
とりあえずアプリアンインストール→再インストール→初期化→すべての機器が消える→ネットワークに追加できず。
1台ずつ機器を追加した途端アプリ上から
追加したばかりの機器が消えて
いまはネットワーク上に一台も存在しないことになっています。

Wi-Fiルーターに原因がある可能性を考える。
別件で買い替え必要と考えていたので
発生翌日にWifi交換したけど
うちはダメでした。>ギャロちゃんさん

書込番号:25768599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/11 19:29(1年以上前)

解決したので誰かの助けになればと思い手順を記録しておきます。
自分の環境はiPhoneとWindowsPCで、Arc+SL1×2+SUBでサラウンドを構成しており、ArcとSUBが30エラーでアップデートできない状態でした。

■準備
事前にNord VPNなどのVPNサービスを使えるようにしておく
WINDOWS モバイルホットスポットを使えるようにしておく(Wi-Fiが無いPCの場合はUSB Wi-Fiなどが必要)

■手順
・事前にArcとSubを工場出荷状態に戻しておく
・ネットワーク共有で、VPNの仮想ネットワークアダプタのプロパティの共有タブから、モバイルホットスポットの仮想Wi-Fiルータに対してネットワーク共有しておく。
・スマホでモバイルホットスポットのWi-Fiに接続する
・Arc、SUBの順番でセットアップする。接続先はモバイルホットスポットにする。
・アップデートを実行、何度かやると成功します
・アップデートがうまくいったら本来のネットワークで再設定する。

VPN機能のあるルーターがあればもっと単純かと思います。

書込番号:25768786

ナイスクチコミ!5


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色々教えていただけると助かります

2024/06/07 04:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Anier24さん
クチコミ投稿数:2件

先日購入しました。
使用場所は寝室になります。
使用目的はdアニメ、PS5でゲームとBlu-ray再生、たまに他サブスク(amazonプライム、Netflix、Disney+)です。
使用する物はこちらのBar1000、プロジェクターはHalo+、PS5になります。
Bar1000からHalo+までの距離は5mギリギリ、7m少し余裕有り、10mかなり余裕有りです。

最初にHalo+とBar1000を2mのHDMI(ウルトラハイスピード?)を繋いだ場合、問題なかったのですが短かったので長いのを購入しようと思い、「ホーリック 光ファイバー HDMIケーブル 10m HH100-601GY」を購入。
5m以上なら光ファイバーのHDMIが良いと見たので購入したのですが繋いだところ音量を上げ下げすると音が途切れ、1分ごとにも一瞬途切れます。
★@やはり可能性としては長いからでしょうか?

「ホーリック HDMIケーブル 7m 8K/60p 4K/120p 48Gbps HDMI 2.1 HDR シルバー HDM70-650SV」
こちらをプロジェクターで使用している方がいるというのも見たのですが、「今回購入した会社と同じ、7m、光ファイバーではない、Halo+は1080pなのでこちらでなくても良いのでは」ということで悩んでいます。

★A7mを購入してみてダメそうなら5mをと考えていますが詳しい方などおすすめなどあればと思い投稿させていただきました。

★B私の環境の場合、atmosの関係でFire stick tv 4kを持っている方が良いのでしょうか。

★C配線、設定はどの様にするのが最適でしょうか。(Fire stick tv 4k有無の場合含む)

★Dインシュレーターの購入を検討しているのですが、やはりあるとないとは全然違うのでしょうか。
またAmazonで2500円程の
「(ベロッタ)BELLOTA 化 オーディオ インシュレーター 8個セット」
と8000円程の
「オーディオテクニカ AT6900BR ハイブリッドインシュレーター 6個1組 ゴールド レコードプレーヤー」
では全然違う物なのでしょうか。

もしよろしければ教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25763287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/07 07:20(1年以上前)

>Anier24さん

@光ファイバーで音切れは通常あり得ないので不良品かもです。それと長い理由で光ケーブルは丸めてしまうと光が進まないのでケーブルは伸ばして使うと良いです。

BfireTV4KMAXアトモスは圧縮音源なので、ブルーレイディスクがロスレスなのでお勧めです。

再生機→サウンドバー→PJ

上記接続です。サウンドバーで音声出力です。映像伝送長いので有れば光ファイバー使うと良いです。

CfireTVも上記接続です。

Dインシュレーターは金属製で有れば安い物で十分です。小型なものを4隅で使うと良いです。

書込番号:25763376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/07 16:57(1年以上前)

>Anier24さん
こんにちは
@AウルトラHDMIのメタルケーブルの場合、5mが規格的に上限です。5mでも規格を満たすものはかなり太くなりますが、それでも伝送特性はそれなりです。長いHDMIメタルケーブルは極力使わないのが得策です。
5m含めてこれを超える距離の場合は、レーザー光HDMIケーブルにすべきと個人的には思いますね。
選ぶ際はHDMIコミティ認証済みで、パッケージにバーコードの入ったものにしてください。でないと伝送特性が保証されません。
認証通ってない中華製品がアマゾンなどには溢れてますので要注意です。この手のは高確率でダメです。
比較的安めの認証品で、当方使用実績のある光HDMIケーブルの一例を上げておきます。
https://amzn.asia/d/6TNQy3Z
光ケーブルは方向性があるので接続の際はよく確認してください。

Bネット動画配信を見るのに、fire TVは、PS5やPJ内蔵ものと比べて機能面やアプリ対応や使い勝手が異なるので必ずと言うわけではなく好みに応じてでよろしいかと。

CBAR1000のHDMI入力にPS5を挿してBAR1000のHDMI出力からプロジェクターに繋げば良いと思います。BAR1000は4K120P映像が通せないのですが、どのみちプロジェクターが表示できないので、気にする必要無しです。

Dサウンドバーのインシュレーターなら基本的には必要ないです。音に何か問題でも感じてるのなら一度10円玉3枚くらいやゴムシートを挟んでみて改善されるか試してから買えばいいですよ。
金属系かゴム系かで効果も多少は変わります。
そもそもなくて困るようなものなら同梱されてますから、同梱されてないと言うことは、なくて良いって事です。アクセサリーは利益率が高いので、お店では何かと無駄なものを買わせたがる店員が多いのでご注意下さい。

書込番号:25763866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/06/07 19:04(1年以上前)

>Anier24さん

>最初にHalo+とBar1000を2mのHDMI(ウルトラハイスピード?)を繋いだ場合、問題なかった


上記はHalo+とBAR1000をHDMI接続をしてHalo+のアンドロイド映像はHalo+で出力、音声はサウンドバーへ出力と理解しています。

この場合はプロジェクターの映像をそのまま出力して投影で、HDMIケーブル自体はサウンドバーへ音声出力のみとなります。

長尺HDMIケーブルの欠点は映像出力がノイズ影響で3m−5mまでとなっています。ケーブルが長いと映像途切れが起こります。但し音声は映像出力よりもノイズ受けにくいです。

ましてや光ファイバーHDMIケーブルは音声出力伝送だけの場合はノイズで音切れは起こらないです。

ですのでお使いのケーブルの不良か折り曲げての使用は途切れる可能性が有るので先のコメントとのとうりです。



書込番号:25764001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/06/08 04:07(1年以上前)

SONYのDAT用に購入した光ファイバーケーブル持ってますが、曲げる場合は最小曲げ半径25mm以上、保管する場合は直径80mm以上の注意書きがあります。

全長1.2mです。

書込番号:25764403

ナイスクチコミ!6


スレ主 Anier24さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/14 14:55(1年以上前)

新しいのを購入し、本日繋いだところできました。
皆様、色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25771877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVからの音が出ず。ご助力下さい。

2024/06/04 23:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
テレビの音声出力をオーディオシステムへ切り替えても、テレビスピーカーに戻ってしまうこと。解決の為の施策をご教示願いたい。
【使用期間】
3年程
【利用環境や状況】
BRAVIA X95Jと繋げています。X95JにはAppleTV4KをHDMI4へ、本機をHDMI3のeARCに繋げています。その他Switchと光TVのチューナーをその他のHDMIポートに繋げています。
本機には、PS5をHDMI1に、FIRE TV4K MaxをHDMI2に繋げています。
【質問内容、その他コメント】
引っ越しを機に、再度繋ぎ直してみたところ、TVの音をA7000から出すべく、オーディオシステムに切り替えても切り替わらず、「オーディオシステムとの通信に失敗しました。音声をテレビスピーカーに切り替えます」とメッセージが出て切り替わらず、A7000からTVの音が出ません。
また、TVからのオーディオ機器コントロールもA7000を認識しません。ただし、TVからの入力切り替えで、本機に刺さっているPS5やFIRE TVが起動しますし、TVから見るBRAVIAリンク機器一覧にも、PS5とFIRE TVは出てくるので、本機とTVを繋いでいるHDMIには問題なさそうなのです。ただし、ここでもA7000は認識していません。
【試した事】
@抜き差しと再起動
A本機からTVを繋げているのDMIコードの交換
BTVとA7000の初期化
CTVと本機の設定確認。特にHDMI制御設定やeARC関係

もう打つ手がありません。テレビがA7000の故障でしょうか?しかしながら、その他の機能には一切問題は起きておりません。
解決の施策をご教示いただけると幸いです。

書込番号:25760869

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/05 00:16(1年以上前)

>Bay63さん
こんにちは
HDMIのネゴシエーションミスかもしれません。
ほとんどのことはおやりになってますが、最後に以下HDMIリセットをお試しください。これまで試して治らなかったことがHDMIリセットで直ることはあります。

1.テレビのメニューでHDMIリンクをオフ
2.テレビにつながる機器全てのコンセントを抜く
テレビやゲーム機含めて全てです。
3.そのまま必ず10分放置
4.コンセントを復旧(テレビは最後に)
5.テレビのメニューでHDMIリンクオン

これで直らない場合、サービスに頼るしかありません。

書込番号:25760885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2024/06/05 07:23(1年以上前)

>Bay63さん

テレビ側eARC端子とサウンドバーのeARC端子同士のHDMI接続再度確認お願いします。

リセットや初期化してもダメなので、テレビ側故障確定で良いと思います。

光ケーブルなら音が出ると思いますがやってみてください。

書込番号:25761092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2024/06/05 07:40(1年以上前)

>Bay63さん

引っ越し後に異常が出ているわけなので、引っ越し移動中に何らかの衝撃とかがあったかもです。

修理依頼して結果を業者に相談すると良いでしょう。修理代を補償の場合が有るので早急に行動お勧めです!





書込番号:25761113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/05 09:59(1年以上前)

プローヴァ様
ダイビングサム様

早速の返信ありがとうございました。帰宅後、実行検討させていただきます。
ちょっとイライラ荒んでいたので、助かります。

書込番号:25761238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 21:31(1年以上前)

プローヴァ様
ダイビングサム様

ご助力ありがとうございました。
結果として解決しませんでしたが、状況の変化がありました。変化とはA7000への切り替え時間が伸びた事です。
つまり、3秒ほど切り替わってから、やっぱりダメ!と言う事でテレビ音声に戻るのです。
生殺しのような状況になりました。

本件は、サービス依頼と引っ越し屋さんへの交渉も含め対応していきます。
ご丁寧に教えていただきありがとうございました。

書込番号:25763032

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/06 22:36(1年以上前)

>ダイビングサム様
>プローヴァ様
自己解決を報告します。TVのHDMI4に繋げていたAppleTVを繋げない事で、A7000を認識しました。
TVが2つのオーディオシステムを繋げていた事で、AppleTVを優先認識していたようです。
AppleTVをA7000に繋ぎ、PS5をTVのHDMI4に繋げる事で万事解決となりました。

ありがとうございました。

書込番号:25763103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2024/06/06 23:01(1年以上前)

>Bay63さん

良かったですね!

テレビ側の多機入力接続がテレビ側のeARC機能認識に負担が掛かっていたか、AppleTVが異常信号出していたかもですね。

テレビ側eARCは脆弱性が有るのでAppleTVの再起動やテレビ側再起動を定期的にやると良いと思います。

書込番号:25763131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/07 00:32(1年以上前)

>Bay63さん
そうですか。
解決したのは良かったですね。
でもなんか妙ですね。
appleTVはアンプやスピーカーなどのオーディオシステムではなく、プレーヤー等の出力機器として認識されているはずなので、こちらがA7000とケンカする事は普通はないはずなんですけどね。うちにもappleTVありますが今のところ特段問題はありません。

書込番号:25763205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bay63さん
クチコミ投稿数:5件

2024/06/07 21:44(1年以上前)

>プローヴァ様

A7000を認識していないBRAVIAのブラビアリンク一覧には、オーディオシステムとして、Apple TVが認識されていました。
今は、ブラビアリンク一覧にはオーディオシステムとしてA7000が認識されて、A7000につなげたApple TVは有効機器として認識されています。
HDMIはバージョンや相性など奥深い世界とも聞きますので、何か他にもきっかけや理由があるかもしれません。

とは言え、小市民の私はこれでよしとさせていただきます。ストレスから解放されて、楽しんでます。
色々と面倒を見ていただきありがとうございました。


書込番号:25764211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

VIERA LX950 との装着について

2024/06/03 08:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

クチコミ投稿数:4件

LX950を買ったのですが、yamaha srb20abも買おうか悩んでます。
このTVは上部スピーカーがついててドルビーアトモスで普通のTVよりも音が良さそうですが、入門機のyamaha srb20abを買っても、この程度のサウンドバーだとあまり効果はなさそうでしょうか?

この機種レベルでも効果あるよくなるなら、購入しようかと思いますし、それほどまでならやめようと思います。

良ければアドバイスお願いします。

書込番号:25758584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2024/06/03 08:26(1年以上前)

>わわわさんさん

テレビのスピーカーは極小なのでこのサウンドバーの方がずっと音響性能が良いですよ!

本機種はテレビのステレオ放送も3D立体音響に変換出来るので臨場感が大きくなるのでお勧めです。

サウンドバー入門機としては最適なので動画配信映画音響もテレビスピーカーとは圧倒的に差が出ますよ!

ヤマハは音響メーカーなので値段の割に音質が良いのでお勧めです。

書込番号:25758591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/06/03 12:11(1年以上前)

>わわわさんさん
こんにちは
おっしゃる様にLX950はイネーブルスピーカー内蔵で上下方向にも音が広がる点が特徴です。
SR-B20Aはイネーブルスピーカーを内蔵してないシンプルなサウンドバーなので、上下方向の音の広がりはありません。

ただスピーカーとしてみると、サウンドバーの方がテレビより内容積が大きいので、低音は豊かで、スピーカーユニットが前を向いて配置されているので音の抜けや定位感は良く、薄型テレビのこもった様な音の感じは改善されて、より自然なサウンドになります。

上位のサウンドバーになれば、イネーブルスピーカー付きやサイドスピーカー付きなどお金のかかったものがありますが、値段も高くなるのでコスパはイマイチ良くないですね。

一方で、映画を見るためにサウンドバーを買って、音の迫力を増したい、のであれば10万円クラスのサブウーファー付きのものが良いでしょう。
JBLのBAR1000あたりはリアスピーカーもついていて人気です。

今の音質に不満を感じていて、地デジの音が今よりまともに聞ければ良い程度でしたらSR-B20Aクラスでも満足できるかもしれません。

逆に今の音質にさほど疑問を感じてないなら、もう少しこのまま聞いてみるのも良いと思います。テレビのスピーカーと言えどエージング効果はあり、半年くらいたつと前よりは音が良くなったような感じは受けるとは思います。
内蔵スピーカーで満足できれば無駄使いを避けられますね。

そんな感じで選ばれればと思います。

書込番号:25758773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2024/06/03 13:33(1年以上前)

>わわわさんさん

テレビ側に天井反射スピーカーあってもアトモスの効果が出るほどこの機種のテレビスピーカーは性能が良く無いです。

音量上げると耳が痛くなるのが実態です。原因はテレビ側スピーカーがフルレンジで音の分解性能が悪いからです。

一方でサウンドバーはしっかりしたアンプで低域と中高域を別々に出音するので音響バランスが優れています。

この場合はサウンドバーの音量上げても耳が痛くなる事は無いです。むしろ音量上げると音質音響は迫力と臨場感が向上します。

是非店頭で試聴してみてください。テレビよりははるかに音の拡がりと迫力が有るので試聴すればすぐ分かりますよ!

書込番号:25758877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 SR-B20Aの満足度5

2024/06/03 13:49(1年以上前)

>わわわさんさん

それとサウンドバーはお金かけると音響表現力アップします。しかし動画配信映画音響のアトモスは圧縮音源の劣化音響です。ブルーレイアトモスやらないのでしたら本機種で十分でしょう。

動画配信アトモスならこの機種のサウンドバーでバーチャルdts:xでアップミックスされるので1本バーで立体音響になります。

このサウンドバーにはサブウーハー出力端子もあるので、追加で汎用のアクティブサブウーハー別途買えば大迫力映画音響になります。

最初はこんなサウンドバーでも十分満足度が高いのでサウンドバー入門機としては安くて性能が良いのでこれでスタートするのが良いと思いますよ!

書込番号:25758897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2024/06/04 10:08(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
ちょっと様子見して買おうかと思うことにしました。

書込番号:25759994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

4k 120hz tv connection

2024/05/30 13:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 Susuwaさん
クチコミ投稿数:27件

my tv sharp 4T-C55ES1 with earc hdmi port,and my pc graphics card is nvidia 4070ti. curruntly iam using it for the pc games and watching movies via my pc with the 4k 120hz ...can I use this sound bar without any problems,i mean can I use this sound bar without downgrade my resolution 4k120hz ? I hope I need to connect it my tv earc port to this sound bar earc port?and witch hdmi version indeed to choose 2.1 or 2.0 version ?

書込番号:25753779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/30 13:29(1年以上前)

>Susuwaさん
Since the BAR1000 does not support 4K120Hz pass-through, if you connect a PC to the external HDMI input of the BAR1000, 120Hz video signal transmission to TV will not be possible.
Connect the TV and soundbar with ARC HDMI, and connect the PC to the TV's HDMI input.
The sound from the PC will be transmitted to the BAR1000 via ARC.

書込番号:25753804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件

2024/05/30 13:31(1年以上前)

>Susuwaさん

PCとテレビをHDMI接続で有ればテレビ側が4K/120fps映像出力なのでサウンドバーは音声出力ですね。

テレビとサウンドバーeARC端子同士を接続すれば、サウンドバーで音声出力は大丈夫です。

サウンドバーとテレビ接続のHDMIケーブルはサウンドバー同梱のケーブル使えば大丈夫です。

サウンドバーの外部入力端子にPC接続の場合はサウンドバーが4K/120fpsをパススルー出来ないのでご注意ください。

書込番号:25753807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


スレ主 Susuwaさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/31 15:37(1年以上前)

ありがとうございます。。。。。

書込番号:25755163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Susuwaさん
クチコミ投稿数:27件

2024/05/31 15:38(1年以上前)

thank you....

書込番号:25755166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:10件

外部のプリアンプからRCA(L+R)→ステレオミニ変換ケーブルでDHT-S517のAUXにアナログ入力しようかと考えています。
AUXのインピーダンス値を調べてみたものの、どこにも記載が見当たりませんでした。
どながかご存じないでしょうか?

書込番号:25751872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/05/28 21:10(1年以上前)

>nigolifonocaさん

アンプ出力もデノンが非公開なのでそれはムリですね!

非公開なのでデノン窓口も一切公開しないです。

書込番号:25751877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/28 21:17(1年以上前)

>nigolifonocaさん

こんにちは、外部プリアンプも半導体タイプでしたら数キロΩと思われますし、入力インピーダンスも同等と
思われます。
接続問題なくお使いなれるでしょう。
またこの接続については厳密にインピーダンスを合わせる必要が無いことも申し添えます。

書込番号:25751891

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 21:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
DENONサポートに問い合わせたとしても、回答して貰えないんですね
なるほど

>里いもさん
プリアンプ側の出力インピーダンスは、パワーアンプ側(今回はパワーアンプ内蔵のDHT-S517)の入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか

書込番号:25751917

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6301件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S517の満足度5

2024/05/28 21:46(1年以上前)

>nigolifonocaさん

アナログ音声を外部入力ソースから入れ込んでも問題ないはずですね。517でpureモードでやっても517アンプが制御出来るハズですが、想定外の使用方法なので自己責任とはなりますが特に問題ないと推測します! 

特に517のアンプはそれ程高効率アンプではないです。

書込番号:25751928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 22:44(1年以上前)

>里いもさん
DENONサポートにも質問してみます
(インピーダンス値ではなく、AUXへプリアンプからのアナログ信号を入れても問題ないかどうか)

書込番号:25752010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13726件Goodアンサー獲得:2870件

2024/05/28 23:33(1年以上前)

>nigolifonocaさん

一般的にAUXの入力インピーダンスは10kΩ以上です。
プリアンプの出力インピーダンスは200Ω程度なので、問題は起こらないでしょう。

書込番号:25752040

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2024/05/28 23:52(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます

あまり神経質にならなくても大丈夫なような気がしてきました

書込番号:25752056

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/05/29 10:54(1年以上前)

>nigolifonocaさん

>入力インピーダンスより低く設定する必要があると見かけたので調べていたのですが、逆転してしまっても問題ないのでしょうか

例えば、600Ωへスピーカー8Ωをつないでも鳴りませんよね、これは100倍の違いがあるからです。
600へ400のスピーカーなら多少ミスマッチですが鳴ります、50%(0.5)の違いだからです。
S517が600など低いことは考え難いですし、数キロΩ同士と考えられるので問題ありません。
もう一度書きますが、このラインのインピーダンスは元々高いので厳密に考える必要がありません。DENONが公表してないのも
そのためでしょう、聞いても公表しておりませんと返信来ると思いますよ。

書込番号:25752395

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/29 11:37(1年以上前)

>nigolifonocaさん

逆にその外部プリアンプのRCA出力(プリアウト)の出力インピーダンスは分かっているのでしょうか?

普通はLINE・AUX入出力って低インピーダンスのスピーカーやイヤホン・ヘッドホンに接続する
※有り得ないですが
時ぐらいしか気にしませんね。

書込番号:25752428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10件

2024/05/30 22:50(1年以上前)

>里いもさん
いまままでピュアオーディオを一切組んだことがないので、インピーダンスについてまったく把握できていません汗
 
 
>よこchinさん
マランツ「STEREO 70s」を購入しようかと思っていました

70sの取説にはRCAプリアウトの仕様について記載はなさそうです
https://manuals.marantz.com/STEREO70s/JP/JA/DRDZSYifoqoect.php

パッシブスピーカーも別途購入するつもりでいるのですが、どれにしようか決めあぐねています
決まるまではS517のAUXと70sのプリアウトを繋げられないかと思い立ってしまいまして…

書込番号:25754435

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2024/05/31 14:43(1年以上前)

>nigolifonocaさん
こんにちは。
ラインレベル入出力のインピーダンスで問題が出ることは普通ありません。なのでメーカーも記載を省略しているのだと思います。
神経質になる必要ないですね。

書込番号:25755116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/06/01 11:41(1年以上前)

>プローヴァさん
AUXやプリアウトRCAのインピーダンスについて明記されていなのは、そういうことなんですね

書込番号:25756152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)