サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3973スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3973

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再セットアップ

2025/07/09 12:07(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:27件

このサウンドバーをWi-Fi接続をした後、Wi-Fiが切れたりすると再セットアップが毎回必要になり初期化しないとセットアップができない事もあります。
宅内のWi-Fi接続されている機器やBRAVIAはセットアップなしでも再びWi-Fiに接続してくれるのですが本体の問題なのかアプリの問題なのか皆さんはいかがですか?

書込番号:26233061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/07/11 20:01(2ヶ月以上前)

私も同じような状況です。 
1回アプリを閉じて、また起動するとアプリがサウンドバーに接続できなくなりますね、、

書込番号:26235064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/07/12 22:25(2ヶ月以上前)

返信遅くなり申し訳ございません
うちはケーブルなのですがちょくちょくWi-Fiが途切れていたのでルーターを交換してもらったら途切れる事がほぼなくなりサウンドバーの方も途切れたのは1回のみで順調です。
でも、Wi-Fiにつなげている他の物は何もせずに接続されるのにサウンドバーだけ何故できないのか謎です。

書込番号:26236073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/20 15:20(1ヶ月以上前)

私も買った当初から(HT-A5000からの買い換えです)アプリと接続出来なくなる現象に困っています。(現在も継続しています。)
初期不良を疑い、SONYのサポートに問い合わせしました。その時に、以下のように言われました。

1. WIFI6(5GHz)のルータで接続していると事象が発生することがある。(WIFI6の規格に対応していないので、とか言われました)
2 .5GHzではなく2.4GHzで接続するようにする。

2,4GHzに接続を変更したら、発生頻度は大幅に減りました。(3日おきが、3週間おきくらいに変わったくらい)。しかし、事象が完全に消えた訳ではありません。この事象が出ると、HT-A8000のリモコンでの電源ON/OFF、アプリ再セットアップも途中で止まる等、回復に手間取りました。いろいろ試した結果、HT-A8000のコンセントを抜いて、再度差し込むと回復します。事象対応のためON/OFFスイッチの付いた電源タップを購入して事象が出たら電源タップのOFF/ONスイッチで回復させています。
※IP固定化で改善できるかと思いルータでHT-A8000を固定IP設定して3日前に5GHzに接続したところ2時間で事象が発生しました。(笑)

2.4GHzに接続するには、TVでの設定画面はない、アプリにもSSID選択項目(ネット関連の設定もできない)はありません。スマホで接続しているSSIDが継承されてしまう仕様です。(これでいいの? と正直思っています) 。そのため、スマホを2.4GHzのSSIDに接続してHT-A8000を再セットアップします。
終わったら、スマホを元のSSID(5GHz、Wifi6)に接続します。これで、HT-A8000は2.4GHzで接続され、スマホは5GHzで使えます。
※HT-A5000の時でも出来たのに、アプリからもネット設定が出来ない(固定IP化、DHCPサーバ設定等)のは、どういう仕様と思っています。

私も今のルータ(TPLink社)で他にこんな事象が出る装置はありません。「ルータとの相性」で片付けて良いとはおもえません。ソーニーのテレビなら音量を数値で表示されるようですが、Panasonicのため音量調整では+-しか表示がでません。そのためアプリで操作できないと困ってしまいます。HT-A5000は本体に表示されていたのに、ここは不便しか感じません。

品質とは、使う人が継続的に使えることも大切な要素だと思います。ファームウエア等で解消されればいいですが、「品質とは」を改めてソニーに考えて欲しいです。

書込番号:26242665

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/25 08:31(1ヶ月以上前)

>クジュンさん
こんにちは。
A7000ユーザーですが状況は同じです。初期不良交換もしてもらいましたが変わりません。
最近のソニーってこんなんばっかりですね。実機を使ってバグ取りもしてないんでしょうか。
自分で使ってない店員は安直にソニーを勧めるケースが多いですが、困ったものです。

書込番号:26246670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/25 21:54(1ヶ月以上前)

>くまった君さん
返信遅くなりました。
うちはルーターを交換してから3日に1度くらい接続が切れます。
2.4GHzでも全く一緒です。
SONYは「設定で接続できるのであれば本体に問題はない」と一点張りでした。
アプリを頻繁には使わないのですが接続できるものができていないと気になります。

書込番号:26247223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/07/25 22:07(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
SONYにはチャットでのやり取りの後、電話対応になりましたが、「接続設定ができれば本体に問題はない」の一点張りでした。
SONYとは相性が悪く、ウォークマン、ブラウン管テレビ、PS2、PS3、初期不良や保証切れすぐの故障でやられてきたので今回も購入するか非常に悩みましたがやっぱりダメでした。
今回テレビも購入しましたがいつ不具合が出るか心配です。

書込番号:26247237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/29 00:26(1ヶ月以上前)

クシュンさん
やはり症状が気になり、SONYのサポートと再度やりとりしました。電話でのサポートは、「混雑しているのアナウンス」を3時間くらい聞いて、結局時間切れで諦めました。チャットで(1時間くらいやりとりしました)、ファームウェアで事象の改善はされる見込みはあるのかと聞いたら「お使いの製品は、お客様のご申告頂いている現象について傾向性があるという報告はございません。」「今回の場合は、本体に問題が発生している可能性がありますので、点検・修理をさせていただきたく存じます。」となりました。
チャットのやりとりの記録をSONYサポートから送付をしてもらい、記録とともに小売り店に持って行き修理に出しました。
※チャットだと記録が残らないので、SONYに記録としてメールで送付してもらうように要請しました。
記録を読んだ小売り店の担当もSONYの対応に疑問を持たれたのか、これは証拠となるので一緒に提出すると言われました。
多分、「何も問題は確認できませんでした。」で帰ってくるかと思いますが、結果はまたお知らせできればと思います。

書込番号:26249970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A8000にHT-CT780のサブウーファーを接続可能?

2025/07/09 05:12(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

素人なので皆様のお知恵を拝借したく宜しくお願い致します。
現在、ブラビアXRJ-65X90LにHT-CT780を接続して使用しておりまが、サウンドバーをHT-A8000に買い替えを検討しております。そこでご質問なのですが、CT780のサブウーファーをA8000に接続出来れば接続したいのですが、素人なので全く分かりません。どなたかご教授頂ければ幸いで御座います。

宜しくお願い致します。

書込番号:26232815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/09 07:50(2ヶ月以上前)

>verververさん

お使いのサブウーハーにA8000のワイヤレス接続は出来ません。

それぞれのサウンドバー機種やシリーズ共有は出来ても発売時期が大きくずれると非対応となります。

ソニー共有サブウーハーのワイヤレス適合機種はサウンドバー機種に明示されています。



書込番号:26232876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/09 10:42(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご回答有り難う御座います。

やっぱりだめですよね!
もしかしたら使えるかと貧乏根性を出してしまいました。

書込番号:26233012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/09 11:04(2ヶ月以上前)

>verververさん
こんにちは。
CT780の付属サブウーファーの、他サウンドバー製品に対する互換性表等は当然ながら存在しません。

でも、少なくとも取説を見る限り、独自の無線プロトコル利用で、サブウーファーの検出・セッティング方法は共通ですので、せっかくお持ちなのならやってみる価値はあると思いますよ。
サブウーファーの音量はレベル調整できますので。

それでつながらなければオプション品を買えばよいわけですが、ソニーの専用オプション品は高くつきますよね。

書込番号:26233022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/09 11:14(2ヶ月以上前)

>verververさん

残念ですがワイヤレスの適合性は法律が絡むのでソニー製品同士個々の接続の機器は適合許可が必要なので古いソニーのワイヤレスサブウーハームリです。

これは仕様なので仕方無いです。



書込番号:26233029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/09 11:18(2ヶ月以上前)

>verververさん
うまくいった場合ぜひ投稿フォローアップ願います(笑)

書込番号:26233034

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 06:07(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとう御座います!
ダメ元でチャレンジしてみます。

万が一うまくいったら報告させていただきます。

書込番号:26233739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 06:08(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
色々絡みがあるのですね!

勉強になりました。
有難うございました。

書込番号:26233740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2025/07/10 07:04(2ヶ月以上前)

>verververさん

オプションスピーカーは

関連商品 | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/wLhHVfpm27DJhOWXM

これ以外は絶対にワイヤレス接続出来ないです!

ヘンに期待持たせる無責任投稿者がいるので本気にしたら大変です! 十分注意ください。




書込番号:26233759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 verververさん
クチコミ投稿数:55件

2025/07/10 08:46(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとう御座います。。
諦めて接続可能な製品を購入しようと思います。

書込番号:26233832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Theatre Bar 6 HT-B600との選択

2025/07/06 19:13(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A3000

クチコミ投稿数:331件

最近BRAVIA7の65インチを買ったのですが、
サウンドバーも欲しくなってきています。

50000円前後までで、ソニー同士と言うことで、
こちらとTheatre Bar 6 HT-B600のどちらかにしようかなと考え中です。

とはいえ、あまりオーディオ機器に関して良くわからないところがあり、
詳しいかたに聞きたいと思い質問させていただければと。

10年以上前にテレビ回りのスピーカーを買いましたが、
切り替えやらが面倒で数ヵ月で放置になりました。。

特に付け足しでとは現状考えてなく、
取りあえずは、サウンドバー単体(6ならサブウーファーつき)で、考えています。

どちらが良いでしょうか?

書込番号:26230553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/06 19:23(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

ズバリB600がお勧めです。

お使いのテレビはアコースティック対応でA3000も良いですが、やはりB600は外付けサブウーハーがあるので映画やミュージックは音響の拡がりや低音域表現力は圧倒的に良いです。

それとB600はアコースティック非対応ですがBRAVIAのボイスズーム3がサウンドバーで使えるのでセリフがピカイチです。

B600が絶対に良いですよ!


書込番号:26230558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 11:07(2ヶ月以上前)

ありがとうございます!
6の方が良さそうですね!

調べていくうちにまた悩んできて、
おいおいスピーカーを足したくなるんじゃないか。
とか思って、A8000もアリなんじゃないかと思ってきました。。。
先ほど量販店に行ってリアスピーカーにも包まれてきました。

入門的に6を買うか、
追加前提でa3000にするか、
でもそれだと本体だけのA8000が買えちゃうなぁとか思ってます。

書込番号:26231123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 13:09(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

確かにリアーサラウンド気になると決断出来なくなります。

自分はドルビーシネマ映画館で観ますので基本後から観る映画全部古くなります。

実際のドルビー映画館でも真横のサラウンドスピーカーはほとんど鳴ら無いです。ましてや真後ろのサラウンドバックは鳴ら無いです。

なのでリアーサラウンドスピーカーは不要と自己否定します笑

どうしてもリアースピーカーオプション捨てられない場合はソニーの場合はとんでもない金額が必要になるのでBAR1000とか選択肢に入れても良いと思います。

じっくり検討ください!


書込番号:26231226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:331件

2025/07/07 20:56(2ヶ月以上前)

ダイビングサムさんのHT-A8000の口コミ返信をみました。
HT-A8000には必ずしもウーファーが必要ないとのこと。

私の環境が12畳ほどの部屋で、横長の短辺の2mほどの距離での視聴です。
画像にてレイアウトをアップしてみました。

いっそのこと、HT-A8000を買って満足しつつ、
次へ行けるところも考えておくのも手かなと思ってきました。
一度にHT-A8000とウーファーまでは。というところで。

書込番号:26231624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/07 21:20(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

なるほど、とりあえずA8000だけで先ずは行くとなると大正解です。視聴距離も最適でアコースティックセンターシンク機能で臨場感完璧です。

外付けサブウーハーはA8000は全く不要です。多少出費はありますがその決断なら後悔する事はあり得ないです!

出来れば右側寄りのテレビとソファは左側に1m移動出来れば音響バランスは音場測定で十分補正されます。

どうしても左移動がダメなら50センチ移動でも大丈夫です。

後からリアースピーカー追加出来るので現状しなくても迷いが消えるのでA8000で行きましょう。

使用部屋環境では最適BRAVIAとの組み合わせなのでこれ以上のサウンドバー選択肢は無いですよ!

特に問題無いですよ!







書込番号:26231644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/08 09:51(2ヶ月以上前)

>いのうたさん
こんにちは。
よく考えた方がいいですよ。
B600のウーファーは16cm口径の外付けタイプなのでそこそこ低音がでますし、何よりバー本体から低音を出す必要がなくなるので、バーから出る中高音の歪も少なくなるメリットがあります。

A8000のバー部はB600のバー部と比べて幅15cm程度広いだけですので、低音を出すには内容積が決定的に不足しています。結果、低音をアンプでブーストして出すわけですがその副作用として中高音が濁って聞こえます。
A8000のバー1本だけだと低音量はB600に比べて確実に不足しますし、中高音のひずみも大きくなります。
なので、A8000でいくなら、サブウーファーも付けないと、B600の音質には届きません。

先の発展性を考えて、という場合は多いですが、実際に追加でシステムアップする人はほとんどいらっしゃいません。なのでシステムアップするなら最初からやるべきですし、その方向ならソニーは高くつくのでお勧めしません。JBL BAR1000などのほうが確実にお買い得です。
B600はお買い得セットなので、ソニーファンであれば低予算で完結する良さがあります。A3000にはついてないイネーブルスピーカーもつきますしね。

書込番号:26232003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2025/07/08 13:28(2ヶ月以上前)

そうなんですか、ほぼ決めてたのですが、
悩んできました。

良くわからないだけに流されます。

A8000を買った場合は、ほぼウーファーは買います。
時間の問題です。

リアスピーカーが着脱できるやつは気になってはいました。

書込番号:26232183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/08 15:41(2ヶ月以上前)

>いのうたさん
高い買い物なので、十分納得されてから買われてください。

A8000とSA-SW5(18cmウーファー)を買うと、それだけで計18万程になりますよね。これだけかけてもリアスピーカーはまた別なのです。

JBL BAR1000だとサブウーファー(25cm)とリアスピーカーもついて今ならAmazonのセール連動で97000円くらいです。A8000でリアスピーカーRS8つければフルセットで23万程してBAR1000のおよそ2倍以上ですが、音質面で到底そんな価値無いです。
BAR1000で十分かと思います。

サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。

書込番号:26232269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 16:16(2ヶ月以上前)


>いのうたさん

くだらん回答に悩むよりはこちらのオーナーレビューがずーっと有益です!

とにかくオーディオは自分で決めてください!

オンチの回答者いますので十分ご注意ください!

HT-A8000 オーナーレビュー | サウンドバー/ホームシアターシステム | ソニー https://share.google/fsWZnUabA2aCuXZ0p








書込番号:26232300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/08 17:04(2ヶ月以上前)

>いのうたさん


>サウンドバーってオーディオ機器としてみるのが憚られるほど、音質水準はサラウンドシステムに比べて大きく劣りますので、お金をかけてしまったら負けです。BAR1000あたりが高コスパの上限あたりに思います。


これはほとんど出鱈目ですわね。



サウンドバーの進化は加速してるので、サラウンドシステムを超えてキテマスw


時代遅れのサラウンドマニアの意見に流されないように気をつけましょう。

書込番号:26232350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 18:44(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

とりあえずA8000店頭試聴しているので有ればBAR1000は検討の土俵に上げる必要は無いです。こちらのスレでDTS HDマスターオーディオブルーレイがneural X再生のオカシナな挙動があるのでこれが事実だとサウンドバーとしてはアウトです。とにかく安ければ良いということは無いです。

むしろ自分が試聴した限りではBAR1300MK2がA8000フルセット超える感じです。

下記スレで詳細ご参考まで。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26220084/

この機種JBLで初めてのimax enhancedオーディオ認定取れています。

もちろんお使いのBRAVIAとA8000の組み合わせでimax認定先に取れているのでどちらもAVアンプシステムは70万円から100万円相当の音響音質となります。AVアンプシステムですらこのimax認定取れ無いです。

ソニーA8000は高額ですが、性能発揮の為の設計、構造の見直し、構造材料の向上、性能アップの高額電子部品、、、当然安物サウンドバーとはレベルが段違いです。これは理解出来ないヒトはコスパ悪いとか的外れの発言しますが実はコスパは非常に優れている訳です。中途半端な素人買いのアンプシステムはアンプとスピーカー位相が合わず音響バラバラでどうしようも無いです。

マアじっくり検討ください!




書込番号:26232429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/08 20:26(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

BAR1000のスレ貼っておきます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=26219382/

まあソニーサウンドバーならあり得ないぶっ飛び音声形式再生の不具合です!

なのでBAR1000はやめておくのが正解です!


書込番号:26232531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/08 21:58(2ヶ月以上前)

>いのうたさん


それと、どちらかと言えば、

AVアンプ/サラウンドシステムに30万以上投資してしまってる方が負けですわねw


最新型サウンドバーは、20万以内でフルセット一式揃いますしね。


AVアンプ/サラウンドシステムでも、10万以内でフルセット一式揃えられるので。


サラウンド沼にハマリきってしまうと、感覚がおかしくなるので要注意だわよw


書込番号:26232640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件

2025/07/09 09:07(2ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。

昨日量販店にてA8000を購入しました。
早速つけてみましたが、凄くよかったです。

ちょっと、音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、
これは設定でなんかあるのでしょうか?
ボイスズームぐらいでしょうか?

思ってたより良くて、
ウーファーをどうするかはおいおい決めたいと思います。

書込番号:26232934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 HT-A3000の満足度5

2025/07/09 09:59(2ヶ月以上前)

>いのうたさん

ボイスズームを+に上げると効果出ます。

Sセンターケーブルも接続してテレビのセンタースピーカーも設定オンでアコースティック駆動します。

ウーハーの低音域マックス設定が良いです。

他のBRAVIA設定はデジタル音声出力のデジタルスルー設定オン、eARCオート設定オンもやると良いです。



書込番号:26232973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/09 11:17(2ヶ月以上前)

A8000にしたんですね。音が良かったとのことで何よりです。

>>音声や歌声が他の音にかき消され気味かなと思ったのですが、これは設定でなんかあるのでしょうか?ボイスズームぐらいでしょうか?

サウンドバーってそんなもんですよ。混変調の塊ですから。
テレビボードの上に置いているなら、テレビボードの前縁まで手前に出してみてください。ボードの反射が減るので多少マシになります。コンテンツから声だけ抜き出すことはできませんので、ボイスズームなんて使っても結果は知れてます。

書込番号:26233033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:15件

2025/07/09 16:19(2ヶ月以上前)

>いのうたさん



機種によりますが、サウンドモード/DSPなどで調整可能ですわよ。


サウンドバーも進化しているので、ボイス音がクリアじゃないサウンドバーは性能が低いかバランスが悪いのどちらかですね。

部屋の環境にも影響受けますので右側壁に近すぎるのが原因かもしれませんね。



30万以上のサウンドバーが発売されましたが、こちらはピュアオーディオメーカーが開発してるので音質は良さそうですわよw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2027946.html

書込番号:26233256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

光デジタルケーブルで繋ぐと…

2025/07/03 09:55(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker

スレ主 syu_0829さん
クチコミ投稿数:9件

テレビは
Panasonic TH-JZ1000

光デジタルケーブル
 →テレビのリモコンでBOSEの音量調整ができません。

HDMI
  →これで繋ぐとできます。

光デジタルケーブルでなぜ音量の調整ができないんでしょうか?

書込番号:26227453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2025/07/03 10:01(2ヶ月以上前)

>syu_0829さん
HDMIにはCEC機能がありますのでできますが、光接続にはその機能がありません。

書込番号:26227461

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/03 10:24(2ヶ月以上前)

>syu_0829さん
こんにちは。
そういうものです。
HDMIにはHDMI CECという周辺機器とリンクして電源オンオフや音量調整をコントロールする機能があります。

TVとHDMIでつなぐと、TVのリモコンで音量調節操作すると、それがTVからHDMI CECでBOSEに伝えられて、BOSEの音量が変わります。

光デジタルで接続してもHDMI CECは効かないのでTVのリモコンでBOSEの音量調整はできません。

書込番号:26227485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーについて

2025/07/01 00:32(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT370 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:143件

フリマサイトでこちらのサブウーファー無しの物を 購入したのでサブウーファーを、買い足したいのですがSA-WCT370じゃないとやはりダメでしょうか?
SA-CT380のサブウーファーやBluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?

書込番号:26225420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2025/07/01 08:54(2ヶ月以上前)

>あかやみさん
こんにちは。
HT-CT380の付属サブウーファーはつながる可能性は高いと思います。ただ単品で売ってないと思います。

SA-SW5など現行商品も接続方法がいっしょなのでつながる可能性はないとは言えませんが、こればかりはやってみないとなんとも言えません。ソニーに聞いても情報が得られるかはわかりません。

>>Bluetooth接続対応の他社の物、例えばパイオニアのSBX-N700とかでも大丈夫でしょうか?

独自プロトコルですので、これらはつながりません。

書込番号:26225605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2025/07/01 09:56(2ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。大変参考になりました。

すいません、製品を間違っていました。
私が所有しているのはHT-CT370ではなく、SA-CT370でした、

なのでSA-CT370のサブウーファー
もしくはSA-CT380サブウーファーで探してみたいと思います。

サブウーファーもフリマサイトで探してみるつもです。

書込番号:26225647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋ぎ方について

2025/06/30 16:46(2ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

初めてのサウンドバー購入になります。
説明書を見ながらなんとなくで繋いでみましたが、これで繋ぎ方は合っているのでしょうか?(画像参照)

テレビ、ゲーム機ともにサウンドバーから音が出てることが確認できて、テレビのリモコンでスピーカーの操作も出来ているのですがなんとなくもっと良い繋ぎ方あるのでは…と思ってしまいます。

使用用途はゲーム機で映画を観るときに音が聞き取りづらかったのでそれを解消するために購入しました。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:26225079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2025/06/30 16:52(2ヶ月以上前)

>キーウィフルーツさん

図の接続で大丈夫です。

実際にサウンドバーへ音出し出来ているので問題は無いですね!


書込番号:26225085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/06/30 17:02(2ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
テレビ側のHDMIをゲーム機とサウンドバーで分けてもいいのかという懸念点があったのですが安心しました。

書込番号:26225090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2025/06/30 17:08(2ヶ月以上前)

>キーウィフルーツさん

テレビ側入力端子複数有ればセレクターは不要ですが、空いてる入力端子が1個なら図の接続しか方法無いです。

特に問題無いですね!


書込番号:26225095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)