サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3976スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3976

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LEDの状態に関しまして

2024/04/15 21:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:22件

アドバイスいただき先日、本機を購入しました。
LEDの表示に関して教えてください。
地上波、配信動画、ユーチューブ等、どれもLEDのランプが薄い青色(ほぼ白?)から変わりません。
ドルビーアトモスの時に薄い青色に変わるとこちらで見た気がしまして。

地上波は何色、YouTube、動画配信、それぞれ何色に点灯しているのが正解なのでしょうか。

動画配信(ディズニープラス)でドルビーアトモスを試したいのですが既に切り替わっているのかが分かりません…

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:25700926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 21:18(1年以上前)

>かなた1227さん

こちらが一覧になります。

>地上波、配信動画、ユーチューブ等、どれもLEDのランプが薄い青色(ほぼ白?)から変わりません。

地上波はAACです。

動画配信はドルビーデジタルとドルビーアトモスです。

You TubeはPCMかドルビーデジタルで番組で色判断です。

まあ確かにめんどくさい表示ですね。

映画モードで3D立体音響にすればステレオ音源以上アップミックスなので余り色にこだわらない方が良いと思いますよ。

https://manuals.denon.com/DHTS517/JP/JA/DRDZSYanxmpiym.php

動画配信アトモスも劣化音源なので期待するほど良い音源では無いです。



書込番号:25700942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 21:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん

早々にご回答ありがとうございます。
地上波(AAC)の表示色はオレンジ、ドルビー(アトモス以外)の表示色はグリーンが正常な状態なのだと思いますが、どの放送でも薄いブルー(ドルビーアトモス)が点灯しているのです。

どうすれば説明書通りの表示になるのか気になりまして…

書込番号:25700976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 21:46(1年以上前)

>かなた1227さん

そういうことでしたか。失礼しました。

LEDが故障していると思います。

サウンドバー初期化してみてください。

https://manuals.denon.com/DHTS517/JP/JA/DRDZSYjesgizsk.php



書込番号:25700982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/15 21:52(1年以上前)

>かなた1227さん

前スレのDENON DHT-S216と同じ接続なんですよね?

これは光ケーブルで接続してませんか?
TVのARCまたはeARC端子からのHDMIオーディオリターンをご使用でしょうか?
光ケーブルだとPCMで白に成ると思います。

書込番号:25700994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:03(1年以上前)

>ダイビングサムさん

リセットを試みましたがうまくできません。
電源オン後、電源+隣のボタン+プラスボタンを5秒以上押すと赤のLEDが三回点滅後、消灯して10秒後に電源を入れてリセット完了。とありますが、赤の点滅三回までは説明書通りですが、その後に薄いブルーが全部付き、何度か点滅した後に薄いブルーが一つだけ点灯して終わります。
これは正常なリセットではありませんよね?

拙い文面で申し訳ありません。

書込番号:25701008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:04(1年以上前)

よこChinさん

ご回答ありがとうございます。

いえ、光ケーブルではなくHDMIケーブルを使用しております。

書込番号:25701010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 22:07(1年以上前)

>かなた1227さん

初期不良確定で良いと思います。

念の為もう一度やってみてください。

ダメなら不良品なので購入店に相談です。

早めに連絡してみてください。

書込番号:25701011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん

もう一度試みましたがやはり同じでした…
購入店に連絡してみます。

もう一点教えていただけますか。
私の所有しているものは電源を入れると最初から薄いブルーが点灯します。
サウンドバー単体でもテレビの電源が入っている場合でも同じです。

これ自体が異常なのでしょうか。
通常は何色のランプが点灯しますか?

書込番号:25701023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:24件 DHT-S517のオーナーDHT-S517の満足度1

2024/04/15 22:21(1年以上前)

>かなた1227さん


自分の家にあるDHT-S517

YouTube アマゾンプライム・ビデオ 他の動画の場合
常に薄いブルーです。

DOLBYAtmos時のみ濃い青になります。

書込番号:25701029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 22:22(1年以上前)

>かなた1227さん

テレビ接続でビットストリームならAAC地デジなのでオレンジですね。テレビ音声出力設定PCMなら白です。いずれにしてもオカシイです。

全部ドルビーアトモス色ならサウンドバーLED表示異常動作です。





書込番号:25701030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 22:27(1年以上前)

>かなた1227さん

テレビの音声出力をPCM設定で地デジ放送でサウンドバー表示白になるか確定再度お願いします。

書込番号:25701041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:29(1年以上前)

PELLE-PELLEさん

ご回答ありがとうございます。

電源を入れた時は何色が点灯しますか?
また、地上波でも薄いブルーでしょうか。

濃い青はBluetooth接続のみと認識しておりましたがドルビーアトモスの時もなんですね。
ちなみに配信動画(ドルビーアトモス)でも濃い青でしょうか。

色々申し訳ありません!

書込番号:25701043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S517の満足度5

2024/04/15 22:35(1年以上前)

>かなた1227さん

ブルートゥース接続はSBCコーデックのみ対応です。この場合はスマホで適当にYou Tubeミュージック流してPCM白色に表示されないと異常動作です。


書込番号:25701050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:42(1年以上前)

確認しました。

何故かPCM設定になっていたので解除したところ、地上波のLEDカラーがオレンジになりました!

YouTubeはグリーン、動画配信ドルビーアトモスは濃いブルーで点灯しました!

私には絶対に分かり得ない事象でした。

本当にありがとうございました!

書込番号:25701056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/04/15 22:46(1年以上前)

>PELLE-PELLEさん

連投失礼します。

他の方のアドバイスを参考に設定を変更したところ、うちのバーもドルビーアトモスで濃い青色になりました。

ありがとうございました!

書込番号:25701060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

ポータブルCDプレーヤをつないで使いたいのですが取説通りに色々試しても、FAQの手順を試しても繋がりませんでした。
サウンドバー側はスマホのBTとは繋がりますし、ポータブルCD側も別のBTスピーカとはつながるので故障ではなく相性の問題のようです。
ポータブルCDとBTでつないで使えている方がおられたら型式をお教えいただくとありがたいです。買い直そうと思います。

書込番号:25700868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/15 20:36(1年以上前)

ポータルブルCDポータルブルCDいうてはりますが、ポータルブルCDもけっこうありまして、メーカーや型番など書いてくれはりませんとなんのこっちゃらわかりまへでー

書込番号:25700881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/15 20:36(1年以上前)

>ta152c0さん

ブルートゥース対応機種色々あります。
ご参考まで

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BD%83%EF%BD%84%E3%83

書込番号:25700882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/15 20:47(1年以上前)

スマホのBluetoothをオフにして接続してますか?
うまく接続できない場合ありスマホなど他の機械などのBluetoothがオンダと繋がらない場合ありますから。

書込番号:25700900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/16 09:12(1年以上前)

>ta152c0さん
こんにちは。
本機は光デジタル入力があるようなので、光デジタル出力を備えたCDプレーヤーを選べばよいと思います。
ただ昨今単体CDプレーヤーはあまり売ってませんね。
なのでDVDプレーヤーも含めて探しますと、下記は一例ですがこれは光デジタル出力があると書いてあります。リモコン付きで、CDとDVDとUSBがかかるプレーヤーです。

https://kakaku.com/item/K0000773869/

書込番号:25701382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/16 10:38(1年以上前)

>ta152c0さん

動作確認済みとなれば、下記レビューでブルートゥース接続外部スピーカー出力確認できています。当然本機種でも大丈夫ですね!

ヨドバシとか量販店で展示品で実機同士で動作確認すると安心ですよ!

https://review.kakaku.com/review/K0001501849/ReviewCD=1736973/

書込番号:25701463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:09(1年以上前)

お返事
ありがとう御座いました。BOSEは癖があるようで、BT対応なだけでは確実に繋がるわけではないようです。

書込番号:25702001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:11(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。スマホ初め他の機器もすべて切った状態でも手持ちのポータブルCDプレーヤでは繋がりませんでした。ポータブルCDプレーヤのメーカサポートも親身にアドバイスしてくれたのですが相性の問題のようです。

書込番号:25702004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:13(1年以上前)

お返事ありがとう御座います。光デジタルを選択するにはリモコンでTVを選ぶことになるので、eARCでテレビ接続しているので両立は無理なようです。

書込番号:25702009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 20:15(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。量販店で試したほうが良いとのこと、納得です。近々行ってみようと思います。

書込番号:25702010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/16 20:17(1年以上前)

>ta152c0さん

ボーズアプリでペアリングすれば別にハードルが高く無いですよね。

お使いのCD機種教えてください。

書込番号:25702016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/16 20:19(1年以上前)

>ta152c0さん

やってみてください。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2736/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html


書込番号:25702020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/16 22:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
この方法で試してみてうまくいかなかったのでお聞きしている状況です。ちなみに、スマホ等はこの方法でつなげることが出来ています。
それに加えて、以下のトラブルシューティングのヒントもすでに試しましたが、うまくいきませんでした。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2507/productCodes/bose_smart_soundbar_600/article.html

アプリを使わない方法として以下の手順を試しても無理でした。
Boseサウンドバーをオンにした状態で、BoseリモコンのサウンドバーのBluetoothボタンを2秒間長押しします。 30秒以内にデバイスがサウンドバーに接続され、両方のデバイスで同じオーディオが聞こえます。

書込番号:25702201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/16 22:19(1年以上前)

>ta152c0さん

サウンドバー初期化お願いします。

ワイファイルーターの再起動ボタン押してリセットしてみてください。

プレイヤー側のブルートゥース送信不具合も有るかもです。プレイヤーも再起動若しくは初期化してみてください。

書込番号:25702215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/16 22:26(1年以上前)

>ta152c0さん

スマホのサウンドバーBT接続が大丈夫なんですね。でしたらCDプレイヤーのBT送信の問題でしょうね!

書込番号:25702224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ta152c0さん
クチコミ投稿数:17件

2024/04/17 07:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ここまで丁寧かつ適切な対応頂き感謝します。初期化してだめなら、量販店で試した後でそのポータブルCDプレーヤを選ぶことにしたいと思います。

書込番号:25702522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整について

2024/04/14 21:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S316

クチコミ投稿数:1153件

購入を検討しており、口コミを拝見したところ
音量ステップが3ステップずつになるという書き込みがあり気になっています。
お店に、実機がなくこちらに質問させていただきました。

テレビは東芝のZ700XでARC対応となります。

この場合、3ステップずつになるのか、細かく音量が上がってくれるのか
もし情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:25699659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 21:28(1年以上前)

>かごめソースさん

調べるとやはりARCテレビでも3ステップで細かく音量調整出来ない苦情があるのでだめですね。これは仕様なので同じ現象出ます。

https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07H52DFDC?filterByKeyword=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E3%81%AE%E5%BE%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4&pageNumber=1

書込番号:25699673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 21:51(1年以上前)

>かごめソースさん

探すと結構音量調整クレーム出てきます。

この機種以降改善したようですね。


https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B07H52DFDC?filterByKeyword=%E9%9F%B3%E9%87%8F%E8%AA%BF%E6%95%B4&pageNumber=1

書込番号:25699701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/14 22:02(1年以上前)

>かごめソースさん

JBLBAR1000も音量3ステップでテレビリモコンで上げるのですが、この機種誰も苦情言うユーザーいないです。

結構使いにくいはずなのですが不思議ですね。

書込番号:25699723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/14 22:13(1年以上前)

我が家はREGZA65Z770です。音声は3段階でストレスは感じます。ただ、音質は低音も良く満足しています。不満点はもう1つ、テレビの電源を入れるとスピーカーも自動的に立ち上がり、スピーカーから出力されます。テレビスピーカーにするためサウンドバーのスイッチoffにすると切り替わるまで時間が掛かり無音状態になるのがイラッときます。
それでも音質には満足していますが(笑)

書込番号:25699736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 00:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん
たびたびありがとうございます。
やはり3ステップなんですね。

他社を見てみるとヤマハでも似た書き込みがあるので、あるあるなんでしょうか?

書込番号:25699894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 01:02(1年以上前)

>まっしゅゴーゴーさん
レグザでのコメント助かります。
噂通り粗いステップなんですね。

これ、サウンドバー付属のリモコンでも同じでしょうか?
たとえば、TVのリモコン連動だと3ステップだけど、サウンドバーのリモコンだと細かく上げられるとか?
他社になりますが、ヤマハでの書き込みで、付属のリモコンだと細かく調整できるとありました。
もし良ければ、教えてください

書込番号:25699899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 07:59(1年以上前)

>かごめソースさん

ヤマハでも機種で異なります。

BAR1000は数字の最大音量表示はサウンドバー側で32です。テレビ側音量表示が最大数字で100だと3ステップでテレビリモコンで音量数字が上下することになります。

ドットとかインジケータ表示だと実機同士で検証しないと分からないです。サウンドバーメーカーはテレビ各社との数字表示同期は保証しないです。あくまでもサウンドバーのリモコン音量調整で異常が有れば保証ですね。

スマホアプリ対応機種だとスマホで音量数字確認出来ます。

量販店でご相談お勧めです。

書込番号:25700052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 08:09(1年以上前)

>かごめソースさん

それとサウンドバーメーカーがソフト改善して最新アップデートで細かく調整出来るようにしたケースもあるので、ここはサウンドバー購入したらソフト更新すると良いと思います。

書込番号:25700063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 09:15(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>サウンドバー側で32です。テレビ側音量表示が最大数字で100だと3ステップで
あ〜なるほど
サインドバーとTV側で段階が違うので
TVでは見かけ上3つずつ上がってるように見えるんですね。

てっきりTVとの相性で、サウンドバー側の音量の段階が間引かれて上がってるのかと思ってました。

書込番号:25700129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 10:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ファームに期待!
と思いましたが
https://www.denon.jp/ja-JP/support/update

このモデルは出ていないようですね。

書込番号:25700168

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 10:13(1年以上前)

>かごめソースさん

そうです。相性とかの問題で無くサウンドバーの最大音量数字が低いと細かく調整出来ないです。

サウンドバー最大音量数字が50だとテレビリモコンで2ステップズレです。

書込番号:25700190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 10:40(1年以上前)

>かごめソースさん

ヤマハとかデノンサウンドバー欧米仕様なんですね。テレビも欧米はインジケータ表示が多いので、それと合わせてるんでしょう。欧米仕様はテレビの音量数字100とか普通要らないという考えです。

ソニーはサウンドバーもテレビ全て100/100なので完全同期取れます。日本のテレビほとんどが100表示なので、欧米仕様サウンドバーと同期取れないということだと思います。

デノンのほうが音質がソフトなので聴き疲れが無いので人気が高いです。

書込番号:25700220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 11:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>ヤマハとかデノンサウンドバー欧米仕様

となるとメーカー縛りなんでしょうか?

S217では不満が無く、S316で音量の苦情が目立つので
機種によって段階が異なるのかと思っていました。

それか最大出力の違いで
1段ごとの音量が機種によって異なるとか??

的確な返事がもらえるかわかりませんが、現在メーカーに問い合わ中です

機種選び悩みますね〜
メーカーはデノンに決めてますが
S316、S217、S517
で揺れ動いてます

書込番号:25700281

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/15 11:54(1年以上前)

>かごめソースさん
この件興味があるのでデノンに問い合わせ中です。回答あればお知らせしますので少々お待ちください。

書込番号:25700300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 12:15(1年以上前)

>かごめソースさん

>となるとメーカー縛りなんでしょうか?

S217では不満が無く、S316で音量の苦情が目立つので
機種によって段階が異なるのかと思っていました。

メーカーと機種縛りですね。最新デノンだとズレは無いです。

217と316で最大音量表示が違うということですね。これは仕様となりますがこれは簡易仕様では開示していないです。


>それか最大出力の違いで
1段ごとの音量が機種によって異なるとか??

最大出力とは関係ないと思います。そもそもデノンは出力公開していないので比較も出来ないです。

メーカーに聞くのがベストです。


書込番号:25700321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 13:18(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
私もメーカーに問い合わせ中です。

こちらも情報入りましたら書き込みします

書込番号:25700423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 13:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん
はい、先のコメントに書いたとおり
現在メーカーに本件問い合わせ中です。

>メーカーと機種縛り
ありがとうございます。
デノンはある時期を境に、良くなってるんですね。


書込番号:25700425

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 13:36(1年以上前)

>かごめソースさん

REGZA8900で517いじってきました。

テレビリモコンでテレビ音量表示は1,2,3と上がって行きますよ。サウンドバーのドット表示も徐々に上がって行き、ドットも1つ目が少しづつ明るくなって2つ目も点灯して行きます。

スムーズに音も細かく調整できてると言えます。

テレビ側音量50でサウンドバー4つ目点灯して行きます。

これ以上上げると音が凄いのでやめておきました。なので完全同期していると言えます。

217も試して見ると同様に完全同期してテレビが小型なので、50以上上げると5個目のドット点灯してましたから217も完全同期していると言えます。

ご参考まで。

書込番号:25700444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/15 14:01(1年以上前)

>ダイビングサムさん
わざわざ実機試していただき恐縮です。
モデルによって様々なんですね。

まだチラ見した程度ですが
https://www.youtube.com/@Wada-tsubo_topics-JP
こちらのレビューでS216 217,316など詳細がわかりました。

やはり316は3ピッチで、モデルによって2ピッチ、1ピッチと様々なようでした。
音量問題もですが、音の特性も様々で余計悩みそうです。

書込番号:25700462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S316の満足度5

2024/04/15 14:10(1年以上前)

>かごめソースさん

なるほどデノン217と517が2ピッチの可能性有るかもですが、テレビリモコンは1,2,3とスムーズに上下してサウンドバーの音量上昇の違和感と音量微調整のききぐあい全く問題無かったです。

3ピッチは夜間静かな場所だと違和感出るかもですねー。微調整出来ないとストレスかもです!



書込番号:25700471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音量調整のステップについて

2024/04/14 20:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:1153件

このモデルは、DHT-S316で言われているような
音量ステップが3つずつ上がる(おおざっぱに音量が上がる)仕様でしょうか?

それとも細かな音量ステップですか?

現在購入を考えており
ウーハー別体のDHT-S316に心惹かれているのですが
口コミにある音量のステップが気になっています。

S316の現物を視聴できないため
コストコで売っている、DHT-C210K(S217同等)を視聴しました
こちらは、気になる音量ステップではなかったため
これが3ずつ上がるステップであれば、個人的に気にならないかなと思っています

書込番号:25699546

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S217の満足度5

2024/04/14 20:38(1年以上前)

>かごめソースさん

自分が試聴した時はテレビ側リモコンと完全に同期していました。テレビ側リモコン音量1上げるとサウンドバー点滅1回で10回目でサウンドバーの色が変化していたので安心した記憶があります。

この機能はテレビ側の性能に左右されるかもなのでご注意です。最新テレビなら問題ないはずです。

下記リンクご参考まで。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/BIAJSYrmowrglk.php

書込番号:25699582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S217の満足度5

2024/04/14 20:49(1年以上前)

>かごめソースさん

最新テレビというよりも、テレビ側がARC対応のHDMIリンクCEC対応していれば特に問題無いです。

サウンドバー3ステップ音量だとサウンドバーの最大音量は33なので、この場合は音量が細かく調整出来ないので不自然なので、さすがにそれは無かったですよ。




書込番号:25699600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/14 20:51(1年以上前)

>かごめソースさん
こんばんは
この件はサウンドバーとテレビの相性によりますので、サウンドバーのスペックだけで一概にどうなるとは言えません。

コストコ展示品は、同じく展示品のテレビとの相性でその様な動作になっていた可能性はあります。

書込番号:25699604 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S217の満足度5

2024/04/14 20:59(1年以上前)

>かごめソースさん

過去スレチェックすると下記テレビ使用ですね?

東芝REGZA 43Z700X [43インチ]

まず間違い無くテレビ側リモコンで1ステップで音量同期すると思いますよ。念の為購入店で確認すると良いですよ。



書込番号:25699620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/14 21:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん

コメントありがとうございます。
色々設定があるんですね。

TVは東芝のZ700Xになります。
調べたところARCには対応していました。
となるとS316でも大丈夫ですかね?

書込番号:25699625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/14 21:01(1年以上前)

>プローヴァさん
失礼しました。
テレビの情報抜けてました。
Z700Xになります

書込番号:25699627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S217の満足度5

2024/04/14 21:07(1年以上前)

>かごめソースさん

先ずは基本ARC CEC規格なのでどちらでも大丈夫です。

念の為購入店で確認するのがベストです。

購入前相談で担当者名前控えて万一ダメで有ればキャンセル出来るように手を打っておけば安心ですよ。



書込番号:25699636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1153件

2024/04/14 21:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
コメント先にいただいてたみたいですね。失礼しました。
まずこのモデルでは、ステップの問題が無いこと安心しました。

お店だと実機が置いてなくて、こちらで質問させていただきました。

この先はスレチなので、316のスレで聞いて見たいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:25699641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件 DHT-S217の満足度5

2024/04/14 21:12(1年以上前)

>かごめソースさん

そうですね。それが良いと思います。

書込番号:25699646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:28件

こちらのJBLのホームページを見ると購入時不具合があるときなどは対応はメールのようなのですが、国内メーカーのような出張や電話対応がないのが不安なのですが。ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:25699140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/14 15:33(1年以上前)

>MSオタク25年さん


勿論電話でライブでやり取り出来ます。

保証書に修理依頼の電話番号もありますよ。

安心して購入ください。

書込番号:25699152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/14 16:42(1年以上前)

>MSオタク25年さん

こんにちは、以前JBLを2度使っていました、輸入元がしっかりしてるので問題ないと思います。

書込番号:25699246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/04/14 17:20(1年以上前)

>里いもさん
>ダイビングサムさん
早速ありがとうございました。

書込番号:25699298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/14 17:25(1年以上前)

>MSオタク25年さん

ここの電話窓口は日本人でカタコトの日本語で無いので安心です。

書込番号:25699312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 500 [ブラック]

取扱説明書には、以下画像のように記載があります。
4mmの穴を開けたのですが、グレーの受け金具の幅が4mmを超えており、電動ドリルで押し込んでも壁に刺さりません。
どうやって差し込めばいいのでしょうか?グレーの受け金具を使わなくても良いのでしょうか?

すでに取り付けられた方、お分かりになる方、教えていただけると幸いです。

書込番号:25697782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/04/13 15:27(1年以上前)

補足で入っていた金具は、画像のセットが2セットです。
よろしくお願いします。

書込番号:25697798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

受けネジ差し込み意外とハードル高いと思います。

出来れば近所の電気屋さんにお願いして取り付け確実に出来ます。

壁の材質でプロは工具を使い分けるので壁掛けは必ず信頼できる業者に依頼するのがベストです。

グッドラックです。

書込番号:25697821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/13 15:43(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

先にグレーのプラスチック部品だけを4mmの穴に木づちやプラスチックハンマーで壁に打ち込み

次の段階として木ネジを受けとともにドライバーでねじ込みます。

書込番号:25697822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/13 15:52(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

他のサウンドバーメーカーでも壁設置は業者に依頼するように注意喚起しています。安全確保の為です。

購入店に業者の依頼しても良いと思います。

自己流でやると壁破損させたり怪我の元なので慎重にご判断のほどです。

書込番号:25697828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/13 16:25(1年以上前)

グレーの受け金具はオールプラグアンカーかなと思われます
壁の母材にネジ穴を作ります
壁が無垢の木材で厚さ10mm以上あればアンカーなしでタッピングねじだけで固定できそうです
壁が石膏ボードやコンクリートなどであればネジが効かなくなるため専用のアンカーを使用
します
コンクリートアンカーやボードアンカーを使用します
詳しくは樹脂アンカーやオールプラグアンカーでyoutubeでぐぐってみてください
壁材で使用するかしないか決めます
使用する場合はアンカーの大きさに合わせて下穴をあけます

書込番号:25697866

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/13 18:49(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
こんにちは
壁に穴を開けた箇所は叩くとポコポコ音がして中空な感じですかね?
であれば石膏ボードが裏の間柱の間に取り付けられている状態かと思います。

石膏ボードにこの様なグレーのプラグを使って重量物を壁掛けするのはおやめになった方がよろしいです。強度不足で時間が経つと落ちてきますよ。

通常石膏ボード壁に壁掛けする場合は、間柱を狙ってネジを打ちます。なので間柱の位置(概ね45cm間隔)の上に取り付けネジの位置が来るとは限りません。
そこで普通はあらかじめ間柱の間に補強合板を渡しておいてその上に壁掛けを行います。家の施工時でないと補強壁は入れられないですね。
壁の手前に12mm程度の合板を間柱で固定し、その板にサウンドバーを壁掛けするのは強度的に良いかと。この場合グレーのプラグは不要で直接ネジを打てば良いです。

ともかく壁掛けは理屈を知らない素人がDIYで行うとリスクがあります。上記内容が理解できない場合、プロにお願いしてやってもらうのが良いと思いますよ。

書込番号:25698043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6303件Goodアンサー獲得:1014件

2024/04/13 19:16(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

サウンドバーの壁設置で一番お勧めはエアコン販売の電気屋さんです。恐らく近所にいくらでもあるでしょう。

エアコンは壁設置なので、壁材質や硬さと設置安全の知識凄いですね。

30分もかからないでササッとやってくれるので費用もリーズナブルです。

ご参考まで。

書込番号:25698058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:210件

2024/04/14 09:34(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

代替の例ですが、参考までに。

ネジのとりつけだけ頼める電気屋さんがなければ、専用のネジでないと音が
かわるということがないかぎり別のフックを付けるという手もあります。

本体が2.8kgなので、これに合わせて耐過重の十分な(例えば3kg用を2個とか)
金具をしっかり手を抜かずにつければ落ちないと思います。
https://kabebijin.net/user_data/manga.php

専用webから購入でなく量販店でもアマゾンでも楽天でも売っています。

クレファー CREPHA KFK-6012 [壁美人]を自分では壁掛け時計や額に
つかっていますが、汎用もあります。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000977023/

書込番号:25698709

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2024/04/25 12:08(1年以上前)

お返事遅くなってしまい申し訳ありません。

>よこchinさん
ハンマーで打ち込みましたが、打ち込めませんでした涙。教えていただきありがとうございます。

>ダイビングサムさん
いつも教えていただきありがとうございます。外注したほうがいいということでしたが、なんとか自分たちでやってみました。アドバイスありがとうございました。

>haru266さん
合板の下地を入れておいてもらったので、オールプラグアンカーなしで打ち込んでみました。固定もでき、びくともしなかったので、それで良さそうです。教えていただきありがとうございました。

>プローヴァさん
教えていただきありがとうございます。合板を下地に入れていたのでポコポコはせず、しっかりした音がしました。ねじのみで固定ができました。

>balloonartさん
アイデアありがとうございます!なるほどです!今回ネジのみで止めてみたので不安であれば追加でつけるのも検討しようと思います。

書込番号:25713534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2024/04/25 12:27(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん
下地入りの壁なら何の問題もないですね。
と言うか、そのために下地を意図的に入れたなら普通にネジを立てれば良いだけですね。
上手くいってよかったです。

書込番号:25713548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/04/25 12:30(1年以上前)

>iphoneXユーザーみーさん

合板の下地なら不要な部品ですね。

書込番号:25713554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)