サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3982

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesでの音楽再生について(無線)

2010/11/12 01:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 cupipoohさん
クチコミ投稿数:2件

純正アクセサリーによるipodとの接続以外に、無線を使って本機で音楽再生をしたいと考えています。曲選択のし易さと、ipodの出し入れがないことからPCのiTunesを使用したいと思っており、何かおすすめはございませんでしょうか。
bluetoothでは本体でボリュームをかなり上げないと通常音量にならなかったり、もしくは音質が大幅に劣化するのでしょうか。PCとの距離は4M程度で障害物はありません。レシーバーのYBA-10というアクセサリがあるようですが、PC側にもともと送信機能がなく、お勧めの送信機はございますでしょうか。

書込番号:12201994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/12 06:38(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

PCと無線で接続するならこんな製品は如何でしょう。
デジタル接続も可能ですね。

書込番号:12202396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/12 12:13(1年以上前)

あとはPCに後付けでbluetooth機能を付けるかですね。。

http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2/

書込番号:12203315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cupipoohさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/12 22:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。airmacが音質的にも評判が良いようですので、試してみようと思います。

書込番号:12205955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/12 22:39(1年以上前)

私はPCのマザーボード、あるいは音源ボードについている、
S/PDIF(=光接続端子)を使って、5mの光ケーブルで接続しています。
これで、PCで再生できる音楽、DVDなどの音はすべてYSP-2200で
鳴らすことが出来ます。


書込番号:12205997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/26 01:17(1年以上前)

AppleTVと接続するのがいいですよ。

書込番号:12276254

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:662件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

ちょっと変な質問かもしれませんが、この機種でこんな機能があったら良いな、
若しくはこんな当たり前の機能が付いていないという事はありますか?


というのも、最近ホームシアターに興味が出てきてちょっとづつですが調べています

それでこの機種なんか結構良さそうだと思い購入もほぼ確定したのですが、
ホームシアターを今まで使用した事が無く、興味も無かった為、基本的な事がよく分かっていません

ホームページ等には、基本、売り文句が並べられていますから、そういう所に書かれない
こんな惜しい所がある等が分かれば初心者な私でもその事に付いて調べる事が出来ます

通常であれば、良い所を聞くところ、逆に惜しい所を聞くのは私の無知からなのでご勘弁を、、、

書込番号:12190049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/09 18:20(1年以上前)

本機はこれで完成形なのでリア拡張などは出来ませんが、他のセット品と比べて不利な部分は無いかと思います。。

バータイプと言う事で、テレビによってはリモコン受光部が隠れてしまうかもしれない位かな・・

フロントサラウンドとしてなら、かなりの良品だと思いますよ。。
もちろん音質は好みですので、ご希望にあうかどうかは別ですが・・・
最新の音声デコードやARC、3D対応など、機能的に劣ってる部分は無い気がします。。

あとはお部屋の形状で壁面反射の5.1サラウンドが出来るかどうかかな・・・
これがうまく利用できないと、本機の性能を発揮できていない事になりますので・・・

まあ、それが出来なくても他のセット品と比べて劣ってる部分は無いと思いますが、金額的にどうか・・・とも思えます。。

書込番号:12190106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/11/09 19:02(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます

>本機はこれで完成形なのでリア拡張などは出来ませんが、

私の部屋が6畳と狭いので、後ろにスピーカーは物理的に無理なのでクリアです

>バータイプと言う事で、テレビによってはリモコン受光部が隠れてしまうかもしれない位かな・・

テレビはソニーKDL-40F5なのでホームページの寸法図と照らし合わせればなんとかクリアです

>あとはお部屋の形状で壁面反射の5.1サラウンドが出来るかどうかかな・・・
これがうまく利用できないと、本機の性能を発揮できていない事になりますので・・・

今はカラーボックスが2つ邪魔をしていますが、隣の部屋へ持っていく予定です
横に窓、遮光カーテンがありますが、視聴するときは開けておくという事で一応クリアです

>他のセット品と比べて不利な部分は無いかと思います。。
>フロントサラウンドとしてなら、かなりの良品だと思いますよ。。
>最新の音声デコードやARC、3D対応など、機能的に劣ってる部分は無い気がします。。

なんとも力強いお言葉有難うございます
購入前にこのような言葉を頂ければ安心して購入出来ます

>金額的にどうか・・・とも思えます。。

うあああああぁ
最初4、5万位を目安にしていたのに気付けばこの価格になってしまってました
これだけは考えてはいけない考えてはいけない考えてはいけない、、、

助言ありがとうございました
先ほどポチッと注文しました

書込番号:12190282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/11/13 14:54(1年以上前)

本日、届いて設置しました

TVは先に書いたようにソニーKDL-40F5なのですが、パソコンのモニターとしても使用しているためTVとの距離が1メートル程しかありません
インテリビーム設定で1.8メートル以上離さないとならないらしいのでぎりぎり1.8メートルで設定しましたが、
さすがに1メートル程の視聴ではほとんど前からしか聴こえません
ちょっと残念ですが、TVの音とは全然違って迫力がありますね

末長く使用していこうと思います
ありがとうございました

書込番号:12209089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

昼と夜での使い分けについて

2010/11/08 11:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

この機種の購入を検討しているのですが、
PS3でブルーレイを鑑賞する際、
昼はYSP-2200で、夜はTVのスピーカーで音を出すということは
可能でしょうか?

書込番号:12183068

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/08 12:04(1年以上前)

HDMIスタンバイスルーに対応するならYSPはスタンバイ状態でもテレビに映像/音声を出力できます。
ただテレビで再生できないフォーマットだと音声の再生ができないのでPS3の設定変更作業は発生しそうです。

書込番号:12183196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/08 12:53(1年以上前)

本機にはスタンバイスルー機能はなさそうなので、本機設定で音声出力先を変更する必要があるようですね。。
ただこの機能もリンクオフの時しか作動しない様なので、かなり面倒だと思われます。。

本機で音声出力を毎回変更するのであれば、BD再生時のHD音声は諦めて、PS3は直接HDMIでテレビに接続して、更にPS3から光ケーブルで本機に接続して使用した方が良いと思います。。

使い勝手を取るか音質をとるか・・・ですね。。
個人的にはHD音声で無くても良さそうですが、この辺はご自身で聴き比べて判断するしかなさそうです。。

書込番号:12183405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/09 00:15(1年以上前)

PS3をYSP-2200ではなく、TVにHDMIで接続しています。

TVの電源オンに連動し、2200の電源が入りますが、その際自動的に音声出力は
TVではなく外部アンプとして認識されている2200から出力されます。

質問にあるように、夜などテレビのスピーカーから音声を出力したい場合は、
単に2200の電源を切るだけです。(リモコンでも本体でもどちらでも可)
瞬時にテレビのスピーカーからの出力(PS3の音声ですね)に切り替わります。


なお、テレビはSONYブラビアKDL-46Wです。

書込番号:12187068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/09 06:15(1年以上前)

説明書(23ページ欄外)を見ると、「HDMIコントロールをONにすれば、HDMI出力はされる」とありますから、スタンバイスルーはするようですね。
従って、PS-3 → YSP-2200 → TV の接続でも大丈夫でしょう。

もちろん、ぼのみちさんの接続方法でも問題ありませんが、
BDのHDオーディオ(DOLBY Tru-HDなど)については、上記の接続で無いと再生できないと思います。

また、TV側に優先スピーカーの設定がある場合は、「TV」にしておけば通常はTV側から音が出、必要なときだけTVのリモコンからYSP-2200を起動させることが出来ると思います。
※HDMIコントロールがONの時は4Wの消費電力ですから、あまり気にするほどではないでしょう。OFFにしておくと0.3Wになるようですね。

書込番号:12187804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/09 11:36(1年以上前)

>説明書(23ページ欄外)を見ると、「HDMIコントロールをONにすれば、HDMI出力はされる」とありますから、スタンバイスルーはするようですね

そのようですね。。
晴れ時々くもりさんすいません。訂正ありがとうございます。。

書込番号:12188693

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAPPINさん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/09 15:37(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ぼのみちさん、晴れ時々くもりさん、
回答ありがとうございました。
みなさんの回答のおかげで昼と夜とで使い分けが出来ることがわかりましたので、俄然購入欲が強くなってきました^^

書込番号:12189471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/11/13 16:17(1年以上前)

今日このYSP-2200とPS3を接続しました

TVはソニーKDL-40F5を使用しています

口耳の学さんのコメントが絶妙です

YSP-2200で良い音出すぞと張り切ってPS3-2200-40F5をHDMI接続、
PS3のサウンド設定、音声出力設定をHDMI、自動で選択後スタンバイスルー状態へすると
TVからPS3の音が出ません

まさに、
>テレビで再生できないフォーマットだと音声の再生ができないのでPS3の設定変更作業は発生しそうです。

この状態です

私は夜は光接続のワイヤレスヘッドフォンなのでTVから音が出なくてもさほど影響はないですが、
ヘッドフォン使用の為にPS3のサウンド設定、音声同時出力を入にするとHDMI接続したYSP-2200の方にも
Dolby TrueHDなどが不可などの別の影響が出てしまいます

PS3の設定変更作業が面倒かどうかがキモですね

書込番号:12209404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-CT350への接続方法

2010/11/07 21:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

クチコミ投稿数:5件

テレビ周りを一新する予定で本機を購入予定なのですが
下記機器の接続方法(使いやすい方法)を教えてください。

テレビ SONY LX900  レコーダー SONY AT700  ゲーム機 PS3(初期型60GB)

AT700は本機を中継してLX900に繋げれば、フルにリンク機能を使えると思うのですが
問題はPS3で初期型はリンク機能が働かないと思うのですが、この場合は

1.PS3をLX900にHDMI接続、光ケーブルで本機へ
2.PS3を本機にHDMI接続のみ

上記の方法があると思うのですが、どちらの方法がおすすめでしょうか?
または他によい便利に使える接続方法はあるのでしょうか?

別の質問ですが、本機は入力信号がきたら自動で電源が入るのでしょうか?
またLX900のリモコンで本機の電源を入れる事はできるのでしょうか?

たくさんの質問、記入不備等があると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:12180606

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/07 22:21(1年以上前)

PS3はリンクに対応しなくても普通に使えますよ。
光ケーブルでの接続でもいいのですが、ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生に対応できないです、CT350はロスレスでコード非対応で初期型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力に対応しないので不要のように思えるのですが、PS3側でロスレス音声をデコードしてマルチチャンネルリニアPCM音声に変換できるので、マルチチャンネルリニアPCM音声には対応するCT350と組み合わせるなら有効です。
ロスレスではなくマルチチャンネルリニアPCM音声を収録したBDもありますし、ゲームでも使いますしね。
ただそれほど音質差は感じられないかもです。

リンクは基本的にはテレビと連動します、テレビの電源が入ればCT350の電源もONになります。
レコーダーとテレビがリンクしていれば、レコーダーの電源ONでテレビもONになり、結果的にCT350もONとなりそうです。

書込番号:12180898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/07 22:21(1年以上前)

まず接続はどちらでも構わないと思いますが、
1の場合はBDに記録されてるロスレスHD音声では再生できず、ドルビーやDTSにダウンミックスされて出力される事になります。。

ですので、PS3のスペック的な音質を重視されるのであれば2の接続の方が良いですが、BDはレコで再生させるようにすれば問題はなさそうですし、HD音声とDVD規格のドルビーなどとの音質差の印象も人によって違うと思いますので、その辺を聴き比べて判断されてもよろしいと思いますよ。。
ゲームの音声はどちらか(HDがあるのか?)判りませんが・・・・

その他の接続としては、1の接続で光ケーブルを使用せずテレビ経由で音声を出す方法もありますが、更にDTS音声は不可になりますので光ケーブルは使用した方が良いでしょう。。(必要性でどちらでも良いと思います)

>本機は入力信号がきたら自動で電源が入るのでしょうか?

レコや再生機がリンク対応ですので可能だと思います。
おそらくレコの電源を入れるか再生動作をすればテレビと本機の電源も入り、テレビの入力切り替えも変わると思います。。

>またLX900のリモコンで本機の電源を入れる事はできるのでしょうか?

連動設定をさせておけば可能だと思います。
その他音量操作や、テレビとHDMI入力の切り替えも自動になると思います。。
HDMI同士の入力切り替えは上記の電源や再生などの動作でのみ切り替わるので、PS3との切り替えは手動操作も必要になりそうです。。

書込番号:12180904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/07 23:27(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます。

5年前のHDMI搭載されはじめのテレビからの買い替えで最近の事情がよくわからず大変参考になりました。
現在は、テレビ、レコ(PS3)、アンプと電源を入れないといけないのがわずらわしく…
リンク機能をフルに使いたくて

PS3は,不自由なく使えそうなHDMIケーブル1本で本機に接続しようと思います。

>本機は入力信号がきたら自動で電源が入るのでしょうか
この事はPS3からの入力信号で本機の電源が入るのかが聞きたかったのです。申し訳ないです。
新型PS3は、リンク機能でテレビのリモコンでPS3が操作できる(この機能は別にいらないです)みたいですが、
本機の電源のみでも自動で入らないかなぁと思ったのです。
テレビの電源に連動して本機が動くなら個別で電源を入れる必要はなさそうですね。

とっても助かりました。本当にありがとうがざいました

書込番号:12181366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リンクについて

2010/11/06 12:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

初心者なので教えてください。テレビのリモコンで、HDMIの入力切替がうまくいきません。

TV:ソニー40F1

YSP-2200とブルーレイ、PS3を接続しています。
入力1:BDZ-X95
入力2:PS3

この状況で接続しています。

PS3を起動させて、TVのリモコンで入力切替を行う際、HDMI2が選択出来ません。(YSP-2200のリモコンでHDMI2を選択するとPS3の画面に切替ります。)

また、HDMI1の方はチャント表示され、TVのリモコンで選択するとBDZ-X95の画面が表示されます。


逆に、YSP-2200のリモコンではHDMI1(ブルーレイ)、HDMI2(PS3)の画面切替は出来ますが、TVの画面に切替る事は出来ません。

これって、ソニー製品はうまくリンクされてないって事なのでしょうか?それとも、故障でしょうか?

ちなみTV電源のON・OFFに連動して、本機、ブルーレイのON・OFFはちゃんと出来ています。

宜しくお願いします。

書込番号:12172543

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/06 12:32(1年以上前)

レコーダーとPS3をYSPのHDMI入力に繋げているのですよね?この場合テレビの入力は固定でYSPの入力を切り換えて対応するのですが、テレビの入力を変えてしまうと表示しなくなります。

テレビ側にシアターの入力を切り換える操作方法があるならYSPの入力を変更できますが方法があるか探してみてください。

書込番号:12172581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/07 03:26(1年以上前)

口耳の学さん、返信有難うございます。

色々、施行錯誤した結果、YSP側のHDMI入力切替は出来ないようです。(取説には出来ると一応書いてあるのですが・・・)

TVのリモコンで入力切替が出来るのは、あくまでもTV側、つまり、TV(地デジ)とHDMI1(YSP-2200)
のみで、直接TVに接続されてる機器のみの切替が出来るようです。

YSP側の入力切替は、YSPのリモコンでしないといけないようなので、この点がチョット面倒です。

書込番号:12176588

ナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/07 10:15(1年以上前)

YSP-2200とブルーレイ、PS3を接続しています。
入力1:BDZ-X95
入力2:PS3

リンクって、BDZ-X95の電源を入れるとYSP2200は入力1に切り替え、
PS3の電源を入れるとYSP2200は入力2に切り替えることですよね。
リンク対応機器であれば問題ないと思います。

書込番号:12177370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/07 11:36(1年以上前)

>TVのリモコンで入力切替が出来るのは、あくまでもTV側、つまり、TV(地デジ)とHDMI1(YSP-2200)のみで、直接TVに接続されてる機器のみの切替が出来るようです

おそらく他のシアターセットでも同じですよ。。
テレビのリモコンで任意にアンプ側に接続した機器を選ぶことは出来ないと思います。。
それに出来る機器をしりません。。

この場合、電源や機器の再生動作によって入力が切り替わるだけかと思いますよ・・・
それ以外で機器変更をするにはアンプ側で操作するしかないと思います。

取説に書かれているのもテレビとHDMI機器との入力切り替えが自動ってだけではないでしょうか?

書込番号:12177723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/08 02:55(1年以上前)

shboyさん、クリスタルサイバーさん、返信有難うございます。

ようやく理解出来ました。有難うございました。

また何かありました時は、宜しくお願いします。

書込番号:12182187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問します

2010/11/06 00:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:1件

先日、YSP600、VIERA37G2、DIGA BR580を購入しました。ベストな接続方法を教えてください。お願いします。

書込番号:12170818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/11/06 02:26(1年以上前)

HDMIケーブルで
BR580→YSP600→G2

光ケーブルで
G2→YSP600

で、いかがでしょうか。

書込番号:12171219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/06 06:32(1年以上前)

YSP-600はHDオーディオ非対応ですから光ケーブルでの接続でもいいです、ただテレビとリンクするならテレビとはHDMIケーブルで接続します。

テレビとの接続はHDMIケーブルと光ケーブル、レコーダーはHDMIケーブルでYSPに接続するかテレビにHDMIケーブルで接続して音声だけ光ケーブルでYSPに接続するかどちらかでしょう。

書込番号:12171438

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)