サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3981スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3981

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Woooでの使用について

2010/10/16 14:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:305件

最近、Wooo(P42-XP05)を購入しました。
まだ箱から出しておりませんが・・・・

せっかくなら音にも少しこだわろうかなと思い
色々探していたところ、この商品に出会いました。

そこで質問なのですが、Woooでも使用可能でしょうか?
また接続は簡単にできるのでしょうか?
Woooリンクが使えたらいいなと思っておりますが
この商品で可能でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12068501

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/16 15:12(1年以上前)

パナの製品は日立と相性はいいです、日立の動作確認機種一覧にも載っているかもしれません。

接続はHDMIケーブルとARC非対応なら光ケーブルも接続します。

書込番号:12068552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/16 15:46(1年以上前)

>Woooリンクが使えたらいいなと思っておりますが
この商品で可能でしょうか?

以前、家電店で試しましたがリンクは可能でしたよ。。

書込番号:12068651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2010/10/16 18:00(1年以上前)

【口耳の学さんへ】
 ご回答ありがとうございます。
 接続も簡単にできそうですね。
 本当はヤマハのYRS-1000を欲しいのですが
 予算オーバーなので・・・・


【クリスタルサイバーさんへ】
 ご回答ありがとうございます。
 Woooリンクいけるんですね。
 こうなると現実味が出てきました。
 前向きに検討します。

 

書込番号:12069147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法を教えて下さい

2010/10/15 15:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:10件

こちら VIERA TH-L37S2と DIGA BWT1000を使用しています

シアターバーとの接続がいまいちわからないので 教えていただけないでしょうか?

書込番号:12063554

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 15:17(1年以上前)

基本の接続方法は、レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビです。
テレビがARC対応ならこれだけ、非対応なら光ケーブルの接続も必要になります。

書込番号:12063576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:19(1年以上前)

本機もS2もARC対応なので、

BWT1000→(HDMIケーブル)→入力端子 HTB10 出力端子→(HDMI)→S2の背面HDMI1の入力端子

で、本機とS2のARC機能をオンにする(設定方法は取説で)

で良いです。

HDMIケーブル×2が必要で、S2に接続する方はARC対応の物を使用してください。

書込番号:12063581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/15 15:44(1年以上前)

早速ありがとうございます

HDMI入力が1つしかないみたいなんで TV→アンプは無理って事ですよね

書込番号:12063649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:51(1年以上前)

>HDMI入力が1つしかないみたいなんで TV→アンプは無理って事ですよね

ARC機能はアンプ側からテレビに接したHDMIケーブルで、音声をアンプ側にリターン入力できる機能ですので、
この接続でレコとテレビの音声が本機で出力されますよ。。

書込番号:12063689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/15 15:54(1年以上前)

ちなみにARC機能が無くても(使用しなくても)光ケーブルでテレビから本機に接続すれば、同様にテレビ音声も本機で出力できます。。

まあ今回は関係ないですが、一応ですね。。

書込番号:12063707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/15 17:08(1年以上前)

HTB10のHDMI入力は一つですがHDMI出力も一つあります、テレビとは出力端子から繋げればいいです。

書込番号:12063942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/15 18:10(1年以上前)

口耳の学さん

クリスタルサイバーさん

ありがとうございました

助かりましたm(__)m

書込番号:12064148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの穴を上手く保護したいのです

2010/10/13 13:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 assueさん
クチコミ投稿数:3件

一昨日こちらの商品を購入しました。
商品到着は今週末なのですが、題名の通り何か良いアイデアやアイテムがあれば教えて頂きたいと思っています。
そもそも5.1環境でずっとテレビを観ていましたが、子供が生まれるにあたりスピーカーの存在が危険との妻の判断により泣く泣く廃棄し、この度テレビ買い替えのタイミングを見計らってコンパクトなこの機種を購入した次第です。
どれだけ子供がいじっても大丈夫!と思っていたのですが購入時にウーハーをペタペタ触っていた時に、子供がちょうど穴に物を詰めるには丁度良さげな穴じゃないか!と気付いてしまいました。
テレビ台の中(扉がついています)に仕舞えばいいのかもしれませんが音が良く聞こえなくなってしまいそうですし、かといって純正の穴をカバーする部品も無さそうで。。
何方か良いアイデアがあれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:12053617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/13 14:01(1年以上前)

>テレビ台の中(扉がついています)に仕舞えばいいのかもしれませんが音が良く聞こえなくなってしまいそうですし、かといって純正の穴をカバーする部品も無さそうで。。

スポンジを詰めておく・・・という手もありますが・・

本機は一応ラック内でも対応の物ですので、排熱などのスペースも考えてラック内に収まるようであれば、そのようにされた方が良いと思いますよ。。

過去にガラス戸を閉めても聞こえる・・という事を見た記憶がありまが・・
排熱も考えると使用時は扉をあける事をお勧めします。。

あとは・・・普通の事ですが手の届かない場所にとりあえず設置されるか、
テレビ周辺にお子様が近づかない様なグッズを使う位でしょうか・・・

書込番号:12053750

ナイスクチコミ!0


kbtdさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/13 17:06(1年以上前)

100均でお風呂の排水溝のふたみたいなものを買って、両面テープで貼り付けてしまうというのはどうでしょうか?

両面テープなら子供ではそう簡単にははがせないし、はがしたいときにはリムーバーを使えばきれいにはがせると思いました。

音は少しこもるかもしれませんが、少し目の粗いものにすれば気にならないと思います。

書込番号:12054225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 assueさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/13 22:33(1年以上前)

クリスタルサイバー様
kbtd様
早速のご回答ありがとう御座いました。お二方からのご指摘非常に参考になりました。
ウーハーがラック内対応ってすごいなぁと感心しました!
実機が届いたらまずはラック内で排熱含めどの程度音が篭るか確認し、ちょっと気になるようであれば100均の排水溝の網!こちらをうまく切り抜いてふたが出来るか試して見たいと思います。

書込番号:12055804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HX800でご使用の方にお聞きします。

2010/10/04 15:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

スレ主 sirobaさん
クチコミ投稿数:28件

ソニーのHX800に一体で設置した場合、
スピーカーを付けない場合と高さはどれくらい上がりますか。
今、テレビボードの高さが8cmほどしか余裕がないのですが、
付けれるのでしょうか。

書込番号:12010253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 HT-CT350のオーナーHT-CT350の満足度5

2010/10/18 00:51(1年以上前)

46LX900 に取り付けた場合なので参考になるかどうか分かりませんが、標準で高さが 761mm だったのが 840mm になりました。差は 79mm ですのでギリギリ80mm(8cm) 以内に収まります。

HX800に取り付けても同じだと思いますが、念のため実際に取り付けた方の意見が欲しいところですね。

ということで、実際に HX800 に HT-CT350 を取り付けた方の情報求む!ですね。

書込番号:12076882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sirobaさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/18 08:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
LXでも同じ仕様だと思いますので、参考になります。
今は、価格とにらんで検討しています。

書込番号:12077568

ナイスクチコミ!0


法律家さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/01 00:23(1年以上前)

40HX800(仕様記載のスタンドを含む高さは61.3cm)にHT-CT350をつけたら、高さは約69.5cmになりました。

書込番号:12146493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法を教えて下さい。

2010/10/04 10:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:3件

すみません。接続方法を教えて下さい。
TVはパナ42V1 レコーダーBWT1000 スカパーHD PS3 ysp-600 です。
レコーダーはスカパーHDを録画する為に購入。
素人で申し訳御座いませんが宜しくお願いします。

書込番号:12009327

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/04 10:19(1年以上前)

テレビとYSP-600はHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
他の機器はHDMIケーブルでYSP-600へ接続なのですが、HDMI入力が足りないので何れかテレビにHDMIケーブルで接続して音声は光ケーブルでYSP-600へと接続することになりそうです。

書込番号:12009350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 10:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
まだ解らない事がたくさんあって・・・また書き込みしますので宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:12009426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/04 11:14(1年以上前)

どちらにしろ本機ではBD等のHDフォーマットの再生は出来ないようなので、どれをテレビにHDMI直接接続されても問題ないと思います。。

テレビでも音声を再生したい物はテレビに直接HDMIと本機に光ケーブルでも接続する感じですね。
これで両方から音声が出力されます。

それ以外の機種は本機にHDMI接続して、本機からテレビにHDMIと光ケーブルで接続すれば良いです。
こちらは基本的にテレビから出力はしないようになります。

これらは使いやすい接続にすれば良いですよ。。

書込番号:12009511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/04 11:37(1年以上前)

ありがとうございます。

お二人のご意見参考に接続してみます。

助かりました、ありがとうございました。

書込番号:12009567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2010/10/02 21:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > マランツ > CINEMARIUM ES7001

スレ主 Rivaldo#10さん
クチコミ投稿数:8件

今回が初めての書き込みになりますので、お手柔らかにお願いします。

接続方法については過去にもたくさんの書き込みがあるので大変申し訳ないのですが、過去の書き込みを拝見しても解決できないので質問させていただきます。

近々テレビを買い換えることになり、同時にレコーダーとスピーカーの購入も検討していて、
テレビ TH-P46G2(パナソニック)
レコーダー DMR-BW680(パナソニック)
とこのES7001を候補にしています。

過去の「ES7001初心者さん」の書き込みで
 BD-ES7001-TV(HDMI)
 TV-ES7001(光ケーブル)
 BD-TV(HDMI)
という接続方法があったのですが、購入を予定しているDMR-BW680はHDMI端子が1つしかないので、HDMI分配器(例えばTHDSP12)を使って接続することで、同様の効果を得ることができるのでしょうか?

また、上記のような接続をした場合にテレビとレコーダーのリンク機能は有効になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12001916

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/02 21:36(1年以上前)

HDMI出力が一つなので、レコーダーはテレビにHDMI接続するかES7001にHDMI接続するか、お考えのように分配器を使用するかになります。
ただ分配器を使わなくてもレコーダー→ES7001→テレビと接続することでレコーダーの音声はES7001で再生して映像はテレビに表示させることもできます。(テレビの音声再生用にテレビ→ES7001間の光ケーブルも必要)

テレビにレコーダーをHDMI接続する場合テレビとES7001の接続は光ケーブルだけでもいいのですが、この接続だと再生できないサラウンドフォーマットが発生するので、レコーダーとES7001の光ケーブルも追加します。

ただ光ケーブルを追加してもマルチチャンネルリニアPCM音声やレコーダーでデコードしたロスレスの再生はできません。
この音声にも対応するなら先の接続方法のレコーダーをES7001にHDMI接続するより他ないです。

リンクはレコーダーとテレビをHDMI接続するなら可能ですが、レコーダーをES7001に接続する場合はできないかもしれません、リンク情報をES7001を通じてテレビに出力すれば可能かもしれませんが、接続してみないとちょっと分からないです。

書込番号:12002090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rivaldo#10さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/03 00:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

後ろにスピーカーを置けない上に、部屋のコーナーに設置することになるので、このES7001を検討していたのですが、もう少し他を探してみたいと思います。

続けての質問で申し訳ないのですが、このES7001以外でオススメのフロントサラウンドシステムがあれば教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12002950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 07:03(1年以上前)

ES7001と同じクラスとしたら、YAMAHA YSP-4100はどうでしょう。
こちらは反射音を積極的に利用するので部屋の環境によって効果に差が出ます。
新型のYSP-2200も近い価格帯ですね。

ONKYOさんからも近くバータイプの製品が出るみたいですね。

書込番号:12003748

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rivaldo#10さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/04 23:18(1年以上前)

遅くなってすみません。
そして、ご回答ありがとうございます。

ご回答も参考にして、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:12012517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)