
このページのスレッド一覧(全3981スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年9月15日 18:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月4日 14:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年9月11日 12:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月9日 19:41 |
![]() |
17 | 6 | 2010年9月14日 10:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月9日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
こんにちは。
ラックサイズの問題上、4100でなくこの機種を購入しようと考えていましたが、
YSP-3000が8月中旬で廃番になっているそうです。後継機が出るのでしょうか?
もしかして3000シリーズは4000シリーズに統合でしょうか?
何か情報等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

後継機とはちょっと違うかと思いますが、YSP-2200なら発表されていますね。
書込番号:11893963
1点

口耳の学さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
YSP-2200は確かに方向性が違いますが、音はともかく欲しい機能が搭載されていて
なおかつ安価ですので一考の価値がありますね。
書込番号:11911090
0点

こんばんは。
本日、家電量販店の店員に調べて頂いていた後継機についての情報が入りました。
なんと、メーカーが言うには今後3000シリーズの後継機発売予定は無いということでした。
選択肢は2200か4100になりそうです。う〜ん、残念。(TT)
・・・でもTVラックの方向性が見えただけ良かったです。
書込番号:11914396
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

基本仕様は両者近いです、アンプの出力に差がありCT350はラジオチューナーを内蔵します。
また使用ユニットもフロント/センターは異なりますね。
それ程大きな差はないでしょう、対象としているテレビのサイズがCT150が32〜40でCT350が40〜46程度となっています。
書込番号:11893795
0点

一応上位機種との比較ですから、倍近くはないでしょうが、ある程度の差はあると思います。どちらにしてもエントリーモデルなので、凄すぎるということはないでしょうから、多少の価格差で単純に上位機種が買えるのであれば、私ならそちらを買いますね。
書込番号:11894582
0点

口耳の学さん、ミスター風呂さん ご返信ありがとうございました。 欲しいホームシアターが段々絞れてきました。
ありがとうございました。
書込番号:11895938
0点

解決済ですが一応情報を。
既に記載されてる以外では、350だと一部のBRAVIAに取り付け可能になってます。
正直同じスタイルのシステムなので音はさほど変わらないと思います。
両方聴きましたが、このタイプのフロントサラウンドで良いと考えてるのであれば音は150で十分だと思います。
書込番号:11947299
0点

しかし下位機種の
HT-FS3http://kakaku.com/item/K0000161248/の
ウーファーが200wの大パワーって
なんだか よくわからない商品構成です・・・。
書込番号:12318724
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
ヤマハ YSP-4100 と
BOSS CineMate GS Series II ではどちらがオススメてですか?
使用としては映画、音楽鑑賞、スポーツ番組観戦、ゲームです。
0点

ズバリ!・・・好みです。。
とりあえず・・・
ヤマハYSPは基本的に壁などの反射を利用した5.1CH再生のシステムですが、BOSEのは普通のフロントサラウンドです。
似て非なるものですね。。
ですので、YSPの場合はお部屋の形状や設置環境によって大きく音質が変わってしまいます。。
うまく反射が出来てリアからも聞こえるのであれば、YSPの方が良いかもしれませんが、ダメならBOSEと同じくフロントサラウンドになってしまします。
ただ、各サラウンドモードが豊富なのでBOSEよりはお好きな音場空間が作れるかとは思います。。
対してBOSEは、とにかくBOSEの音声が好きな方にはYSPより良いと思いますが、こだわりが無ければ、特に優位性はサブウーファーの有無になるでしょう。
YSP4100もサブウーファーは追加できますので、
あとはその機能差と音質差、本体の設置問題で選ばれるのが良いでしょう。。
今度発売される2200なら最初からウーファーが付いてますね。。
ちなみにYSPのビーム反射はカーテンでもある程度は有効ですが、複雑な形のお部屋ですとリアから音声が聞こえる事は難しいと思います。
また、聞こえたとしても疑似ですので、リアにスピーカーがあるものとは比べられません。。
個人印象だと音質ならBOSE、サラウンド等の音場演出なら反射利用が出来なくてもYSPの方が良いと思います。
書込番号:11892688
0点

クリスタルガイザーさんありがとうございました。 大変参考になりました。
今後ともまた何かありましたら 宜しくお願いいたします。
書込番号:11892732
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
先日3Dブラビアを購入し、PS3の3DゲームをYSP経由でやってみたところ、テレビ側が3D映像を検出できませんでした、PS3から直でテレビにさしたら3Dをちゃんと検出しました。(HDMIは1.4a)
YSPを経由すると3D映像を検出しないのでしょうか?解決方法がありましたら教えていただきたいです><
もし、解決方法がないようでしたら、オススメの5.1chスピーカーを教えていただきたいです。
お手数ですがどなたか教えて下さい!
0点

YSP-600は3Dパススルーに対応していないので3D信号が失われたのでしょうね。
YSPシリーズならYSP-2200や5100/4100がアップデートで対応しています。
書込番号:11884516
0点

>YSPを経由すると3D映像を検出しないのでしょうか?
YSPを・・とういうよりYSP600は3D機能のパススルーには対応していませんよ。。
今度発売される新型2200以外のYSPシリーズは4100と5100のみ、ファームアップで3DとARC対応にはなりますが、600はまだです。(されないのかも)
3D対応のお勧めはそれなりにありますが、YSPのビームサラウンドが好きならYSP5100、4100、2200(新型)にした方が良いですね。。
YSPシリーズでなければS350やS400もファームアップで3D対応になってます。
あとはセット品ならオンキョー22HDXやV30HDXとかがよろしいと思います。
書込番号:11884518
0点

解決方法書くの忘れてました。
現状ではPS3とテレビをHDMIケーブルで接続するより方法は無いので、音声だけPS3→YSP-600と接続すれば解決します。
YSP-600はロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しないので光デジタルでの接続でもそれほど困らないでしょう。
書込番号:11884530
0点

ありがとうございます!!
お二人の意見大変参考になりました!!
さっそくいろいろ検討してみたいと思います!お手数おかけしました!ありがとうございました!
書込番号:11884600
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
お初です。
onkyoのFX905からの買い替えを検討です。
6.1chも好きだったんですが、こどもがいるためスピーカーの置き場所もないのでYSPならと思っています。YSPシリーズをお使いの方からコメントいただけると嬉しいです。
YSP-2200はウーハーが別ユニットとなっていますが、一体型と比べてどうなんでしょうか?
金額的には小遣いをためて買えるぎりぎりのところです^^;
4点

すみませんYSPシリーズのユーザーではないです。
今回の機種は薄型テレビの前に設置するのに容易いように細いバータイプを採用したのでサブウーファーは別筐体としたのでしょうね。
コンセプト的にはYHTシリーズに近いように感じます。
書込番号:11883151
4点

YSPシリーズにサブウーハー付きの機種はありませんよ。
大体の方は低音不足?でSWを追加購入していると思います。
自分もSWを追加した口ですが、この機種は始めから標準化した物でイイと思います。
口耳の学さまと同意見です。
YHTシリーズに無い、バーチャル5.1−7.1ch対応ってことでしょうか。
書込番号:11883226
1点

技術的にはYSPそのもののようなので、サラウンド効果は高そうですが、YHT-S400の設置性を取り入れた感じです。
ですので、「YSPのサラウンド効果」+「YHT-S400の簡単さ」かな?
けっこう気が利いてるみたいですね。
あとは、音を聞いてみて・・判断ですね。
書込番号:11891972
3点

YHT-S400と違いフロントユニットにアンプ等内蔵したので若干奥行がありますね。
サブウーファーが縦置き可能なのが有難いです。
発売が待ち遠しいですね。
書込番号:11898959
2点

皆様ご回答ありがとうございました。
結局は聴いてみないとわからないことがよくわかりました。
Goodアンサーは私の中で一番しっくりきたものを選ばせていただきました。
(曖昧な基準で申し訳ありません)
しかし、皆様のアドバイスは非常に参考になりました。
試聴するのが楽しみです。
小遣い貯めておきます(^^)
書込番号:11907874
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350
初歩的な質問ですが、ブラビアNX800とHDMIケーブルで接続した場合、テレビ側の音声は常にオフ、HT-CT350側の音声は常にオンといった設定を既定にすることは可能でしょうか。
(テレビのスピーカーの代わりにHT-CT350を使用したいと考えています)
カタログ等見たのですがよく分からなかったため、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

>ブラビアNX800とHDMIケーブルで接続した場合、テレビ側の音声は常にオフ、HT-CT350側の音声は常にオンといった設定を既定にすることは可能でしょうか。
可能ですよ。。
テレビの電源でアンプもオンされて、リンク設定をしておけばアンプから音声がでて、テレビからは出ません。。
その状態でアンプの電源を切ればテレビから音声が出ます。。
書込番号:11881487
0点

クリスタルサイバーさん、ご回答ありがとうございます。
実はNX800とHT-CT350を購入(到着はまだです)したのですが、ふと不安に思い質問させていただきました。
おかげさまで安心して商品の到着を待てそうです。ありがとうございました。
書込番号:11881604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)