サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI 1.4a

2010/08/29 13:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度5

HDMI 1.4aを使用すれば、光ケーブルいらないのかな?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1008/27/news098.html

書込番号:11830955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/29 13:29(1年以上前)

本機はARC対応ではないのでテレビが対応してても、HDMIケーブルを対応の物に変えても光ケーブルは必要ですよ。。

4100と5100はファームアップでARC対応になったようですが・・・
本機の情報は聞いてないですね。。

書込番号:11830981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hope21r2d2さん
クチコミ投稿数:109件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度5

2010/08/29 19:27(1年以上前)

有難う御座いました┏○。

書込番号:11832421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポなどとの比較

2010/08/27 23:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:87件

HT-CT150で音楽再生した場合、その性能はどんなものでしょうか。

例えばソニーのNAS-M700HDやNAS-V7Mと比較した場合、
やはり音楽専用機器の方が良い音なのでしょうか。

正直、うちの家族にそこまで音の良し悪しが分かるとは思えないのですが、
気分的な問題で、NAS-M700HDくらいのスペックだったら嬉しいなあと思っています。

ちなみに、CD再生にはPS3を使用するつもりです。

書込番号:11823637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 00:14(1年以上前)

>やはり音楽専用機器の方が良い音なのでしょうか。

正直、音楽専用のコンポなどの方が良い場合の方が多いです。。
音質はアンプ部とスピーカー部によって決まりますが、NAS-M700HDで言えばスピーカーも本機よりは良いと思いますし、アンプ部で言えばサラウンドデコードをするものと、2チャンネルサウンドを念頭に置いたシステムでは差が出るとは思いますが・・・

ただサブウーファーがある分、音の深みが出ると思いますので、全く使えない訳でもなく、好みによってはこちらの方が良く聞こえる場合もあるでしょう。。

ご自身が聴いてみての判断でないと何とも・・・って感じだと思いますよ。

書込番号:11823743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2010/08/28 17:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やはり音楽専用機器の方がいいんですかね。
機会があれば、自分で聞いてみたいと思います。

書込番号:11827084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属のスピーカーコードの長さ

2010/08/26 23:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

付属しているスピーカーコードはどのくらいの長さでしょうか?アンプサブウーハーの設置場所に制限があるので、教えてください。

書込番号:11818603

ナイスクチコミ!0


返信する
くま鈴さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/06 08:29(1年以上前)

大体3m位です
20cmで15折位あったので実寸ではないですけど

書込番号:11868011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/06 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。3mあれば何とかサブウーハーの設置ができそうです。

書込番号:11868762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドルビーTrueHD

2010/08/26 13:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150

クチコミ投稿数:4件

HT-CT150の購入を検討しているのですが、
薄型PS3をHT-CT150にHDMI接続すると
ドルビーTrueHD(ロスレス)で出力されるのでしょうか?

書込番号:11815514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/26 15:06(1年以上前)

CECH-2000以降?であれば、PS3で内部デコードしてリニアPCM(マルチチャンネル)で出力させれば可能だと思います。。

ただ、バータイプやセット品のフロントサラウンドでは、それ程の音質差は望めないでしょう。。

書込番号:11815747

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/26 15:17(1年以上前)

CT150はロスレスデコードに対応しないのでPS3からDolbyTrue HDで出力できません(または出力しても再生できません)。
ですがPS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてからCT150へ出力すれば再生はできます。

書込番号:11815784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 15:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん
早速のレスありがとうございます。
やはりLPCMでの出力になるのですね。
今使っているREGZA42Z9000のスピーカーの音声が聞きとりにくく
うんざりしていたもので。今の環境よりはいいと思うんで、
更に検討したいと思います。

書込番号:11815877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/26 19:48(1年以上前)

ご参考までに

ロスレス音声は、PS3側でデコードしても、音は劣化しません。(実際に聴いて確認済しました)
※ロスレスのロスレスたる所以です。

ただ、従来音声(ドルビーデジタル等)については、できればPS3側でデコードせず、ビットストリームで出力した方がいい音になると思います。
(V30HDXユーザーですが、アンプ側でデコードした方が音がいいです。)

そうすると、せっかくの薄型PS3のメリットがあまり生かせません。
つまり、ビデオ設定を、BDのロスレス音声視聴時はリニアPCM、DVDの従来音声(ドルビーデジタル等)視聴時はビットストリーム、というように切り換える必要があります。

ロスレスのビットストリームに対応した製品ならば、PS3のビデオ設定はビットストリーム固定でよくなります。
まあ、それほどの手間ではありませんが…
 

書込番号:11816853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 20:29(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさんご丁寧に説明してくださりありがとうございます。
早速、知人のアンプで音質の違いを確かめてみます。
ですが、この腐れた耳で違いがわかるかどうか不安ですが。

書込番号:11817056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での一部音声が出ないのですが・・・

2010/08/16 10:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

クチコミ投稿数:321件

題名の件について、自分なりにいろいろ調べたり試したりしたのですが、
解決に至らなかったので、質問させていただきます。

当方、本機よりテレビ「TH-P54VT2」にHDMI(ARC)にて接続し、
HDMI入力1・・・BWT3000
HDMI入力2・・・RD-X9
HDMI入力3・・・スカパーHDチューナー
にそれぞれ接続し、使用しています。

昨日HDMI入力4の方に「PS3」を接続したのですが、画像は問題なく表示されるも
一部の機能で音声が全く出ないのです・・・
その音声が出ないのは、メニュー画面とゲーム・BD再生時です。
しかし、PS3に保存してある動画や音楽、またDLNAにて他の機器からの音楽再生等は問題なく
音が出ますし、HDMI1.2.3の入力に接続している機器も、問題なく音が出ます。

本機やPS3の設定に問題があるのでしょうか?それとも不具合?
ちなみに本機は3D&ARC対応にファームアップ済みです。

どなたかご教示していただけたらと思います。よろしくお願いします。

書込番号:11769250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 10:32(1年以上前)

追伸です

PS3から直接テレビにHDMIにて接続しますと、全く問題なく音声が出ます。
この件でヤマハのコミュニケーションセンターに電話で問い合わせたところ、
「本機に問題はない!PS3の方に問題があるのでは?」と、面倒くさそうに
最低限の回答しかされず、あまりの不親切な対応にとても不愉快でした・・・

書込番号:11769286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/16 12:42(1年以上前)

原因は特定出ませんが。
HDMI 4以外の入力にPS3を繋げた場合でも同じでしょうか?念のためHDMIケーブルも他のケーブルと交換してみたいです。

後はPS3の音声出力設定で2chリニアPCM以外のチェックを外して再生できるか試してみて、再生できるようなら他のチェックを入れていって音が出なくなるチェックを探り当ててもいいです、結構時間はかかりますけどね。

書込番号:11769719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 13:37(1年以上前)

口耳の学さん、ご教示ありがとうございます!

アドバイスをいただいた通り、HDMI4以外の入力に繋げてもダメでしたので、
PS3の音声入力設定を2chリニアPCM以外のチェックを外して再生できるか試してみたところ
、音が出ましたよ!!!
そこで、一度全ての項目のチェックを外し、一つ一つチェックを入れながら確認していったところ、
・リニアPCM 5.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
・リニアPCM 7.1ch 48kHz、96kHz、192kHz
にチェックが入ると、音声が出なくなる事が判明いたしました!
自動設定にしてやれば間違いないと思っていた私がバカでした。。。

お陰様で無事に解決いたしました!ありがとうございました(^o^)

書込番号:11769888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/16 15:43(1年以上前)

解決済みですが失礼します。

YSP-5100はマルチチャンネルリニアPCMにも対応しているのはずなので、リニアPCM5.1chとリニアPCM7.1にチェックが入っていても音声はでると思うんですが…

書込番号:11770246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/16 15:54(1年以上前)

タカクリボ〜さん

音が出てよかったですね。

しかし、気化冷凍法さんのおっしゃるとおり、私も不具合の可能性が高いと思います。(マニュアルP.18)

少し気になるのは、
1.お使いのPS3が旧型だった場合、BDに収録されている次世代ロスレス音声の再生に支障が出るのでは?、ということです。
○PS3のビデオ設定を「リニアPCM」にすると、上記の不具合により音が出ない可能性がある
○PS3のビデオ設定を「ビットストリーム」にすると、旧型PS3ではロスレスは出力できず、従来音声(ドルビーデジタル、DTS)での出力となってしまう。
2.収録音声がマルチチャンネルリニアPCMの場合(レアケースでしょうが)、音が出ない可能性がある
ということが懸念されます。

PS3が新型(薄型)ならロスレス音声のビットストリ-ム出力ができるので1.の問題はクリアーされますが、悩ましいところです…
「不具合の可能性が高い」ということで、もう一度メーカーに相談されてはいかがでしょうか。
 

書込番号:11770272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 16:40(1年以上前)

気化冷凍法さん、3年ぶりの自作ワクワクさん、ありがとうございます!

私もこの機種はマルチチャンネルリニアPCMに対応していると思っていましたので、
音声が出たにせよ、今回の事象には疑問を抱いていました。

使用しているPS3の型番は「CECH-2000B」という物なので、比較的新しい方の機種
ではないかと思うのですが・・・

ちなみに音声出力の設定ですが
・リニアPCM 5.1ch 44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz
・リニアPCM 7.1ch 44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz
の所をチェックする分には音声が出るのですが、
リニアPCM 5.1chと7.1ch共に、48kHz、96kHz、192kHzの所をチェックしますと
途端に音声が出なくなるのです・・・

やはり本機の不具合なのでしょうか。。。
ヤマハのコミュニケーションセンターに電話した時に、非常に不親切な対応をされたので
再び電話して問い合わせるのも気が引けてしまいますが・・・

書込番号:11770422

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/16 16:54(1年以上前)

サンプリング周波数が高いと再生できなくなっているようですね、YSP-5100が対応するマルチチャンネルリニアPCMのサンプリング周波数が不明ですが、もしかしたら対応外のサンプリング周波数で出力してしまっているのかもしれません。

BDの場合はビットストリームで出力してしまってもいいかもしれません、薄型のPS3ですからロスレス音声のビットストリームできますよ。

書込番号:11770466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 17:22(1年以上前)

口耳の学さん、度々ありがとうございます!

そうなんです!サンプリング周波数が高いと音声が出なくなるようなんです。。。
YSP-5100が対応していないのでしょうか?・・・
もしどなたか、当方と同じ様な接続方法をしている方がいらっしゃったとして、
PS3の音声出力設定をリニアPCM 5.1chと7.1ch共に、48kHz、96kHz、192kHzの所に
チェックし、音声が問題なく出るようであれば、当方のYSP-5100かPS3の不具合という事に
なりますね。
まだ設置して間もないのに・・・困ったものです。。。

書込番号:11770558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/16 17:30(1年以上前)

そのうちYSP-5100のユーザーさんからの、書き込みがあるとおもいますが参考に。

私はPS3をYHT-S350に接続してPCMで出力しています。音声自動設定で全てにチェックが入っていますが問題無く音声はでてます。

書込番号:11770584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件

2010/08/16 17:41(1年以上前)

気化冷凍法さん、ありがとうございます!

PS3をYHT-S350に接続し、音声出力設定のすべてにチェックが入って問題なく音が出るのですね。
やはり、当方の5100は不具合かもしれません。。。

書込番号:11770623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2010/08/21 07:42(1年以上前)

皆様、いろいろとご返答ありがとうございました。

結局その後、ヤマハの問い合わせフォームから当現象を事細かく伝え、何度かやり取りをした後、
「いただきました情報を基に、原因究明をさせていただきます。
原因、対策が分かり次第、改めてご連絡をさせていただきます。」
という結果となりました。現在は返答待ちです。

気化冷凍法さんのおっしゃる通り、私も寝室にある「YHT-S400」にPS3を接続し、
すべてにチェックを入れて試してみたところ、問題なく音声が出ました。
また、つい先日追加購入しましたPS3「CECH-2500B【320GB】」を接続し試してみたところ、
やはり同現象が発生した為、PS3側の問題ではなくYSP-5100の方に問題があるという結論になりました。

書込番号:11790876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/08/26 17:32(1年以上前)

的確な対処法ありがとう御座います!

書込番号:22060094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法で困っております。。。

2010/08/13 19:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB300

クチコミ投稿数:5件

先日SB300を購入したのですが

TV(シャープlc-32sc1)と

PS3と

SB300を接続したいのですが

色々調べてみるとHDMIケーブルとか光デジタルケーブルとか同軸デジタルとか・・・
恥ずかしながらどう接続するのがよいものかわからなく悩んでおります。

現在HDMIケーブルにてTVとPS3に繋いでます。

ただHDMIケーブルで全てつないでよいのでしょうか???

どうかご教授宜しくお願いします。


追記:TVに光デジタルケーブルの端子がないようです。

書込番号:11758020

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/13 19:41(1年以上前)

LC-32SC1なら光デジタル出力端子はあるはずですよ。

PS3はHDMIケーブルでSB300へ接続して、SB300とLC-32SC1をHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
PS3をLC-32SC1にHDMIケーブルで接続して、SB300とLC-32SC1を光ケーブルで接続するだけでも再生できますが、この方法ではPS3の音声は2chPCMに限定されます。

書込番号:11758045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/13 20:20(1年以上前)

口耳の学さん 
ご返事ありがとうございます!

今一度TVを確認したところ光デジタル出力端子がありました・・・
しっかり確認せずすいませんでした。

早速教えていただいたように光デジタルケーブルとHDMIケーブルを購入し
取り付けたいと思います。

度重なる質問で申し訳ないのですが
インターネットを見ると色々な種類のHDMIケーブルや光デジタルケーブルがありますが
安価な物でも問題ないのでしょうか?

今使っているのはセットでついていたもので自分で購入したことが無く
どのような物がよいのか・・・

教えていただけると幸いです。

書込番号:11758197

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/13 21:39(1年以上前)

アナログ接続の頃に比べてデジタル接続ではケーブルの差はあまり顕著に表れなくなりました(デジタルでは画質・音質に差はないという意見もあります、どちらが正しいかは別として)。

高級ケーブルを選んでも大きく画質アップしたり音質アップしたりはしないでしょう(もちろん個人差はあるので劇的にアップしたと感じる方もいるでしょうけど)。

無名メーカーの安物ケーブルを選ぶのはお勧めしませんが、有名メーカー製のケーブルなら不良品にでも当たらない限り使用には問題ないですよ。
むろん少しでも高画質・高音質を求めるのなら高級ケーブルを導入するのもいいでしょう。

書込番号:11758594

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/08/13 21:44(1年以上前)

口耳の学さん

度重なる質問に対してご返信ありがとうございます。

ご意見を参考にさせていただきある程度有名メーカーの適度な金額な物を
購入しようと思います。

大変お世話になりました。

書込番号:11758625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)