サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3980

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと気になったことが

2010/07/15 00:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB300

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。今回初めて書き込みします。
以後お見知りおきを。

最近このスピーカーを購入しました。
表示で少し気になったことがあるのですが、ドルビーTrueHD音声の作品を観ていたのですが、
スピーカーの方の表示はドルビーデジタル信号時に表示されるDが点灯していました。

説明書によるとドルビーTrueHD信号が入力されているときにはHDが点灯するらしいのですが・・・。
観ていた作品のパッケージにも音声フォーマットはドルビーTrueHDと表記されていましたし、メニュー画面で間違いなくドルビーTrueHDを選択したので設定ミスということはないと思います。

原因について分かる方いらっしゃいましたら、解決策をよろしくお願い致します。


接続環境
ps3にHDMI接続です

書込番号:11628847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/15 01:14(1年以上前)

PS3は新しい薄型ですか、旧型です?
旧型なら、もともとHD音声フォーマットでのビットストリーム出力はできないです。
新型ならPS3の音声設定の問題だと思いますが…
詳しいことはわかりません。

書込番号:11629141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/15 06:45(1年以上前)

PS3が薄型なら、設定でBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームに設定してください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:11629597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 13:03(1年以上前)

成る程、旧型だと対応していないのですね^^;。
てっきり対応しているのだと勘違いしていました・・・。

お二人方、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11630700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/07/15 13:30(1年以上前)

補足です。

旧型PS3でロスレス音源(ドルビーTrueHD等)を再生する場合は、ビデオ設定のBD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)を「リニアPCM」にすると、音がよくなるはずです。

DTS-HD マスターオーディオのケースですが、旧型PS3だとビットストリーム(DTS相当)よりリニアPCM5.1chの方が音がよくなりました。

書込番号:11630806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/15 14:04(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

成る程、その様なことも出来るのですね。
自分の知らない事ばかりで勉強になります!。

早速設定してみます。ありがとうございました。

書込番号:11630912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音が出ません…

2010/07/14 22:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

クチコミ投稿数:5件

REGZA37Z9000にHDMIで繋げましたが音が出ません。
ARC非対応の為に光デジタルケーブルが必要でしょうか?REGZAリンクは問題ないのですが親切な方教えて頂けませんか?

書込番号:11628361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/07/14 23:11(1年以上前)

ARC非対応の場合は光ケーブルが必要ですね〜

書込番号:11628461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/14 23:15(1年以上前)

迅速な対応ありがとうございました。明日光デジタルケーブル購入して音の出る事を祈ります。

書込番号:11628482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/20 21:46(1年以上前)

私もREGZA37Z9000所有しています。GZ-HM570の購入を検討しており、光デジタルケーブルをつないで、音は出たのでしょうか?ご教示願います。

書込番号:11655261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/07/20 23:04(1年以上前)

はい出ましたよ(^O^)/

書込番号:11655812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/07/21 06:16(1年以上前)

ありがとうございました。安心です。

書込番号:11656949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/07/29 05:28(1年以上前)

REGZA37Z9000のリモコンで動作できましたか。動作状況をお願いします。

書込番号:11691112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

50インチクラスのTVでは?

2010/07/14 17:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:47件

せっかくビエラ50V2を購入したので、音も少しは良くしたい・・と
3.1CHのホームシアタースピーカー導入を検討していたところ
このYHT-400に辿り着きました。(S350はTV台にスペースが無く断念)

マニアではないので、音質やサラウンドにそれほど拘りはありませんが、
TVとのバランスはどんなもんでしょうか?(見た目・音声出力など)

例えば音量ですが、地デジのドラマ番組を見るのにMAXの7割ぐらいまで
ボリュームを上げないと会話がまともに聞き取れない機種とか有りますよね?
そんな貧相なものでは無いとは思いますが。。。

書込番号:11626788

ナイスクチコミ!0


返信する
kyfbさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/14 21:27(1年以上前)

設定を含め個人的にですが。

声の低い男性俳優の声は聞き取りづらいです。特にキムタク

書込番号:11627779

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/07/15 00:20(1年以上前)

kyfbさん、こんばんは。

そうですか・・・ドラマ(特に男性)の声が聞きづらいとマズイです。
奥方が韓流ドラマ大好きなので、費用対効果が伴わないと何言われるか。。。

あぁ〜〜困りました。やっぱりS350の方が良いのかなぁ〜

書込番号:11628905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/19 09:16(1年以上前)

S400ユーザーではないので一般論として・・。

男性の声の場合は、低音成分が多いためサブウーファーのレベルが大き目だと「こもった」感じになりがちです。
サブウーファーのレベルやトーンコントロールの「BASS」を適正にすれば解決すると思われますが・・・。他のユーザーレビューではあまり指摘もありませんので・・。

kyfbさん、間違っていたらスミマセン。

書込番号:11647851

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビエラとの連動について

2010/07/12 19:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:36件

先日までうまくいっていたYSPとビエラによる電源ON/OFFの連動が
急に今日解除されてしまっていました。

音声はテレビから出るし、画面も表示されるので、電源ON/OFFの
連動だけがうまくいっていない状態です。

ビエラ側の連動を見てみましたが、きちんと連動するとなっていました。

YSP側にも設定する場所ってありましたでしょうか?

書込番号:11617867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/12 19:23(1年以上前)

>YSP側にも設定する場所ってありましたでしょうか?

メニュー→入力設定→HDMI設定→HDMIコントロール→オン
(取説 P55)

書込番号:11617913

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/12 19:24(1年以上前)

YSPにもリンク設定ありますよ、HDMIコントロールのオンオフ設定を確かめてください。
何かの拍子にオフになったかもしれませんね。

書込番号:11617916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/12 20:12(1年以上前)

書かれていないので実施していないでしょうけど。
こちらのファームウェア更新をしてリンクがオフになってしまったというのはないですよね?

http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/download/ysp-4100_5100/

書込番号:11618117

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか無知な僕に教えてください…

2010/07/09 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:58件

YSP3000の購入を考えているのですが、色々な口コミをみてたら、次世代機と接続できないって書いてあったのですが次世代機とは??

BDレコーダーとも接続できないってことですか?


今現在BRAVIAの46HX800のテレビとSONYの500GのBDレコーダーとPS3を全て繋いで使いたいのですが無理なんですか?



どなたか無知な僕に教えてください…

書込番号:11601759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/07/09 01:13(1年以上前)

接続はできるし、音も鳴りますが............
YSP3000
(対応フォーマット)
・ブルーレイディスク、DVDビデオソフトに標準採用される「ドルビーデジタル」「DTS」。
・地上/BSデジタル放送に採用される「AAC」。
・ビデオテープやテレビ放送、音楽CDなどの2chステレオソースを5.1ch化して再生できる「ドルビープロロジックII」「DTS Neo:6」など多彩な音声フォーマットに対応。

(非対応フォーマット)
・ブルーレイに採用されるHDオーディオ規格(ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio)。
・マルチチャンネルリニアPCM
ということですね。

HDMI接続での「ARC(オーディオリターンチャンネル」や「3D信号のパススルー伝送」にも対応していないので、
この機種を使用の場合はBDレコーダーとPS3をTVに「HDMIケーブル」で接続し、YSP3000との接続はそれぞれ「光デジタルケーブル」で接続が良いかと思います。

※HDオーディオ規格(ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio)マルチチャンネルリニアPCMの再生&「3D信号のパススルー伝送」を考慮されるなら、対応している別機種を選ぶか?ヤマハの新機種が発売されるのを待つか?になると思います。

書込番号:11601980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/09 01:13(1年以上前)

次世代機・・・現状では3D対応の事でしょうか?

でしたら対応はしてませんが、3Dテレビや3D再生機との接続の件なので、とりあえず問題はありませんよ。。
現状の3D再生機にはHDMI出力が2系統ありますので、3D対応で無くても使用出来ないわけではありません。。

BD再生機も問題なく接続できますし、現状お持ちの機器であれば接続も問題ありません。

それより次世代HDフォーマット音源が対応で無い方が重要かもです。。
BD規格の次世代音源・・ドルビースルーHDやDTS-HD、リニアPCMマルチチャンネルなど(7.1CH対応)、これらの音源に対応してないので、対応BDソフトでの音質を全て引き出すことが出来ないからです。
(YSP3000だと以前のドルビー5.1やDTSでの再生になります)

ただしこれも個人の感覚と必要性で、それなりのアンプやスピーカーで無いと違いを感じられない・・という意見もありますね。
特にフロントのみでの差はどの程度なのか・・・
何処かの展示で聞き比べて決めてもよろしいかもしれません。。

あとは、これから購入するならPS3も3D対応になるようなので、テレビも含めて3D対応の準備をしても良いかもです。。

書込番号:11601981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/09 01:31(1年以上前)

ジーティアルさん回答ありがとうございます。


早まって買わなくてよかったです(;´Д`)


その色々な物に対応してないと、やっぱり音はよくないのですか?


YSP-4100なら、その色々な物に対応しているのでしょうか?


また、YSP-4100は大きさもやはり大きくなるんですか?


質問ばっかりですいません…

書込番号:11602015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/09 01:43(1年以上前)

クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます。

一応外付けで3Dに対応してるいる46HX800ですが、今のところ正直3D関してはそんなに興味ありません…。


BDのいい音を引き出せないとなるとやはり残念ですね…。


YSP3000も安い物でもないので、やはりBDの良いところを引き出せるスピーカーが欲しいのですが、なにかオススメはありますか?

書込番号:11602037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/09 01:55(1年以上前)

>YSP3000も安い物でもないので、やはりBDの良いところを引き出せるスピーカーが欲しいのですが、なにかオススメはありますか?

同様のサウンドプロジェクターならYSP4100,5100とかですね。

それ以外にも各社HD音源対応機は色々出てますので、あとは好みになると思いますよ。。
一番良いのは、対応AVアンプと別途7.1CHサラウンド構築されるのが良いとは思います。。

ヤマハRX-V567とかデノンAVR-1911のようなアンプと、とりあえずフロントのみでもスピーカーを購入して、徐々に増やしていくのも良いでしょう。

5.1やフロントでもそれなりに違いは出ると思いますので、もう少し安価なセット品購入でも良いと思います。
ちょっとご自身でも調べて見てください。。

安価なものでのお勧めはDENON > DHT-S500HDとか、ONKYO > HTX-22HDXあたりが評価も高く良いと思います。
どちらも5.1までは増設可能ですよ。。

書込番号:11602059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/09 01:59(1年以上前)

補足です。。
ヤマハRX-V567とかデノンAVR-1911は3D(HDMI1.4)対応ですが、先ほど書いたその他の機種は非対応です。
HDフォーマットにはどれも対応しています。。

書込番号:11602065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2010/07/09 02:14(1年以上前)

クリスタルサイバーさん御丁寧にありがとうございます。


正直今回スピーカーを初めて買うのでアタフタしていました。


明日電機屋さんへ行って現物を見に行こうと思っています。


我が家はそんなに広くはないのでYSPの方式が気に入りましたが、徐々に増設ってのもいいですね!


3000の1つランク上は4100になるんですかね?


4100も気になったのですが、3000より大きいみたいなので置く場所がないんですね(;´Д`)


何はともあれ明日電機屋さんで現物を見て説明を聞いて勉強したいと思います。

書込番号:11602086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/09 14:58(1年以上前)

>我が家はそんなに広くはないのでYSPの方式が気に入りましたが、徐々に増設ってのもいいですね!

この辺は個人的な感覚になりますが、普通の2.1CHサラウンドでもバーチャルサラウンド機能がありますので、お部屋の形状によってはYSPよりサラウンド感が得られる場合もありますよ。(デノン500HD、ヤマハS350、400など)
(正確な反射が出来ないお部屋などです)


>3000の1つランク上は4100になるんですかね?

そうだと思います。。

>4100も気になったのですが、3000より大きいみたいなので置く場所がないんですね(;´Д`)

確かに普通の設置状況では難しいですね。。
ただ、純正アクセサリーなど出てますので、お持ちのラック上でも設置出来るかもしれませんよ。。

YTS-T500とかTK-PF1(これなYSP600用です)です。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/index.html

あとヤマハのAVアンプなら、シネマDSP機能で設置してあるスピーカー数に応じて、バーチャルサラウンドを味わえますよ。。
安価なのはこの辺です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/rx-v467/index.html


書込番号:11603530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/10 01:12(1年以上前)

私はYSP3000ユーザーで専用のウーハーをつないでいます。BDとの接続は光ケーブルでテレビとの接続HDMIを使用中です。YSPは非日常的な映画や音楽を聴くときに使うのでHDMIで接続すると普通のビデオ鑑賞のときにも作動したりするので、使っていません。
 YSP4100は幅1mほどあり、場所をとるので幅80cmのYSP3000にしました。。値段も落ち着いているし音は十分すぎるほど満足しています。ウーハーをつなげばものすごくいい音が出ます。価格も安くなっているし。3000はお薦めですよ。。。
 最後に今、楽天オークションで掘り出し物がありますよ。。

書込番号:11605889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/10 20:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん御丁寧にありがとうございます。


実際見て来ましたがお店ではやはりわかりにくいですね↓


ラックは3000でギリギリみたいです。


もう少し調べてから決めようと思います。

書込番号:11608994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/10 20:36(1年以上前)

ゴジラさん→使ってる人の意見聞けてありがたいです。

僕も3000でいいかなと思ってるんですけど、4100のBDに対応してる話し聞いたらちょっと迷ってるんですけど、BDの時はどんな感じなんでしょう?


ちなみに掘り出し物とは?

書込番号:11609031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/11 08:29(1年以上前)

YSPはスピーカーなので、接続はHDMIにこだわらず、光ケーブルでの接続をして使っています。私もPS3とBDとの双方をつなげていますが、操作面も音質も全くストレスはありません。掘り出し物はまだあるかわかりませんが、楽天のオークションで3000が最安値ででてました。

書込番号:11611107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2010/07/12 22:15(1年以上前)

実際に同じような条件で使ってる人の意見が聞けて嬉しいです。光ケーブルとHDMIはどのくらい違うんですか?


ってか光ケーブルのことがよくわからないのですが…

書込番号:11618825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/13 12:58(1年以上前)

>光ケーブルとHDMIはどのくらい違うんですか?
>ってか光ケーブルのことがよくわからないのですが…

光ケーブルとHDMIは伝送出来る情報の種類(量)が違います。
前にも書きましたHDフォーマット音源は対応だったとしても、光ケーブルでは伝送出来ません。HDMI接続でないと機能しない・・・ってことです。

DVD規格までのドルビー5.1CHやDTSは光ケーブルでも伝送可能なので、HDMIとの差は個人的にはそれ程大きな違いはでないと思います。
フロントのみだとなおさらだと思います。

あとは各メーカーによってHDMIだとテレビ等とのリンクが可能になり、テレビとの電源や音量の連動が出来たりしますので、使い方によってはリンク対応のシステムを選ばれてもよろしいと思いますよ。

ですので、ご自身の使い方や求める音によって、シアターシステムは選び方が変わりますので、
何が必要で何が必要で無いか?・・をはじめに考えてから選ばれた方が良いとは思いますよ。。

今後、BDソフト再生などでHDフォーマット音源で聞きたい場合は、HDMI接続が可能な対応再生機と対応アンプシステムが必要になりますし、更に良く聞きたい場合は5.1や7.1といったシステムを組まれた方が良いでしょう。

ちなみにフロントのみでもHDフォーマットと通常のドルビーなどでは音の情報量が違いますので、いままで聞こえなかった音なども聞こえるようになります。
ただ、この違いは個人の感覚にもよりますので、ご自身がそこまで必要か?ってことで決められたほうがよろしいと思います。。

書込番号:11621244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2010/07/13 13:32(1年以上前)

クリスタルサイバーさん何度も何度もご教授くださってありがとうございます。


頭のこんがらがりが解けました。


自分の中で完全に納得してから買いたいので、ここまできたらHDオーディオ規格が気になりますので、頑張って実際に聴ける環境を探して聴いてから、YSP3000にするか他のものにするか決めようと思います。


みなさん無知な自分にたくさんのご教授ありがとうございました。

書込番号:11621342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン接続について

2010/07/07 15:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

質問させていただいきます。
YSP-4100を3年ほど前に発売されたBRAVIAに接続して使用しています。

夜中、サッカーを見るためにヘッドホンを使用したいと考えているのですが、
出力が見あたらず困っております。何か打開策はございませんでしょうか。

書込番号:11595638

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/07 15:37(1年以上前)

テレビで音声を再生して、テレビのヘッドホン端子に接続でどうでしょう。

書込番号:11595644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/07 23:08(1年以上前)

お早いお答え感謝いたします!
先ほど出先から帰って参りまして、コレから試してみようと思います。

書込番号:11597421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/07 23:20(1年以上前)

テレビの音、聞こえました!
口耳の学さん、有り難うございます!



ただちょっと問題がありまして、接続機器が駄目です・・・。
HDMIがスピーカーに接続されているタイプのPS3やレコーダー系では駄目でした。
何かお知恵や解決策はございませんでしょうか・・・。

それと当初の質問的には、口耳の学さんの方法で解決しましたので、
解決とした方がよろしいのでしょうか。

めんどくさい感じで申し訳ありません・・・。

書込番号:11597494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 06:56(1年以上前)

YSP-4100に繋げたPS3やレコーダーの音声が再生できないのですね。
テレビのスピーカーでの再生はできますか?YSP-4100にHDMIから音声を出力する設定があれば有効にします。

あとはテレビで対応できない音声で出力しているのかもしれません、PS3は音声出力設定で2chリニアPCM以外のチェックを外して、レコーダーはビットストリーム出力していたらPCM出力に切り替えます。
ただ設定変更が面倒ですよね。

追加投資してもいいなら、レコーダーやPS3に直接ヘッドホンアンプやサラウンドヘッドホンを取り付けする方法もあります。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/

例として。
別にサラウンドしなくていいのなら普通のヘッドホンアンプでもいいですよ。

書込番号:11598405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/08 13:04(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

PS3とレコーダーはYSP-4100にそれぞれHDMIで接続しておりまして、音声は正常に出ています。
ただ、PS3やレコーダーを視聴している状態で、テレビのイヤフォンにさしても、
イヤフォンからは音が出てこない状態です。

PS3の場合HDMIの配線は(矢印がHDMIを指します)、

PS3 → YSP-4100 → TV (レコーダーの場合もPS3と同じです)

となっているため、TVのイヤフォンが駄目そうなのは何となく分かるんですが、
解決策はないのかなぁと思いまして・・・。

現在出先なので確認出来ない事として、PS3使用時にTV本体の音量を上げると、
TV側のスピーカーから音声が出るかと言う事が確認できません。
これで音が出れば、TVにPS3の音声が来てる事になるんですけど・・・。
これは帰宅後確認します。

因みに、デジタル放送の音声はTV側の音量を上げればTV側から出ますしイヤフォンも使えました。
現在確認しているのは、外部入力のPS3とレコーダーだけイヤフォンが使えない状態です。

解決させるとしたら、あくまでも想像なのですが、
PS3 → YSP-4100 → TV の配線のPS3とYSP-4100の間で何かするしかないのでしょうか。


何度も申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。
帰宅後、自分でも再度調べてみます。


PS:
MDR-DS7100は便利そうだし普通に欲しいアイテムですねぇ・・・。

書込番号:11599306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/08 18:40(1年以上前)

テレビスピーカーで音声の再生ができていないのならテレビまでPS3の音声が届いていないのでしょうね。
テレビスピーカーで再生できればテレビのヘッドホン端子を利用できるようになりますよ。

YSP-4100のマニュアルを見てみましたが、それらしい音声を出力する設定は55ページのメニュー→入力設定→HDMI設定のサポート設定で「それ以外」を選択です。
おそらくこの設定でテレビに音声を出力できるでしょう。

ですがリンク動作時は設定できませんし、上のレスでのテレビが対応外のフォーマットだとやはり再生できないです。
ヘッドホンで再生できたとしても、ヘッドホン視聴時は設定変更の作業が面倒そうですね。

書込番号:11600232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/07/08 22:50(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございます><
口耳の学さんの方法で解決いたしました。

自分でもヤマハに問い合わせた所、以下の返答が


リンク対応のTVと接続しており、YSP-4100のスピーカー出力と、
TVに接続しているヘッドフォン出力の切り替え方法、
という事だと仮定して、回答させて頂きます。

上記の場合、TVのリモコンのリンク設定を呼び出し、
スピーカーの出力先を「TV」に切り替えて頂ければ、
TVのスピーカー制御になり、TVのヘッドフォン出力から音声が出力されます。

※TV側の操作となりますので、詳細につきましては、TVのメーカー様にご確認願います。

上記に該当しない条件でお使いの場合、大変お手数ですが、
使用機器、接続状況を明記の上、再度お知らせください。

以上、何卒よろしくお願い致します。



という事でしたが、自分の使っているテレビはリンク対応していなかった・・・。
その事を書いていなかったので、上記のような内容の返答が来てしまいました。

そういう訳で、自分の場合は口耳の学さんの解答で解決です!
ありがとうございました!

書込番号:11601302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)