
このページのスレッド一覧(全3980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月9日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月12日 11:18 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月6日 02:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月28日 12:45 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年5月25日 20:46 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月25日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この製品がとっても安く設置スペースもとらないので、購入を検討しています。
このスピーカーでは
@レグザのリモコンで入り切り、音量調節は可能なのでしょうか?
A37Z9500を使用していますが、前に設置するとリモコンは届かなくなるでしょうか?
お手数ですが、お解かりになる方、お教え願います。
0点

Panaさんは他社製品とのリンクは動作検証していないので、(日立さんの製品とは例外的に動作検証しているようです)REGZAとのリンクは動作するかは不明です。
ですがHDMIでのリンクはある程度互換性があるので基本的な動作は動いてくれることが多いです。
REGZAと接続してリンクしているユーザーさんの情報待ちするか、ダメ元で思い切って購入してしまうかになってしまいますね。
書込番号:11474844
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10

まずは、他所でのレスを頂いた方々への
お礼を一言、言っておかないと・・マナーです。
このモデルの場合、
のちのちのシステムアップとして
5.1ch化は出来ないのでは?
そんなのいらない、不要であればいいのではないでしょうか。
書込番号:11465864
0点

>あめっぽさん
マナーは守らなきゃですよね。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:11485041
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT150
器械にとても弱いので教えて下さい!
ブラビアのKDL-40X1000を持っているのですが、このタイプにHT-CT150を
取り付けることは出来るのでしょうか?
TVにブラビアリンクがないタイプのようなので…。
普通にTVを見る時にHT-CT150から音を出せるのでしょうか?
また、マンションに住んでいる為、サブウーファーの威力が気になります。
少しラックか何かで床から上げても良いものでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかお教えください!
よろしくお願いします!
0点

>普通にTVを見る時にHT-CT150から音を出せるのでしょうか?
リンク非対応でも接続に問題は無いですよ。
ただ電源連動はされないのでリモコンも別操作になり、利用時にはどちらも電源を入れる必要があるだけです。シアターで聞く場合はテレビの消音も必要になり、リンクと比べひと手間かかる感じです。
>また、マンションに住んでいる為、サブウーファーの威力が気になります。
少しラックか何かで床から上げても良いものでしょうか?
マンションの構造と床の施工方法によります。
配線が床下の場合は空洞がありますので響くと思いますよ。。
一般的にはあまり無いですが直張りならそれほどでも・・・
音量の設定も出来ると思いますし、使用してみない事には・・・ですが、
ラック内に入れるとビビる可能性もありますよ。。
本機使用では無いですが、私はホームセンターで発砲スチロールブロックを購入して下に敷いて、部屋隅の床置きです。
でも響いてる気がします。苦情は来てませんが・・・
実際どうなんだろ?
一応、共同住宅のマナーとして深夜間使用は控えた方が良いでしょう。。
ですので、私は深夜などはワイヤレスサラウンドスピーカーで大音量で聞いてます。。
一応お勧めしておきます。。
http://pioneer.jp/accessory/cord_head/index.html
書込番号:11457667
1点

クリスタルサイバーさん、回答ありがとうございます!
やっぱりブラビアリンクだと楽なのですね!
でもひと手間掛ければ付けられるという事が分かって安心しました。
本格的な5.1chとかだと今より全くチンプンカンプンになりそうなので
ひと手間掛けてHT-CT150を選ぼうと思います。
あと、やはり床下に配線があるようなので、発泡スチロールレンガを
検討したいと思います♪
ワイヤレスサラウンドスピーカーのお勧めも見てみたいと思います。
ご親切に説明して頂き、本当に有難うございました。
書込番号:11457772
0点

>ブラビアのKDL-40X1000
関係ないことですが、一応
「KDL-40X1000 / KDL-46X1000」のテーブルトップスタンド無償交換のお願いとお詫び
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100401/index.html
書込番号:11457932
1点

ジーティアルさん、有難うございました。
こんなことがあったなんて知りませんでした。
早速調べてみましたが、該当の製造番号ではなかったので、
ほっと一安心です!
本当に有難うございました♪
書込番号:11457973
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
教えてください。
ps3をHDMIでYSPに繋いだのですがYSPの表示にmultiとでません。サラウンド設定DVDを再生してもdigitalもでません。
初心者なものでよくわかりませんでした
0点

PS3の設定→ビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をビットストリームに設定してみてください。
書込番号:11418063
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

PS3→(HDMIケーブル)→ 入力 YSP-600 出力 →(HDMIケーブル)→WOOO
WOOO→(光ケーブル)→YSP-600
これが最善の接続だと思います。
書込番号:11406442
0点

解答ありがとうございます。テレビの下にYSP600を置くのではなく脇に置きたいのですが特に問題はないでしょうか?
書込番号:11406834
0点

>テレビの下にYSP600を置くのではなく脇に置きたいのですが特に問題はないでしょうか?
サラウンド効果を期待するなら正面に置いた方がいいとは思いますが・・・
所詮フロント簡潔の疑似サラウンドなので、どの程度の違いがあるかは微妙ですね。。
使い方は自由です。。
気にならなければ問題無いと思いますよ。。
試してみてはどうですか?
書込番号:11407461
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
購入を検討しているのですが、
TVは若い頃からTVをラックなど使用せずに
フローリングの床に直置きで使用してます。
(SONY BRAVIA KDL-40F5)
したがって、YHT-S400W購入した場合、やはりTV正面
床に直置きとなるのですが、
それであると、自分の耳よりかなり下にスピーカーが
あることになります。
(普段は座椅子に座ってTVを見ています)
音的にそんな下の位置からだしたとしても、
効果・意味はあまりないでしょうか?
スピーカーの向きを上向きとか、変更可能なのでしょうか?
音関係に詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
1点

床からの反射の影響を受ける、高音が減衰するなどのデメリットがあり、
余り良い設置方法とは言えませんね。
テレビの上にメタルラックなどを組んでそこに設置した方が、
ずっと良い音で聴けると思います。
尚、スピーカーを上下にチルトする機構はないようです。
書込番号:11403238
0点

当たり前田のおせんべいさん
ありがとうございました。
チルトの件まで、重ね重ね。
やはり良いとは言えない使い方ですよね。
まずは気に入るラックがあるか探してみます。
書込番号:11407049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)