
このページのスレッド一覧(全3980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月15日 20:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月13日 12:43 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月17日 21:13 |
![]() |
1 | 5 | 2010年4月10日 21:27 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年7月12日 08:02 |
![]() |
0 | 5 | 2010年4月9日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
せっかく購入したので好きなBAY FMを聴こうとしましたが聴けません。
というより、FMすべて受信できません。
環境は千葉の銚子エリアです。
車での受信は問題ない地域で、屋内でもラジカセではアンテナを窓際に設置すれば聴けます。
やってみたことしましては、
アンテナは付属のものを使用 ×→ 同軸ケーブルにて延長+付属アンテナ(窓際)×
屋内(DXアンテナ SK-25)アンテナ使用 × 同軸ケーブルにて延長+屋内アンテナ(窓際or少し屋外)×
でした。
少しくらい入ってもいいような気がするんですが、全く反応なし(何の音もしません)です。
何か間違っているのか?こんなものなのか?はたまた不良なのか?
電波とかはあまり詳しくありません。
何かアドバイスあればお願いします。
0点

>アンテナは付属のものを使用 ×→ 同軸ケーブルにて延長+付属アンテナ(窓際)×
屋内(DXアンテナ SK-25)アンテナ使用 × 同軸ケーブルにて延長+屋内アンテナ(窓 際or少し屋外)×
逆に抵抗になってしまっているのでは?
素直に屋外アンテナを設置される方が良いかもしれませんね。
書込番号:11236639
0点

VHFのTVアンテナがあれば繋いでみたらどうでしょう?
それでだめなら、FM専用のアンテナを使用しましょう。
高性能タイプがお奨めですが、指向性が強いので聴ける局は少なくなります。
アンテナ自体を回転可能にすると面白いのですが、設置が難しくなります。
マスプロ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_2&page=29
書込番号:11236659
0点

みやたくさん、平安名おじさん 返信ありがとうございます。
モードをステレオからモノラルに変更したら少しは入るようになったので感度の問題のようです。ただし雑音がかなり入ります。
アンテナについては地デジ(UHF)のみでVHFのアンテナは設置していないので、FM屋外アンテナ設置を検討してみます。
先週の土曜日にアンテナ工事を済ませたばかりで、どうせならその時電気屋さんにやってもらえばよかったなぁ、なんてもう遅いですね!
本当にお二人ともありがとうございました。
書込番号:11236992
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
去年REGZA40A8000を買ったんですがこれに接続は可能でしょうか?
REGZAでつけている方がいるのですが家のは新しくなくHDMI端子は2ヶ所しかありません。1つは今PS3を繋げています。
0点

接続できますよ、光ケーブルでS400に繋げればREGZAの音声を再生できます。
PS3はHDMIでS400に繋げて、S400とREGZAもHDMIケーブルで繋げればいいでしょう。
書込番号:11226828
0点

ありがとうこざいます。光ケーブルというのは付属品でしょうか?それとも買ってくるのでしょいか?ちょっと知らなすぎてすいません…
光ケーブルとS400を繋ぎHDMIでPS3とS400を繋げてそれんまたテレビに繋げるという事であってますか?頭の中がちょっと混乱してきて説明しずらくてすいませんホ
書込番号:11226886
0点

>光ケーブルというのは付属品でしょうか?
2mの物が付属です
接続は
PS3→(HDMI)→S400→(HDMI)→レグザ
レグザ→(光ケーブル)→S400
です。
書込番号:11226938
1点

みなさんありがとうございました。わからない事が解決したので購入してみようかと思います。
書込番号:11226953
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
新築の家でホームシアターのスピーカーを導入しようと考えています。
テレビはビエラの50V2を購入済みです。
まだ届いていないので音がどうなのか分からないのですが、
テレビを奮発した分、いい音で聞きたいと思っています。
壁掛け設置をする予定なので、ごちゃごちゃと配線があるモノは避けたい、
あと、最低限テレビとリンクして欲しいと考えた結果、
ヤマハの YSP−600 と YHT−S400 が候補に挙がっています。
予算が50000前後なので…
つなぎたいのは、テレビ・レコーダ(ディーガ)・ゲーム機(今のところWii)と
あとコンポもつないで全部このスピーカーで聴きたいと思っています。
と、ここで悩んでいることがあります。
@低音は迫力のあるモノがいい。
となればYHTかなと思うのですが、今使っているヤマハのサラウンドセットの
サブウーファーがあります。これを使ってYSPの低音を強くできるのか。
電化製品店の店員によるとYSPにそこまでパワーがあるかな…と言われました。
AYSPはビームで音を飛ばすが、まだ家が完成していないため、うまく反射するか心配。
できればリアル5.1chがいいのですが、反射しないとYSPの意味がないですよね?
ある程度いびつな部屋の形状やカーテンがあっても大丈夫なのでしょうか。
B新しいのはYHTなので入出力端子のことを考えるとYHTの方が優れています。
やはりYSP程度の数では将来的に困ることが出てくるでしょうか。
以上の点で分かる範囲で結構です。
どんなことでもアドバイスいただけたら幸いです。
以前にも全体のクチコミ掲示板で質問しましたが
よりたくさんのアドバイスがいただきたく
書き込ませていただきました。
また同様の書き込みも参考にさせていただいてます。
個別にアドバイスいただけたら
ありがたいです。
長文失礼しました。
0点

ちわ!
リアル5.1Chにしましょう(^-^)/
真四角で 何も置いてない部屋ならビームも
有効でしょうが、生活空間の一部に設置する
となると がっかりしますよ。
元経験者より
エコエコアザラク・・・
エコエコアザラク・・・
書込番号:11213474
0点

前に同じスレ入れてませんか?
間違えたの?YHT−S400に入れなおした
S400にしたほうがいいみたいです。
書込番号:11213963
0点

私は、
慌てないで、テレビが来て家が出来て、いろんな選択肢を用意できるようになってから考える
に一票
「まだ出来てない部屋のココに置くのは、YHTかそれともYSPか…
って、ホントのヴァーチャルサラウンドになってますしね!
ちなみに私はBRAVIA 46V5の前にYHT-S400昨日設置しました
なかなかいいですよ!
書込番号:11218121
1点

こんばんは!YHT-S400ユーザーですが、私なら、新築工事の際に壁の中にスピーカーケーブルの配線をしてもらいます。
絶対、リアル5.1chの方が良いと思います。
書込番号:11245858
0点

みなさん、ありがとうござます。
やっぱり家が建ってからの方がいいですよね?
冷静に考えるとそうなんですが、
自分、欲しくなると早く手に入れたくなるタチでして…^^;
壁内の配線は、壁掛けのテレビはお願いしました。
ただ、サラウンドシステムのことは考えてなかったですね…
こうなるとさらに迷いが出てきました><
壁内配線でスピーカー設置されている方おられますか?
書込番号:11245926
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB300
皆様こんにちは。
テレビを購入した際のエコポイントで購入しようと思っています。
VIERA TH-P46S2
HTP-SB300
PS3(HDMI接続)
Wii(S端子orD端子接続)
以上の機器を接続する際、
Wii → ビエラ(S端子orD端子)
PS3 → HDMIでSB300(IN)
SB300(OUT)→ HDMI(IN)
ビエラ(光OUT) → SB300(光IN)
これで全ての音が出ますか?
また、SB300の電源を入れなくてもPS3の音は出るのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

Wii → ビエラ(S端子orD端子)
PS3 → HDMIでSB300(IN)
SB300(OUT)→ HDMIでビエラ(IN)
ビエラ(光OUT) → SB300(光IN)
訂正します。
書込番号:11212522
0点

WiiはS端子やD端子だけではなく赤白ケーブルもテレビに繋げれば再生できます。
HDMIスルーに対応していれば電源オフでもPS3はテレビで視聴できますがこの機種は対応していなかったかと。
書込番号:11212931
0点

口耳の学さんこんにちは。
お返事ありがとうごさいます。
そうですね、Wiiの音声ケーブルも繋がないといけませんね。
SB300が電源オフ状態でPS3の音声が出ないとなると、
PS3をHDMIでビエラに繋ぐことで解決しますか?
スルー機能がついていないとHDMI入力が使いにくいですね。勉強になります。
書込番号:11212991
0点

PS3をテレビにHDMIで接続すれば電源オフでも再生できます、ですがこの方法ではマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声は再生できません、またテレビを経由することで5.1ch音声は2ch音声にダウンミックスします。
マルチチャンネルリニアPCMやロスレスの再生はともかく5.1ch音声のまま出力するたもPS3→HDMI→テレビの配線の他にPS3→光ケーブル→SB300て配線すればダウンミックスの件は解決します、ただ光入力が複数無いとテレビの光ケーブルも繋げるので入力が足りなくなりますね。
書込番号:11213084
1点

いつも返信ありがとうございます。
なるほど。理解できました。
2Chにダウンミックスされてしまっても、それなりの音で再生されれば良いかな、と思うことにすれば良いですかね。3.1Chですし。
SB300の見た目をとても気に入っているので購入の方向で考えますが、価格が控えめなだけに機能も控え目・・・ということで。
またいろいろと教えてください。ありがとうございました。
書込番号:11215013
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
結論から言いますとTVより上にある方が好ましいと思います。
ご存知の通りYSPはビームで音を出してサラウンドを出すSPですから
正直SPの前に障害物があると本来の機能を発揮しません。
例えばYSPの前にテーブルが近くにあってビームを遮る様な格好であれば
本来の性能をフルに発揮出来ないでしょう。
全く障害物がないというのであれば上でも下でも良いと思いますが
モニター位置のすぐ上が好ましいと思います。
書込番号:11274885
0点

お礼が遅くなりすみません。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
私もテレビの上に設置しようと思います。
書込番号:11402355
0点

テレビ上部に設置する場合、プラズマの排熱の影響は関係無いものでしょうか?
排熱不良とスピーカー両方に?
ヤマハの別売りのウーハー2機種でていますが、どちらが相性よいのでしょう?
疑問だらけで申し訳ないですがどなたかのアドバイスが、欲しくて。
書込番号:11572153
0点

プラズマは確かに発熱が大きいですが、一般的な電気製品が故障するほどの熱量ではないと思いますし、密閉されているわけではないので問題無いのでは?
ただし、テレビ上部の排熱孔を塞ぐほど近づけないのが前提ですが。
また、サブウーファーの相性との事ですが、よほどハイエンドに近いもので無い限り、
相性を気にするほどのことは無いと思います。
このYSP-5100を詳しく聴いたことはありませんが、それほど低い周波数を再生するわけではありませんので、SW050でもSW150でもしっかり役に立つはずです。
(例えば、口径30cmのウーファーを持つスピーカーと組合わせる・・などの場合は、もっと低音性能の良いサブウーファーが必要になりますが、今回はその心配なさそう。)
後は、どのくらいの音量を出すかで選べば良いと思いますよ。
SW150が75Wで050が50Wですが、結構大きな音を出しても大丈夫ならSW150でしょうか。
とは言っても、それほど値段も変わりませんのでどうせならSW150にすれば・・。
書込番号:11616004
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

↑プラス
本器― HDMI(3本目) ―ヴァルディア
HDMI3本と光ケーブル一本が必要ですか?
書込番号:11206220
0点

最初の接続でも再生できますが、REGZAの仕様によってレコーダーの音声が2ch音声に限定されたり一部の音声が再生できないことがあります。
回避するにはレコーダーはHDMIケーブルでS400に接続すれば解消します、光ケーブルでS400に繋げてもいいのですが光入力はテレビと繋げているので手動で繋ぎ換えるのが面倒です。
レコーダーをS400に繋げたままREGZAにも同時にHDMIで接続するにはレコーダーにHDMI出力が2系統必要です、おそらく1系統だけなのでレコーダーはS400にHDMI接続する方法でいいでしょう。
書込番号:11206378
0点

口耳さん返答有難う御座います。
現在
レグザとヴァルディア → HDMI接続で映像&音声を伝達
購入後
S400とヴァルディア→ HDMI一本目
S400とレグザ → HDMI二本目&光ケーブル
は理解しました。
一つ疑問があります。
S400は「レグザとヴァルディア」の映像を中継すると言うことですか?
書込番号:11206572
0点

>S400は「レグザとヴァルディア」の映像を中継すると言うことですか?
レコーダーの信号はHDMIケーブルでいったんS400に入力され、S400を通してREGZAに出力できます。
書込番号:11206936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)