サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

恐れ入りますが、ご教授下さい!

2010/03/23 00:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 KOMZさん
クチコミ投稿数:9件

接続に関しまして教えてください。
現在、PS3をCT500にHDMIで接続してCT500とTH-P50V1をHDMIケーブルと光ケーブルで繋げる方法でゲームを楽しんでいるんですが、家庭内の事情にてゲームはヘッドホンで遊ぶ事と相成りました。そこでビクターのSU-DH1を購入し、より良い環境にと思ったんですがCT500にはステレオピンジャックを差す出力が無いためTH-P50V1に差しましたが機能しません(・・?

機械音痴な小生はココで足踏み状態となってしまいました。これらのシステムをうまく機能させる為の全体の繋ぎ方を御教授下さい。宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11127079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/23 01:00(1年以上前)

>そこでビクターのSU-DH1を購入し.......
PS3(OUT)---[光デジタルケーブル]---[IN]SU-DH1[OUT]---[ステレオミニジャック]---ヘッドホン
でよいのではないですか?※SU-DH1はサラウンドアダプターなんだし
※PS3で音声出力をHDMIと光デジタルで設定を切り替えて使用。

書込番号:11127189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/03/23 01:15(1年以上前)

SU-DH1 主な仕様
再生可能フォーマット ドルビーデジタル(ドルビーサラウンドEX)、ドルビープロロジックII、DTS(DTS-ES 6.1ch)、MPEG-2 AAC、PCM(Fs=44.1kHz、48kHz)

入力端子 光デジタルミニジャック×1(別売:光デジタルケーブルXN-220SAなど接続)
○光デジタルケーブル (光角型−光ミニ)
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=11

書込番号:11127239

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOMZさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/23 13:31(1年以上前)

ジーティアルさん>
御親切にありがとうございますww
早速ご案内頂いた商品を購入してみます!
接続後にPS3の設定が必要そうなのですが
若干そこに不安がありますゆえに再び質問をさせて頂く場合が考えられます
その時は宜しくお願いしますm(__)m

本当にありがとうございました。

書込番号:11128748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YHT-S400 と YSP−600

2010/03/23 00:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:21件

YHT-S400とYSP-600で購入を悩んでいます。今日商品を見てきたのですが、さすがに店舗ではあまい違いがわかりませんでした。。。

400のほうが100WウーハーとAIR SURROUND XTREMEでバーチャル7,1がついているからいいのか。。。

600のほうがビームによるサラウンド効果があるからいいのか。。。

過去にも質問があったかもしれないのですが、教えてください。。。

LDK15畳で 右側カーテン 左側 ダイニングテーブルとキッチン 後ろ和室(ふすまを閉められる)の環境です。
   
     壁         
     |         TV
キッチン   テーブル         カーテン
     |         本人

               和室
            

TVはREGZA 42Z9000
使用例 TV 音楽、映画(DVD ブルーレイ) スポーツ観戦です。

お願いします。



書込番号:11126907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/23 16:34(1年以上前)

こんにちは。
メーカーの説明、機能やユニット構成をみると、どうもサラウンド重視のYSP-600と入っている音そのものを重視するYHT−S400の違いのようですね。まったくもって好みの問題ですが、私ならサブウーハーと音のクリアー差をとってYHT−S400にしますかね。ビームスピーカー16個というのは、かなり音が曇るのではないですかね?臨場感は凄そうですが。悩むところです。

書込番号:11129282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/03/23 16:50(1年以上前)

600購入しても、サブウーハーを必要とする筈です。
YHT−400のほうがいいと思います。

書込番号:11129329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/23 21:53(1年以上前)

返事ありがとうございます。お二人とも サブウーハーでS400がいいということですね。

先ほど知り合いから、YSP-600の感想を聞いて、あのサラウンドは体験しないとわからないと言われました。といっても 周りの電気屋6店舗に聞いても 展示はあるけど 部屋は設けてないと。

その人から、ウーハーは 高音と中音をかき消してしまう(低音が聞こえるというより体に響く感じがする)場合があると聞きました。

そのようなことはあるんでしょうか?かき消すことがなければ購入をしたいと思います。

いかかでしょうか?

書込番号:11130724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/23 22:18(1年以上前)

サブウーハーがあったほうが、爆発音等いろいろな場面で迫力がありますが、これも好みのもんだいで、ボーン、ボーンとなるだけだという感じもします。低音がはっきり出る分、高音、中音は相対的に小さくなります。映画ではサブウーハーを動かし音楽の時は動かさないという使いわけもありです。体に響く感じはするかもしれませんが、単品モデルよりは弱いはずですから、それほどでもないような気がしますが。

書込番号:11130917

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/03/25 21:15(1年以上前)

ウーハー重視なら400 高音 中音が聞きたくて、サラウンド重視なら600みたいですね。。。

家族と相談してみます。

書込番号:11140275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/03/26 22:38(1年以上前)

余談ですが、自分はYSP−LC4100使用中でありますが、思ったほど高音域の再生はありませんよ。
音楽ならクラシック向き、あとは映画鑑賞向きですかね、ヤマハさんはチャラチャラした高音は、エンジニアさんは嫌いかもしれません。(これはYSPを聞いた自分の価値感ですので、あくまで参考まででございます)

書込番号:11145441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Vieraとのリンクについて

2010/03/21 14:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:2件

昨日購入した本機器が届き、接続を試みたのですが、TV(TH-32LX80)の電源を入れてもS400の電源が連動してONになりません。
※ちなみに、TVをOFFにした時には連動してS400の電源もOFFとなります。

現在の接続はイカの通りです。

S400 −(HDMI)→ TH-32LX80 −(光ケーブル)→ S400

下記のページにはリンク機能の対象に入っているようなのですが。。。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html


それと、もう1点質問なのですが、リンクが正常に出来る状態だとデフォルトでS400からTVの音声が出力されるようになるのでしょうか?
(現在は毎回手動で切り替えています。)

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授願います。

よろしくお願い致します。

書込番号:11118647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/03/21 15:26(1年以上前)

イカのページで自己解決しました。

http://panasonic.jp/support/mpi/tv/pz750sk/pz750sk_c05_03.html

失礼致しました。

書込番号:11118782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋ぎ方など

2010/03/17 16:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JVC > TH-BA10

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
今回テレビ(レグザ40A8000)を購入しました。次にエコポイントを利用してホームシアターの購入を検討中です。候補はTH-BA10とTH-BA1です。
今は古いミニコンポを繋いでます。
今回ホームシアターを購入したら、テレビに繋ぎつつ、ミニコンポにも繋ぎたいと思っています。(理由:ミニコンポのスピーカーが邪魔になるし、ダサいので外したい。)
そのような繋ぎ方は可能でしょうか?
あとそういう使い方をする場合このホームシアターがオススメなどもありましたら教えて下さいm(_ _)m (予算は三万前後です。)
よろしくお願いします。

書込番号:11099403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/17 16:57(1年以上前)

>今回ホームシアターを購入したら、テレビに繋ぎつつ、ミニコンポにも繋ぎたいと思っています。(理由:ミニコンポのスピーカーが邪魔になるし、ダサいので外したい。)
そのような繋ぎ方は可能でしょうか?

ミニコンポにもよりますが・・コンポに外部出力ありますか?
(スピーカーを繋げる場所ではありません)
(おそらく無いと思います)

無ければ、ヘッドホン端子から赤白ピンプラグへの変換ケーブルで可能ですが、音質は悪くなると思いますよ。。。
ヘッドホンは前面が多いので見た目も悪いと思いますし。

TH-BA10でCD等を聞くのであれば別途CD、BD、DVDプレーヤーかBD、DVDレコなどで聞いた方が良いと思います。。あとプレステとか・・

これはどのシアターシステムでも同じですね。。
上記のプレーヤー、レコなどが無ければ、光デジタル出力のあるCDかDVD、BDプレーヤーの購入をお勧めします。普通の安価なCDやDVDプレーヤーでも問題ありませんよ。

コンポはあくまで一体で・・・ですよ。。

書込番号:11099533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 17:45(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
さっそくのお返事ありがとうございます。

今は仕事中なのでミニコンポに外部出力があるかは確認できません。

今テレビにはパナソニックディーガDVDレコーダーを繋いでます。これでCDが再生できたんですね(^_^)知りませんでした。プレステ2もありますが今は繋いでません…

まとめるとミニコンポをお蔵入りにして、DVDレコーダーとホームシアター、テレビとホームシアターと2つ繋げればよろしいのでしょうか?
それともホームシアターとテレビを繋げるだけてよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11099677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 18:10(1年以上前)

レコーダーとテレビ両方とも光ケーブルでTH-BA10に接続します、テレビとの光ケーブル接続だけでレコーダーの音声も再生できるはずですが、確かそのREGZAでは5.1ch音声のままシアターセットに出力できないはずです。

当機は光入力までなので対応しませんが、リンク機能を利用したいならHDMI入力を持つシアターセット(リンク対応)にする手もありますよ。
またコンポのスピーカーを使い回せるようなら、スピーカーの増設に対応した機種もあります。

書込番号:11099756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 18:41(1年以上前)

口耳の学さん

お返事ありがとうございます。

なるほど2つ繋いだほうが良いのですね(^_^)

HDMI対応のホームシアターなにかオススメなどありますでしょうか?


書込番号:11099858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 18:56(1年以上前)

フロント一体型がお好みでしょうか?YAMAHAのYHT-S400/S350は割と人気ありますよ。
A8000シリーズとのリンクも対応しています、予算的にちょっと上のクラスになってしまいますけど。

書込番号:11099939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/17 20:02(1年以上前)

口耳の学さん が全て回答してくれましたね。
ありがとうございます。。

フロント簡潔がお望みなら個人的にはヤマハは良いと思いますよ。
音場の作り方が独特でサラウンド感は高いです。
(純正5.1chにはかないませんが)
ただ、音楽では良いとは思いませんけどね・・・
高音が強い感じかな・・と思います。

あと臨場感を求めるならサブウーファー付きのものが良いと思いますよ。
ビクターの本機などのウーファーレスではやはり物足りなさが出ると思います。

とりあえずミニコンポは別の部屋で使用するとして、HDMIリンク対応のシアターシステムであれば、ミニコンポよりは音は良いと思いますよ。。

お勧めはこの辺ですかね・・サブウーファー付きです
http://kakaku.com/item/K0000059782/
http://kakaku.com/item/K0000059783/
http://kakaku.com/item/K0000095288/
http://kakaku.com/item/K0000095289/

お持ちのディーガとのリンクは調べてませんので確認してください。。





書込番号:11100188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 20:48(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

フロントスピーカーにこだわってた訳ではないのですが、今使ってるテレビボードが120センチなのでそれに置けるホームシアターが欲しかったのです。今はミニコンポのスピーカーを縦に重ねてつかってます。(幅20センチぐらいの)ミニコンポ本体はテレビボードの中に入れてます。そのスピーカーを外してそのスペースに置けるのであれば他のホームシアターでも良いです。

あと僕の携帯ではせっかく教えて頂いた機種が見れませんでした…(たぶんパソコン用のだと…)

予算はテレビのエコポイント23000点でベスト電器の商品券に交換(\27500分)してそれでなるべくお金出さないで買いたかったのです。(ずうずうしいですね…)


あともしかしてビクターのホームシアターはミニコンポとそんなに音変わらないですかね…?

書込番号:11100421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/17 20:53(1年以上前)

>あともしかしてビクターのホームシアターはミニコンポとそんなに音変わらないですかね…?

いや、全然違うと思いますよ〜
ミニコンポはサラウンドではないと思いますし、テレビや映画の音質で言えば結構良くなることは間違いないと思います。。

音質も好みですので気に入るかどうかは別ですが・・・

書込番号:11100448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 22:24(1年以上前)

なるほど。ますますホームシアターが欲しくなりました。

やはりフロントスピーカーよりも別々にたくさんスピーカーがついてる方が音が良いのですかね?

パイオニアさんの小さなスピーカーがついてるのも気になってます。(スピーカーを重ねたら置けそう)

あとミニコンポの裏を確認したところ、赤白の出力端子がありました。デジタル入力はありますがデジタル出力はありません。

書込番号:11101035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 22:42(1年以上前)

スピーカーが沢山セットになっている製品が音がいいとは言えませんが、リヤへスピーカーを設置するシステムの方がサラウンド再生での臨場感は上回ります。

コンポに赤白音声出力端子があるならシアターセットに接続できます、アナログ接続ですからステレオ音声ですが、シアターセットには擬似的にステレオ音声を5.1chに拡張する機能が備わっていますから(ごく一部の例外を除く)疑似サラウンドですが5.1ch化して再生できます。

PioneerのS323ならHDMI端子は搭載していますが、こちらはリンク非対応です。

書込番号:11101161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/17 23:08(1年以上前)

ありがとうございます。とゆうことはミニコンポのスピーカーをしまえるのですね。

リアへスピーカーってどんなのですか?

書込番号:11101391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/17 23:56(1年以上前)

>あとミニコンポの裏を確認したところ、赤白の出力端子がありました。

それでしたら接続可能ですね。。コンポのスピーカーもしまえますよ。。

>リアへスピーカーってどんなのですか? 

”へ”はひらがなですよ。。。後ろへスピーカーを設置するシステム・・です。。

純粋な5.1Chのシアターシステムなどの事です。
フロントスピーカー3個とリアスピーカー2個、サブウーファー1個で出来ているシステムですね。

この板のビクターなどのフロント簡潔の場合、リアを省いて壁などの反射を利用したり、独自の音場を造りだして疑似的にリアからも音が聞こえるようになっていますが、実際リアにスピーカーがあるものにはかないません。。
フロント簡潔の良い点は省スペースで疑似的な5.1Chサラウンドです。

5.1Chのものは映画館の音に近く、後ろからも音が聞こえるので臨場感もいですよ。。
ですが、後ろにもスピーカーを置くスペースが必要ですし、ケーブルの見た目の問題もあります。。
この辺がクリアできれば、サラウンドとしてはフロント簡潔よりは良いと思いますよ。。

まずご自宅の状況を考え、フロント簡潔か純粋に5.1Chのものかを決めてから機種の選別に入ったほうが良いと思いますよ。。

映画好きなら安価なものでも5.1Chの方が臨場感はでますね。。
スピーカー自体が小さなものを選べば、普段は前において映画の時だけ後ろに置き換えて利用する手もあります。。
スッキリ配線したければ、フロント簡潔でもそれなりに臨場感は出ます。。

ご検討ください。。

書込番号:11101699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/03/18 00:21(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
お返事ありがとうございます。すごく解りやすかったです。

5つのスピーカーはそのように使うのですね(^_^;)知りませんでした。

よく観るのは映画、アニメ、ドラマ、あとはゲーム(Wii)です。ということは5.1chの方が良いのですね。

リアスピーカーは棚を作れば置けるかなって感じですね。(小さいスピーカー限定)コードは角に這わせてカバーで隠せば大丈夫そうですね。

理想はコードレスのスピーカーがあればいいんですがね。

書込番号:11101862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/18 11:45(1年以上前)

>理想はコードレスのスピーカーがあればいいんですがね。

一応ありますけど・・・リアスピーカーに電源コードが付いてしましますよ。。

http://denon.jp/products2/dhts7000.html

http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s717.html

こんなのとかです。。

書込番号:11103326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/18 11:54(1年以上前)

クリスタルサイバーさんお返事ありがとうございます。

あるんですねコードレス。コンセントはささないといけないけど…
古いマンションなのでコンセントがあまりないので難しいですね………

みなさんのアドバイスによりホームシアターが少し理解できました。ただ音の良いスピーカーではないんですね(^_^;)

今、ビクターのホームシアターより、パイオニアの小さなスピーカーがついてるのに心動いてます。アニメや映画などで臨場感を体験したいですね。
色んなレスに[同軸]とありますが、これは何の事なのでしょうか?

書込番号:11103349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/18 12:19(1年以上前)

同軸は同軸デジタルのことでしょうか、S/PDIFの規格で光デジタルと同じ信号を扱えます。
光デジタルより少し高音質とされていますが、その差は僅かです。

書込番号:11103436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/18 12:23(1年以上前)

>色んなレスに[同軸]とありますが、これは何の事なのでしょうか?

同軸とはケーブルの種類で、この場合は同軸デジタルケーブルと言って、光デジタルケーブルと同じようなものです。
(テレビのアンテナケーブルなども同軸ケーブルと呼びます)

同軸の方が光ケーブルより一般的に音質が良いとされてますが、個人的にはそれほどの差は分からないと思います。

しかも、同軸の端子があるプレーヤーとアンプが必要ですので、テレビ等には端子が無いので現状使えません。。

BD、DVDレコやプレーヤーには同軸端子が付いてるものもありますので、
同軸入力のあるシアターシステムにしておいても良いと思いますが、
あまり気にせず・・って思います。

書込番号:11103454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/18 12:29(1年以上前)

口耳の学さん
お返事ありがとうございます。

同軸の意味が分かりました。僕の持ってるミニコンポには関係なさそうですね(^_^;)

ホームシアターを購入した場合、光ケーブルなどの付属品は別に購入しないとダメですよね?テレビ→光→ホームシアター、DVDレコーダー→光→ホームシアター、ミニコンポ→赤白端子→ホームシアターで接続は合ってますよね?

書込番号:11103482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/18 12:40(1年以上前)

クリスタルサイバーさんお返事ありがとうございます。

すごく解りやすかったです(^_^)

だいぶ買いたいホームシアターがまとまってきました。パイオニアの小さいスピーカーがついてるのにしようと思ってます。ビクターのホームシアターは近くの電機屋さんには現品を置いてなくて取り寄せになるので試聴などせずに購入しようと思ってました。パイオニアのホームシアターは近くのヤマダに置いてあったので、今日仕事帰りにでも寄ってみます。ただ気になるのが、価格コムにあるレビューの評価があまり良くないとゆうことですね。値段的にはこんなものなのでしょうか?

書込番号:11103545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/18 13:22(1年以上前)

>テレビ→光→ホームシアター、DVDレコーダー→光→ホームシアター、ミニコンポ→赤白端子→ホームシアターで接続は合ってますよね?

>パイオニアの小さいスピーカーがついてるのにしようと思ってます

S323ですか?

でしたらリンク非対応なのでそれで大丈夫です。
DVDレコはHDMI端子があれば、光の代わりにHDMIで接続しても良いと思います。

>価格コムにあるレビューの評価があまり良くないとゆうことですね

金額と評価した人数的に見れば良い方だと思いますよ。
価格コムの評価は少ない人数が高評価だと上位にきますからね・・

書込番号:11103700

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CDの再生音が出ません

2010/03/17 12:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

スレ主 kattinyanさん
クチコミ投稿数:9件

PS3 60GBとYSP4100をHDMIでつなぎレグザZX8000とYSP4100をHDMIと光ケーブルでつないでいます。
音楽CDを再生するとPS3側の出力周波数設定を48khz以外を選択すると音声が出ません。44.1/88.2/176.4khzには対応しないのでしょうか?

また、PS3でBDを見るなど音や映像を最適な状態にするには、上記の接続でよろしいのでしょうか?
素人で申し訳ありません。ご教授下さい。

書込番号:11098567

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 12:12(1年以上前)

接続はそれでいいです。
PS3でのBD再生でHDオーディオの再生が可能です。

CDはなんでしょうね?アップサンプリング関係の問題でしょうか?

書込番号:11098601

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattinyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/17 12:57(1年以上前)

口耳の学さん
ご回答有難うございます。
CDはアラフォーユーロビートオムニバスですがその他のCDもPS3側の出力周波数を変えると音が出ません。YSP4100側での設定があるのでしょうか。
サンプリング周波数と出力周波数とは違うものですか?
また、Dolby True HD や DTS-HD MA などはそのままの音で聞けないと友人から言われたのですが、ビットストリームやLPCLなどの選択によって7.1chでの対応ソフトもYSP4100で楽しめるのでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:11098760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 18:45(1年以上前)

CD再生についてはPS3の板で良回答もらえてますね。

Dolby TrueHDやDTS-HD MAの再生はできますが、PS360GB版だとロスレス音声のビットストリーム出力に対応しません。
ロスレス音声をPS3でデコードしてから4100に出力します。

4100ではマルチチャンネルリニアPCM音声として認識しますが、どちらでデコードするかの違いだけなので再生はできますよ。

書込番号:11099880

ナイスクチコミ!1


スレ主 kattinyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/17 21:06(1年以上前)

口耳の学さん
ご丁寧に回答ありがとうございました。
理解する事が出来ました。

書込番号:11100519

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattinyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/17 21:22(1年以上前)

44.1/88.2/176.4khzのアップサンプリングにYSP4100が対応していないという事ですね。

書込番号:11100636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/17 22:36(1年以上前)

YSP-4100の仕様では44.1kHz/88.2kHzにも対応している書かれていますね。
ただアップサンプリングされた音声のステレオ再生には対応できてもサラウンドモードによっては再生できないこともあります。
もしかしたらですけど、CD再生をDolby Pro LogicIIやDTS NEO:6で再生しているならステレオ再生に切り換えれば音声の再生できるかもしれませんよ。

書込番号:11101123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/18 08:34(1年以上前)

おそらく、4100のDACは96までの対応になっている。

書込番号:11102780

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattinyanさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/19 09:20(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。
ステレオ再生試してみましたがやはり音声出ませんでした。
難しいですね。

書込番号:11107573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 ROKIIさん
クチコミ投稿数:7件

YHT-S400はレグザリンクに対応していておまかせサラウンド機能も搭載していて気にいっています。レグザの37型Z9000でこのYHT-S400を使っている人でリモコン受信部は隠れてもテレビのちょっと前に出せば大丈夫とかリモコン受信部は隠れなかったとか感想が分かる人がいたら教えて下さい。このYHT-S400を買う予定です!

書込番号:11098497

ナイスクチコミ!0


返信する
junicさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 15:52(1年以上前)

こんにちは。

REGZA37Z9000にYHT-S400のユーザーです。
テレビより少し前に話して設置してます。リモコン操作は気持ち上から向けて操作しています。個人的な感覚ですが、感度が悪くなったって事はありません。
まだ買って1カ月ですがそれについて気になったこともありません。
ホームシアター入門者ですが非常に満足しています。

今、画像がないので後ほど掲載してみます(*^_^*)

書込番号:11099316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ROKIIさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/17 16:42(1年以上前)

ジュニックさんありがとうございます。(^.^)写真もぜひお願いします。あと使ってみてやはり音質はぜんぜん違いますか?

書込番号:11099472

ナイスクチコミ!0


junicさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/17 21:19(1年以上前)

ROKUさん、こんばんは。

設置状況の写真貼って置きます。

音質についてですがこちらの高評価の通りです。
台詞の聞こえ方、音の広がりって言うんですかね、などなど
とても満足しています。

書込番号:11100614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROKIIさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/17 21:32(1年以上前)

ジュニックさんいろいろありがとうございました。買うことにきめました(^.^)

書込番号:11100689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/18 08:46(1年以上前)

私も37Z900にYHP−S400を接続して使用しています。
やはり、リモコン受光部干渉しそうなので、センタースピーカー足のパーツを使用せず、テレビの足の直前に耐震ゲルで固定しています。 結果リモコンは、普通に使用可能です。

書込番号:11102808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Sil-Sevenさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 02:09(1年以上前)

私は本日(正確には昨日18日)購入に至りました。
設置してみての感想ですが、(テレビはZ9000の37V)スタンドは邪魔ですね。説明書を読んでみると、テレビの足をまたがせたいときにはスタンドを使用くださいというニュアンスで書いてありましたので、スタンドなしでOKだと思います。一応付属で滑り止めのシート(1cm角位のゴム)も付属されてましたので、とりあえずそれ使って問題なさそうです。PC(DELL Studio Desktop グラボradeon 3650)、レコーダー、PS3をHDMI接続してますがすべて問題なく作動しています。

書込番号:11106991

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)