サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 ささmamaさん
クチコミ投稿数:9件

レグザ47Z9000の画面の迫力とこもったような音声のアンバランスさが気になって、
いろいろな方の書き込み等を参考にさせていただいて、購入を考えております。
スピーカーの置き場所はよくわかりましたが、
センターユニット(AVアンプ・サブウーファー)の置き場所がよくわかりません。
テレビラックにはガラスの扉があります。→ラックの中には置けないですよね。
テレビの横の棚、(床から1mあたり)に置いても問題ないですか?

それと、HDMIコントロール機能によるリンク操作対応機器
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/index.html
にDIGADMR-BW680がありません。
何か問題がありますか?

ホームシアターについての知識がありませんのでよろしくご指導くださいませ。

書込番号:11095697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/16 21:31(1年以上前)

こんばんは!
私も、サブウーファーをガラス扉のあるラックに入れていますが、何の支障もありません。
ネックは、想像以上に大きいことくらいです。

書込番号:11095739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/16 21:31(1年以上前)

こんばんは
>AVアンプ・サブウーファーの置き場所ですが、こちらはリモコンが動作する範囲内どこへ置いても問題ありません。
低音は指向性がないため、場所を選ばないのです。
センタースピーカーは音量を下げた時もせりふが聞き取れるよう、センターがいいでしょう。

書込番号:11095743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/03/16 22:48(1年以上前)

>それと、HDMIコントロール機能によるリンク操作対応機器
>にDIGADMR-BW680がありません。
>何か問題がありますか?

BW680はまだ発売して間もない機種ですので、メーカー側の動作検証が済んでいないだけでしょう。
BW970世代までが対応で新機種が非対応というのはちょっと考えられないので、問題ないと思いますよ。

書込番号:11096394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ささmamaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/18 13:49(1年以上前)

昨日、有楽町のビッグで価格を尋ねましたところ、
59000円ポイント10%までですと・・・・・

やっぱり池袋まで行かなきゃダメなんでしょうか?
ヨドバシでの購入の書き込みがほとんどありませんが秋葉原ヨドバシってどうなんでしょうか?

三人の方の返信を拝見して安心して購入できるなと買う気満々だったのに、
ちょっと昨日はがっかりしたのでつぶやいてしまいました。

書込番号:11103796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 19:58(1年以上前)

ささmamaさん、こんばんは。
都内に住んでいらっしゃるんですか?羨ましいです。
私は山梨の田舎暮らし、ビックもヨドバシも無いもので…
ヤマダ、ノジマ、コジマを何回も回った結果、ヤマダで
42,800円ポイント無しでの購入となりました。
最初は53,000円を提示され、池袋まで遠征しよう(特急料金払っても安い)と本気で考えましたが、粘って良かったです。
ご健闘をお祈りします!

書込番号:11105114

ナイスクチコミ!2


Sil-Sevenさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/19 02:25(1年以上前)

ささmamaさん、頑張ってください!
この時代、たかが数千円、されど数千円ですから!
私も18日に購入しました。千葉県の田舎でK’sで43000円でした。
はじめはオープニングセール中のノジマ(52000円)→向かいのK's(50000円)
翌日(18日)ノジマ(48000円)→K's(44500円)→ノジマ対抗できず脱落
隣町のヤマダ(43800円)→隣町のヤマダの隣のK'S(43000円)購入となりました。
もう少し粘ればあと1000円位はいけそうでしたが、最後のK'sは在庫が1点だけありましたので決めてしまいました。
私が感じた感想としましては、
1.同じ店でも店員さんによって値段(考え方?)が違ってきます。
2.口コミサイトの値段をしつこく言って、この値段なら買ってもいい!逆にいえばこの値段にならないなら買う意思はない!という気持ちをはっきり伝える。
3.他店の数字をはっきり形にしてもらい交渉時に現実的な数字で勝負する。
といったところです。しかし、これはあくまで私の感想ですのでご参考までに!
最後に、まだ使用して数時間しか立っておりませんが買ってよかったと思っています。

書込番号:11107016

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音質どうですか?

2010/03/16 18:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB300

スレ主 com価格さん
クチコミ投稿数:96件

アクオス37形のテレビ音がフラットなのでこれを購入してワールドカップや音楽番組など楽しみたいと思いますが音質など具体的にどうでしょうか?また普通のニュースなどこれできいた時はどうでしょうか?

書込番号:11094955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/16 18:54(1年以上前)

付けないより イイかも  が。、
アクオスは、音いい方なので・・・

微妙。。。。

書込番号:11094985

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーがなりません

2010/03/14 17:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:20件

今日、4100本体が届き接続を行ってますが
サブウーファーがなりません。
説明書通りに接続をしましたがわかりません。
分るかたが見えましたら御教授お願いします。

書込番号:11084643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/03/14 17:32(1年以上前)

書き忘れましたが
サブウーファーは FSW150です。

書込番号:11084706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/14 18:51(1年以上前)

マニュアル50ページの「サブウーファーを設定する」で「サブウーファー」を選んでいますか?

書込番号:11085060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/14 19:08(1年以上前)

ありがとうございました。
音が出てきました。
早速設定をしてみます。

書込番号:11085136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

一体型取り付けの際の見た目

2010/03/13 18:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT350

クチコミ投稿数:12件

スピーカーサイズを見ると、40型より幅が長め、46型より短めで見た目がイマイチな感じがします。KDL-46EX700に取り付けを考えておりますが、スピーカー幅をテレビと同じくらいにしたいと考えております。
何かいい方法は無いでしょうか?
参考意見お持ちの方、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11079881

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2010/03/14 01:10(1年以上前)

> スピーカー幅をテレビと同じくらいにしたい

質問の意図が全く解かりませんわ。
既製品の仕様(長さなど)を変える事なんて誰にもできませんの。

書込番号:11081953

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/03/14 10:33(1年以上前)

〉kiznaさん
早々のコメントありがとうございます。
確かに仕様は変更できませんね…
無理難題的な質問で申し訳ありません。
こういったモノの加工が得意な方などの意見が聞ければと思ったのですが、やはりそのまま使うのが無難でしょうか。

書込番号:11083130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/14 11:27(1年以上前)

新米パパさんのおっしゃること、わかります。一世代前のCT-500は、40インチのw5とほとんど同じ幅であったので、カタログで見てもぴったし、という感じでした。こんどのは、中途半端ですね。また、機能的にも、HDMI ver 1.4に対応したのに、型番が、500から350に下がっているのも、どういう意図だろうか、と思います。

書込番号:11083328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/14 12:22(1年以上前)

〉お金欲しいさん
そうなんです、バランスが不安定に見えそうな感じがします。
前のモデルを見てなければ妥協したかもしれませんが…
やはりテレビ程需要が無くテレビサイズに合わせる開発コストはかけられないって事なんですかね。

書込番号:11083543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/16 16:32(1年以上前)

>お金欲しいさん
型番が下がったのは単純に出力がHT-CT500より少ないですし、ファロージャも機能が外されているので、単純にSONYの中で商品のグレードが下という事じゃないでしょうか?
1.4は新しい機能というだけでファロージャほど技術的には高くないと思います。

それよりも疑問なのが、なぜ今回の新機種もビットストリームに対応していないのか?それに尽きます。
PS3以上の廉価以外のプレーヤーでリニアPCMに変換して出力すれば確かに遜色が無いのはわかりますが、世の中にはビットストリーム至上主義のような方もいらっしゃるので、やはり対応はすべきだったと思います。


書込番号:11094396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 09:52(1年以上前)

>コロッケ定食さん
新音声フォーマットへ対応することにどれほど意味があるのか私はよくわかりません。
私は音声フォーマットはどれでも、とにかくシアターで音が出ていれば、それだけで、迫力や臨場感が感じれて満足できてしまいます。
普通の方は、新音声フォーマットに対応しているより、
それ以外の分かりやすいスペックUPや価格が安いとかの方が嬉しいのでは?
CT350はアプリキャストで画面を見ながら、ブラビアのリモコンで
シアターの設定変更ができます。(それによりファロージャは不要)
さらに3Dのパススルーにも対応!
これって音声フォーマットへの対応より数段嬉しいスペックUPです。
だって、3Dを楽しむことを前提にした場合、
3D対応していないシアターとTVとBDを三点セットで使おうとしたら、
BDはHDMI2系統同時出力の高価格なモデルを購入せざるを得ません。

この商品自体、プレス発表時の価格で比較すると、前モデルのCT500よりは1万円安いですし、
それで、アプリ、ARC、3Dと抑えるべきポイントを抑えてこの価格ならコストパフォーマンスは抜群だと思います。
とにかく3Dに対応していることが凄く重要だと思います。


書込番号:11112329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/03/22 10:10(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
やはり、加工技術を持たない自分には妥協するのがベストだと思いました。
発売日までまだ1ヶ月以上ありますが、このままで使用する予定でいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11122833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音質や設定について教えてください

2010/03/11 20:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JVC > TH-BA10

クチコミ投稿数:161件 TH-BA10の満足度5

本日購入しました。かなりの素人なので教えてください。

現在日立のHP03とPS3に光ケーブル(1、2)でつないでいます。そこでなんですがテレビ側及びPS3の設定がいまひとつわかりません。
現在はテレビ側はビットストリーム、PS3もビットストリームに設定していますがこれでいいんでしょうか?(音質を最大限に引き出すために)そもそもPCMという設定もできるみたいですがよくわからずビットストリームにしています・・。

その設定で視聴したところ本体が勝手にDTS・ドルビーデジタル・リニアPCM・AACに振り分けているみたいなんですが、先程スターチャンネルで5.1Chの映画を見たところAACにランプが点灯していました。地デジなどは全てAACが点灯しています。確か5,1はドルビーかDTSでしたよね?
ただ、DVDの洋画(トランスポーター2 5.1対応)をPS3で再生したらドルビーにランプが点灯していました。なんやらちんぷんかんぷんで混乱しております^^;

もう一点、模擬サラウンドはドルビー・DTS・リニアPCM・AACのどれで効果が発揮されるんでしょうか?

恐縮ですが教えていただければと思います。

書込番号:11070422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/11 21:28(1年以上前)

テレビの設定はビットストリームでいいです、デジタル放送ではAACフォーマットで出力しているのでランプはAACが点灯すれば正常です。

DVDではDolby DigitalとDTSフォーマットで収録していますが、DTSはオプション扱いなので必ず収録してはいません。

疑似サラウンドはDolby Pro LogicIIが利用できるみたいです。

書込番号:11070736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 TH-BA10の満足度5

2010/03/11 23:00(1年以上前)

口耳の学さん

早々にありがとうございます!安心いたしました。
もう一点質問があるのですがサラウンド1と2があり、1がマルチチャンネル向けで2がステレオ音声向けとあります。映画などはマルチチャンネル向けの1でいいんでしょうか?OKだとした場合、通常(バラエティなど)の地デジ放送の時にも1で問題ないんでしょうか?

書込番号:11071325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 TH-BA10のオーナーTH-BA10の満足度5

2010/03/13 13:28(1年以上前)

使い始めて約1ヶ月ぐらい経ちます。

5.1チャンネル出力の場合はサラウンド1、2.0チャンネル(ステレオ)の場合はサラウンド2で解釈しております。
DVD等の映画でも地上波デジタルの場合でも、5.1出力はサラウンド1、ステレオ出力はサラウンド2で良いと思います。

ただ、今となってはいちいち切り替えるのが面倒でほぼサラウンド@で固定になってます。

ちなみに私のTVも日立WOOO(H9000)なのですが、たしかTVから繋ぐとPCMかAACでしか出力されなかったと思いましたので、PS3の場合は直接TH-BA10に光デジタルで接続してます。
PS3のサウンド設定すれば、ドルビーやDTS対応のゲームやDVDでもちゃんと出力されると思います。右側のランプが点灯します。

書込番号:11078651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 TH-BA10の満足度5

2010/03/13 14:57(1年以上前)

rairai.kakaku.comさん 

こんにちわ。サウンドの説明ありがとうございます!やっとスッキリしました^^
確かにテレビだけ光ケーブルに繋ぐとPCMかAACになってしまいます。
つまり地デジ・BSの映画やスターチャンネルなどの5.1対応番組はPCMかAACのみで模擬サラウンドは発揮されていないんですよね?

PS3にも光ケーブルで繋いでいますが、5.1対応の映画再生などこちらはドルビーに切り替わり5.1対応の映画を録画し再生させた時よりも迫力があるような気がします。
やはりテレビの使用でこれはしかたがないんでしょうか?

書込番号:11078944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 TH-BA10のオーナーTH-BA10の満足度5

2010/03/13 20:17(1年以上前)

>イプ〜君 さん 

サラウンドの知識はまだ浅いんですが(間違ってたらゴメンナサイ)、

BS放送の5.1chの映画等も、音声はたしかAACだったと思います。
AACじたい、ドルビーデジタルやDTSに比べれば音質は下がりますので、無論 迫力等も薄くなると思います。

また、プロロジック2の仕様かTH-BA10の実力か分かりませんが、ドルビーとPCMの両方収録してるDVDの音声を切替えると音質差が歴然としてますね。ドルビーの方がはるかに良く聞こえます。
もともとプロロジック2は、仮想5.1chを作り出して音を出してる感じなので、そこら辺の違いでしょうか?

でも、BS放送のAAC5.1chはどうやってTH-BA10から出力されてるか不明です(@@;
そのまま5.1chでプロロジック2に変換されてるのか、2.0ch状態から変換されてるのか・・・?

書込番号:11080240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件 TH-BA10の満足度5

2010/03/13 21:06(1年以上前)

rairai.kakaku.comさん

なるほど、今度レンタルして試してみます^^
しかしながらTH-BA10はなかなかいいですね。購入前にHTP-SB300と迷っていまして
店頭で聴き比べてましたがシアターデビューの私には同じに聴こえましたので安さでこちらにしましたが正解でした!これで十分です。
これから大事に使っていきたいと思います。

今回は色々とアドバイスありがとうございました!

書込番号:11080482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

YTS-T500

2010/03/10 00:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

いつも参考にさせていただいてます。
 東芝 REGZA 37Z800 を購入しまして、スタイリッシュなこのスピーカーに興味がありますが、リモコン受光部を塞いでしまうとの事でちょっと導入を踏みとどまっています。

 1月から表題のテレビスタンドが発売されたようですが、使用されている方はみえますでしょうか。テレビと一体となる感じはいいのですが、さらにお金がかかるので・・・

ソニーから、HT-CT350の発表ありましたね。こちらと競合機種となるでしょうか。

書込番号:11061797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/03/10 21:36(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
YTS-T500って約3万円ぐらいするんですね。
これではもっと高価なスピーカーが買えてしまいますね。でもって私もリモコン受光部を塞が無いように5cmほどスピーカーを上げようと写真のようなものを使いました。
これパイ皿なんですがニトリで一個98円で買いました。受光部が完全の出ます。見てくれさえ我慢できればこんなものでも良いのではと。。。。。

書込番号:11065791

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2010/03/11 01:40(1年以上前)

 ホットツナ さんこんばんは。
 早速のご提案ありがとうございます。やはり、金銭面がネックですよね〜。
 安価に対応できるなら、見ばえについては、私も気にしませんが、実はもう一つ問題がありまして、2歳になるわんぱく小僧のいたずら防止も考えないといけないんです。
 テレビ画面をしょっちゅう触る(TVカードは買いました)ので、テレビの前に長いSP置いたら、興味津々でいたずらするんだろうなぁと。
 残念ながら、今は肝心の購入資金の目処が立たない状態なので、皆様の提案を頂戴しながらいろいろ思案してみようかと思います。
 
 

書込番号:11067287

ナイスクチコミ!0


3720さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/11 21:25(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん
YTS-T500のテレビスタンドとありましたが、これのメーカー、写真、仕様を探していますが見当たりませんので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:11070720

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2010/03/11 22:01(1年以上前)

3270さん、こんばんは。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yts-t500/index.html
ヤマハのAVアクセサリーです。
取り付け可能なテレビも記載されています。

書込番号:11070953

ナイスクチコミ!0


3720さん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/12 10:15(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん
ヤマハTVアクセサリーを早速教えていただきありがとうございました。
我が家のTVはパナソニックで取り付け不可能のようです。
それにしましてもパナは該当機種が一種類とは不思議ですね。

書込番号:11072983

ナイスクチコミ!0


tama99noさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/13 06:02(1年以上前)

NoNoNoNOAHさん
こんにちは、うちは37Z9000とYTS-S400を同時購入しました。受光部を遮ることは聞いて
書き込みを見て知っていたので、「さて、どうしよう」と思ってました。
足を外すという案も見かけたのですが、排熱を妨げるからよしたほうがいいという書き込みへの
回答を見たりして色々迷いました。が、取説を見ると、「受光部を遮るようなら、足を外して
使用してください」との記述が!
メーカーが勧めるのだからOKだ!と判断し、足を外すことにしました。
うちにも5歳と0歳の子供がいるので、テレビの前にスピーカを置くといじられると思い、
思い切ってテレビの後ろに足を外した状態で置いて使うことにしました。
足をつけると、テレビの前に置いていたときより、
感覚的に音がテレビに当たって反響(擬似7.1chサラウンド機能ですからね・・)
しているような気がしたので、足をはずし音がテレビの下をスルーできるようにしたら、
気にならなくなりました。
感覚の問題かもしれませんけどね。
参考になれば幸いです!では。

書込番号:11077316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2010/03/13 22:17(1年以上前)

 本日、オープンセールをしていたケーズデンキ 各務原店にて45800円で注文しました。

 表示価格は54800円、詳細は係員に聞いてねと書いてあったので係員を呼び一声でこの価格でした。ただし、在庫なしで、納期は未定との事。

 今回は電気ケトルとオーブントースター購入が目的だったため、同席の財務大臣に購入の許しを得ました。小遣いほぼなしの月数がまた伸びました・・・
 
 支払いをしたところ、特に交渉していませんが、ケトルとトースターが表示価格から1割引いてくれていました。一応大臣もご満悦でした。

 設置については、テレビの背面から考えたいと思います。また設置後ご報告させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:11080898

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoNoNoNOAHさん
クチコミ投稿数:48件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2010/03/23 14:56(1年以上前)

20(土)に納品連絡があり、翌日にとりに行きました。スピーカーはテレビの後ろに足をつけて設置しました。テレビ裏に設置でも特に反射等は気にならず、リンクのおかげでテレビ連動の電源オンオフや音量調整が出来て、かつテレビからこんなにいい音が聞こえるなんて非常に満足です。家内もクリアな音質に満足しています。このサイトの表題どおり、「買ってよかった」です。

書込番号:11129014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)