サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1chに詳しい方教えて下さい!

2010/02/28 14:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:14件

ヤマハYSP-600を購入し、それなりに満足して使用しています。
YSP-660を購入する際に、もう一つの同じような商品→DENONホームシアターシステムDHT-FS5を検討しました。
実家のへの贈り物として購入したく、フロントタイプ5.1chスピーカーの購入を考えてますが、価格の安いDENONホームシアターシステムDHT-FS5とヤマハYSP-600では、5.1chの臨場感など、性能的かなりの差があるものでしょうか?

書込番号:11011538

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度4

2010/02/28 14:28(1年以上前)

性能的にはかなりの差がありますね。
とは言いますが、どちらが上という訳ではないです。
あくまで「特性がずいぶん違う」という意味での「性能」です。

こちらのYAMAHAはリアルサラウンド、
(指向性の強い音で、後ろにスピーカーがある場合と同じ経路で耳に壁反射音が届く)
対するDENONのはバーチャルサラウンド(フロントサラウンド)です。
(サラウンドであると錯覚するような疑似的な音を生成する)

部屋の形がバッチリとはまれば、YSP-600は本物のサラウンド構成と
遜色ないサラウンド感が得られますが、一般家庭のお部屋では無理があります。
(部屋の形がいびつだったり、物が置いてあったりしますし)
設置方法によっては全くサラウンド感が得られません。

対するDEMONのものは、お部屋の形にはあまり左右されずに
ある程度のサラウンド感が得られますが、あくまでバーチャルサラウンド
ですので、本物のサラウンド構成には敵いません。

ということで、どちらも一長一短です。
「部屋が真四角で、極力物を置かず、毎回決まった位置で視聴する」
という条件であればYSP-600の方をお勧めしますよ。

書込番号:11011636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/02/28 14:49(1年以上前)

わかりやすい説明、有難うございました。 
値段の違いで考えてしまいがちですが、たしかに部屋って家具やカーテンなどで凸凹ですよね。
値段の差が性能と考えればヤマハでしょうが、バーチャルな音でも臨場感を得れるなら、DENONでも充分かも知れませんね。
スピーカーの無い後ろからの音となれば、やはりヤマハなんでしょうが、ご意見参考にしてどちらかを購入したいと思います。

書込番号:11011718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

SPを直置き・・・55Z9000

2010/02/25 23:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:15件

私は55Z9000にこのスピーカーを検討しているのですが、
付属のフロントスピーカー用の足では2種類のセッティング
両方とも55Z9000のTV台の足にぶつかって、うまく使えない様子。

そこで、TV台の足の上に直で(スピーカー用の足はつけないで)
フロントスピーカーを載せてしまおうかと考えています。

1、このスピーカーを直にフラットな地面に置いていたりする方が
 いらっしゃったらスピーカーの向き、安定感等どういった感じか情報ください。

2、また、このスピーカーをREGZA Z9000、Z8000等でお使いの方もいらっしゃるようで、
 例えばこのスピーカーをTV台の足の上に置いてしまうとしたら、
 なにか問題ありそうですかね?意見・情報等あればお聞かせ下さい。


TVだけでローボード上いっぱいで、
しかも「TOSHIBA」のロゴの右側にあるリモコン受光部を
遮らないようなスピーカーを探していて、
これを見つけたときはかなり嬉しかったのですが、
足問題にぶつかりまして…(^^;; 意見お願いします。

書込番号:10998818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/25 23:44(1年以上前)

これ47Z8000,9000なら跨ぐんですよね。
55になるとスタンドにあたるわけか、すみません55も大丈夫かと思っておりましたよ。
皆さんが設置している様な、前斜め置きは出来ないでしょうか。

書込番号:10999024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/26 00:49(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

55だとTV台の足の広がりが73cmで、
スピーカーの奥行き(7cm)等考えると、
YHT-S400の足のセッティング70cm、55cmどちらもTVの足に
ぶつかるのです。
もう少し内側のセッティング、例えば壁掛け用の穴に
足用のねじを…等も考えたりもしていますが、
それよりはそのまま置いた方がスマートかなと考えています。

書込番号:10999392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/26 10:10(1年以上前)

おはようございます!
55z9000の画面幅だとs400ではスピーカーバーの長さが短く、リアルなサラウンド感が得られにくいのでは・・?
私の主観では(S350を使っています)、S350+センタースピーカのほうが良いのではと思いますが・・
スピーカーの構成もS400では フルレンジスピーカーX3ですが、S350では5cmコーン+2cmツイーターX2+センタースピーカー(NS210Cでは8cmコーンX2+2.2cmツイーター)と高音も伸びる構成です。
さらにスピーカー間隔を広げられるので、55Z9000の両端より10cmづつ離してスピーカー距離をワイドに設定すれば、かなりゴージャスな音響を満喫できると思いますよ。
センタースピーカーを買い足してもs400の購入価格からおつりが来ると思いますし・・

書込番号:11000381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/26 10:24(1年以上前)

私は、設置する時足に引っかかる可能性も考え、
YHT-S400のスタンドをバー型SPのどこにでも設置できるように
「強力ベルクロ(マジックテープ)を用意しました。

結局は使用せずに済んだので、ベルクロは、台の裏面のACコンセントの
固定に使用しましたが・・。

SPの重さはベルクロで十分対応できる重さですので、ご検討されたら
いかがでしょう?裏なので目立ちませんし・・。

強力 ベルクロ でググればたくさん出てきます。
例は、最も強力(かつ高価な)3m社の商品の例です。

http://www.mmm.co.jp/tape-adh/bonding/fasten/dual/index.html

書込番号:11000422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/26 10:43(1年以上前)

はじめまして。

http://www.google.co.jp/gwt/x?wsc=tc&wsi=6bab028bc61c5d7b&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com/review/closeup/ysp4100/img/s400-TVregza-b.jpg&ei=RySHS-_3FJi86QO10YGKDA

↑は37H9000に設置した画像のようですが、REGZAに設置する場合は、バースピーカーを直置きしないとリモコン受光部を塞ぐようです。
直置きしても音質等に問題は無いそうです。

書込番号:11000494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/26 18:49(1年以上前)

>平安名おじさん

「S350+センタースピーカ」確かにその方が価格も・・・。
見ていませんでした。

ただ、やっぱりセンタースピーカーの高さが気になります。
正直、最初はONKYOのBASE20HD+センタースピーカーで検討していましたが、
センタースピーカーでが高さ低いものが見つからず、
10cmでもリモコン受光部が隠れはしないと思いますが、
ギリギリだったのでやめていました。

で、8cm程度で探していると、S400を見つけ、
さらにスピーカーだけなら5cmなところにひかれています。

フロントLRに関しては、将来的には別途購入を考えるかもしれません。

>chintao128さん

情報ありがとうございます。
やはり安定させるにはこういうのがいいですね。
外せるのも掃除しやすいですし。

>気化冷凍法さん

Z9000でも37inchと55inchではデザインが違うんですよ。
55inchはTV画面の下に「TOSHIBA」のロゴがあり、
明るいライトで照らさないと分かりませんが、
ロゴの右側6cm程度離れた所にリモコン受光部があります。

音質に関しての情報ありがとうございます。

書込番号:11002036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/26 19:10(1年以上前)

こんばんは!
私はセンタースピーカーを1台はTVラックの上部に、もう1台はテレビ台なのでtv上部後ろの壁に掛けて使っています。薄型TVなのでTV後ろに台を作って乗せる方法もあると思います。

書込番号:11002126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/26 19:13(1年以上前)

>Z9000でも37inchと55inchではデザインが違うんですよ。

失礼しました、不勉強でしたね。
47Z9000ではS400を設置しても、リモコン操作に支障はなかったというカキコミは見かけましたが…55Z900では、バースピーカーの足を付けて設置するとTVに干渉するんでしたね…

書込番号:11002132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/26 23:15(1年以上前)

>平安名おじさん

あと実は…TVを買うときからあきれられている奥さんがいまして、
できるだけスマートなスピーカーを選んでいます(^^;
これ以上奥さんを刺激しないように、
家具等増やさないように気をつけないといけません。

最初はコンパクトに。
ほとぼりが冷めればトールボーイを、と考えていますがね(^^;;
今は口が裂けても言えません。

>気化冷凍法さん

ちょっと頑張りすぎて大きいの買ってしまうと、
なんというかいろいろと規格・サイズが合わないし
情報もすくなかったりする事に注意するべきでした。

書込番号:11003411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/27 00:35(1年以上前)

こんばんは!

>あと実は…TVを買うときからあきれられている奥さんがいまして、
できるだけスマートなスピーカーを選んでいます(^^;

そうなんですか・・
うちの奥さんは逆で、きれいな画面のTVなのに迫力がない!
と言っていたので、アンプを購入しました。

最初はやはりs400を考えたのですが、実際聴き比べると2WAYスピーカーの方がいい感じがしたのでs350にしました。
スピーカーケーブルも変えてみて、L・R間隔を広げて見るとかなりいい感じです。
最初は2.1ch、後にセンターを追加して3.1chに拡張できるので、2.1chで使用してみてはいかがですか?
受光端子を気にしなくて良いですよ。

オリンピックがサラウンド放送しているので、奥さんはフィギュアスケートに夢中です。

書込番号:11003927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/27 08:37(1年以上前)

おはようございます。

私もS400を購入するつもりでしたが、納期がいつになるかわからなかったのでS350に変更しました。おかけでTVまわりの再配置に苦労しましたが…

平安名おじさんがかかれている通り、S350とS400のスピーカーのタイプが違います。どちらかと言えばS350は音楽向きでしょうか
S350の左右スピーカーの距離をS400と同じ80cmにすると、サラウンド感は若干S400が良い思います。
しかしS350は左右スピーカーの距離を離す事で、広がりがある音を楽しめると思います。
当初は1bのスピーカー距離でしたが、現在は180aまで距離を広げ、音楽や映画にゲームを楽しんでおります。

書込番号:11004953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 10:01(1年以上前)

こんにちわ

<S400とS350どちらが好み?>
このスレ発展してほしいと思います。
S400は音がガチャガチャと固い感があるというスレを見たことがありますが。
S300は標準では2.1chですがセンタースピーカ増設で3.1chに発展させることも可能とか。
どちらがいいのかな、決め手が知りたいです。
ただ今使用中の方、感想をお待ちします。

書込番号:11005212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/27 11:51(1年以上前)

スレ主さま
>口がさけても言えません。
自分も11月に55ZH8000に代替した時、ホームシアターを探していてYRS-2000に行き着きました。(ラックも必要だったために)
しかし、逆に嫁に後押しされてYSP-LC4100を買ってしまいました。
逆のケースですみません。
これらに10−数万円出すなら、AVアンプ+SPセットが楽に買えました。
S400もリアル3.1chシステムですが、自分はS350にセンターSP追加したほうが良いと思いますよ。
フロントSPの設置も、悩まないで済むじゃないでしょうか。
あとで5,1chまで設置したくなると思いますので、よく考えて購入されてくださいね。
リアSPが実際あったほうが、音はいいですよ。
HDMIでリンク連動しなくてもよいなら他社でもありますね。(S323など、大きく書けませんが)

書込番号:11005626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/27 12:38(1年以上前)

>平安名おじさん

基本は3.1chがいいんですよね。
S400はコンパクトな3.1chというのがポイントですかね。

>気化冷凍法さん

TVが幅140cmくらいで、ローボードが幅150cm。
TVの横に置くのは、左右どちらかにちょっとした棚を置き、
ローボード上のTVのセンター位置をずらせば…とも考えましたが、
ローボードが低いのと、スピーカーが小さいと見た目が
私の好みではないので、両サイドに置くのだったら
ローボードを挟む形で薄めのトールボーイNS-F210かな、と思っています。

>冬のたそがれさん

S350とS400
ここ数日考えましたが、私がS400で惹かれている部分は
そのコンパクトさで、そこにメリットを感じるかどうかだと思います。

価格.comにていろいろなスピーカーの口コミを
参考にさせていもらいましたが、多くの人が2.1chではセリフ問題
を気にして、3.1chにしているのが気になりました。
私も先週、量販店で2.1chではセリフが聞きづらく感じました。

正直、まだS400にて視聴したわけではありませんが、
http://blog.watch.impress.co.jp/yamaha0912/
このような記事等あり、
「3.1ch」「コンパクト」がポイントでS400に辿りついています。
一応、サラウンド等に満足できなければ「NS-F210」の切り札で
TVのポイントで何とかNS-210を2本まではいけそうなので(^^;;

55Z9000のスピーカーが物足りない気がするのがそもそもの
検討動機ですが、55Z9000のインテリアとしての価値をとても高く評価していて、
それを崩さないためにも上記ように、スペースや配置にこだわっています。
あまり、「音」で選んでいないみたいですが、それなりに気にしています。

書込番号:11005803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/27 12:57(1年以上前)

>yukamayuhiroさん

5.1chは主に映画の楽しみ方が増えますよね。
実は、TVのLANをつなげて、好きな映画をいつでも見られる
的な準備はしました。でもサンプルしかまだみていませんが。

5.1chまでは部屋の条件等さらに考えないといけないので
難しいですね。なんとかTV台のあるフロントのみで
抑えたいです。

書込番号:11005871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/27 13:19(1年以上前)

>そのコンパクトさで、そこにメリットを感じるかどうかだと思います。

気持ちわかります。私もS400でTVまわりをすっきり!っていうのが当初の目的でしたから。
でもTVまわりの再配置で、S350を設置できたのでとても満足しております。

今回はスレ主様のTVが巨大(うらやましい…)なので、バースピーカーの設置に問題がでましたが、S400かS350かは、TVまわりの設置スペースの環境で選べばよいんじゃないかと思っています。
確かにS400とS350のスピーカーのタイプの違いで、音質に違いはありますがこれは人によって好みが違うと思いますので。

TVまわりをすっきりさせたい、左右にスピーカーを設置する余地がないのであればS400。幅80aのバースピーカーで最適な音質が出るようにYAMAHAがチューニングしてるでしょうし(想像ですが)。55型だとTVに対してバースピーカーが短い気もしなくはないですが…

スピーカーの設置に融通が効くのであれば、S350も検討対象に入ると思います。S350は左右のスピーカー距離を取れた時に、本領を発揮すると思うので。あとはセンタースピーカーを増設しても、S400より安上がりな所ですかね

書込番号:11005965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 19:28(1年以上前)

s400とs350のスピーカーについて、s400はサラウンドスピーカーでs350は2ウェイスピーカーとなっておりますが、それによって音質の違いなど感じるものでしょうか。これらの製品が近くの量販店に在庫がなく視聴することが出来ず、皆様のお手をわずらわせておりますことをお詫びします。ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:11007450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/27 20:12(1年以上前)

>冬のたそがれさん

>s400はサラウンドスピーカーでs350は2ウェイスピーカーとなっておりますが・・

s400のバースピーカーは特にサラウンド用という設計ではないと思います。
一つのスピーカーユニットで全音域をカバーする「フルレンジ」といわれる構造です。
高音用のツイーターがない分高音域は苦手ですが、圧倒的に音像定位が優れています。
L・S・Rスピーカーとも同じユニットなのでバランス的には申し分ないでしょう。
先にも書き込み島視野がs350では、標準スピーカーで、5cmコーン+2cmツイーターなので、高音域ではs400より伸びが出ます。
本体のスピーカー設定に2ch・3ch・バースピーカーとあるように、アンプ自体専用の設定があるようです。

私はs350でセンタースピーカーを追加、左右のスピーカー間隔を2mほど離してスピーカー距離をワイドに設定してありますが、音の広がり、高音域の伸びも大変満足しています。

一度S350スレのスピーカーケーブル交換の部分も参考にしていただけると良いと思います。

書込番号:11007653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/27 20:16(1年以上前)

>先にも書き込み島視野が

先にも書き込みしましたが です
ごめんなさい

書込番号:11007674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/27 21:04(1年以上前)

平安名おじさんこんにちわ

>私はs350でセンタースピーカーを追加、左右のスピーカー間隔を2mほど離してスピーカー距離をワイドに設定してありますが、音の広がり、高音域の伸びも大変満足しています。

実はREGZA37Z9000にセットしたいと思っております。
s350の場合L&RのSP間寸法が90cmしかとれません、この場合もセンターSPを配置した方がよいでしょうか、またスピーカーケーブル交換による音質UPのスレもあるようですね、なぜメーカーはユーザーのこういった改善策をとり取り込もうとしないのでしょうね。
品質がUPすれば販売メリットにもなると思うのですが。
s400かs350か時間がかかりそうです(お恥ずかしい限りです)

書込番号:11007956

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

超素人私です
質問内容ですが。。。
CT100の購入を考えています そこで接続の仕方を超素人な私にもわかりやすく教えていただきたいです よろしくです

とりあえず 接続したいものは TV(KDL-40F5)ゲーム機(PlayStation3)スピーカー(HT-CT100)です
TV⇔ゲーム機をHDMIで繋いでTV⇔スピーカーHDMIで繋ぐ これではゲームの音はスピーカーからは出力されないのですか?

もし ゲーム機⇔スピーカー⇔TVとしないといけない場合 ゲームの反応速度 タイムラグが発生したりしないのですか? ゲームソフトはほぼスポーツ系しかしないので とても気になります。。。

詳しい方 分かりやすい回答お願いします

書込番号:10998131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/25 22:47(1年以上前)

>TV⇔ゲーム機をHDMIで繋いでTV⇔スピーカーHDMIで繋ぐ これではゲームの音はスピーカーからは出力されないのですか?

この接続ではゲームの音声もテレビの音声も再生できません、テレビとCT100はHDMIケーブルだけではなく光ケーブルでの接続も必要です。

ただし上記の接続ではテレビにいったんPS3の音声を入力してからテレビ→CT100と出力することになるので再生できない音声が発生します。
可能ならPS3はCT100にHDMIケーブルで接続したいです。

この場合PS3→CT100→テレビがHDMIケーブルで、テレビ→CT100が光ケーブルになります。

タイムラグについては分からないです。

書込番号:10998592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/26 00:55(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございました
接続方法は分かりました

タイムラグは不明なんですね。。。
どなたかPS3と接続している方で その辺の状況分かる方教えてください

書込番号:10999420

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件 HT-CT100の満足度5

2010/03/01 16:00(1年以上前)

>この場合PS3→CT100→テレビがHDMIケーブルで、テレビ→CT100が光ケーブルになります。

↑の状態ですけど、特にタイムラグは気になりません。
HDMIケーブルは、DLC-HE15HFを使用しています。

書込番号:11016976

ナイスクチコミ!0


KA2-SPADAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件 HT-CT100のオーナーHT-CT100の満足度5

2010/03/01 16:07(1年以上前)

初めまして。
私は、PS3→(HDMI)→CT100→(HDMI)→40X5000です。
TV側の設定で、テキストモード(最新機種はゲームモード?)という設定が出来ます。
これをONにすることで、限りなく遅延を無くすことが出来ます。
ただし、モーションエンハンサー(倍速駆動)は強制OFFとなります。
私は以前「みんなのGOLF」で遅延を経験しましたが
上記の設定で、全くと言っていいほどなくなりましたよ。

もちろん、HDMI接続できないWiiなども、設定をONにすることで遅延がほぼ無くなります。
特に「太鼓の達人」などは、遅延発生するとひどいものですから……

書込番号:11017001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音の反射について

2010/02/24 20:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

スレ主 MF10型さん
クチコミ投稿数:54件

出窓の為、ブラインドと窓ガラスの間に37センチ位空間があります。
その様な時音はどっちに反射するのでしょう?勿論、ブラインドは閉めた状態で!

計算上、
ブラインドに反射してくれれば、素直に回り込んでくれて
奥の窓ガラス反射した場合乱反射する予定で、サラウンド感に欠けそうで
ブラインドは反射するでしょうか?

書込番号:10992900

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/02/25 09:55(1年以上前)

ブラインドの材質と周波数によります。

音の反射は高音をピンポン球、低音をゴルフボールと考え、それらを反射させる物体にぶつけた時の挙動を考えると理解しやすいかと思います。

例えば、コンクリート壁なら高音でも低音でも反射します。一方、ガラスに対する反射は、高音は良く反射しますが、低音は薄いガラスの場合殆ど反射しません。厚いガラスですとある程度反射します。

ブラインドも同様、ペナペナのプラスチックだと高音もあまり反射しません。ウッド製の厚くて重量のあるブラインドだとある程度反射します。

まぁ、ブラインドは殆ど音を反射しないと考えて良いと思います。

しかし、反射に関しては出窓だけにナーバスになっても仕方ないと思います。なぜなら部屋には家具もあれば人もいる訳ですから・・・。当然それらも音を反射します。

そうしたことがどうしても気になるなら、反射を使うタイプではなく、チャンと5本とか7本の必要本数スピーカーを設置した方がベターだと思いますよ。

書込番号:10995552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MF10型さん
クチコミ投稿数:54件

2010/02/25 12:43(1年以上前)

586RAさん

こんにちは^^
わかりやすい説明ありがとうこざいます。
ブラインドは反射は期待しないほうがイイんですね;

当方部屋が狭い上、後方へのSP設置場所にドア・クローゼットがあり難しく、
フロントサラウンドがベストだと思っていて、納品待ちです。
少しでも反射率の高いもの考えてみます。

ありがとうございました^^

書込番号:10996076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本日設置完了

2010/02/23 23:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:63件

LABI池袋で47,000円、ポイント10%で購入しました。

まだ、TV、WOWOWしか視聴していませんが、セリフは
以前より多少ハッキリ聞こえるかな?程度です。

サラウンド感は今のところまったく感じません。

今度の週末にBDを視聴してみたいと思います。

他のユーザーの方々は、サラウンド感を感じるのに、どれくらいの音量レベルで
視聴しているのでしょうか?

部屋の環境にもよると思いますが、是非参考までに教えてください。

ちなみに、私の視聴環境は、約12帖のリビングです。

TVを正面に見て、右側は窓、左側は、カウンターキッチンになってます。

視聴距離は、約2〜3Mです。

書込番号:10989022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 07:32(1年以上前)

はじめまして。

私はS350を使用しておりますが、印象としてはテレビのスピーカーの音質が、大幅に向上したという印象です。サラウンド感というものはあまり感じせん。(商品自体は大変満足しております)言われてみれば横からは聞こえてくるかな!?って感じですね。
S350は左右スピーカーの距離を離すことで、多少サラウンド感が増したかもしれません

書込番号:10990259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 09:25(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ。

正直な感想を述べてくださいまして、参考になります。
私も購入を迷っていましたが、あまり期待するほどではないのではと思っています。
新機種の登場を待つか、少し高額の製品を検討しようと思いました。
あきらかに、TVスピーカーより向上したと思えない限り購入する気にはなれません。

書込番号:10990554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 09:41(1年以上前)

冬のたそがれさんこんにちは。

テレビのスピーカーと比較すると、明らかな音質の向上はあると思います。しかしサラウンド感は3.1chである以上、過度の期待は禁物だと思います。サラウンド感を求めるならば、リアル5.1ch〜の商品が良いと思います。

書込番号:10990592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 10:54(1年以上前)

気化冷凍法さんこんにちわ
気分屋さんのレス上ですが、お詫びして質問させていただきます。

>サラウンド感を求めるならば、リアル5.1ch〜の商品が良いと思います。
リアル5.1ch〜のスピーカーで手頃な製品ご存知でしたら教えてくださいませ。

書込番号:10990771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/24 11:22(1年以上前)

スレ主さま失礼します。

>冬のたそがれさん

手頃かどうかはなんとも言えませんが、環境が許せばONKYO・BASE-V20HDを私は購入していただろうと思います。最大7.1chまで増設できますし。

S400(350)は条件(リアスピーカーが設置できない等)が合えば、最高の商品だと思います。

書込番号:10990843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2010/02/24 19:20(1年以上前)

気化冷凍法さん・冬のたそがれさんこんにちは。

冬のたそがれさん、〈TVスピーカーより向上したと思えない限り購入する気にはなれません〉
についてですが、私のTVはKURO 5010ですが、付属のスピーカーよりは、向上しています。

特に、ゴモゴモとしゃべる役者さんなどのセルフもかなり聞き取りやすくなりました。

全体的には、ホームシアターセットの中では安価の部類なので、とても満足しています。

将来的には、本格的なホームシアターを構築していきたいと思っています。

書込番号:10992461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 10:19(1年以上前)

気分屋さんこんにちわ。

>全体的には、ホームシアターセットの中では安価の部類なので、とても満足しています。

一般的に、音量もそれほど上げることもなく聞く中で、音の良し悪しがはっきりと判別できるのかなと思ったりもしています。
もし、それでもサラウンドらしく聞けるとしたらすばらしいと思うのですが・・・・
ちなみに、TVはREGZA37Z9000です、迷っています(恥)

書込番号:11000409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について

2010/02/23 21:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:5件

YHT-S400の配線の仕方で困ってます。
 
 テレビは  ・シャープのAQUOS LC-40LX1
 レコーダー ・SONY BDZ-RX50
 ゲーム   ・PS3    
               以上です。

上記すべての機器でYHT-S400から音を出すには、どおゆう配線にすればいいのでしょうか?
光デジタルケーブルは買っています。後ケーブル類はいくついるのでしょうか?

ちなみに今レコーダーとPS3をテレビにHDMIケーブルで繋いでいます。


ご指導のほど宜しくお願いします。




書込番号:10988243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/23 21:57(1年以上前)

PS3・レコーダーともHDMIでS400へ接続、S400とAQUOSをHDMIと光ケーブルで接続する方法が基本です。
ケーブルの追加はHDMIケーブルが一本となります。

書込番号:10988308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 22:01(1年以上前)

口耳の学さん、早い返信の方ありがとうございました。

 早速やってみたいと思います。

書込番号:10993354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)