
このページのスレッド一覧(全3979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2010年2月24日 01:08 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月22日 15:21 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月21日 13:33 |
![]() |
2 | 5 | 2010年2月20日 23:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年2月21日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月17日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
こんばんは、お初です。
去年の12月上旬にシアターセットを探し始め、このYSP-5100の発売を知り、同月中旬にY電器にてP無し150000にて購入手続きをとりました。当方遅くとも2月中旬までには手元に届くと踏んでいたのですが、手元に届くのが3月中旬になると報告を受け、首を長ーくして待っております。そんな中、今日までこの価格.comにてYSPシリーズの口コミなどを拝見させていただいておりましたが、YSPシリーズは賛否両論で、あまり評価最高!!という人が少なく、(YSP-5100についてはまだレビューが少ないですが)このスピーカーに150000のお金をかける価値はあるのか疑問に感じております。
そんな時、07年発売のPIONEERのHTP-LX70のレビューをみて、とても評価がよいと感じ、こちらのスピーカーもいいかなーと浮気心が芽生えてます。
私の住まいは田舎でYSP-5100もHTP-LX70も試聴できる環境になく、また周りにこの手のシアターセットを持ってる人がいませんので、聞ける相手もいません。
価格.comの先生方なら実機を試聴しておられる方が居られるでしょう。もしよろしければ、この2機種の甲乙をつけられる方、先生方の主観でいいので、採点していただけませんか?宜しくお願いします。
0点

自分はLC4100ですが、発売前に注文し、音も聞かずに買ってしまいました。
直ぐに5100が追加発売になり、4100の不満点が改善されていて、少し後悔したものです。
今も7.1chのリアからの音にからんで四苦八苦し調整を続けています。
部屋の環境も大いに影響してきますので、カタログどうりの視聴はとても難しいですよ。
この製品は、サラウンドSPやリアSPを実際置かないので、SPやSPコード、電源コードが部屋に設置したくない方向けです。
音は、リアに実際SPがあったほうが良いと思います。
自分は、ラックも欲しかったためにLC4100を購入した訳ですが、ホームシアターの価格帯としては高いですよね。
5100を購入されれば、追加でスタンド又はラック、サブウーハーが必要になるはずですから、まだ購入金額は追加になるのでは。
個人的意見ですが、金額的には15万出すのであれば同じヤマハでも、AVアンプ(HDMIリンク対応)SPセット(5.1ch+サブウーハー)が楽に買える価格だと思いますよ。
ホームシアターの売れる価格は5万未満ですから、本格的な方に少し足をつっ込めるかもしれませんね。
書込番号:10986362
1点

お返事ありがとうございます。
一応いつYSP-5100が家に来てもいいように、プロジェクターにHDMIの配線、ウーファーもYAMAHA YST-SW1500も準備し、簡単なYSP-5100用の台も作成しました。スピーカー+i-pod用送信機(YIT-W10)の代金160000収め終わってるので、あとはYSP-5100を待つばかり...なのです。もし変更するなら、まぁYST-SW1500を手離すことも考えてます。(キャンセルはききますので、返金も可能です。)
最近はHTP-LX70がうたう『三次元の臨場感』にそそられ、ぜひ体験してみたいなぁ〜っと考え込んでしまう始末...
YSPの方がビーム数では多くなってますが、バックからのサラウンド観が感じないのでしたら、ちょーっと悩んじゃいます。
書込番号:10987514
0点

こんばんは(^^)
山葉サラウンド倶楽部の者ですが・・・
サラウンド感を求めるなら、LX70をお勧め
します・・・が、個人的には単品でAVアンプ
とSPを揃えた方が、幸せになれますよ♪
フロント設置で 必要以上に期待すると
後悔しますよ!
書込番号:10987750
1点

yukamayuhiroさん、直江山城守さん、貴重なご意見ありがとうございます。お二方の意見を聞いて、なんか頭の中のもやもやがすっきりしました。2ヶ月以上待たされ、この時間ロスがもったいなく感じてしまい、意固地になってた部分がありましたが、なんかYSP-5100熱がすっかり冷めてしまっていたので、キャンセルの手続きをとろうと思ってます。150000は大金ですから、もう少し有意義に使用しないと...
これからの方針は、HTP-LX70か、それ以外に、単品のスピーカーとAVアンプについても検討していこうと思います。これらシアタースピーカー以外に、ちょいと気になっていたスピーカーがありまして、それはアンプレスなので、そのスピーカーと合いそうなAVアンプも探していこうと思っています。とりあえず、夢と投資金額が膨らんでいきそうで困っちゃいます。
なんかばたばたしてて申し訳ありませんでした。皆様のご協力に感謝します。
また何かの際は宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10989661
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
すいません、なんども接続について書き込んでありますが、質問させて下さい、YSP-600を買おうと思ってるんですが、接続についてご教授願います。
TVはWooo-L32-XP03でPS3-120GBコンポはオンキヨウの光端子付きです、これを要領よく接続する事は可能でしょうか? 可能であればどのような形になるんでしょうか? よろしくお願いします 映画、音楽どっちも楽しみたいので!
0点

PS3はYSP-600にHDMI接続、WoooとYSP-600はHDMIと光ケーブルで接続。
コンポの光端子が出力ならYSP-600と光ケーブルで繋げれば再生できます。
書込番号:10980206
0点

ありがとうございます 説明してくれた通りにすれば繋がるんですね 良かったです 踏ん切りつきました あと一ついいですか?置く予定の所の前に、テーブルがあるんですが30cm以上は離れてますが高さ的にビームが干渉しそうな気がするんですが、問題はないと思いますか?
できたら教えて下さいォォ
書込番号:10980229
0点

どうでしょう?ビームといっても本当に音がまっすぐ出るわけではないですし、状況次第で変わってくると思いますよ。
ある程度はスピーカーセッティングで調整してくれるので問題ないような気はしますけど。
書込番号:10981220
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600
YSP-600はステレオ(2チャンネルソース)をサラウンド再生出来ますが、
地デジやBSデジを視聴時の最適なモードはどれなのでしょうか?
・DTS Neo:6
・ドルビープロロジックII
このどちらが良いかが正直分からないのです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

>このどちらが良いかが正直分からないのです。
特にこれだという理由はないです。
『焼き肉に醤油とソースのどちらを使った方が美味しいですか?』と聞かれるような物なので、お好みでどうぞとしか言えません。ただこの手のマトリクスサラウンド(擬似的な)は、2chの信号を5.1chや7.1chに分解/拡大して出力しますが、その分音の明瞭度が下がって聞こえるので、視聴する物によっては、台詞などが聞き取りにくく感じる場合があります。(そう言う時はステレオが無難)
書込番号:10974338
1点

基本的にはリアプロさんの言うとおり好みの問題だとおもいます。
ただし、
ドルビープロロジックII が5.1chを想定しているのに対し、
DTS:Neo6 は5.1ch〜最大7.1chを想定しているらしいですね。
http://www.dtsjapan.co.jp/format/index.html
なので、5.1chのYSP-600だと好みの問題っぽいですが、
7.1ch対応のYSP-4100以降とかだと、DTS:Neo6のほうがよさそうかも。
※ ドルビープロロジックIIxだと7.1chまで。
なお、いまやってるオリンピックなどは、もともとマルチチャネル対応の
AAC-MULTIでの放送になっていて、デコードする必要がない(できない)
ものになっています。
書込番号:10975359
0点

お二方、アドバイス有難うございます。
両方聞き比べたのですが正直差が分からなかったのでデフォルトで選択されている
・DTS Neo:6
にしておきます。
実はゆくゆくはYSP-4100を購入するつもりなのでその際にも上記の設定がより有効になるかと期待しています。
書込番号:10975403
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
色々なサイトで調べたのですが、素人ゆえ今ひとつ理解に欠けますので、少し砕いた回答をいただけると助かるのですが。
先日、悩みに悩んでこの機種を購入しました。
その後、たまたま知ったことが、この機種では音質が次世代のHD対応していないということ。ブルーレイの音を全ては再生できないとか。
素人ゆえ聴いても差はわからないかもしれませんが、これから先当たり前の音質になるのなら、もう少し下調べをすれば良かったかなと、少なからず後悔の念に囚われております。
そこでお聞きしたいのですが、PS3をこの機種に接続してブルーレイや音楽を再生した際は、多少でも音質が向上するのでしょうか?恩恵にあずかることがあるのかどうか。
少しでも向上するのでしたら、ちょっとは後悔の気持ちが楽になります。
音質の差を知りたいと同時に、気持ちを楽にしたいゆえの質問でもあるのですが…(>_<)
ちなみにHT-CT100は明日配送されてきます。
0点

CT100はロスレスデコードには対応しませんがマルチチャンネルリニアPCMには対応します。
PS3と組み合わせるのなら再生できます。
簡単に書くとBDでの高音質の音声はPS3側で変換処理してからCT100に出力するので再生できるとなります。
書込番号:10970190
1点

早速の回答ありがとうございます。
BDの高音質がロスレスでの再生は不可。
音質を落として(変換して)再生される。
ということでしょうか?
またその場合、BD高音質の恩恵を多少でも受けている、ということはありますか?DVD再生と変わらない音質なのでしょうか?
購入の後悔云々より、単純に知っておきたくなりました。
再教示、よろしくお願いいたします。
ちなみに全く関係ないかもしれませんが、テレビはSONYのKDL-40F5です。一応記しておきます。
書込番号:10970278
0点

我が家は、HT−IS100とRHT−G550を使ってます。
次世代のHDなんて、いつどう変わるかわかりません。 現在の仕様で十分楽しめると思います。
後悔される事は無いと思いますが・・・・。 機種は異なりますが私は後悔なんてありません。 買って良かったと思ってますよ。
書込番号:10970897
0点

サラウンドフォーマットは圧縮音声です、元の音声を圧縮することでデータサイズを小さくしているのでメディアに収録するのに容量の消費を抑えられます。
圧縮音声を伸張することをデコードといいます、このデコードで元の音声に復元できる音声をロスレスと呼びます、ロスのない音声ですからロスレスですね。
これに対して元通りに戻らない音声をロッシーといいます、DVDの音声はこのロッシー音声です。
ロスレスですからデコードすると元の音声(マルチチャンネルリニアPCM)に復元できます、この作業をアンプで行うにはアンプ側にロスレス音声のデコーダーが必要になります、ですがPS3の場合PS3内でロスレス音声をデコードして元の音声に復元してからアンプに出力できるのでCT100でも再生可能となります。
理論上はPS3かアンプかどちらでデコードするだけの差なので音質劣化はしないことになります。
書込番号:10970947
0点

>パーパラ・パパさん
優しいお言葉ありがとうございます。
私もだんだんそう思ってきました。
おそらく自分には必要十分なはずだと思います。
せっかく購入を決めたのですから前向きに楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
>口耳の学さん
私のような素人に、非常に分かり易いご説明をありがとうございます。
おかげで理解・納得できました。
知りたいことを得た、という心持ちです。
本日SONYのBDレコーダーも購入し、VAIO・PS3も含めSONYだらけになってしまいましたので、
ブラビアリンクを楽しんでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10972514
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100
最近、TVをREGZAの42Z9000というのを購入しました。
そうすると今度は音を良くしたいと欲が出てきてしまい、
スペースの関係から一つのスピーカーでまかなえるYSP-5100かYSP-4100で迷っています。
製品情報を見て違いがあるのは分かったのですが実際どのくらい違うのかがカタログからは読み取れなく決断できずにいます。
私の使用用途としてはBlu-ray、DVD、地デジタル、BSデジテル(WOWOW)、ゲーム(PS3にて)となっています。
私の使用用途で、YSP-5100とYSP-4100は値段の差なりの性能の差は感じられるでしょうか?
0点

ぜったいYSP5100にした方がいいですよ! なが〜い目でみて!YSP4100はおもちゃです
書込番号:10964529
1点

返信ありがとうございます。
YSP-4100はどの変がおもちゃですか?
値段を見ると約4万円くらいの差があるのですが、私の使用用途でも違いが出てくるのでしょうか?
書込番号:10964558
0点

お住まいが東京なら、有楽町のBicがお勧め!!!
先週末に私も同じ悩みで訪れたのですが、YAMAHA専門員がちゃんといて、4100と5100聞き比べさせてもらい、ビックリ!!
もう買うなら5100だと納得できました!!
専門員さんも、とっても親切丁寧に説明してくれましたよ☆
書込番号:10965033
0点

有楽町で聞き比べ出きるんですね。
貴重な情報有難うございます。
週末にでもいってみようと思います。
書込番号:10966223
0点

昨日、実際に聞き比べてきました。
正直私には4100と5100の差が無かった事、42インチのTVには4100の方がサイズ的に合う事、
納期が早い事、4万円くらい安い事から4100にしました。
アドバイス有難うございました。
書込番号:10975425
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
現在、PS3・Wii・BDZ-RX50・BRABIA KDL-40W5にHT-CT500を繋いでいます。
接続はPS3-(HDMI)-HT-CT500-(HDMI)-BDZ-RX50、
Wii-(コンポーネントAVケーブル)-HT-CT500-(HDMI)-BRABIA KDL-40W5
HT-CT500-(光ケーブル)-BRABIA KDL-40W5
入力切替の時にブラビアのリモコンで入力切替をするのですが
RX50はBD(HT-CT500の表示窓)に、PS3はDVD(HT-CT500の表示窓)に音声・画面が切替わるのですが
VIDEO2は音声・画面をHT-CT500のリモコン使用しないと
音声・画面を切り替えることはできません。
HT-CT500のリモコンを使用すればいいだけの話なのですが
もし、ブラビアのリモコン1つで利用できる方法があれば、お教えいただけないでしょうか。
分かりずらい文面で申し訳御座いません。
よろしくお願いします。
0点

>Wii-(コンポーネントAVケーブル)
HDMIで無い為、リンク機能は働きません。 今のままで使うのがベストだと思います。
書込番号:10953546
0点

パーパラ・パパ様、返信ありがとうございます
そう言う事ですか。
配線が悪いのか、設定が悪いのか、悩みましたが間違いはないみたいなので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:10954138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)