サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの音量

2010/02/16 17:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

購入して間もないですが
うちは一戸建てで
音量は上げてもいいので
上げてみましたが
サブウーファーのレベルと
低音のレベルをいっぱいにしても
サブウーファーが働いていない感じです。
皆さんはいかがですか?

書込番号:10950994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 18:18(1年以上前)

comuchさん。こんばんわ。

2つの質問がありますので・・まとめて。

>サブウーファーのレベルと
>低音のレベルをいっぱいにしても
>サブウーファーが働いていない感じです。

光ファイバーとHDMIを正規に結線して、上記の状況なら、
初期不良の様ですね。サブウーファーのみ出力を切る
パラメータはありません。

私も購入した時、サブウーファーのみ鳴って、
他のL、R、センターは鳴りませんでした。
購入して間もないのでしたら、販売店にご相談されたらいかがでしょう?

>サラウンドがヴァーチャル7.1に
>なっているか、確認する方法がなく
>困っています。

今でしたら、オリンピックの中継(特にフィギュアの様な館内競技)が
確認には、お勧めです。
実況中継は放送局はサラウンドで放送しております。(画面表示で確認して下さい。)
サラウンドモードは、「SPORTS」にして下さい。
「MUSIC」は、後ろまで回り込みません。
 
 館内アナウンスの残響と観客のざわめきが周囲から聞こえるかと思います。

但し、サブウーファーが聞こえなければ、効果は???ですね。
この問題が早く解決することを願っております。

書込番号:10951066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/02/16 18:29(1年以上前)

とりあえず、ばかみたいに低音ばっかりの映画でも見たらどうですか?
店頭試聴した時、気持ち悪いくらい低音出てましたから。
トランスフォーマーなんか爆音ばかりでオススメ。

それから戸建てであろうと低音は壁や窓を抜けるので近所迷惑。もしかしたら隣と1キロ以上離れてる場所に住まわれているのかもしれませんが。

書込番号:10951115

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 18:35(1年以上前)

HDMIケーブルは後注文したので
いま結線はしていません。

あと、サラウンドモードに
SPORTSはないようなのですが?

鳴らしたままサブウーファーのレベルを
動かしてみましたが
あまり変わっていないようです。

初期不良でしょうか...orz

映画チャンネルを契約しているので
様子を見てみます。
手狭なところに設置したので
初期不良となるとまた梱包しなおすのに
欝です。
おまけに東北ですから。

書込番号:10951147

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 18:38(1年以上前)

ゼルビーノさん、

書き忘れました。
ちなみに一軒家です。

書込番号:10951153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 18:39(1年以上前)

販売店に、「初期不良」の確認の前に

・HDMIケーブルと、光ファイバーがちゃんと結線されているか?

それと、テレビ側の設定で
「テレビのスピーカーから鳴らす」の設定になっていませんか?

初歩的な確認ですが、これも「ありがち」な事ですので、ご確認下さい。

書込番号:10951155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 18:56(1年以上前)

すいません。「SPORTS」は、「おまかせサラウンド」の
時だけ出現するモードでした。通常は、「TV PRG」でOKです。

・・ということは、現在HDMIは結線されていないので、
TVの音量と、YHT-S400の音量は個別にコントロールされていますね。

1.一旦、YHT-S400の電源をOFFにします。
  設定の中では、OFFにしないと反映しないものがあるので・・。
2.再び電源を入れて下さい。

3.TVのリモコンでTVの音量を最小(またはミュート)にします。
4.YHT−S400のリモコンで、音量を上げます。
5.YHT−S400からは音声は聞こえ、かつ、サブウーファーから低音が聞こえますか?

5.まで進めたら、残念ながら、販売店に相談ですね。
4.で音が聞こえなかったら、まだTV側からの出力になっています。

書込番号:10951214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/02/16 19:10(1年以上前)

一軒家だろうと音ヌケするものはします。
近所迷惑なので低音出すのは一軒家だろうが、
ほどほどにしましょう。
家に防音室が設えてあるなら別ですが、
「あそこの家急にうるさくなったよね」
なんて陰口叩かれたくないでしょ?

ちなみに本当にウーハが死んでいるのなら、
キンキンした音しか出ないので?って思うような事は無いと思うが。
思うに、寒い倉庫にずっと置かれててエッジが固くなっちゃたんじゃないかなと。
とにかくボッコンボッコンの低音を再生してエージングする必要があると思う。

書込番号:10951297

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 19:50(1年以上前)

今コマンドーの映画を
観ていますが
センターレベルを下げて
音量をある程度上げてみましたが
ステレオ感のふわっとした音は
出ていますが
いわゆるサラウンドの音なのか
判断出来ずにいます。

書込番号:10951483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 20:00(1年以上前)

・サラウンドモードは、「MOVIE」
・視聴位置は、画面から1m前後
・センター、サラウンドレベルは今は同一レベルで
・サブウーファーは、最大で

低音は感じますか?

書込番号:10951529

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 20:05(1年以上前)

中音らしきものは
感じられるのですが
重低音は...

コマンドーは現在放送中です。

やはり初期不良でしょうか。

書込番号:10951567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 20:08(1年以上前)

残念ですが、初期不良のようですね。
前述の状態でしたら、低音が響き渡り、正しく聞けない状態に
なるはずです。

本機の実力が出ていないので、サラウンド感含め
現在は何ともいえない状態です。

販売店にご相談されることをお勧めします。

書込番号:10951586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 20:17(1年以上前)

手狭なところに
設置しているので
アンプはテレビ台の上の
テレビのそばに
立てて置いていますが
何か関係はあるでしょうか?

テレビはレグザ
26R9000です。

書込番号:10951626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/16 20:33(1年以上前)

私もREGZA ZX9000です。
これなら、おまかせサラウンドで、「SPORTS」も設定されますよ。

縦置きすると、サブウーファーの振動が、もろに他の機器に
響くので、推奨されていません。

 不幸なことにサブウーファーが鳴っていないので、
放熱等の問題含め、現在の「サブウーファーが鳴らない」原因とは
関係はありません。

本当は、HDMIケーブルを結線し、レグザリンクで「おまかせサラウンド」まで
設定してから、不良か否かの断を下したいのですが・・・。

ご自身で確認できることは、YHT-S400のバー型SPに耳を近づけて、確実に音が
出ていることを確認すること。・・これだけです。

上記が鳴っている状況(信号がYHT-S400に来ている」で、サブウーファーのレベルが
ある程度設定されていて、サブウーファーが鳴らない事象は、残念ながら
「初期不良」以外の原因が考えつきません。

書込番号:10951721

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/17 20:07(1年以上前)

HDMIケーブルも結線してみましたが
やはり鳴りませんでした。

初期不良のようですので
今ショップに問い合わせています。

書込番号:10956635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 YHT-S400の満足度5

2010/02/17 21:53(1年以上前)

早く、復帰できればいいですね。

なお、縦置きの場合、サブウーファー付属の足が効きませんので、

・横置きのできる場所を見つける
・適当なインシュレーターを見つける

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=AX07120000&styp=p_skbn&product_type=ALL

など、R9000の録画のハードディスクに振動が伝わらない工夫が要りそうですね。
重低音の振動は結構ハードですので、いろいろ検討してみて下さい。

書込番号:10957259

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/17 21:59(1年以上前)

chintao128さん。アドバイスありがとうございました。


このあとの手続きが億劫ですが
臨んでみます。

書込番号:10957300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/17 22:25(1年以上前)

スレ主様はじめまして。
コマンドーは放送中の物との事ですが、ブルーレイの映画をご覧になっている時もウーファーは死んでますか?
私はCATVの映画CHを観ますが、あまり低音は出ませんよね。しかしブルーレイ等の映画を観ると、迷惑なくらい低音が出ます。
スレ主様の問題が早く解決するのを祈っています。

書込番号:10957516

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/17 22:36(1年以上前)

気化冷凍法さん。


コメントありがとうございます。

書込番号:10957608

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/20 18:07(1年以上前)

現在、商品の検証のため
ショップに送ったあとですが、

こちらとしては
返品し、
わがままですがスピーカーの
結線をまたやるのは億劫な
ところもあり(あれくらいで)、

ビクターのTH-BA1の購入を
検討しているところです。

コメントをくださった皆さん
ありがとうございました。
お騒がせしました。

書込番号:10970893

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/23 16:38(1年以上前)

やはり、思い直して
返品を取り消し交換品を
受け取りました。

それから容易いことかもしれませんが
何度もするのは億劫でしたが
設置してみました。

受け取ることにした理由は
この機器の特徴を
受け入れたかったことです。
設置が終わって
無事、重低音が
出るようになりました。
一安心です。
音はと言うとヤマハ独特の
サラサラした高音が
気に入りました。

みなさま、お騒がせしました。

書込番号:10986711

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンド

2010/02/16 16:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

購入しましたが、
サラウンドがヴァーチャル7.1に
なっているか、
確認する方法がなく
困っています。

書込番号:10950678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:37件

2010/02/16 17:01(1年以上前)

comuchさんこんにちは!

こんな書き方になってしまいますが、あくまでも「ヴァーチャル=なんちゃって」なので・・

基本3.1chですから、リアルな音像は出せません。

あとS400はS350と違って、R/Lスピーカーの距離が決まっていますので、後はスピーカーモードを3chにするかスピーカー位置調整を変更してみるか、位でしょう。

悲しいですが、リアル5.1chなどと音像定位は比べ物になりません。

書込番号:10950761

ナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2010/02/16 17:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

書込番号:10950775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/17 13:18(1年以上前)

それぞれのチャンネルの音の確認をする場合、リアル5.1chであればテストトーンで確認できますが、バーチャルには普通その機能がありません。

他の方法としては、市販のテストディスクを利用するのが良いと思います。
オーディオ専門誌や一部のメーカーが発売している場合がありますので、アマゾンなどで探してみてください。ステレオサウンドの「HiVi」が販売しているものが有名です。

それから、ヴァーチャルサラウンドは高精度に作られたものであれば、十分に後ろから聞こえます。(頭部伝達関数を使っているので、頭の形などに左右されますが)
ソニーやヤマハは比較的高精度に演算していると思いますよ。

ちなみに、最近流行の3D映画も考え方としてはヴァーチャルサラウンド(高精度の)と同じで、左右の目に入る映像の差分を「立体」と判断していますから。

是非お楽しみを。

書込番号:10955108

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンと比べて・・・

2010/02/15 23:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:32件

SONYのサラウンドヘッドホンMDR-DS7100とどちらを購入するか検討しています。
目的は映画鑑賞で、5.1chの臨場感を体験したいと思っています。
子供が寝た後でないとなかなか映画も見れませんので、YSP-600を購入したとしても音量はあまり大きく出来ない上、他の口コミを見るとあまりサラウンド(後方からの音)には期待できそうにないような事が書き込まれています・・・
我が家も視聴箇所の真後ろがキッチンのカウンターでぽっかりスペースが空いてしまっているのでこの機種では効果の期待は薄いでしょうか?
どなたかサラウンドヘッドホンと併用されている方がいましたら、ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:10948017

ナイスクチコミ!0


返信する
masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/16 11:02(1年以上前)

普段TVを視聴する際に音質の向上を求めなくて、DVDを見る際に5.1chを体感したいのであればヘッドホンで良いのではないでしょうか?

私の家もそうですが、クーラーキングさんの部屋の作りでyspを購入しても、後方からの音には期待できそうに無いですね・・・


私は夜遅くはMDR-DS7100を使ってDVDを見ていますが、yspで昼間にDVDを見るより、「私の部屋の作り」で5.1chを体感するに関しては、MDR-DS7100が上です。(実際MDR-DS7100は7.1ch)





書込番号:10949588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/02/16 19:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
予算の関係上、両方購入というわけにはいかないので迷っていましたが、目的である「サラウンド体験」と「7.1chである」という事で、ヘッドホンにしようかと思います。
大変参考になるアドバイスありがとうございました。

書込番号:10951395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

配線接続について

2010/02/13 10:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

過去に何回か質問が出ていましたが、
配線接続について不安なので質問いたします。

家を新築するにあたり、下記機器との接続を計画しています。
【テレビ】パナソニックTH-P50VT2
【ブルレコ】パナソニックDMR-BWT2000
【スピーカー】ヤマハYHT-S400
【ゲーム】ソニーPS3
【スカパーHDチューナー】SP-HR200H
【HDMIケーブル】ELECOM製 DH-HD14Eシリーズ

添付ファイルのように配線を考えていますがこれでよいでしょうか?
不要な線、足りない線などないでしょうか?
配線に詳しい方、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10932807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 10:34(1年以上前)

添付ファイル間違えました。
こちらの配線で考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:10932826

ナイスクチコミ!0


スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 10:59(1年以上前)

たびたびスミマセン。

LAN系統も記載したものを載せます。
これで全ての配線です。
間違いなどありますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10932922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/13 15:22(1年以上前)

携帯からなので画像がよく見えないのですが。
PS3からテレビとS400へと両方HDMIで繋げているように見えますが、PS3のHDMI出力は一つなので両方同時に接続はできませんよ。

書込番号:10934070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/13 15:52(1年以上前)

はじめまして。
いま出先なのでファイルを見られないんですが…
S400はHDMI・Ver1.4に対応していませんが大丈夫ですか?テレビとレコーダーは3D対応のやつですよね?

書込番号:10934195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/13 16:27(1年以上前)

これですべて、リンクはできると思います。

違ったら、ごめんなさい。

書込番号:10934364

ナイスクチコミ!1


スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/13 20:38(1年以上前)

皆様、さっそくのアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。

口耳の学さんへ
・PS3のHDMI出力は1つなのですね。
 教えて頂きありがとうございます。

気化冷凍法さんへ
・S400はHDMI・Ver1.4に対応していないのですね。
 教えて頂きありがとうございます。

GOURMET Manさん
・配線図を修正して頂きありがとうございます。
 ブルレコとスカパーチューナーをS400経由でテレビと繋げるということですね。
 そこで質問があります。

  質問1.PS3とS400はHDMIケーブル1本だけでよいのですか?
      PS3とS400を光ファイバーで接続しなくてよいのでしょうか?

  質問2.気化冷凍法さんのアドバイスでS400はHDMI・Ver1.4に対応
      していないそうですが、この配線図ではブルレコやスカパーチューナー
      から3D信号をテレビに送れないのではないでしょうか?
      3D信号を送るには、ブルレコとスカパーチューナーはテレビと直接
      HDMI接続しなくてはいけないのではないでしょうか?

 みなさんのアドバイスを参考にして配線図を再度修正してみました。
 これでどうでしょうか?


      



書込番号:10935651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/13 23:31(1年以上前)

質問1ですが、PS3はS400へHDMIケーブルだけでOKです、HDMIで映像・音声とも出力できます。
配線図もその方法で良さそうに思います、スカパーチューナーの音声はテレビにいったん入力されるので、5.1ch音声は2ch音声となりそうです。
5.1chでS400に入力するにはチューナー→S400と光ケーブルで接続するか、HDMIケーブルでS400に繋げるかになります。

書込番号:10936872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/14 19:01(1年以上前)

口耳の学さんへ
アドバイスありがとうございます。
 >スカパーチューナーの音声はテレビにいったん入力されるので、
 >5.1ch音声は2ch音声となりそうです。
 >5.1chでS400に入力するにはチューナー→S400と光ケーブルで接続するか、
 >HDMIケーブルでS400に繋げるかになります。

S400の光ケーブル入力は1つだけのようなので、
テレビからS400への光ケーブル接続はやめて、
スカパーチューナーからS400へ光ケーブルで接続することにしてみました。
(スカパーチューナーのHDMI出力は1つしかなく、
 3D信号をHDMI接続で直接テレビに入れると、HDMIでS400にはもっていけないため。)

再度、配線図修正してみました。
これでいけそうな感じがします。

しかしS400がHDMI・Ver1.4に対応していれば、
もっと配線が少なくなったと思います。
この際S400やめてHDMI・Ver1.4対応の機種探そうかな・・・。
と思う今日この頃。

書込番号:10940976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/02/15 01:00(1年以上前)

勘違いではなければVer1.4に対応したアンプは、まだ発売されていないかと思います。
オンキョーが春頃にVer1.4に対応したアンプを発売、という記事を読んだ気がしましたが、4〜5万円クラスのモデルに搭載されるのかはわかりません。

書込番号:10943364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/04 18:49(1年以上前)

HDMI Ver1.4対応です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100304_352595.html

書込番号:11032659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 WKYさん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/04 22:13(1年以上前)

気化冷凍法さんへ

貴重な情報をありがとうございました。
これはいいですね。
こちらの商品の購入をしたいと思います。

書込番号:11033920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデルの発売時期について

2010/02/12 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

テレビ買い替えにあたり、パナソニックの50VT2の購入を予定しています。
映画好きのため、ホームシアターも合わせて検討しています。
(但し、部屋が狭いので、スピーカーを沢山置きたくはない)

50VT2が、HDMI1.4のARC対応になったため、
パナソニックのARC対応のラックシアターを検討していたのですが、
ケーズデンキにて、ヤマハのホームシアターとパナのホームシアターは
どちらがいいか尋ねたところ、ヤマハの方が良いとの事でした。
もちろん、好みもあるとは思いますが。。

音が飛び交っている広い店頭で比較した限りなのと、
ヤマハの方はそれなりのブースが設けられていた事もあり、
高いけどヤマハの方にしたいなと思っています。

しかし、YSP-5100はHDMI1.3のため、次期モデルまで待つべきかなと
考えております。

テレビ購入時期は、5月下旬の予定です。


前置きが長くてすみませんが、やはり YSP-5100の次期モデルの発売時期は
12月頃になってしまうのでしょうか?

半年間、テレビのスピーカーだけでも我慢できないわけではないし、
幸い50VT2が2.1chスピーカーになってマシになったし、ここは待ちなのかなと。。

書込番号:10930317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 23:33(1年以上前)

YSP-4000の発売が2007/10です。YSP-4100の発売が2009/11です。このリリースパターンで行くとYSP-5100の後継機種の発売は、2011/10〜11が一番濃厚です。2010冬の発売の可能性は残念ながら可能性が低いと思われます。あくまでも、個人的な意見です。

書込番号:10989070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

2010/02/24 09:11(1年以上前)

ジャジーさん、返信ありがとうございます。

やはり、発売日のパターンから見ると、
来年度が濃厚なんですかね。。

今年は3D元年のため、各社から3D対応(HDMI1.4対応)の
ものが出てくる、とどこかの板で見たものですから。

希望的観測ですが、YSP-5100のマイチェンバージョン(YSP-5200とか)が、
今年出てくれないかな、と思っています。

書込番号:10990522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YRS-1000との比較

2010/02/11 22:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 alcjogさん
クチコミ投稿数:2件

液晶テレビ 東芝REGZA42Z9000を購入予定です。
シアターラックとして、ヤマハYRS-1000を考えていましたが、YHT-S400+ラックでもだいたい同じ値段か、ちょっと安いくらいですね。
この二つを比較した場合のそれぞれの良いところ、悪いところ、教えていただけると幸いです。
15畳くらいのリビングに設置予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:10925520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/02/12 08:50(1年以上前)

>それぞれの良いところ、悪いところ、教えていただけると幸いです。

YRS-1000の利点はフロント設置サラウンドでも、リアルなサラウンドシステムと音のサラウンド感が変わらないように聞こえること。欠点は壁を利用した音の反射で方向を決めているので、反射経路上の壁に類する物の有無、家具の設置、反射を阻害する物(カーテンとか)の影響で上手くサラウンドの再現が出来ない事があります。

YHT-S400は擬似フロントサラウンドなので、YRS-1000のようなリアルなサラウンド感はありませんが、逆に部屋の環境であまり左右されません。

書込番号:10927369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/12 10:07(1年以上前)

REGZAとの組み合わせでよく話題になるのですが、S400の場合リモコン受光部を塞いでしまうということを心配されることが多いですね。

書込番号:10927577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/02/12 11:10(1年以上前)

リモコン受光部をふさぐって聞きますが、実際のところ同なのでしょうか?

書込番号:10927761

ナイスクチコミ!0


ryonskさん
クチコミ投稿数:4件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

2010/02/12 21:34(1年以上前)

私はREGZA Z7000で使っていますけどリモコン受光部を防ぐことなく動作していますよ。

書込番号:10930095

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/12 23:10(1年以上前)

過去に僕が書いたものですが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059782/SortID=10637364/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=REGZA%82%C5%82%CC%90%DD%92u

42Z9000は絶対にふさいでしまいます。
真正面からだと操作出来ません。
斜め上方からなら操作可能です。

書込番号:10930795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/12 23:31(1年以上前)

自分も以前どこかのスレで書いたことがありますけど、
リモコンの受光部に被ってしまって不便な場合、
テレビ本体の裏側にスピーカーをセットするという秘策もありますよ。
人によって聴こえ方の評価は違うかもしれませんけど、
置き台からテレビ本体までのスタンド部分の空いてる部分があるので、
音はテレビに遮断されずに前に出てきますよ。
一度セットして音を聴いて見て下さい。
こんな方法もあるよという事で・・・

書込番号:10930966

ナイスクチコミ!0


スレ主 alcjogさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/13 00:09(1年以上前)

返信、ありがとうございました。
YRS-1000の口コミによるとサラウンド効果もなかなか期待通りにはいかないようですね。
YHT-S400のリモコン問題も侮れないですね。
更に検討してみます。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:10931276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)