サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続スペックについて

2010/02/11 21:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 kろろさん
クチコミ投稿数:5件

現在ヤマハアンプDSPAX530にセンターNSC5H,フロントNS6HX、2台を接続しています。5.1にしたいのですがリアスピーカー等増やす事が出来ないため、YSP600か4100を購入し、側方後方からの音を楽しみたいと思ってます。
@現在のアンプ&6HXを使用しYSPをアンプに繋ぎフロントは6HX、側方後方はYSPと考えてますが出来ますでしょうか?Aまたは、YSPを購入すると現在使用しているものは必要なくなりますでしょうか?
ご教授をお願いします。

書込番号:10925311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 22:14(1年以上前)

YSPシリーズはこれだけでサラウンドシステムとして完結した製品です、リヤスピーカーとして利用するモードは内ので予定されている使用方法は無理があります。
リヤスピーカーを設置できない事情でしたらYSPだけ使用する方法がいいですよ。

書込番号:10925518

ナイスクチコミ!0


スレ主 kろろさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/13 11:18(1年以上前)

お教示ありがとうございます。設置場所から聴く場所が3mの距離しかないのですが、手動調整で調整出来ますか?
「口学の耳」様のコメントは他でも閲覧させて頂いてます。勉強なります。ありがとうございます。

書込番号:10932999

ナイスクチコミ!0


sonyingさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度5 ソニーの家電が大好きだ 

2010/02/18 10:13(1年以上前)

設置場所から聴く場所までの距離はあまり問題になりませんよ。
マニュアルにも1.8m離せばよいことがかかれています。

それよりもYSPの場合
* 部屋の形状
* 部屋の環境(ビーム経路上の障害物の有無)
* 聞く場所と後方の壁との距離
が問題になることが多いです。


私はここをみてちゃんと考えないとダメかも。。とおもって
http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/special/ysp/simulation/

めちゃめちゃ細かく設定しました。
http://ameblo.jp/sonying/entry-10461097251.html

ヤマハさんは
「インテリマイクビームで設定が簡単にできる」こともウリと
しているのだとおもいますが、理想にコダワルとやはり手動に。。

一応、自動設定でも結構なサラウンド感は得られますが、
方向性(定位っていうのかな?)をちゃんとしようとすると
細かい設定は重要な気がします。

※ 自己満足ではあるんですが。



書込番号:10959560

ナイスクチコミ!1


スレ主 kろろさん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 23:28(1年以上前)

sonyingさん

ご親切な回答をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:10994050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの接続方法

2010/02/10 10:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

今日は。質問させていただきたいのですが、当方マンション住まいなので夜遅くDVDを見るために、デジタルサラウンドシステムヘッドホン、ソニーMDR-DS7100を購入致しました。

それを光ケーブルでysp-600に繋ぎたいのですが、すでにysp−600からTVに光ケーブルで繋いでいるため、ysp側にDVDと書いた所しか光ケーブルを差し込む所がありません。

試しにMDR-DS7100からyspのDVD光ケーブル差込口に入れてみたのですが、音がでません・・・

ここでお聞きしたいのですが、この場合どうやってyspと繋げば良いのでしょうか?

TV側にも1つしか光ケーブルを繋ぐ所がなく、どうしたら良いのかわかりません・・・

どなた様か、ysp−600をお使いで、MDR-DS7100を使っている方がおられましたら、接続方法を教えていただきたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:10916475

ナイスクチコミ!0


返信する
-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度4

2010/02/10 10:52(1年以上前)

えーと
そりゃ入力と入力を繋いじゃってるから鳴るはずありません.
そのヘッドホンをデジタル接続で繋ぐためには「光デジタル“出力”」が必要です.

ちょうど,お持ちのテレビに一口付いているようですね.
(テレビのデジタル出力→YSP-600のデジタル入力)
それを外して,テレビのデジタル出力→ヘッドホンの入力,と接続すれば鳴ります.

残念ながら,YSP-600にはデジタル音声出力が付いておりませんので,
YSP-600を経由してMDR-DS7100を接続することはできません.

どうしても使いたいという場合は,
光デジタルの分配器,あるいは切り替え機を使用することで,

テレビのデジタル出力→分配/切替器→YSP-600
テレビのデジタル出力→分配/切替器→MDR-DS7100

という接続方法をとることも可能です.

http://item.rakuten.co.jp/f-fact/acop6/
ただ分配するだけの上のような商品がありますが,分配することによって
光量が落ちてしまい,ちゃんと認識しなくなる可能性もあります.

http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl2.html
こちらの商品はACアダプタで電源をとりますので,
信号を減衰させることなく分配可能ですが,少々お値段が張りますね.

どちらにせよ,YSP-600からMDR-DS7100へ光デジタルで接続することはできません.

書込番号:10916516

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/10 11:24(1年以上前)

-nero-さん 早速のレス有難う御座います。

そりゃ入力と入力を繋いでも音でませんね;^^恐縮です。

>ちょうど,お持ちのテレビに一口付いているようですね.
>(テレビのデジタル出力→YSP-600のデジタル入力)
>それを外して,テレビのデジタル出力→ヘッドホンの入力,と接続すれば鳴ります.

言われる様に接続しましたら、ちゃんと音が出ました!ホント有難う御座います。

テレビの出力の光ケーブルをyspとヘットホンで入れ替えるのも面倒なので、少々値がはる分配器を購入する事に致します。

詳しく教えていただき、有難う御座いました。

感謝しております。

書込番号:10916645

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/10 11:47(1年以上前)

-nero-さん

何度も申し訳ないですが、光デジタル切り替機はACアダプターから電源を取るタイプじゃないと信号を減衰させてしまうのでしょうか?

安くて、ACアダプターから電源を取らないタイプの切り替機もあるのですが、それじゃ減衰してしまうのでしょうか?

自分でも調べたのですが、減衰しないと書いてある商品が見つからなかったので質問させていただきました。

教えていただければ幸いです。お願い致します。

書込番号:10916717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/02/10 15:14(1年以上前)

MDR-DS7100のプロセッサーユニット背面には、デジタルアウト(デジタルソース出力)端子は装備されていないのでしょうか?

書込番号:10917367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/10 15:24(1年以上前)

ジーティアルさん 


>デジタルアウト(デジタルソース出力)端子は装備されていないのでしょうか?

すみません・・・これは赤と白の差し込むコードの事でしょうか?

それならついています;^^

書込番号:10917404

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度4

2010/02/10 15:26(1年以上前)

ジーティアルさん,フォローありがとうございます.
それを完全に失念していました! orz

MDR-DS7100の製品を調べてみると,
「●入力したソースを他のAV機器と同時使用できる光スルー出力」
とありますね!

ということで,
☆テレビ→光デジタル→MDR-DS7100→光デジタル→YSP-600☆
という風に接続できるはずです.
これでMDR-DS7100もYSP-600も繋ぎ換え無しで鳴らせます.

混乱させてしまい,申し訳ありません...


#
#とりあえず切替器についてもちょっとだけ

機器からの出力強度は変わりませんので,分配によって必ず減衰します.
プリズムで波長を分けるならまだしも,
単純に全光分岐ですので,光の出力強度は半分以下になってしまいます.

問題は受け側の機器が受けられる光デジタル出力の閾値なのですが,
こればっかりは「試してみなければ判らない」といった具合です.

基本的に分配器で問題が生じるような弱い設計ではないとは思うのですが…
申し訳ないですが,試した経験も無いので何ら保証ができません orz

#ちなみに,
電源のない(パッシブタイプ)の光切替器は入力切替にも出力切替にも使えますが,
電源付き(アクティブタイプ)の光切替器は入力切替にしか使用できません.
つまり,電源付きの切替器を使用する場合は,切替+複数出力の製品を選ぶ必要があります.

個人的には,アクティブタイプをお奨めしますが…このあたりは予算次第でしょうか.

書込番号:10917410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度4

2010/02/10 15:30(1年以上前)

masa..-tさん

赤白ではなく(赤白でも鳴りますが,ステレオでアナログです)
「THROUGH」とか「Digital Out」と書いてある光デジタル端子口です.

こちらで調べた背面写真ですと,4つ光デジタル口があって,
左二つは入力(どちらかをテレビに繋ぎます)端子で,
右二つがスルー出力(どちらかをYSP-600に繋ぎます)端子になっていますね.

どうでしょう?

書込番号:10917426

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa..-tさん
クチコミ投稿数:66件

2010/02/10 15:41(1年以上前)

-nero-さん、度々有難う御座います。

>赤白ではなく(赤白でも鳴りますが,ステレオでアナログです)
>「THROUGH」とか「Digital Out」と書いてある光デジタル端子口です.

失礼致しました。申し訳ないです。

>☆テレビ→光デジタル→MDR-DS7100→光デジタル→YSP-600☆
>という風に接続できるはずです.
>これでMDR-DS7100もYSP-600も繋ぎ換え無しで鳴らせます.

言われる様に接続しましたら、何の問題も無く音がでました^^

この度は大変お世話になり、詳しく教えていただいた事に感謝致します。

もっと勉強すべきですね;^^

とりあえず助かりました!!本当に有難うございました!!




書込番号:10917452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーハーについて教えて下さい

2010/02/09 21:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:6件

購入を考えているのですが、奥行が長そうなのでラックの棚板に乗るかどうかが心配です。
お持ちの方、ウーハーの足の前後の間隔が何ミリあるか教えて戴けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10913495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/10 22:00(1年以上前)

奥側と手前側の足の一番距離のあるところで約31cmです。
手前の足からアンプ本体の前面まで約3cmありますから、
ラックよりもアンプ本体の顔を出したくなければその分の寸法も計算に入れておいたほうが良いかと思いますよ。

書込番号:10919194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/02/10 23:04(1年以上前)

ボケ太郎さん

お返事ありがとうごさいます。

乗せようとしていたラックの棚板は295ミリなので、ギリギリ乗りそうです。

しかしガラス扉を閉めたときに前面の3センチを考慮するとなると後ろの脚は完全に落ちそうですね…。

今回はBASE-V20HDにするべきか…。ラックを代えるべきか。悩みどころです。

ありがとうございました。

書込番号:10919713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルは合計何本?

2010/02/09 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。本日S400購入できました。

「ビエラ42V」+「ブルーレイBW570」と「S400」を接続します。
「ビエラ」と「S400」をHDMIケーブルで繋いだところリンクできました。

そして「ブルーレイBW570」とも音声リンクさせたいのですが、HDMIケーブルはもう1本必要でしょうか? 今のところ、ブルーレイで録画したものもS400から音声出ています。

パナのHP見るとHDMIケーブルは2本必要と記載されているのですが。。。

書込番号:10909814

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/09 06:35(1年以上前)

レコーダーもHDMIで接続しないとすべてリンクできないです、HDMIケーブルはもう一本必要です。

書込番号:10910090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


かず?さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/09 07:34(1年以上前)

わたしも全く同じ機種を持っています。ケーブルは一本追加は必要だと思います。テレビとS400、ブルーレイとS400の接続が必要と思います。おそらくブルーレイと接続していないなら、連動はしていないと思われます。

書込番号:10910200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/09 15:56(1年以上前)

口耳の学さん、かず?さん

お返事ありがとうございました。
さっそくもう1本購入してきます。2mが無難ですかね〜。
いづれにしても音が出るのでこれでOKかと勝手に思ってました。

本当に感謝します。

書込番号:10911840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDCP対応のケーブル?

2010/02/07 21:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

まだ、スゴ録RDR-HX90を使っています。このスゴ録はHDMI端子が付いているので、HDMIでHT-CT500に接続しましたが、映像も音声も出力されません。同じケーブルをKDL-40W5に直接接続するとHDMIでテレビでは表示できます。
PS3もHDMIでHT-CT500に接続していますが、こちらは問題なくHT-CT500経由でテレビに映像も音声も表示できました。
サポートセンターに問い合わせた所、本来表示できるはず。とのことなので、ケーブルをつなぎ直したり、変えてみたりしてみたら、表示できるようになりました。
接続方法は最初と全く同じで、以下のような接続です。
PS3 <- (HDMI) -> HT-CT500 <- (HDMI) -> RDR-HX90
HT-CT500 <- (HDMI/光デジタル) -> KDL-40W5

HDMIケーブルは3本ともメーカーが異なりますが、すべてHigh Speed対応と書かれていますが、ある一本をHT-CT500 <-> KDL-40W5間に使用するとスゴ録から出力できなくなります。
もしかして、ケーブルにHDCP対応かどうかなんてあるんでしょうか?

書込番号:10903254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/10 02:17(1年以上前)

f.n6aさん


HDCPはこの機器自体のためのものなので、ケーブル自体にはそういったものは無いはずです。
たぶん、ケーブルの値段が安くありませんでしたか?そのケーブル。

一応参考サイト。
http://hdmi.hypertools.jp/knowledge/000024.html
HDCPとは。
http://e-words.jp/w/HDCP.html

書込番号:10915516

ナイスクチコミ!0


スレ主 f.n6aさん
クチコミ投稿数:194件 HT-CT500のオーナーHT-CT500の満足度5

2010/02/10 23:57(1年以上前)

そうですね。やっぱりケーブル自体にはないんですね。そうなるとケーブルが微妙におかしいってことですね。確かにそのケーブルだけはテレビ購入時に添付してくれた海外製のケーブルでした。他の二本はソニー製です。
どうもありがとうございました。

書込番号:10920144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/11 00:01(1年以上前)

メーカーによってそのケーブルを造る技術が未熟のメーカーもあるようで、
そのせいで伝送できないといったこともあるようです。

安かろう悪かろうなんですよね、HDMIケーブルに関しては。
2、3千円のものが丁度いい価格で、しっかりしたものが多いですよ。

書込番号:10920162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/11 10:18(1年以上前)

f.n6aさん
RDR-HX90を使用しているとの事でお聞きしたいのですが当方も2台RDR-HX90を所有しており
DVDをアップスケーラーで720Pに設定しプロジェクター投影し活用しております。
そろそろブルーレイも導入したく入門機としてPS3の購入を考えております。
そこで質問ですがPS3のDVDアップスケーラーはクチコミ等で好評のようですが
RDR-HX90と比べてどうでしょうか?
RDR-HX90もパナソニック等と比べかなり鮮明だと思うのですがPS3のアップスケーラーが評判通りなら購入の後押しになります。
板違いだと思いますが感想よろしくお願いします。
なお解決済だとは思いますがHDMIケーブルは安価なものは不具合が出易いと思います。
当方も4年前に買った数百円の物を数本所持していますが音が途切れたりする事があり買い直しした経験があります。
また画質も若干ですが違いが見られます。やはり信頼がおけるケーブルを購入した方が安心かと思います。

書込番号:10921771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が切れる?

2010/02/07 12:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

REGZAとHT-CT100を接続して使用しています。
光ケーブルとHDMIを使い、HDMI連動としております。
購入当初、急に音がでなくなり、設定が間違えたかな?といろいろ試すが別に悪いところもなく、ふとテレビを再起動すると音が鳴り出しました。
そんときは、気にならなかったのですが、購入後もちらほらと急に音がでなくなる現象がが続いています。
テレビ側かHT-CT100側の問題かどうかの切り分けもできず、どちらに相談してよいかもわからず。
幸いテレビの再起動で復帰するので大きなトラブルとはなっていないのですが。。
どなたか同様の現象がおきている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10900542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/03/11 21:25(1年以上前)

ウチでもなりますね。regzaです。
HDMIリンクが切れてしまい一切同期しない場合と
テレビのチャンネルを替えると復旧する場合と2種類ですね。

ただ、頻度が1-2週間に1回程度なので
切り分けも仕様が無い状態です

私も原因は知りたいです

書込番号:11070718

ナイスクチコミ!0


スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。
レスがつかないので。。私だけの現象かと。。
その後も時折音が出なくなる現象は続いております。

ほかにも同様の方がいらして、原因がわかっている方がいらっしゃらないでしょうか?

情報乞う

書込番号:11070997

ナイスクチコミ!0


バルカさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 23:05(1年以上前)

私は先週購入しブラビアとの接続をしたのですが、やはり時折音声が途切れます。時折といっても数分に何度かという頻度でお客さんがいるときには恥ずかしくてこのシステムを使用しないようにするほどです。
取扱説明書の13ページには、つないだ機器からの音声信号のチャンネル数やサンプリング周波数が切り換えられた場合、音声が途切れることがあります。と記されていますね。
通常の地上デジタルのみならずブルーレイやDVDの再生でも同じことが起きています。
機器の接続方法に何ら問題があるとは思えないのです。SONYの相談窓口に問い合わせてみようかと思っています。

書込番号:11178903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 monta1977さん
クチコミ投稿数:19件

2010/04/04 01:18(1年以上前)

かなり頻度が高いようですね。私の場合はかなり頻度が低いですね。
近頃は忘れたころに現象が起きるといった感じでしょうか。月に一回?程度
なので、私のものとは少し違うのかもしれませんね。純粋に故障があるのかもしれません。
SONYに問い合わせをすることをお勧めします。
まったくの想像なのですが、、CMや番組などの切り替わりの部分で現象が起きているような気がします。放送に合わせた最適な音の設定に切り替えるような機能があり、それが時折うまくいなかなくなり、音が止まるといった感じでしょうか。。なにぶん頻度が低く、確認まで行き着かないですが。。
SONYに問い合わせにより、解決すればよいですね!
よければ私のほうの不具合のヒントにもなるかもしれませんので、問い合わせ後の報告してもらえたら助かります。

書込番号:11184480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)