サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3979

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リンク

2010/01/24 13:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100

クチコミ投稿数:3件

初心者で恐縮ですが質問させて下さい。

昨日、2ヶ月待ったYSP-4100が届きました。
各設定を行いましたが、うまくリンクさせる事ができません。(機器は3台あります)
すべての機器がOFFの時、STBリモコンでONすると、全部起動しますが
OFFにするとYSPのみOFFになりません。
どの機器の設定が悪いのでしょうか?
わかる方がいましたら教えてください。

我が家の設置状況は下記の通りです。
主にケーブルテレビのリモコンを使用します。

STB(パナソニック)→HDMI→YSP→HDMI→テレビ(シャープ)

書込番号:10832022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/01/24 14:36(1年以上前)

TVがアクオスなので詳しくはわかりませんが、アクオスリンクの中にHDMI機器連動のところがあると思うんですが、その設定をすればできるはずです。REGZAなんかでしたら、連動機器の電源オン、オフとありますし、連動機器としてTV側もYSP−4100と認識され表示もでます。

書込番号:10832142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 15:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりテレビ側の設定が悪いのでしょうか?
テレビのリモコンを使ってOFFにすると3台ともOFFします。
ケーブルテレビのリモコンでOFFにしたいのですが・・・

書込番号:10832246

ナイスクチコミ!0


以杏さん
クチコミ投稿数:72件

2010/01/27 20:25(1年以上前)

ケーブルテレビのリモコンでは無理では無いですか?

書込番号:10848435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/28 06:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メーカーにも確認しましたが、これと言った回答をもらえませんでした。
残念ながらあきらめます・・・・

書込番号:10850674

ナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/29 20:47(1年以上前)

ケーブルテレビのリモコンって、プリセット機能ありますか?
テレビ電源といったキーはありますか?
説明書を読んで下さい。解決できると思いますよ!

書込番号:10857744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよろしいでしょうか?

2010/01/24 10:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:218件

ソニーのKDL-46W5を所有しております。

現在、お手軽なホームシアタースピーカーの購入を検討しており、HT-CT500と当機種で迷っております。

HT-CT500の方がマッチングはいいのかと思いますが、一度TVスタンドからバラして組み付けるのが面倒なのと、TVの高さが高くなるので購入に踏み切れずにいましたところで当機種を知り、設置が容易そうなのと、TVラックの下段が空いていることもあり、ウーハーが横置きでラックに収まる当機種にも魅力を感じております。

音質はどちらがいいとか、リンク機能の有無による使い勝手等総合的に考えた場合、どちらの機種の方が良いのか?とか皆様のご意見を頂ければと考えております。

宜しくお願い致します。


書込番号:10831172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/24 11:05(1年以上前)

HT-CT500って、BRAVIAのテレビスタンドに取り付ける製品ですよね?
詳しくないのでよくわかりませんけど、取付に関してBRAVIA以外へのつぶしがきくんでしょうか?
YHT-S400のほうが、もし今後テレビが変わってソニー以外の製品になったとしても、取付に関してはつぶしがきくのではないかなと思います。

音については可能な限りご自分の耳で聴き比べしたほうが良いと思います。
音の良し悪しについては、ラーメン店のクチコミの美味い不味いと似たようなもので、
他人の評価を鵜呑みにすると自分にとっては合わないって事も多々あるかと・・・

大きめの家電店だと、BRAVIAにセットで取付けて音を出してたりしないですかね?
YHT-S400もデモ機で音を聴くだけなら展示している店もあるかと思います。
リンクは自分も最初の頃はまったく重視してなかったですけど、使ってみるとかなり便利です。

ラックの寸法は縦だけでなく奥行も大丈夫ですか? コードの分がありますから、そのあたりの奥行加算もお忘れなく・・・

書込番号:10831368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2010/01/24 12:08(1年以上前)

ボケ太郎さん、早速のレスありがとうございます。

音質については、好みの問題ですので、確かにそうですね。

聴き比べたいのは山々なんですが、当方居住地域の家電量販店では残念ながらHT-CT500の実機展示を見たことがありません。

当機種はデモ展示がありましたのでデザインに関してはかなり好感が持てました。

ウーハースペースについては奥行きも含め再計測したいと思います。

引き続き、関西エリアでの両機種の展示情報やリンクの利便性等の情報・ご意見をお持ちの方がおられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10831613

ナイスクチコミ!0


citrusmさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/24 20:41(1年以上前)

先日、HT-CT500を購入した者です。私もスレ主さん同様にYHT-S400と悩んでいました。お昼休みにビックカメラ有楽町店に何度かYHT-S400の視聴に行きましたが、臨場感抜群でちょっと感動しました。一方、HT-CT500も運良く?近所のK電気に設置されており(BRAVIAとセットで)、視聴出来ました。こちらも期待を裏切らない期待通りの音でした。我が家ではBRAVIA−KDL46X5000を所有しておりましてブラビアリンクの利便性からHT-CT500を購入しました。画像を参考までにUPします。画像の通り、TVのちょうど前あたりに置いて使用しております。デザイン性も良く、インテリアとして希望通りでした。先日、NHK紅白歌合戦など視聴しましたが、臨場感というかコンサートホールに居るような臨場感があり、ちょっと感動を覚えました。(買ってよかった!)なお、YHT-S400も決して悪くありませんので、最終的には好みとか設置しやすさ等を考慮されると良いと思います。

書込番号:10833773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2010/01/24 21:04(1年以上前)

citrusmさん、写真付きのレスありがとうございます。

音質はどちらも間違いないと言うことで、参考にさせていただきます。

前置きでも違和感無いので、リンクを含めた使い勝手の面でHT-CT500に傾いて来ました(;^_^A

ありがとうございました。

書込番号:10833900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ロスレスについて

2010/01/24 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:5件

当機はロスレスデコード非対応だと思いますが、BD本来のロスレス音声を発揮することはできるのでしょうか。
例えばBDをPS3にて再生した場合、ビットストリーム出力だと音が鳴らないのですか?だとすればPS3の設定をPCMにすればいいと思うのですが、結局ロスレス音声をPS3でデコードするのであればアンプ自体はロスレス非対応でも、BDの本来のロスレス音声を享受することができるのではないでしょうか?
このクラスのホームシアターセットはロスレス対応と非対応が混在しているので、機種を選ぶ際にその点をどこまで重要視する必要があるか迷っています。

書込番号:10830919

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/24 09:30(1年以上前)

ロスレスはその名の通りデコードすることで元の音声に復元できます、PS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードすれば当機で再生可能です。
規格上はどちらでデコードするかの違いですが、人により違いが解るそうですね。

書込番号:10831023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/24 09:38(1年以上前)

ありがとうございます。
再生できるということは、単に音が鳴るということではなくてBD本来の情報量を満喫できるということですよね。
であれば、よくカタログ等の宣伝文句でロスレス音声対応と謳っている売り言葉はさほど気にしなくてもいいということですか。

書込番号:10831055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/24 10:37(1年以上前)

PS3と組み合わせるのなら気にしなくてもいいと思いますよ、レコーダー等でロスレス音声のビットストリームにのみ対応の機種と繋げる場合はアンプにロスレスデコーダーが欲しいです。

書込番号:10831268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/25 08:47(1年以上前)

なるほどそういうことですね。
よく分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10836123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

クチコミ投稿数:3件

ビクターEX-AR3を所有。低音の物足りなさから、サブウーファーの購入を考えています。
その際このYHT-S400とYST-FSW150(サブウーファー)が目に止まりました。
 YST-FSW150を買うのなら、もう少しお金を出してホームシアター機能のYHT-S400を買ったほうが良いのか迷っています。
 利用環境は、CD(ポップス系中心)とTV:シャープ32DX1(DVD・Bレイ映画中心)半々ぐらいです。EX-AR3+サブウーファーでもホームシアターっぽくなるのではとも思いますが、S400とは全然比べ物にならないか。EX-AR3とYHT-S400はサブウーファーとして接続可能か。CD視聴のためには、音質的にはFSX-150が良いのか。
 色々とアドバイスお願いいたします。

書込番号:10821171

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/01/22 14:10(1年以上前)

YHT-S400をEX-AR3のサブウーファーとして使うのは少し無理があるようです。

と言うのは、YHT-S400はサブウーファーと言うより一体型の3.1chシアターセットと言った製品だからです。サブウーファーに見える本体にはサブウーファー+音声デコーダー回路+3.1ch分のプリアンプ+同じチャンネル数のパワーアンプが入っています。

また、サブウーファーとしての使用を想定していないので、0.1ch信号の入力端子がありません。

EX-AR3のサブウーファー用信号をYHT-S400のアナログ入力に繋いで無理矢理使うと言う手もあるかも知れませんが、YHT-S400内部ではフルレンジ信号と解釈されてフロントチャンネルにも信号が流れていきます。まぁ、EX-AR3からは低域信号しか流さないようになっていますが、それでも完全に無音という訳にはいきませんから、僅かにノイズが聞こえないようなレベルかも知れませんが、出る勘定です。

シアターセットとして購入し、使うならYHT-S400は面白いと思いますが、EX-AR3とは別物として使う方が簡単です。どうしてもEX-AR3を使いたく、その低音補強を考えるなら専用のサブウーファーを買った方が良いと思います。

書込番号:10822127

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ふと気になったのですが・・・?

2010/01/19 23:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 ryonskさん
クチコミ投稿数:4件 YHT-S400のオーナーYHT-S400の満足度5

本機を使用していて、気になったのですがテレビ番組を視聴していて真ん中のスピーカーからしか音が出ないものと3つのスピーカーからちゃんと音が出る番組があるのですがそれはそういうものなのですか?
もし、真ん中からしか音が出ない番組も3つのスピーカーから音が出るような設定とかがあるのでしょうか?

書込番号:10810200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/20 10:15(1年以上前)

S350の板で似た質問がありましたよ、覗いてみては?

テレビ番組の音声がモノラル(モノラルに近いステレオ)だとセンタースピーカーに集中するのでしょうね。

書込番号:10811890

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音質効果期待はは映画、BDでしょうか

2010/01/18 15:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

シアター初心者ですが、S400はBDで威力を最大限発揮と聞きますが、パナP37X1プラズマで視聴の際は、普通のドラマ、ニュースはどうでしょうか?TV音質とさほど変わらないのでしょうか。聞き取りやすい音声だと助かりますが。
映画やスポーツは臨場感あふれるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:10802921

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/18 18:16(1年以上前)

テレビスピーカーよりは音質アップするでしょうし、サラウンド再生も効果あるでしょう。
ですが感じ方は個々人で千差万別ですから満足できるかは保証できないです。

書込番号:10803414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/01/29 10:58(1年以上前)

口耳の学さんへ

返事が遅れてすみません
このスピーカーはDVDを店で聞きましてもとてもいいですね。只 我が家では、配線等ごちゃごちゃしたくない事情もありまして、ラックシアターを望んでいますが、専門メーカーのヤマハも捨てがたく、まだ決めていません。アドバイスありがとうございました。

書込番号:10855761

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)