
このページのスレッド一覧(全3979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月12日 21:36 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月11日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月9日 18:29 |
![]() |
4 | 6 | 2010年1月11日 02:55 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月12日 14:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月11日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
現在、グリーンハウスのGH-TIG243SH-Lという液晶モニターを使ってパソコン(DVI接続)・PS3・地デジ(BDレコーダー経由)を楽しんでおります。
しかし、このモニターはHDMI端子が1つしかないのと内蔵のスピーカーがあまりにも非力なためせっかくのハイビジョン環境があまり生かせていないんです。
そこで、この商品にモニター・PS3・BDレコーダーをHDMIケーブルで接続して付属のリモコンにて切替えてHDMIセレクターのように使用することは可能なものでしょうか?
0点

セレクターとしても機能しますよ、リモコンで入力切換できるでしょう。
書込番号:10774635
1点

迅速な返答ありがとうございます。
安心してこの商品を購入することが出来ます。
アドバイス本当にありがとうございました。
またわからないことがあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:10774731
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
購入を考えていますが、悩んでいることがありますので、ご教授よろしくお願いいたします。
現在、ガラス扉付きのラックを使用しています。ウーハーをガラス扉付きのラックに入れて、扉を閉めた状態で使用しても問題ないでしょうか?そのような使い方をしている方いらっしゃいますか?問題なければすぐにでも購入したいと思っています。よろしくお願いいたします。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500

HDMIケーブル
X95→CT500→F5
↑
PS3
光ケーブル
F5→CT500
一般的にはこんな感じです。
書込番号:10757211
0点

ラジコンヘリさん
早速のお返事ありがとうございました。
それでは光ケーブルは付いているようなので
HDMIケーブルを新たに準備しなくてはならないということですね。
書込番号:10757325
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
テレビとスピーカーを買おうと検討しているのですが、テレビのほうはレグザ55ZX9000と決めているのですが、スピーカーで迷ってます
YRS−1000
YSP−4100
YSP−5100
の3つです。
いろいろ口コミを見たら、、YSP-4100は低音があまりよくない、その改善としてYSP−5100がでたが専用のラックがない。YRS−1000は4?型のテレビでちょうど幅があう。という書き込みを見て悩んでます。
ラックほしいという点で5100はなしになるとして、YRS−1000とYSP−4100の音の差はというとどんなもんなんでしょうか?
あと幅が不格好でないかどうかなんですがわかれば教えてほしいです。
ぶっちゃけ音に関してど素人です。音だけ聞いて差がでるほどちがうなら考えますが、そんなに変わらないなら安いほうでなんて思ってます。あと見た目です。
0点

YRS-1000の対応サイズの問題ですが、YRS-2000を選べば解消しますよ。
書込番号:10753841
1点

口耳の学さんありがとうございます。
完全な確認不足でした。2000で検討したいと思います。
書込番号:10754025
0点

音質の差もありますが、見た目的にはYSP-LC4100が丁度良いサイズですね。
55ZX9000の横幅1362mm、YSP-LC4100の横幅1360mm。
YRS-1000だと1160mmで小さすぎですし、YRS-2000だと1600mmで大きすぎです。
YRS-1000は、メーカー補償範囲外(47型まで)なので自己責任で。
YSP-4100 or YSP-5100で悩むなら、5100は、低音が若干出るようになっているのと
ツイーターが追加されていますが、実はステレオの時にしかツイーターが
動作しない仕組みなので、価格差ほどは感じられません。
これを通して、CDでクラシックとかを聞くなら別ですが・・・
多くの方が、YSP-5100なら低音強化されたので重低音OKと思っているようですが、
再生周波数帯域も70Hz〜(YSP-4100:80Hz〜)なので、
サブウファーの再生周波数帯域:30〜160Hz(YST-FSW150の場合)とは全然違います。
結局、迫力ある音を求めるなら、YSP-4100/5100どちらも低音不足は否めないので
サブウーファーの追加は必要です。
音にそこまでこだわりが無く、ラックは大きくても良いなら
YRS-2000が良いと思います。ウーファーの再生周波数帯域:100Hz〜ですけど。。。
低音が無いことを気にされているのであれば、お勧めしません。
やっぱり見た目も音にもこだわりたいなら、YSP-LC4100にサブウーファーYST-FSW050か
YST-FSW150を追加するのが良いと思います。YRS-2000の倍ぐらい値段がしますが・・・。
書込番号:10754228
1点

YRS-2000、1000ともにサブウーファーが内蔵されていますので、低音の迫力については出せると思われます。YRS-1000のユーザーレビューも参考に。サブウーファーの音量も調整できるみたいですよ。
書込番号:10755781
1点

LC4100使ってますが、サブウーハーは絶対必要です。
YRS−2000でいいと思います。購入金額もLS4100+ウーハーの半分で済みますし、価値観もそんなに変わらないと思いますよ。自分で組み立てる楽しみ(苦痛?)もあります。
書込番号:10756261
1点

横浜のCPV35乗りさん、晴れ時々くもりさん、yukamayuhiroさんありがとうございます。
値段的に考えてYRS−2000で検討したいと思います。
悩みがすべて解消できました。感謝です
書込番号:10765397
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4100
AQUOS(LC32GS10)を所有しており以下のように接続
HDMI端子1------メインPC(現在は映像のみ)
HDMI端子2------HDMIセレクタ(マランツ製VS3002)
VS3002には
1.RD-X9(東芝)
2.データサーバー用PC
3.XBOX360(アーケード後期型)
4.PS3(初期型)
の四台の機器が接続されています。
VS3002の説明ではDolbyTrueHD・DTS-HD等に対応しているみたいなので
AQUOS----YSP----VS3002----各機器
といった接続にしたい(YSP側でのHDMI切り替えではなく、セレクタを使った切り替えを行いたい)のですが可能でしょうか?また、YAMAHAのHPではLC32GS10はHDMIコントロール対象外ですがファミリンク機能はあるので連動の可能性はあるでしょうか?
0点

その機器ならロスレス音声を出力できそうなのはPCだけですね(おそらく出力できないでしょうけど)、PS3のマルチチャンネルリニアPCMなら出力できそうです。
ファミリンクに対応していれば連動してくれそうですが、試してみないと何とも言えないです。
書込番号:10751551
0点

返信ありがとうございます。
接続自体はなんとかできそうな感じなんで購入候補にしときます。
メインPCに衝動買いしたHDDVD・ブルーレイマルチドライブが無駄に付いてるんで今度グラボ等も一新して音声も出力できるようにしようと考えてます。
ファミリンクは・・・まぁ賭けですねぇw
書込番号:10755446
0点

購入しました!
ただ在庫が無いので一週間ほど待たないといけませんが・・・
ファミリンクの連動やRadeonHD5850との相性も到着次第調べてみます。
書込番号:10801656
0点

結局二ヶ月近くも待つ事になりましたが無事手元に届きました。長かった・・・
早速接続!
AQUOS----YSP4100(HDMI1)----VS3002----各機器
(HDMI2)----メインPC
以上のようにしました。ケーブルは全てHDMI1.3対応のやつです。
Dolby TrueHDのディスクが手元にないのでDTS-HD Master AudioのBlu-rayソフトでテスト。ロスレスでの音声再生を確認しました。
PCの設定で戸惑ったため最初相性で繋がらないのかと思いましたが無事に接続できました。
PCの構成等はこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11058844/
書込番号:11073772
0点

書き忘れてたので追記
メインPCは最初の書き込みにあるデータサーバー用PCとは別です。
AQUOSとの連動ですが電源OFFの際は一緒に切れますがONの時は電源が入りません。旧い型だし仕方がない><
TV・DVD・PC・YSP合計四つものリモコンが机を占拠しています。多いがなw
TVをレグザの新型に変えようかな・・・・・あぁ金があればなぁ・・・・
書込番号:11073802
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
すんませんが、ウーハーの置き方について教えて下さい。
HT-CT500の購入を考えているんですが、通常ウーハーは床に置いたり、テレビの横に置くのが普通と思うんですが、テレビラックの中に置くのはどうでしょうか?音は悪くなるのでしょうか?
スペース的に床やテレビの横に置くのが厳しい状況です。
よろしくお願いします。
0点

ラック内に縦置き?、横置き?と言う事ですよね。
理屈的にはラックシアターと同じように動作はしますが、放熱等を考えると通常の設置が無難だと思います。
メーカー設置説明でも放熱の注意書きもございます。
書込番号:10744192
0点

ありがとうございます。やはり通常の置き方のほうが無難ですよね。
購入検討します。
書込番号:10744259
0点

私も置き場所に悩み、当初テレビの裏側(ラックの上)に置きました。
音は何とか大丈夫と思いますが、アンプの表示が見えず機能しているか気になり軽いストレスを感じました。
また、店では非常に小さく見えますが、家に来るとそれなりの大きさで裏に置くとテレビがそれなりに出っ張ります。
ということで、無理やり床置きにしました。(音は多少良く感じます)
ウーハーは方向性は関係ないので、多少無理しても床に置ければと思います。
書込番号:10753416
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)