
このページのスレッド一覧(全3979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年1月15日 16:15 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年1月7日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月6日 14:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月6日 00:23 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月5日 11:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月4日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
無事,商品も届きました。
前回,皆様の回答を頂き,接続も解決しております。
接続も出来ましたが,TVやハードディスクの音の出力設定はどうすれば良いのでしょうか。
何度も申し訳ありません。
知っておられる方のご教授を宜しくお願いします。
(TVはLC-40DS6,ハードディスクはBD-HDW40 共にAQOS)
0点

音声の出力設定は標準ではPCM音声で出力することが多いのですが、この場合5.1ch音声ではなく2ch音声になってしまいます。
サラウンド番組を5.1ch再生するならPCM設定を変更します。
AQUOSはデジタル音声設定がPCMになっていたらAACに、レコーダーはオート設定で自動でビットストリーム出力できると思いますが、もしYHT-S400で各種サラウンド音声を認識できないようならビットストリームに設定してみてください。
書込番号:10742411
1点

口耳の学さんご回答ありがとうございます。
今晩,早速設定し音を聞き比べてみたいと思います。
何度もありがとうございました<m(__)m>
書込番号:10788355
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
HT-CT100を購入し早速接続しましたが
音声、映像は問題なくでているのですが
一部リンク機能が使えなくなってしまいました。
テレビ(KDL-40F5)--HDMI--CT100--HDMI--PS3
テレビ(KDL-40F5)---光---CT100
以前はテレビから直結でPS3の電源を入れるとテレビの入力切り替えが自動的に切り替わり
PS3の映像がでて電源を切ると自動でテレビ画面にもどってましたが
今は全て手動切り替えしなければならなくなりました。
リンク設定はテレビの電源でアンプ連動、音声も連動してます。
PS3だけはリンクできないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
0点

PS3は所有してませんが、一度HDMIの制御確認を行ってみては?
HDMI制御が正常かの確認は全ての接続機器の電源を入れて、TVのリモコンの「ホーム」から「設定」→「HDMI機器制御設定」→「HDMI機器一覧」を選択
AVアンプ、PS3がHDMI1 接続の表示があればHDMI制御はOKです。 CT100がON/OFFに関係無くブラビアリンク可能なんですが。
書込番号:10742144
0点

リンク可能です。(32F5でうちは出来てます。)
うちはBDもあるのでPS3はDVDにつないでます。
PS3起動->PS3画面切り替わり
PS3本体電源切->TV切り替わり も動いてます。
接続図は、にーにゃんがさんと一緒です。
CT100の付属リモコンから
繋げた先のボタン選択
アンプメニュー -> SET HDMI -> "→"ボタン -> で対象HDMIのCTRLはONになってるでしょうか?
あとはパーパラ・パパさんが言う通りですね。
うちはそこにHDMI接続してあるものは全部表示されてます。
書いてるうちに気が付きましたが、
リンクはPS3がCECH-2000A以降でないと出来ません。
いじょ。
書込番号:10743287
0点

>書いてるうちに気が付きましたが、
>リンクはPS3がCECH-2000A以降でないと出来ません。
TV直結時にはリンク出来てたって書いてますね…いらぬお世話でした。
すいません。
書込番号:10743720
0点

お返事ありがとうございます
パーパラ・パパさん
テレビのHDMI機器一覧ではHDMI1にAVアンプ接続になっております。
(PS3は表示されてません)
カルメルさん
対象HDMIのCTRLはONになっております。
ちなみにPS3は新型です。
直にテレビとつないでた時にはコントロールできておりました。
ただテレビの電源を切るとCT100もPS3も電源がきれます・・・。
それ以外はコントロールできてません。
書込番号:10743747
0点

PS3が表示されてないという事は、
テレビ側が認識してないのかな…
TV電源ON アンプ電源ON PS3電源ON で
TVホームから外部入力 → HDMI機器制御設定 → HDMI機器一覧 → 有効にする で認識しませんか?
(32F5とXMB違ってたらすいません。)
>ただテレビの電源を切るとCT100もPS3も電源がきれます・・・。
>それ以外はコントロールできてません。
CT100からはPS3が見えてるのでCT100の電源が落ちると連動で落ち、
TVからPS3が見えていない為連動してない…という事になりそうです。
書込番号:10744044
0点

>テレビのHDMI機器一覧ではHDMI1にAVアンプ接続になっております。
(PS3は表示されてません)
機器一覧の接続はAVアンプのみですか? 他には無いのですか?(PS3とは表示しなかったと思います)
TV、CT100、PS3のHDMI制御が「入」になってれば前回の方法で認識するはずですが・・・。
念のためPS3のHDMIケーブルを差し直して前回の設定を行って見て下さい。
書込番号:10744307
0点

パーパラ・パパさん、カルメルさん
お返事ありがとうございます。
無事解決いたしました。
TV側、アンプ側、で何度も設定し直し確認もできており
PS3側のHDMI設定も「入」になっており接続最適設定(電源ボタン5秒長押し)
でも症状改善しませんでしたが
PS3側ででHDMI設定を一度「切」にするとアンプ側のモニター左下に
「HDMI」の文字が点灯していました。(今まではしていなかったはず?)
その後HDMI設定をもう一度「入」にし、
これはと思いPS3の電源ボタンを入切させてみると
無事リンクいたしました!
ちなみにそのあとTV側のHDMI機器一覧の接続をみると
HDMI1にはアンプ、PS3の二つが表示されておりました。
いまいち納得がいきませんが結果オーライでよかったです。
(PS3の接続最適化はなんだったのか・・・)
パーパラ・パパさん、カルメルさんいろいろアドバイス
ありがとうございました。本当に助かりました!
書込番号:10745843
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
質問お願いします。現在デノンの5.1Chを使用しています。型番はDHT-M370?だと思います。
部屋の構造と言うかTVの置き場所が微妙なのか引越ししてから音の広がり、迫力がイマイチです。
リヤスピーカーの煩わしさもあり、フロントの3.1Chにしようと考えています。
そこで質問なんですが、こちらの商品の音質、音の広がり、低音の迫力を詳しく教えて下さい。
なにぶん田舎なもので近場のK'sやヤマダ、コジマ全てまわりましたが展示がありませんでした。
よろしくお願いします。
0点

人気商品で、年末年始は展示品も売れたみたいですね!
音質なら、YHT350のほうが上だと思います。
センタースピーカーを追加すれば、3.1で音も広がるでしょう。
書込番号:10740391
0点

昨年末から使用しています。別のところでも述べましたが本製品はバーチャルサラウンドであり、リアスピーカーが有りませんのではっきり言って音の広がりは殆ど有りません。しかし設置が楽で配線がすっきりしていて、アンプ一体のウーハーもラックに収納可能、低音は十二分であり、TVのスピーカーよりは遥かにいい音なので、コストパフォーマンスは高い製品だと思います。満足度が高いのは納得です。ただ、以前5chを組んでいた人や、映画メインの人はリアルサラウンドを組んだ方がいいでしょう。
書込番号:10740448
0点

リアスピーカーから実際音が出たほうがいい音に聞こえますよ。
書込番号:10741615
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
以前にもこの質問している方がいたのですが、私もサブウーファーの置き場所にこまっています。なので横置きできるとテレビラックにおさまり、いいのですが・・・
横置きできるかどうか教えていただけないですか?
0点

ラックに入れるとなると右側に穴があるのでこちらを上にしても穴より30センチのスペースが確保出来ないのでは?
メーカー設置に横置き設置表示がありませんので音質面、放熱面で指示以外の設置は避けた方が無難でしょうね。
書込番号:10739503
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
本機とHDMI接続する、PS3とDIGA830の音声出力をPCMに設定すると、本機でドルビーHDとDTS HD MAで楽しめますよね?
そこで質問なのですが、DVDに収録されている事が多い、ドルビーデジタルとDTSも、音声出力をPCMに設定したままで本機で楽しめますか?そのつど、ビットストリームに出力変更が必要ですか?
よろしくお願いします。
0点

PS3は設定変更が必要ですね、DIGAは分かりませんが取説操作編133ページの表を見る限り、おそらくこちらも設定変更が必要でしょうね。
書込番号:10732772
0点

口耳の学さん、いつも返信ありがとうございます。まだ私の理解が足りていないようです。
ドルビーデジタルとDTSを、PS3からHDMIで本機にPCM出力すると、PCM2Chになってしまうと言うことでしょうか?
書込番号:10732840
0点

PS3はビットストリーム設定ならアンプ側でDolby DigitalやDTSとして認識します、リニアPCM設定だとPS3でマルチチャンネルリニアPCMにデコードして出力します。
リニアPCM設定ではソフトがマルチチャンネルならマルチチャンネルリニアPCMでの再生になりますね。
書込番号:10733034
0点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
ではドルビーデジタル・DTS・リニアPCM2Chで収録されているソフトを、PS3からHDMIでリニアPCM出力すると、本機では2Chになってしまい、ビットストリーム出力を行えば、ドルビーデジタル、DTSを本機は認識してくれる、と言うことで良いでしょうか?
書込番号:10733237
0点

Dolby DigitalとDTSはビットストリーム設定だとPS3からデータの状態でアンプに出力します、アンプ側でデコードして5.1ch音声にして再生します。
リニアPCM設定にするとPS3でデコードして5.1ch音声にしてからアンプに出力します。
どちらの設定でも5.1ch再生は可能です。
アンプでデコードしたいならビットストリーム設定ですね、聞き比べて音質に差があるようなら設定変更で対応するのもいいでしょう。
書込番号:10735366
0点

口耳の学さん、やっとこさ理解できました(笑)アホな私に付き合って頂き、どうもありがとうございます。
書込番号:10735805
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
現在HT−CT500とTH−P50V1とPS3を
HDMIや光ケーブルで繋いでおります。
家族からのクレームでPS3を使う時だけヘッドホンにしたいのですが
当方機械音痴でどんなヘッドホンをどの機械に接続すれば良いかわかりません。
贅沢を言わせて頂くと余り臨場感を失いたくないのと
予算は1万円位までに抑えられればと思っております。
機械音痴な私に解りやすく教えて頂ければ幸いです。m(__)m
0点

CT500はヘッドホン端子を持たないので、ヘッドホンを接続するならテレビに繋げるかPS3に繋げるかになります。
安く簡単に繋げるならテレビのヘッドホン端子に繋げることになりますが、テレビのヘッドホン端子にはサラウンド再生機能はないでしょうから、臨場感の無いステレオ音声までですね。
PS3と繋げるならサラウンドヘッドホンが利用できます、ただ予算的に少しオーバーするかもしれません。
サラウンドヘッドホンの代表的な機種としてはSONY MDR-DS7100やPionner SE-DRS3000C等ですね。
無線ではなく有線でもよければビクターのSU-DH1に好きなヘッドホンを組み合わせればサラウンド再生もできますよ。
接続はPS3と光ケーブルで接続するだけですが、5.1ch再生するには少し設定が必要です。
書込番号:10731541
1点

口耳の学さん^^いつもありがとうございます
教えて頂いた3点を調べてみます。
わからなかったらまた教えてください
書込番号:10732019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)